JPH0554314A - 磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPH0554314A
JPH0554314A JP21724491A JP21724491A JPH0554314A JP H0554314 A JPH0554314 A JP H0554314A JP 21724491 A JP21724491 A JP 21724491A JP 21724491 A JP21724491 A JP 21724491A JP H0554314 A JPH0554314 A JP H0554314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft magnetic
magnetic thin
thin film
magnetic head
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21724491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Sato
康人 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP21724491A priority Critical patent/JPH0554314A/ja
Publication of JPH0554314A publication Critical patent/JPH0554314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 非磁性材料からなる基板1aの表面に軟磁性
薄膜5を形成した後、一対の上記基板1aを各軟磁性薄
膜5・5同士が相互に連なるように接合することによっ
て、上端側のテープ摺動面から、閉ループ状の磁気回路
を上記軟磁性薄膜5で形成する磁気ヘッドの製造方法に
おいて、上記基板1には、テープ摺動面とは反対側の領
域における軟磁性薄膜5の形成部位に、軟磁性材料より
なる接合補助部3が予め設けられている。 【効果】 テープ摺動面とは反対側領域における相対向
する軟磁性薄膜5・5のずれにより生じる磁路面積の低
下を、軟磁性材料よりなる上記接合補助部3を介するこ
とにより防止することができる。この結果、磁気抵抗の
増加が防止され、磁気ヘッドの記録再生特性の低下が抑
制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオテープレコーダ
等の高密度記録再生を行うために必要な高い飽和磁束密
度を有する磁気ヘッドの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録の高密度化に伴って、磁
気テープ等の磁気記録媒体の高保磁力化と共に磁気ヘッ
ドも高飽和磁束密度を有するものが要求されている。こ
のような磁気ヘッドの一例として、例えば図11に示す
ように、図において左右に位置する一対の結晶化ガラス
等からなる基板21・21を互いに接合することにより
構成された磁気ヘッドチップ22が従来より用いられて
いる。両基板21・21の相対向面のV溝加工面に、セ
ンダスト合金等からなる積層構造の軟磁性薄膜23・2
3がそれぞれ形成されている。これら軟磁性薄膜23・
23を突き合わせた状態で、基板21・21が上記V溝
に充填された低融点ガラス24にて接合されている。
【0003】上記構成の磁気ヘッドチップ22の製造工
程を順を追って説明する。
【0004】まず、図12に示すように、耐摩耗性に優
れた例えば結晶化ガラスからなる略直方体形状の基板2
1の表面に、断面略V字状の溝25…を、所定のピッチ
にて形成する。次いで、上記溝25…の一方の傾斜面に
真空蒸着法、或いはスパッタリング法等により、センダ
スト合金等からなる軟磁性薄膜23…を所定の膜厚とな
るように形成する。その後、上記溝25…に低融点ガラ
ス24を充填し、その表面を研磨して、軟磁性薄膜23
の端面を表出させる。そして、所定の位置に、コイル巻
線窓29となる凹部29a、及びその反対側の面にコイ
ル巻線溝30を形成する。
【0005】次いで、このように、軟磁性薄膜23と凹
部29aとが表面に形成された一対の非磁性材料からな
る基板21・21を接合してコアブロック27を作製す
る。
【0006】つまり、図13に示すように、一対の基板
21・21を、コアブロック27の上面の軟磁性薄膜2
3・23が、ギャップ部28を挟んで互いに直線状に連
なるように位置を合わせて接合する。その後、図中一点
鎖線Cで切断し、テープ摺動面研磨を施して、図11に
示す前記磁気ヘッドチップ22が作製される。
【0007】なお、上記のように作製された磁気ヘッド
チップ22は、その後、図示しないベース板へ接着固定
された後、コイル巻線が施されて磁気ヘッドとして完成
される。
【0008】上記のように作製された磁気ヘッドチップ
22の相対向する軟磁性薄膜23・23は、コイル巻線
窓29より上側(テープ摺動面側)では所定のギャップ
を挟んで対向していると共に、下側では密着接合してい
る。これにより、上記磁気ヘッドには、コイル巻線窓2
9を囲んで、相対向する軟磁性薄膜23・23による閉
ループ状の磁気回路が構成されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の製造方法において作製された磁気ヘッドにおいて
は、コイル巻線窓29より下側領域における相対向する
軟磁性薄膜23・23にずれが生じ易いため、これに伴
って上記磁気回路の磁気抵抗が増加し、磁気ヘッドの記
録再生特性を低下させるという問題を生じている。つま
り、上記製造方法において、例えば軟磁性薄膜23を有
する一対の基板21・21を接合してコアブロック27
を作製した場合、その上面の相対向する軟磁性薄膜23
・23については、接合時において目視できるため修正
が可能で、ずれのない接合状態とすることが可能である
が、下面は、目視できないため修正が困難で、図14に
示すようにずれを生じ易い。したがって、このようなコ
アブロック27を切り出すため、図15に示すように、
コイル巻線窓29より下側領域における各軟磁性薄膜2
3・23にずれδを生じた磁気ヘッドチップ22が作製
され易い。このため、上記領域の軟磁性薄膜23・23
の接合箇所で、磁気回路の磁路面積が小さくなり、この
結果、前記したように磁気抵抗が増加し、磁気ヘッドの
記録再生特性が低下し易くなっている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気ヘッドの製
造方法は、上記課題を解決するために、非磁性材料から
なる基板表面に軟磁性薄膜と凹部とを形成した後、一対
の上記基板を各軟磁性薄膜および凹部同士が相互に連な
るように接合することによって、上端側のテープ摺動面
から、相対向した凹部により形成されるコイル巻線窓を
囲う閉ループ状の磁気回路を上記軟磁性薄膜で形成する
磁気ヘッドの製造方法において、上記基板には、凹部よ
りもテープ摺動面とは反対側の領域における軟磁性薄膜
の形成部位に、軟磁性材料よりなる接合補助部が予め設
けられていることを特徴としている。
【0011】
【作用】上記製造方法によれば、凹部よりもテープ摺動
面とは反対側領域の軟磁性薄膜は、予め基板に設けられ
た軟磁性材料よりなる接合補助部の上に形成される。し
たがって、一対の上記基板の接合時において、コイル巻
線窓よりもテープ摺動面とは反対側領域で、相対向する
軟磁性薄膜にずれが生じたとしても、上記接合補助部の
領域を介して磁路が確保されるので、磁路面積の低下は
防止される。この結果、軟磁性薄膜により形成されるコ
イル巻線窓を囲う閉ループ状の磁気回路における磁気抵
抗の増加が抑制され、磁気ヘッドの記録再生特性を向上
させることができる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図10
に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0013】本実施例に係る磁気ヘッドは、図10に示
す磁気ヘッドチップ9に、図示しない巻線を施して形成
されている。上記磁気ヘッドチップ9は、図において左
右に位置する一対の結晶化ガラス等からなる基板1・1
を、中心のギャップ部12を挟んで相互に接合すること
により構成されている。両基板1・1の相対向面には、
後述する断面略V字状の第2溝4の加工面に軟磁性薄膜
5・5がそれぞれ形成されており、これらの軟磁性薄膜
5・5が中央のギャップ部12を挟んで直線状に連なる
ように互いに突き合わせた状態で、基板1・1が上記第
2溝4に充填された低融点ガラス6にて接合されてい
る。
【0014】また、図において左側の軟磁性薄膜5は、
テープ摺動面(図において上面)から下面側に延びる形
状で設けられており、図示されてはいないが右側の軟磁
性薄膜5も同様に設けられている。さらに、コイル巻線
窓10より上側領域における上記軟磁性薄膜5・5の突
き合わせ面は、所定のギャップを挟んで対向しており、
一方、上記コイル巻線窓10より下側領域における突き
合わせ面は、相互に密着接合されている。すなわち、上
記磁気ヘッドには、コイル巻線窓10を囲う閉ループ状
の磁気回路が、上記軟磁性薄膜5・5により構成されて
いる。
【0015】上記構成の磁気ヘッドチップ9の製造工程
を順を追って説明する。
【0016】まず、図2に示すように、耐摩耗性に優れ
た結晶化ガラス等からなる略直方体形状の基板1の表面
の所定の領域、すなわち、後述するように、上記コイル
巻線窓10より下側に対応する領域に、所定の深さを有
する例えば断面略U字状の第1溝2…を設ける。次に、
この第1溝2…にスパッタリング法によりフェライト等
の軟磁性材料を充填して接合補助部3…を形成する。
【0017】その後、この接合補助部3…が形成された
基板1の表面に、図3に示すように、上記第1溝2…の
長さ方向と直交する方向に、所定の深さを有する複数の
断面略V字状の第2溝4…を、所定のピッチにて相互に
隣接して互いに平行に延びる形状で形成する。なお、上
記基板1は、耐摩耗性に優れる反面、脆く難加工性の材
料からなるため、溝形成は、ブレードを用いるダイシン
グ加工によって行われる。
【0018】次いで、上記第2溝4…の両壁面を鏡面に
仕上げた後、図4に示すように、各第2溝4…の一方の
傾斜面4a…に真空蒸着法、或いはスパッタリング法等
の薄膜形成方法により、センダスト合金等からなる軟磁
性薄膜5…を所定の膜厚となるように形成する。その
後、上記基板1を、図3に一点鎖線で示す切断線Aに沿
って順次切断し、図5に示す基板1aを2個作製する。
このようにして得られる基板1aにおいては、軟磁性薄
膜5の一端側は接合補助部3の上に形成され、他端側は
結晶化ガラス等よりなる基板1aの上に形成されたもの
となっている。次いで、図6に示すように、上記基板1
aの表面の第2溝4…に低融点ガラス6を充填してコア
片7が作製される。
【0019】この後、図7に示すように、上記コア片7
における低融点ガラス6の表面を、上記各第2溝4…間
の頂点位置をやや越えるまで研磨する(以下、この研磨
された面を接合面13という)。その後、この接合面1
3上の所定の位置に、後述するように、一対のコア片7
・7を接合することによりコイル巻線窓10となる凹部
10aを設ける。次いで、接合面13とは反対側の面の
上記凹部10aに対応する位置にコイル巻線溝11を設
ける。つまり、図において凹部10aより手前側の接合
面13では、軟磁性薄膜5の端面のみが表出し、一方、
凹部10aより奥側の接合面13では、軟磁性薄膜5と
接合補助部3との各端面が相互に隣接して表出したコア
片7が得られる。
【0020】その後、低融点ガラス6の充填面に、図示
されない非磁性ギャップ材を設けた後、このように作製
された一対のコア片7・7同士を、図8に示すように、
それぞれの非磁性ギャップ材が設けられた面同士を対面
させると共に、各凹部10a・10aを相対向させ、か
つ、各軟磁性薄膜5・5の位置を合わせて接合する。
【0021】つまり、上面の相対向する軟磁性薄膜5・
5が、図9に示すように、ギャップ部12を挟んで直線
状に連なった形状のコアブロック8を作製する。
【0022】次いで、上記コアブロック8を図8に一点
鎖線で示す切断線Bに沿って切断した後、テープ摺動面
研磨を施すことにより、相対向する凹部10a・10a
により形成されたコイル巻線窓10が中央部に貫通した
形状の図10に示す前記磁気ヘッドチップ9が作製され
る。この後、この磁気ヘッドチップ9に図示しないコイ
ル巻線を施し、ベース板への固定を行い磁気ヘッドとし
て完成される。
【0023】以上の説明のように、本実施例における磁
気ヘッドの製造方法においては、凹部10aを挟んで摺
動面とは反対側の下側に対応する領域に予め軟磁性材料
よりなる接合補助部3を設けた基板1を用いることによ
り、凹部10aより下側に対応する領域に、軟磁性薄膜
5と接合補助部3との各端面が相互に隣接したコア片7
が作製される。これにより、上面を目視しながらのコア
ブロック8の作製時、つまり、上面側の軟磁性薄膜5・
5がギャップ部12を挟んで同一の直線上に連なるよう
に、一対のコア片7・7を相互に接合する場合に、それ
以前の加工精度等に起因して、下面側の軟磁性薄膜5・
5がずれた状態で接合されたとしても、図1に示すよう
に、コイル巻線窓10の下側に対応する領域に設けられ
た軟磁性材料よりなる接合補助部3を介して磁路が確保
されるので、磁路面積の低下による磁気抵抗の増加を防
止することができる。この結果、磁気ヘッドの記録再生
特性を向上させることができる。
【0024】
【発明の効果】本発明の磁気ヘッド製造方法は、以上の
ように、基板には、凹部よりもテープ摺動面とは反対側
の領域における軟磁性薄膜の形成部位に、軟磁性材料よ
りなる接合補助部が予め設けられているものである。
【0025】それゆえ、一対の基板の接合時において、
相対向した凹部より形成されるコイル巻線窓よりもテー
プ摺動面とは反対側領域で、相対向する軟磁性薄膜にず
れが生じたとしても、上記接合補助部の領域を介して磁
路が確保されるので、磁路面積の低下が防止される。こ
の結果、軟磁性薄膜により形成されるコイル巻線窓を囲
う閉ループ状の磁気回路の磁気抵抗の増加が抑制され、
磁気ヘッドの記録再生特性を向上させることができると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法を適用して磁気ヘッドを作製
する過程でのコアブロックの下面図である。
【図2】上記コアブロックを構成する基板の斜視図であ
る。
【図3】表面に断面略V字状の溝が形成された上記基板
の斜視図である。
【図4】上記溝の壁面に軟磁性薄膜が形成された基板の
要部断面図である。
【図5】図3の切断線Aに沿う切断後の基板の斜視図で
ある。
【図6】上記基板に低融点ガラスを充填して形成された
コア片の要部断面図である。
【図7】凹部及びコイル巻線溝が形成された上記コア片
の斜視図である。
【図8】一対の上記コア片を接合して得たコアブロック
の斜視図である。
【図9】上記コアブロックの平面図である。
【図10】上記コアブロックを所定の寸法で切断するこ
とにより得た磁気ヘッドチップの斜視図である。
【図11】従来の磁気ヘッドの製造方法に基づいて作製
された磁気ヘッドチップの斜視図である。
【図12】上記従来の磁気ヘッドチップを作製する過程
での基板の斜視図である。
【図13】一対の上記従来の基板を接合して得られたコ
アブロックの斜視図である。
【図14】上記従来のコアブロックの下面図である。
【図15】上記従来の磁気ヘッドチップにおける相対向
する軟磁性薄膜のずれを示す斜視図である。
【符号の説明】
1・1a 基板 3 接合補助部 5 軟磁性薄膜 10 コイル巻線窓 10a 凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性材料からなる基板表面に軟磁性薄膜
    と凹部とを形成した後、一対の上記基板を各軟磁性薄膜
    および凹部同士が相互に連なるように接合することによ
    って、上端側のテープ摺動面から、相対向した凹部によ
    り形成されるコイル巻線窓を囲う閉ループ状の磁気回路
    を上記軟磁性薄膜で形成する磁気ヘッドの製造方法にお
    いて、 上記基板には、凹部よりもテープ摺動面とは反対側の領
    域における軟磁性薄膜の形成部位に、軟磁性材料よりな
    る接合補助部が予め設けられていることを特徴とする磁
    気ヘッドの製造方法。
JP21724491A 1991-08-28 1991-08-28 磁気ヘツドの製造方法 Pending JPH0554314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21724491A JPH0554314A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21724491A JPH0554314A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554314A true JPH0554314A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16701114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21724491A Pending JPH0554314A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554314A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0546010B2 (ja)
US4899241A (en) Method of manufacturing a magnetic head having a thin film in a portion of its core
JPH0773411A (ja) データカートリッジ用磁気ヘッド装置
JP2633097B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0554314A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0475564B2 (ja)
JP2669965B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS58220232A (ja) 磁気ヘツド及びその製造法
JPS63104208A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法
JPS62262209A (ja) 磁気ヘツド
JPH0546009B2 (ja)
JP2977112B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP3104185B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS63103405A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法
JPS60173714A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0833980B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0648529B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH0589414A (ja) 磁気ヘツドとその製造方法
JPS63241707A (ja) 磁気ヘツド
JPH0561681B2 (ja)
JP2004103177A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気ヘッドの製造方法
JPH0770023B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS6247810A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS63104209A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法
JPH0664696B2 (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法