JPH0554576B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0554576B2
JPH0554576B2 JP59254319A JP25431984A JPH0554576B2 JP H0554576 B2 JPH0554576 B2 JP H0554576B2 JP 59254319 A JP59254319 A JP 59254319A JP 25431984 A JP25431984 A JP 25431984A JP H0554576 B2 JPH0554576 B2 JP H0554576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
hydraulic
oil
line
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59254319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61130655A (ja
Inventor
Daisaku Sawada
Masami Sugaya
Ryuji Imai
Yoshinobu Soga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59254319A priority Critical patent/JPS61130655A/ja
Priority to US06/801,831 priority patent/US4685357A/en
Publication of JPS61130655A publication Critical patent/JPS61130655A/ja
Publication of JPH0554576B2 publication Critical patent/JPH0554576B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はベルト式無段変速機の油圧制御装置に
関し、特に油圧源において作動油が圧送するため
に消費される動力損失を可及的に軽減する技術に
関するものである。
従来技術 一次側回転軸および二次側回転軸にそれぞれ設
けられた可変プーリと、それ等可変プーリに巻き
掛けられて動力を伝達する伝動ベルトと、前記可
変プーリの有効径を変更する一対の油圧シリンダ
とを備えたベルト式無段変速機が知られている。
斯るベルト式無段変速機においては、減速側から
増速側に至る範囲内で変速を可能とするために一
次側回転軸側の油圧シリンダと二次側回転軸側の
油圧シリンダとの推力比(出力側油圧シリンダの
推力/入力側油圧シリンダの推力)を広範囲に、
たとえば1.5から0.2に至る範囲に変化させる必要
がある。第7図はベルト式無段変速機の所望の速
度比を得るための必要な推力比の例を示したもの
であり、図中Pは正の負荷トルクが加えられた状
態、Mは無負荷の状態、Nは負の負荷トルクが加
えられた状態を示す。
このため、共通(単一)のライン油圧が用意さ
れかつそのライン油圧が油圧シリンダの一方に直
接供給されて伝動ベルトの張力が適切に保持され
るとともに、そのライン油圧の作動油が他方の油
圧シリンダ内へ流入する流量、あるいはその油圧
シリンダ内からたとえばドレイン油路に排出され
る作動油の排出量を流量制御弁によつて調節する
ことによりベルト式無段変速機の速度比を制御す
る形式の油圧制御装置においては、前記推力比を
幅広く確保するために、流量制御弁によつて作動
油の出入流量が制御される側の前記他方の油圧シ
リンダの受圧面積を前記一方の油圧シリンダの受
圧面積に対して約2倍程度とする必要があつた。
このため、その他方の油圧シリンダが大径とな
り、ベルト式無段変速機が大型となるとともに、
回転部材の慣性モーメントも大きくなりしかも変
速時には大量の作動油を必要とするため、充分な
応答性が得られない等の問題があつた。たとえ
ば、特開昭52−98861号公報に記載されたベルト
式無段変速機の油圧制御装置がそれである。
これに対し、2種類の第1ライン油圧および第
2ライン油圧をそれぞれ調圧する第1調圧弁およ
び第2調圧弁を設け、それ等の油圧のうち相対的
に油圧の小さい第1ライン油圧を専ら伝動ベルト
の張力を制御するための前記一方の油圧シリンダ
に供給させるともに、相対的に油圧の大きい第2
ライン油圧を流量制御弁へ供給する油圧制御装置
が知られている。斯る油圧制御装置によれば、前
記一方の油圧シリンダおよび他方の油圧シリンダ
の受圧面積が略同等であつても、第1ライン油圧
と第2ライン油圧との油圧差に応じて一方の油圧
シリンダと他方の油圧シリンダとの推力比を大き
く確保することができる。特公昭48−26692号公
報に記載された装置がそれである。
発明が解決すべき問題点 しかしながら、斯る従来のベルト式無段変速機
の油圧制御装置によれば、前記流量制御弁によつ
て容量が変化させられる前記他方の油圧シリンダ
の推力が前記第1ライン油圧が供給される前記一
方の油圧シリンダの推力に比べて小さい領域、す
なわち推力比が1より小さい領域においては、本
来的に第1ライン油圧よりも大きな第2ライン油
圧を用いる必要はなく、このような領域において
は第2ライン油圧を作り出すために油圧ポンプが
常時不要に駆動される結果となり、油圧ポンプを
駆動するために費やされる動力がが無用に消費さ
れる不都合があつた。また、油圧シリンダの他方
へ作動油を供給しない場合には、第2ライン油圧
を必要としないにも拘らず第2ライン油圧を保つ
ために油圧ポンプが駆動されるので、この点にお
いても無用の動力損失があつた。
問題点を解決するための手段 本発明は以上の事情を背景として為されたもの
であり、その要旨とするところは、一次側回転軸
および二次側回転軸にそれぞれ設けられた一対の
可変プーリと、該可変プーリに巻き掛けられて動
力を伝達する伝動ベルトと、前記可変プーリの有
効径を変更する一対の油圧シリンダとを備えたベ
ルト式無段変速機において、油圧源から供給され
る作動油圧を第1ライン油圧に調圧して前記油圧
シリンダの一方に供給し、前記伝動ベルトに対す
る挟圧力を制御する第1調圧弁装置と、前記油圧
シリンダの他方に供給される作動油の流量および
該油圧シリンダから排出される作動油の流量を調
節して前記ベルト式無段変速機の速度比を制御す
る流量制御弁装置と、前記油圧源と第1調圧弁装
置との間に設けられるとともに前記他方の油圧シ
リンダ内の油圧を導く油路または前記第1ライン
油圧を導く油路に接続され、前記油圧源から供給
される作動油圧を前記他方の油圧シリンダ内の作
動油圧または前記第1ライン油圧に対して所定圧
高い第2ライン油圧に調圧し、該第2ライン油圧
を前記流量制御弁装置に供給する第2調圧弁装置
とを、備えた油圧制御装置であつて、前記第2調
圧弁装置と前記他方の油圧シリンダ内の油圧を導
く油路または前記第1ライン油路との間に、前記
ベルト式無段変速機における前記油圧シリンダの
他方から作動油を排出する方向の速度比変更時ま
たは速度比変化停止時において前記第2調圧弁装
置から他方の油圧シリンダ内油圧または第1ライ
ン油圧を排出させることにより前記第2調圧弁装
置の調圧作用を解除させる解除装置を含むことに
ある。
作用および発明の効果 このようにすれば、油圧源から前記流量制御弁
装置へ供給される作動油圧が第2調圧弁装置によ
つて他方のシリンダ内の作動油圧または第1ライ
ン油圧よりも所定圧高い油圧に調圧されるので、
油圧シリンダ間の受圧面積が略同等であつても作
動油圧が流量制御弁装置を介して他方の油圧シリ
ンダ内の流入させられ得て、油圧シリンダ間の推
力比が充分に得られる。同時に、油圧源からの流
量制御弁装置へ供給される作動油圧は、第2調圧
弁装置によつて前記他方の油圧シリンダ内の作動
油圧の変化に関連して必要な推力比を得るために
必要かつ充分な所定値に変化させられるので、無
用な動力損失が解消されるのである。
しかも、ベルト式無段変速機における前記他方
の油圧シリンダから作動油が排出される方向の速
度比変更時、または速度比変化停止時において
は、第2調圧弁の調圧作動が解除装置により解除
されることにより、作動油圧を第2ライン油圧に
昇圧させるための動力損失が解消される。
実施例 以下、本発明の一実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。
第1図において、車両用のエンジン10のクラ
ンク軸12は電磁クラツチ、遠心クラツチ、流体
クラツチ等のクラツチ14を介してベルト式無段
変速機16の一次側回転軸18に連結されてい
る。一次側回転軸18には固定回転体20が固設
されているとともに可動回転体22が軸まわりの
回転不能かつ軸方向の移動方向に設けられてお
り、それ等固定回転体20および可動回転体22
によつてV溝幅、換言すれば有効径(伝動ベルト
の掛り径)の変更可能な可変プーリ24が構成さ
れている。ベルト式無段変速機16の二次側回転
軸26においても固定回転体28および可動回転
体30が設けられており、それ等固定回転体28
および可動回転体30によつて一次側可変プーリ
32が構成されている。一次側可変プーリ24の
可動回転体22は一次側油圧シリンダ34によつ
て駆動されるようになつており、また二次側可変
プーリ32の可動回転体30は二次側油圧シリン
ダ36によつて駆動されるようになつている。こ
こで、一次側油圧シリンダ34および二次側油圧
シリンダ6は略同等の受圧面積を備えたものであ
り、可変プーリ24,32の径も略同等とされて
いる。一次側可変プーリ24および二次側可変プ
ーリ32には、通常、無端環状のフープとそのフ
ープに沿つて重ねられた多数のブロツクとからな
る伝動ベルト38が巻き掛けられており、エンジ
ン10から一次側回転軸18に伝達された回転力
が伝動ベルト38を介して二次側回転軸26に伝
達され、さらに図示しない副変速機、終減速機を
介して車両の駆動輪に伝達されるようになつてい
る。
油圧源としてのポンプ40は前記一次側回転軸
18内を縦通する図示しない連結軸を介してクラ
ンク軸12と連結されており、エンジン10によ
つて駆動されるようになつている。ポンプ40は
オイルタンク42内の作動油をストレーナ44を
介して吸入するとともに第2ライン油路46を介
して電磁式の流量制御サーボ弁48および調圧弁
50へ圧送する。流量制御サーボ弁48は二方弁
であつて油路49、流量制限方向が流量制御サー
ボ弁48に向う方向である逆止弁51,および油
路52を介して一次側油圧シリンダ34内に接続
されており、流量制御サーボ弁48は専ら第2ラ
イン油路46から一次側油圧シリンダ34へ流れ
る作動油の流入量を制御する。また、油路52と
ドレイン油路54との間には上記流量制御サーボ
弁48と同様の流量制御サーボ弁56が設けられ
ており、流量制御サーボ弁56は専ら一次側油圧
シリンダ34内からオイルタンク42へ排出され
る作動油の流出量を制御する。流量制御サーボ弁
48および56は図示しないコントローラから供
給される駆動信号に従つて択一的に作動すること
により一次側可変プーリ24の有効径を拡大また
は縮小し、ベルト式無段変速機16の速度比(二
次側回転軸26の回転速度/一次側回転軸18の
回転速度)を調節する。そのコントローラは、た
とえば、特開昭57−40747号に記載されてものと
同様に、車両のアクセル操作量に基づいて決定さ
れた目標回転速度とエンジン10の実際の回転速
度とを一致させるための速度比を得るように流量
制御サーボ弁48,56へ駆動信号を出力するの
である。本実施例では、流量制御サーボ弁48,
56が流量制御弁装置を構成し、ドレイン油路5
4および後述の戻り油路84がオイルタンク42
へ作動油を戻すための排出路を構成している。
前記調圧弁50は、第2調圧弁装置として機能
し、第2ライン油路46から第1ライン油路58
へ流出する作動油の流量を調節することにより第
2ライン油路46内の第2ライン油圧を前記一次
側油圧シリンダ34内の作動油圧に対して所定値
だけ高くなるように調圧するものである。また、
油路49と第1ライン油路58との間には油路4
9と第1ライン油路58との間の一定値以上の差
圧の拡大を阻止するリリーフ弁60が接続されて
おり、そのリリーフ弁60および逆止弁51間の
油圧が油路62を介して調圧弁50へ伝達される
とともに絞り64を介してドレインへ排圧される
ようになつている。
第2図に詳しく示すように、調圧弁50は第2
ライン油路46、第1ライン油路58、および油
路62にそれぞれ連通するシリンダボア66と、
その中に摺動可能に嵌合された弁子68を備えて
いる。弁子68は第2ライン油路46と第1ライ
ン油路58との間を開閉するものであり、スプリ
ング70によつて常時閉弁方向に付勢されてい
る。また、弁子68は、第2ライン油圧を受けて
弁子68を開弁方向へ付勢する第1受圧面72
と、一次側油圧シリンダ34内の作動油圧を受け
て弁子68を閉弁方向へ付勢する第2受圧面74
とを備えており、第1受圧面72に受ける推力
と、第2受圧面74に受ける推力およびスプリン
グ70の付勢力とが平衡した位置に位置決めされ
て、第2ライン油路46と第1ライン油路58と
の間の流通断面積を調節する。すなわち、第1受
圧面72の受圧面積をA、第2ライン油路の圧力
をP2、第2受圧面74の受圧面積円B、一次側
油圧シリンダ34内の圧力をP3、スプリング7
0の付勢力をFとすれば、次式(1)の平衡条件が成
立する位 P2・A=P3・B+F ……(1) 置に弁子68が移動させられる。このため、一
次側油圧シリンダ34内の作動油圧P3が低下す
ればそれに応じて第2ライン油路46と第1ライ
ン油路58との間の流通断面積が拡大されて第2
ライン油路46内の作動油流出量が増加して第2
ライン油圧が低下させられる。逆に、一次側油圧
シリンダ34内の作動油圧P3が上昇すれば第2
ライン油路46と第1ライン油路58との間の流
通断面積が小さくされて、第2ライン油圧が上昇
させられる。このようにして、一次側油圧シリン
ダ34内の油圧P3の変動に追従して第2ライン
油圧がそれよりも所定値だけ高い油圧となるよう
に追従させられるので、流量制御サーボ弁48の
両端にはベルト式無段変速機16の速度比が変化
しても第1ライン油圧が第2ライン油圧を上回ら
ない限に所定値の差圧ΔP(=P2−P3)が発生す
るようになつている。本実施例の場合の受圧面積
AとBは同じであるので、(1)式から差圧ΔPは
F/Aによつて決定される。
第1ライン油路58とポンプ40の吸入側に連
通する戻り油路84との間には第1調圧弁装置と
しての電磁式の圧力制御サーボ弁86が設けられ
ており、その圧力制御サーボ弁86によつて第1
ライン油路58内の作動油の戻り油路84への流
量が変更されることにより第1ライン油路58内
の第1ライン油圧が調節されるようになつてい
る。圧力制御サーボ弁86には、たとえば特開昭
57−071467号に記載されているものと同様に、図
示しないコントローラからベルト式無段変速機1
6の実際の速度比および伝達トルクに対応した駆
動信号が供給され、第1ライン油圧が伝動ベルト
38の滑りが生じない範囲で可及的に小さくなる
ように調節される。
以下、本実施例の作動を説明する。
ベルト式無段変速機16の速度比に応じて圧力
制御サーボ弁86が作動させられることにより第
1ライン油圧P1が第3図に示すように変化させ
られる。これにより二次側可変プーリ32の伝動
ベルト38に対する挟圧力が必要かつ充分に制御
されるとともに、その挟圧力に対応する伝動ベル
ト38の張力に伴つて一次側油圧シリンダ34内
にその伝動ベルト38の張力等に対応した油圧
P3が生ずる。この圧力P3は、逆止弁51が開い
ているとき、すなわち油路49から油路52に向
かつて作動油が流れているときに、油路52、逆
止弁51、油路49,62を介して調圧弁50に
伝達される。調圧弁50は前述の如く一次側油圧
シリンダ34内の油圧P3の低下とともに第2ラ
イン油路46から第1ライン油路58への作動油
流量を増加させ、あるいは一次側シリンダ34内
の作動油圧P3の増加とともに第2ライン油路4
6から第1ライン油路58への作動油の流量を減
少させて、第2ライン油圧P2を一次側油圧シリ
ンダ34内の圧力P3に対して所定の差圧ΔPを形
成させる。このため、流量制御サーボ弁48の両
端には差圧ΔPが形成されるため、一次側油圧シ
リンダ34と二次側油圧シリンダ36との受圧面
積差が略同等であるにも拘らず速度比eが大きい
領域においても必要な推力比が充分に得られて速
度比eが広範囲に変更され得るのである。
したがつて、ポンプ40の出力油圧である第2
ライン油圧P2は第3図に示すように一次側油圧
シリンダ34内の油圧P3に対して所定値ΔPだけ
高くなるように調圧弁50によつて制御されるの
で、ベルト式無段変速機16の速度比eに応じて
必要かつ最小限の油圧に制御され、ポンプ40の
作動に費やされるエンジン10の動力損失が可及
的に小さくされて、車両の燃料消費効率が高めら
れるのである。なお、差圧ΔPは大き過ぎると動
力損失を増大させ、小さ過ぎると充分な推力差が
得られず変速動作に支障が生ずる。本発明者等の
実験によれば、前記差圧ΔPはたとえば0.1乃至0.5
(MPa)の範囲が好ましく、前記スプリング70
の付勢力あるいは弁子68の受圧面積はこのよう
に定められるのである。
ここで、速度比eが1より小さい領域において
第1ライン油圧が上昇して一次側油圧シリンダ3
4内の油圧P3を超える場合がある。たとえば、
第3図のS1点よりも速度比eが小さくなる領域で
ある。このような場合には、差圧ΔPを流量制御
サーボ弁48の両側に形成しようとする調圧弁5
0の作動に拘らず、調圧弁50の下流側である。
第1ライン油圧P1が上流側である第2ライン油
圧P2と同等以上となるので、第2ライン油圧P2
は第1ライン油圧P1とともに上昇する。しかし、
一次側油圧シリンダ34内の油圧P3は伝動ベル
ト38の張力等に応じて決まるので、第3図のS1
点より左側に示す如く、第1ライン油圧P1とと
もには上昇しない。
流量制御サーボ弁48の作動によつて一次側油
圧シリンダ34内に第2ライン油路46から作動
油が供給され、速度比eが増大されねばならない
状態では、前述の調圧弁50の調圧作動を必要と
するが、流量制御サーボ弁48を介して作動油が
一次側油圧シリンダ34内に流入しない状態、す
なわち、流量制御サーボ弁56を介して作動油が
排出されない速度比変化停止時や流量制御サーボ
弁56により作動油が排出される速度比減少時に
は、第2ライン油圧P2を調圧する必要がない。
このような場合には、解除装置を構成する逆止弁
51,絞り64によつて調圧弁50の調圧作用が
解除されるようになつている。尚、リリーフ弁6
0は油路49内の油圧が過度に高くなつたとき第
1ライン油路58に作動油を逃すものであるか
ら、これが除去されても差支えない。
すなわち、流量制御サーボ弁48を通して一次
側油圧シリンダ34内へ作動油が流入させられな
い場合には、油路49,62が流量制御サーボ弁
48,逆止弁51,リリーフ弁60によつて閉じ
られた状態となり、その閉じられた状態にある油
路49,62内の作動油圧が絞り64を介してド
レインに排出される。この結果、調圧弁50にお
いては、弁子68の第2受圧面74にそれまで作
用していた一次側油圧シリンダ34内の油圧P3
が作用しなくなるので、弁子68は、スプリング
70に抗して開弁方向へ移動させられる。したが
つて、調圧弁50は第2ライン油路46と第1ラ
イン油路58とを連通させる状態となるので、第
2ライン油圧P2は第1ライン油圧P1まで引き下
げられる。したがつて、ベルト式無段変速機16
の速度比の変化停止時あるいは速度比減少時に
は、ポンプ40が第2ライン油圧P2まで昇圧さ
せることが不要となり、動力損失が一層解消され
るのである。
次に、本発明の他の実施例を説明する。なお、
以下の実施例において、前述の実施例と共通する
部分には同一の符号を付して説明を省略する。
第4図の実施例は、前述の実施例の逆止弁51
と、その逆止弁51および流量制御サーボ弁48
を結ぶ油路49とリリーフ弁60とを結ぶ油路が
除去されるとともに、そのリリーフ弁60に替え
て電磁開閉弁88が設けられている点において異
なる。その電磁開閉弁88はマイクロコンピユー
タ90によつて開閉制御される。すなわち、ベル
ト式無段変速機16の増速作動時、換言すれば速
度比が増大する状態において開放され、逆に作動
油を一次側油圧シリンダ34内に流入させないと
き、換言すればベルト式無段変速機16の速度比
変化停止時あるいは速度比減少時に閉じられる。
本実施例によれば、速度比の増大時には電磁開
閉弁88が開かれるので、第3図に示すように、
調圧弁50は第1ライン油圧P1に対して第2ラ
イン油圧P2′を所定圧だけ高めるように調圧作動
し、常時流量制御サーボ弁48の両側に差圧
(P2′−P3)を生じさせる。このような調圧作動に
より前述の実施例と同様に動力損失が可及的に防
止されるのである。また、ベルト式無段変速機1
6の変速比変化停止時あるいは変速比減少時に
は、電磁開閉弁88がマイクロコンピユータ90
によつて閉じられるので油路62内の作動油圧は
絞り64を通して排圧され準大気圧とされる。こ
のため、前述の実施例と同様に調圧弁50は第1
ライン油路58と第2ライン油路46とを連通さ
せるので、第2ライン油圧P2′が第1ライン油圧
P1まで引き下げられる。これにより、第2ライ
ン油圧P2′の無用の昇圧に起因する動力損失も解
消されるのである。本実施例においては、絞り6
4および電磁開閉弁88が調圧弁50の調圧作動
を解除させる解除装置を構成している。
第5図においては、流量制御サーボ弁92は三方
弁型であつて、油路52を第2ライン油路46と
ドレイン油路54とに択一的に連通させるととも
に、一次側油圧シリンダ34に供給される作動油
の流量およびその一次側油圧シリンダ34から排
出される作動油の流量を調節する。第2ライン油
圧を調圧するための調圧弁94には油路96を介
して一次側油圧シリンダ34内の作動油圧が供給
され、また第1ライン油圧が絞り98および油路
100を介して供給されている。そして、油路1
00にはその中の作動油圧をドレインへ逃がす電
磁開閉弁102が接続されている。この電磁開閉
弁102は前述の電磁開閉弁88とは逆に、ベル
ト式無段変速機16における速度比変化停止時お
よび速度比減少時に開放されるものである。
調圧弁94は特願昭59−208964号に記載された
ものと同様であつて、第6図に詳しく示すように
構成されている。すなわち、シリンダボア103
に摺動可能に嵌合された弁子104には第2ライ
ン油圧P2が作用させられる第1受圧面106と、
第1ライン油圧P1が作用させられる第2受圧面
108と、一次側油圧シリンダ34内の作動油圧
P3が作用させられる第3受圧面110が設けら
れており、第1受圧面106の受圧面積をA,第
2受圧面108の受圧面積をB,第3受圧面11
0の受圧面積をC,スプリング112の付勢力を
Fとすれば、弁子104は次式(2)の平衡条件が設
立する位置に移動させられる。
P2×A=P1×B+P3×C+F ……(2) このような弁子104の作動に従つて流量制御
サーボ弁92の両側には所定の差圧(P2−P3
が形成されるとともに、一次側可変プーリ24の
可動回転体22の移動ストロークが増速側に振り
切つたとき、第2ライン油圧P2の過昇圧が防止
される。
ここで、ベルト式無段変速機16の速度比変化
停止時あるいは速度比減少時には電磁開閉弁10
2が開かれる。これにより、絞り98と調圧弁9
4との間の油路100内に作用していた第1ライ
ン油圧P1が電磁開閉弁102を通して排圧され
るので、それまで弁子104を閉弁方向に付勢し
ていた前記(2)式右辺第2項に示す作用力が解消さ
れて弁子104がスプリング112に抗して移動
させられる。この結果、調圧弁94において第2
ライン油路46と第1ライン油路58とが連通さ
せられて第2ライン油圧P2が第1ライン油圧P1
まで引き下げられて動力損失が可及的に減少させ
られるのである。したがつて、本実施例では絞り
98および電磁開閉弁102が解除装置を構成し
ている。
なお、上述したのはあくまでも本発明の一実施
例であり、本発明はその精神を逸脱しない範囲に
おいて種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す油圧回
路図である。第2図は第1図の実施例の調圧弁の
構成を示す断面図である。第3図は第1図の実施
例の作動を説明するための図であつて、速度比に
対する各部の作動油圧の変化を示す特性図であ
る。第4図および第5図は本発明の他の実施例に
おける第1図にそれぞれ相当する図である。第6
図は第5図の実施例における第2図に相当する図
である。第7図は第1図のベルト式無段変速機に
おける速度比に対する推力比の変化を示す特性図
である。 16:ベルト式無段変速機、24:一次側可変
プーリ、32:二次側可変プーリ、34:一次側
油圧シリンダ、36:二次側油圧シリンダ、3
8:伝動ベルト、40:ポンプ(油圧源)、48,
56,92:流量制御サーボ弁(流量制御弁装
置)、50,94:調圧弁(第2調圧弁装置)、
{51:逆止弁、64:絞り、88:電磁開閉弁}
(解除装置)、86:圧力制御サーボ弁(第1調圧
弁装置)、{98:絞り、102:電磁開閉弁}
(解除装置)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一次側回転軸および二次側回転軸にそれぞれ
    設けられた一対の可変プーリと、該可変プーリに
    巻き掛けられて動力を伝達する伝動ベルトと、前
    記可変プーリの有効径を変更する一対の油圧シリ
    ンダとを備えたベルト式無段変速機において、油
    圧源から供給される作動油圧を第1ライン油圧に
    調圧して前記油圧シリンダの一方に供給し、前記
    伝動ベルトに対する挟圧力を制御する第1調圧弁
    装置と、前記油圧シリンダの他方に供給される作
    動油の流量および該油圧シリンダから排出される
    作動油の流量を調節して前記ベルト式無段変速機
    の速度比を制御する流量制御弁装置と、前記油圧
    源と第1調圧弁装置との間に設けられるとともに
    前記他方の油圧シリンダ内の油圧を導く油路また
    は前記第1ライン油圧を導く油路に接続され、前
    記油圧源から供給される作動油圧を前記他方の油
    圧シリンダ内の作動油圧または前記第1ライン油
    圧に対して所定圧高い第2ライン油圧に調圧し、
    該第2ライン油圧を前記流量制御弁装置に供給す
    る第2調圧弁装置とを、備えた油圧制御装置であ
    つて、 前記第2調圧弁装置と前記他方の油圧シリンダ
    内の油圧を導く油路または前記第1ライン油路と
    の間に、前記ベルト式無段変速機における前記油
    圧シリンダの他方から作動油を排出する方向の速
    度比変更時または速度比変化停止時において前記
    第2調圧弁装置から他方の油圧シリンダ内油圧ま
    たは第1ライン油圧を排出させることにより前記
    第2調圧弁装置の調圧作用を解除させる解除装置
    を 含むことを特徴とするベルト式無段変速機の油
    圧制御装置。 2 第2調圧弁装置は、シリンダボア内に摺動可
    能に嵌合されて前記油圧源と第1調圧弁装置との
    間を開閉する弁子を備え、該弁子は、前記第2ラ
    イン油圧を受けて該弁子を開弁方向へ付勢する第
    1受圧面と、前記第1ライン油圧または前記他方
    の油圧シリンダ内の油圧を受けて該弁子を閉弁方
    向へ付勢する第2受圧面とを備えたものである特
    許請求の範囲第1項に記載のベルト式無段変速機
    の油圧制御装置。 3 前記解除装置は、前記流量制御弁装置と他方
    の油圧シリンダとの間に介挿された、流量制限方
    向が該流量制御弁装置に向かう方向の逆止弁と、
    該逆止弁および前記流量制御弁装置の間の油路か
    ら作動油圧を逃がすための絞り装置とを含み、該
    油路内の作動油圧を前記弁子の第2受圧面に作用
    させるものである特許請求の範囲第2項に記載の
    ベルト式無段変速機の油圧制御装置。 4 前記解除装置は、前記第1ライン油圧を導く
    第1ライン油路と前記第2調圧弁装置との間に設
    けられて該第1ライン油圧を前記第2受圧面に作
    用させる油路に介挿された電磁開閉弁と、該油路
    内の作動油圧を逃がすための絞り装置とを含み、
    該電磁開閉弁は前記ベルト式無段変速機における
    油圧シリンダの他方から作動油が排出される方向
    の速度比変更時または速度比変化停止時において
    閉じられるものである特許請求の範囲第2項に記
    載のベルト式無段変速機の油圧制御装置。
JP59254319A 1984-11-30 1984-11-30 ベルト式無段変速機の油圧制御装置 Granted JPS61130655A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254319A JPS61130655A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ベルト式無段変速機の油圧制御装置
US06/801,831 US4685357A (en) 1984-11-30 1985-11-26 Continuously variable transmission hydraulic control system having two pressure regulating valves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254319A JPS61130655A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ベルト式無段変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130655A JPS61130655A (ja) 1986-06-18
JPH0554576B2 true JPH0554576B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=17263346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59254319A Granted JPS61130655A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ベルト式無段変速機の油圧制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4685357A (ja)
JP (1) JPS61130655A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231761A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 無段変速機の速度比制御装置
JP2699332B2 (ja) * 1986-12-10 1998-01-19 トヨタ自動車株式会社 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
GB8809945D0 (en) * 1988-04-27 1988-06-02 Eaton Corp Pneumatic control system
JP2743379B2 (ja) * 1988-05-06 1998-04-22 日産自動車株式会社 変速機の油圧制御装置
DE3934506C1 (ja) * 1989-10-16 1991-05-08 Ford-Werke Ag, 5000 Koeln, De
US5193410A (en) * 1992-01-23 1993-03-16 Eaton Corporation Range section protection valve assembly
JP3517299B2 (ja) * 1995-03-14 2004-04-12 富士重工業株式会社 無段変速機の制御装置
DE19519163A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Bosch Gmbh Robert Hydrauliknotsteuerung für eine Änderung der Hydrauliköldrücke in der hydraulischen Kegelscheibenaxialverstellung eines stufenlosen Umschlingungsgetriebes zur Variation der Klemmkraftverhältnisse
DE19609785A1 (de) * 1996-03-13 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Hydrauliknotsteuerung mit Vorschaltventilen für ein stufenloses Umschlingungsgetriebe
DE19632747A1 (de) * 1996-08-14 1998-02-19 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Drucksteuerung eines CVT
DE19721027A1 (de) * 1997-05-20 1998-11-26 Bosch Gmbh Robert Hydrauliknotsteuerung zur Einstellung eines konstanten Klemmverhältnisses bei einem stufenlos verstellbaren Umschlingungsgetriebe
US6174254B1 (en) 1998-12-30 2001-01-16 Hamilton Sundstrand Corporation Continuously variable transmission with control arrangement and for reducing transmission belt slippage
US6290620B1 (en) 1999-06-25 2001-09-18 Hamilton Sundstrand Corporation Continuously variable transmission with control arrangement and method for reducing impact of shock load
JP2004124961A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の変速油圧制御装置
US7832297B2 (en) 2005-04-19 2010-11-16 Hewatt Chris B Method and apparatus for gyroscopic propulsion
US9169909B2 (en) * 2009-11-24 2015-10-27 Tai-Her Yang Stepless variable transmission device with parallel low gear wheel group
JP5790173B2 (ja) * 2011-06-07 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JP6236850B2 (ja) * 2013-04-19 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機の油圧制御装置
US9574654B2 (en) * 2013-06-05 2017-02-21 Gm Global Technology Operations, Llc Hydraulic control system with ETRS for a continuously variable transmission

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129515B2 (ja) * 1971-08-12 1976-08-26
NL165821C (nl) * 1976-02-09 1981-05-15 Doornes Transmissie Bv Traploos variabele overbrenging.
IT1072036B (it) * 1976-11-24 1985-04-10 Sira Circzito di controllo a due andature per variatori automatici di rapporto a cinghia trapezoidale particolarmente per autoveicoli
FR2464853B1 (fr) * 1979-09-12 1987-07-31 Bosch Gmbh Robert Installation de commande pour variateur de vitesse continu de vehicule automobile
US4387608A (en) * 1979-09-12 1983-06-14 Robert Bosch Gmbh Electronic control for a stepless vehicle transmission using a control member response to dynamic pressure
JPS57161347A (en) * 1981-03-28 1982-10-04 Nissan Motor Co Ltd Hydraulic control unit in v-belt stepless speed change gear
JPS57161345A (en) * 1981-03-28 1982-10-04 Nissan Motor Co Ltd Control method for v-belt stepless speed change gear and its device
US4522086A (en) * 1981-04-24 1985-06-11 Borg-Warner Corporation Control system for continuously variable transmission
EP0073475B1 (en) * 1981-08-27 1988-02-03 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus and method for engine-continuously variable transmission
JPS58160661A (ja) * 1982-03-17 1983-09-24 Toyota Motor Corp 車両用動力装置
JPS58191358A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の油圧制御装置
US4534243A (en) * 1983-04-26 1985-08-13 Aisin Warner Kabushiki Kaisha Hydraulic control system for a V-belt transmission
JPS59217049A (ja) * 1983-05-23 1984-12-07 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御方法
US4551119A (en) * 1984-02-14 1985-11-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic apparatus for a continuously variable transmission
JPS6188064A (ja) * 1984-10-04 1986-05-06 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61130655A (ja) 1986-06-18
US4685357A (en) 1987-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0554576B2 (ja)
JPH04249667A (ja) ロックアップクラッチ付トルクコンバータを備えた車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPH0359297B2 (ja)
JPH0563660B2 (ja)
JPH0262467A (ja) 変速機の油圧制御装置
JPS6252175B2 (ja)
JP2699344B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS6188064A (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPH0359296B2 (ja)
JPS61167761A (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2699330B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2699339B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2699343B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPH0554577B2 (ja)
JP2950872B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP3116616B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPH0359299B2 (ja)
JPS61130657A (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS6357952A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2699332B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2900273B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS63140154A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS63163055A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPH01176845A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0554580B2 (ja)