JP3002335B2 - 押釦スイッチの製造方法 - Google Patents

押釦スイッチの製造方法

Info

Publication number
JP3002335B2
JP3002335B2 JP4182369A JP18236992A JP3002335B2 JP 3002335 B2 JP3002335 B2 JP 3002335B2 JP 4182369 A JP4182369 A JP 4182369A JP 18236992 A JP18236992 A JP 18236992A JP 3002335 B2 JP3002335 B2 JP 3002335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button switch
insulating case
push button
mold
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4182369A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628947A (ja
Inventor
充弘 岡田
雅人 小林
輝久 三池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP4182369A priority Critical patent/JP3002335B2/ja
Publication of JPH0628947A publication Critical patent/JPH0628947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002335B2 publication Critical patent/JP3002335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動実装等に好適な小
型の押釦スイッチ製造方法関する。
【0002】
【従来の技術】この種の押釦スイッチは、一般に、有底
の筒状に成形された合成樹脂製の絶縁ケースと、この絶
縁ケースの内底面に露出する一対の金属板製の固定接点
と、各固定接点から導出されて絶縁ケースの外方へ突出
する金属板製の端子と、絶縁ケースに組み込まれて両固
定接点に接離可能な可動接点とを具備しており、その製
造段階で、凸状の曲げ部を形成して略平行に延びる一対
の帯状金属板を絶縁ケース成形用金型のキャビティ内に
インサートしておき、このキャビティ内に溶融樹脂を充
填して冷却・固化するというインサート成形を行うこと
によって、各帯状金属板の上記曲げ部を固定接点とな
し、かつ絶縁ケースの外方へ突出する各帯状金属板を端
子となしている。
【0003】上記押釦スイッチは、絶縁ケースの内底面
と対向する可動接点に押圧駆動力を付与してこれを両固
定接点に接触させると、可動接点を介して両固定接点が
導通されてスイッチオン状態に切り替わり、該押圧駆動
力を除去すると、可動接点が初期位置へ自動復帰してス
イッチオフ状態に戻るように構成されており、例えば可
動接点としてドーム形状の反転ばねを用い、この反転ば
ねをステムで押圧駆動するようにした押釦スイッチが広
く知られている。
【0004】このような小型の押釦スイッチは、キャリ
アテープと称せられる長尺のテープで端子を担持するこ
とにより、多数個を一括して効率良く収納・保管するこ
とができ、実装時には自動実装機でチャッキングしてキ
ャリアテープから切り離すことにより、プリント基板上
の所定位置への自動実装が容易に行えるようになってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の押釦スイッチは、予め固定接点用の曲げ部を形
成した帯状金属板を金型へ供給しなければならないの
で、キャビティ内における該曲げ部の位置ずれが起こり
やすく、そのため固定接点の位置精度を高めて押釦スイ
ッチの小型化を促進させることが困難であった。また、
この種の押釦スイッチをキャリアテープから切り離す際
やプリント基板へ取り付ける際には、リードカッターや
カット・クリンチ刃を用いて端子を切断するが、従来品
のように帯状金属板からなる端子は大きな剪断力を加え
ないと切断できないので、かかる端子の切断工程におい
て刃の摩耗が激しく、換言するなら刃の寿命が短く、こ
れが押釦スイッチのコストアップを招来する要因となっ
ていた。
【0006】そこで、固定接点および端子となす金属部
材として、帯状金属板の代わりに、切断が容易で材料費
も安い丸線材を用いることが考えられるが、通常の丸線
材をインサートして絶縁ケースを成形しても十分な取付
強度が得られず、該丸線材が絶縁ケースに対して回って
しまったり抜けてしまう虞があるので、高信頼性を確保
することが困難であった。
【0007】本発明はこのような従来技術の課題に鑑み
てなされたもので、その目的は、信頼性を損なわずに大
幅なコストダウンが図れ、かつ固定接点の位置精度を高
めて小型化が促進できる押釦スイッチを提供することに
ある
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、金型のキャビティ内に可動ピンを進入さ
せ、該キャビティ内に丸線材をインサートして型締めす
ることにより、該丸線材のうち、上記可動ピンとこれに
対向するキャビティ壁面とに挟持される部分を偏肉させ
て隆起部となし、次いで該可動ピンを該キャビティ内か
ら退出させ、しかる後、該キャビティ内に溶融樹脂を充
填して冷却・固化させることにより絶縁ケースとなし、
該絶縁ケースの内底面に上記隆起部を露出させることと
した。
【0009】
【0010】
【作用】丸線材を偏肉させて形成した隆起部の底部が絶
縁ケースに埋設されるようなインサート成形を行うと、
該丸線材の該絶縁ケースに対する回り止め強度や抜け止
め強度が高まって信頼性が向上するとともに、接点部分
へフラックスや異物が侵入することを防止でき、また、
該隆起部はインサート成形工程の型締め時にキャビティ
内において丸線材を偏肉させれば形成できるので、キャ
ビティ内で該隆起部が位置ずれを起こす虞がなくなって
固定接点の位置精度が高まり、工程数も削減できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0012】図1ないし図8は本発明の第1実施例に係
り、図1は押釦スイッチの断面図、図2は該押釦スイッ
チを図1とは異なる方向から見た断面図、図3は該押釦
スイッチのインサート成形時に用いた金型の可動型を斜
め下方から見た斜視図、図4は該金型の固定型を斜め上
方から見た斜視図、図5は該押釦スイッチの構成部材で
ある丸線材の要部斜視図、図6は該押釦スイッチのイン
サート成形工程で金型の型締めが完了した状態を示す説
明図、図7は該成形工程でキャビティ内に溶融樹脂を充
填した状態を示す説明図、図8は該成形工程で型開きし
た状態を示す説明図である。
【0013】図1,2に示す押釦スイッチは、有底の略
円筒状に成形された合成樹脂製の絶縁ケース1と、この
絶縁ケース1の内底面1aに露出する一対の固定接点
2,2と、各固定接点2から導出されて絶縁ケース1の
外方へ突出する端子3と、絶縁ケース1内の底部に組み
込まれた反転ばねで両固定接点2,2に接離可能な可動
接点4と、この可動接点4上に搭載されて絶縁ケース1
の内壁面1bに沿って昇降自在な合成樹脂製のステム5
と、絶縁ケース1の上端面1cに固定された金属板製の
カバー6とによって構成されているが、導通関係にある
固定接点2および端子3の母材は所定位置に偏肉加工を
施した1本の丸線材7であって、計2本の丸線材7,7
を絶縁ケース1に一部埋設した状態で使用している。す
なわち、互いに平行に延びる2本の丸線材7,7にはそ
れぞれ、偏肉加工によって上方向へ隆起せしめた隆起部
7a,7aが形成してあり、これら丸線材7,7を金型
のキャビティ内にインサートして絶縁ケース1を成形す
ることにより、内底面1aに露出する各隆起部7aを固
定接点2となし、かつ絶縁ケース1の外方へ突出する各
丸線材7を端子3となしている。また、このインサート
成形により、各隆起部7aの底部は絶縁ケース1に埋設
されるので、これら丸線材7,7は絶縁ケース1に対し
て回りにくく、かつ抜けにくい。
【0014】なお、絶縁ケース1の上端面1cには予め
複数個所にボス1dが突設してあり(図6〜8参照)、
各ボス1dをかしめることによってカバー6を絶縁ケー
ス1に取り付け、ステム5の脱落が防止されている。ま
た、本実施例では丸線材7として、表面が銀で被覆され
ている良導電性の線材を使用している。
【0015】このように構成された押釦スイッチは、操
作者がステム5を下方へ押し込んでいくと、絶縁ケース
1の内底面1aと対向する可動接点4が押圧駆動力を受
けて反転して両固定接点2,2(隆起部7a,7a)に
接触するので、可動接点4を介して両固定接点2,2が
導通されてスイッチオン状態に切り替わる。また、スイ
ッチオン状態でステム5に対する押し込み操作力を除去
すると、反転していた可動接点4が自身の弾性で元のド
ーム形状に戻るので、両固定接点2,2の導通が解除さ
れてスイッチオフ状態に切り替わり、ステム5は可動接
点4の弾発力を受けて図1,2に示す初期位置まで押し
上げられる。
【0016】次に、上記押釦スイッチの製造方法につい
て説明する。
【0017】この押釦スイッチの絶縁ケース1は、図3
に示す可動型8と図4に示す固定型9とを組み合わせて
なる金型を用い、そのキャビティ10内に丸線材7をイ
ンサートして成形されるが、固定型9の中央部にスライ
ドカム11の動きに応じて上下動が可能な可動ピン12
を嵌挿しておくことにより、これら可動型8および固定
型9の型締め時に丸線材7が図5に示す如き形状に偏肉
加工されるようになっている。
【0018】すなわち、まず図6に示すように、可動ピ
ン12を進入させたキャビティ10内に丸線材7をイン
サートして型締めすることにより、丸線材7のうち、可
動ピン12の天面12aと可動型8の凹所8aとに挟持
される部分を偏肉させて上方向へ隆起させ、隆起部7a
となす。なお、可動ピン12の天面12aには各丸線材
7と対向する2個所に、内底面をアーチ状に湾曲させた
凹溝12bが刻設してあるので、上記偏肉加工により形
成される丸線材7の隆起部7aの底部には、凹溝12b
の形状に対応する脚片7bが丸線材7の軸線方向に沿っ
突設される。
【0019】次いで図7に示すように、スライドカム1
1を矢印A方向へ移動させて可動ピン12をキャビティ
10内から退出させた後、このキャビティ10内に溶融
樹脂13を充填して冷却・固化させることにより、内底
面1aに丸線材7の隆起部7aを露出させた絶縁ケース
1を得る。
【0020】しかる後、図8に示すように型開きし、フ
ープ状の丸線材7を所定量送ることによって、絶縁ケー
ス1が金型外へ移送されるとともに、スライドカム11
の矢印B方向への移動に伴って上昇する可動ピン12と
可動型8との間に未加工の丸線材7が配置されるので、
上記作業を繰り返すことにより、連続してインサート成
形が行える。なお、図3中の符号14は、型開き時に使
用する公知のイジェクトピンである。
【0021】こうして絶縁ケース1を所定位置まで移送
したなら、可動接点4、ステム5、カバー6の順に組み
込んでいって絶縁ケース1の各ボス1dをかしめつけ、
さらに絶縁ケース1の外方へ突出する丸線材7に切断加
工や曲げ加工を施して端子3となし、図1,2に示す如
き押釦スイッチを完成する。そして、完成した押釦スイ
ッチをキャリアテープでテーピング包装し、実装時には
自動実装機でチャッキングして該キャリアテープから切
り離せば、プリント基板上の所定位置への自動実装が容
易に行える。
【0022】このように上記実施例では、丸線材7を偏
肉させて隆起部7aを形成し、この隆起部7aの底部が
脚片7bを含めて絶縁ケース1に埋設されるようなイン
サート成形を行っているので、丸線材7の絶縁ケース1
に対する回り止め強度や抜け止め強度が著しく高まって
おり、そのため安価な丸線材を使用しているにも拘らず
高信頼性が確保されている。しかも、隆起部7aの底部
が脚片7bを含めて絶縁ケース1に埋設されているの
で、絶縁ケース1の底面から固定接点2へフラックスや
異物が侵入することはなく、この点からも高信頼性が確
保されている。また、丸線材は比較的小さな剪断力で切
断できるので、端子切断用の刃(リードカッターやカッ
ト・クリンチ刃)の摩耗が抑えられてその寿命が延びる
という利点がある。したがって、上記押釦スイッチは、
帯状金属板を加工して固定接点および端子を形成してい
た従来品に比べて、製造コストを大幅に低減することが
でき、信頼性も損なわれないしかも上記実施例では、
インサート成形工程の型締め時にキャビティ10内で丸
線材7を偏肉させることによって隆起部7aを形成して
いるので、前工程として帯状金属板を固定接点形状に加
工しておかねばならなかった従来技術に比べて工程数が
削減でき、そのため量産性が高まるとともに、キャビテ
ィ10内で隆起部7aが位置ずれを起こす虞がなくなっ
て固定接点2の位置精度が高まることから、両固定接点
2,2の間隔を狭く設定することができて押釦スイッチ
の小型化が促進できる。なお、隆起部7aは、丸線材7
を内底面1aに対し略直角な方向に偏肉させて形成した
ものであるから、隆起部7aの偏肉よって隣合う固定接
点2,2どうしの間隔がばらつく心配はない。
【0023】図9ないし図12は、それぞれ、本発明の
第2実施例、第3実施例、第4実施例、第5実施例に係
る押釦スイッチの丸線材の要部斜視図で、隆起部7aや
その周囲の形状が上記第1実施例と異なっている。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
丸線材を偏肉させて形成した隆起部の底部が絶縁ケース
に埋設されるようなインサート成形を行い、該絶縁ケー
スの内底面に露出する隆起部を固定接点となしているの
で、信頼性を損なわずに押釦スイッチの大幅なコストダ
ウンを図ることができ、しかも、インサート成形工程の
型締め時にキャビティ内で丸線材の偏肉加工を行うよう
にしているので、固定接点の位置精度が高まって押釦ス
イッチの小型化を促進することができるとともに、工程
数が削減できて量産性が高まる等、種々の優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る押釦スイッチの断面
図である。
【図2】該押釦スイッチを図1とは異なる方向から見た
断面図である。
【図3】該押釦スイッチのインサート成形時に用いた金
型の可動型を斜め下方から見た斜視図である。
【図4】該金型の固定型を斜め上方から見た斜視図であ
る。
【図5】該押釦スイッチの構成部材である丸線材の要部
斜視図である。
【図6】該押釦スイッチのインサート成形工程で金型の
型締めが完了した状態を示す説明図である。
【図7】該成形工程でキャビティ内に溶融樹脂を充填し
た状態を示す説明図である。
【図8】該成形工程で型開きした状態を示す説明図であ
る。
【図9】本発明の第2実施例に係る押釦スイッチの丸線
材の要部斜視図である。
【図10】本発明の第3実施例に係る押釦スイッチの丸
線材の要部斜視図である。
【図11】本発明の第4実施例に係る押釦スイッチの丸
線材の要部斜視図である。
【図12】本発明の第5実施例に係る押釦スイッチの丸
線材の要部斜視図である。
【符号の説明】
1 絶縁ケース 1a 内底面 2 固定接点 3 端子 4 可動接点 7 丸線材 7a 隆起部 8 可動型 9 固定型 10 キャビティ 12 可動ピン 13 溶融樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−224018(JP,A) 実開 昭61−18524(JP,U) 実開 昭61−186126(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 13/52 H01H 11/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型のキャビティ内に可動ピンを進入さ
    せ、該キャビティ内に丸線材をインサートして型締めす
    ることにより、該丸線材のうち、上記可動ピンとこれに
    対向するキャビティ壁面とに挟持される部分を偏肉させ
    て隆起部となし、次いで該可動ピンを該キャビティ内か
    ら退出させ、しかる後、該キャビティ内に溶融樹脂を充
    填して冷却・固化させることにより絶縁ケースとなし、
    該絶縁ケースの内底面に上記隆起部を露出させたことを
    特徴とする押釦スイッチの製造方法。
JP4182369A 1992-07-09 1992-07-09 押釦スイッチの製造方法 Expired - Lifetime JP3002335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4182369A JP3002335B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 押釦スイッチの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4182369A JP3002335B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 押釦スイッチの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10002899A Division JP3277488B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 押釦スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0628947A JPH0628947A (ja) 1994-02-04
JP3002335B2 true JP3002335B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=16117111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4182369A Expired - Lifetime JP3002335B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 押釦スイッチの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002335B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001035303A (ja) 1999-07-27 2001-02-09 Alps Electric Co Ltd 押釦スイッチ
US9908182B2 (en) 2012-01-30 2018-03-06 Black & Decker Inc. Remote programming of a power tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628947A (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6841744B1 (en) Slide switch and manufacturing method of the same
US4644110A (en) Dip switch having single terminal-contact support wafer
JP3002335B2 (ja) 押釦スイッチの製造方法
JP3277488B2 (ja) 押釦スイッチ
JP2766438B2 (ja) 押釦スイッチ
KR920003203B1 (ko) 푸시버튼스위치
JP2788475B2 (ja) 電気部品およびその製造方法
JP2587566Y2 (ja) 押釦スイッチ
JP3128436B2 (ja) 押釦スイッチ
US4426559A (en) Push button switch having two resilient contacts operated at different times
KR0152282B1 (ko) 푸시버튼 스위치 및 그 제조방법
JPS5848311A (ja) マイクロスイツチの製造方法
JP4044395B2 (ja) 押釦スイッチ
JP2913231B2 (ja) 押釦スイッチ
JPH0356978Y2 (ja)
JP3056358B2 (ja) 金属接点の接合方法
JP4090868B2 (ja) 押釦スイッチ
JPH0963409A (ja) 押釦スイッチおよびその製造方法
JPH0687383B2 (ja) エラステイツク押ボタンスイツチ用固定接点の製造方法
JPS6343848B2 (ja)
JP4195817B2 (ja) 押釦スイッチ
JP2001035296A (ja) プッシュスイッチとその製造方法
JPH09120734A (ja) 押釦スイッチ
JPH10294030A (ja) スイッチ
JPH0992072A (ja) 電子部品とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13