JPH055305U - 主軸移動形自動旋盤 - Google Patents

主軸移動形自動旋盤

Info

Publication number
JPH055305U
JPH055305U JP022756U JP2275691U JPH055305U JP H055305 U JPH055305 U JP H055305U JP 022756 U JP022756 U JP 022756U JP 2275691 U JP2275691 U JP 2275691U JP H055305 U JPH055305 U JP H055305U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool rest
chips
base
spindle
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP022756U
Other languages
English (en)
Inventor
実 久保田
Original Assignee
セイコー精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコー精機株式会社 filed Critical セイコー精機株式会社
Priority to JP022756U priority Critical patent/JPH055305U/ja
Priority to EP92105068A priority patent/EP0508208A1/en
Priority to KR1019920005382A priority patent/KR920019456A/ko
Priority to CN92102603A priority patent/CN1066614A/zh
Publication of JPH055305U publication Critical patent/JPH055305U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B11/00Automatic or semi-automatic turning-machines incorporating equipment for performing other working procedures, e.g. slotting, milling, rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】主軸移動形自動旋盤の主として穴あけ加工を行
う第2の刃物台において、ワーク切削時に生じる切粉等
がその刃物台上や、刃物台が取り付けられるベースの基
部に集積しないようにして、動作不良や加工不良等の障
害を起こさないようにする。 【構成】刃物台4やテーブル9およびスライダ11を水
平面に対して傾斜させ、ワーク加工時に発生し刃物台4
やテーブル9上に飛散する切粉等を落下口7を介してク
ーラントタンク5内へ案内するように設置する。また、
ベース3を主軸21あるいは主軸台22の下方垂線21
a上でなく、かつクーラントタンク5に連通した脚上面
1aの落下口7を避け、刃物台4の斜め上方向に向かう
側に取り付け、刃物台4上やテーブル9上等を落下する
切粉等がベース3基部上に集積しないようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は主軸移動形自動旋盤に関し、特に脚上面に設置された刃物台と、その 刃物台に設けられたガイドブッシュと、このガイドブッシュに案内された棒状の ワークをチャッキングして回転させると共に軸方向に摺動させる主軸台とを有す る主軸移動形自動旋盤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の主軸移動形自動旋盤には、例えば図3に示すように脚48上にベース4 7が設けられ、このベース47上に主軸41にチャッキングされたワークwの側 面を切削する第1の刃物台42が設けられていると共に、ワークwの端面を加工 する第2の刃物台43がその上面44を水平状態にして取り付けられている。
【0003】 この刃物台43はいわゆる穴あけアタッチメントと呼ばれるもので、3〜4本 程度の穴あけ用の工具46が装着されており、その工具46の下方に相当する位 置にはワークw切削時に生じる切粉等を落下させる落下口45が形成されている 。そしてこのような刃物台41の脚48には、その切粉等を収容するクーラント タンク49が内蔵されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記のように構成された従来の主軸移動形自動旋盤にあっては、第2 の刃物台43がその上面44を水平に保持されてベース47に取付られているた め、真下に落下した切粉等は落下口45を通ってクーラントタンク49へ収容さ れるが、落下口45の周囲に飛び散った切粉等は刃物台上面44が水平なために 、その刃物台上面44上に徐々に堆積していた。
【0005】 このため、その堆積した切粉等により刃物台43が動作不良を起こしたり、ま た切粉等がワークwから分離せず、加工不良や、多量の切粉等により熱変形を引 き起こして精度不良等の問題が発生する虞れがあった。
【0006】 また、上記切粉等が刃物台43を支持するベース47の基部上に飛散して堆積 することもあり、上記の場合と同様な理由により精度不良等の問題が発生する虞 れがあった。
【0007】 そこで、本考案は上記問題に鑑みなされたもので、ワーク切削時に生じる切粉 等が刃物台上やベース基部に堆積せず、動作不良や加工不良等の障害を起こさな いようにした主軸移動形自動旋盤を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本考案は、脚上面に設置された刃物台と、その刃物台 に設けられたガイドブッシュと、このガイドブッシュに案内された棒状のワーク をチャッキングして回転させると共に軸方向に摺動させる主軸台とを有する主軸 移動形自動旋盤において、前記刃物台の前方に位置し主として穴あけ加工を行う 第2の刃物台を、水平面に対して傾斜させ、ワーク加工時に発生する切粉等を前 記脚上面に設けられた落下口を介してクーラントタンクに案内するように設置す ると共に、前記第2の刃物台を設置するための取付面が、前記主軸台下方垂線上 に無く、かつクーラントタンクに連通した前記脚上面の落下口を避け、前記第2 の刃物台の斜め上方向に向かう側にあることを特徴とする。
【0009】
【作用】
上記構成では、第2の刃物台を水平面に対して傾斜させ、ワーク加工時に発生 する切粉等をクーラントタンクに案内するようにすると共に、第2の刃物台の取 付面が主軸台下方垂線上になく、前記第2の刃物台の斜め上方向に向かう側にあ るため、切粉の排出性が良く、切粉の溜まる箇所が無くなり、切粉によるトラブ ルが回避できる。
【0010】
【実施例】 以下、本考案に係る主軸移動形自動旋盤の一実施例を図面に基づいて説明する 。 この主軸移動形自動旋盤は図1に示すような外観を有して構成されており、脚 上面1aにはワークwをチャックし図上Z1 方向へ移動する主軸21と、この主 軸21を支持する主軸台22と、主軸21によりチャックされたワークw側面を 加工する第1の櫛歯形刃物台(放射形刃物台も含む)23とが設けられていると 共に、この刃物台23と対向する側、つまりワークwの加工端面側に本考案に係 るベース3が設けられている。このベース3には本考案に係る第2の刃物台とし てワークw前端面に穴あけ加工を行う刃物台4が設けられており、3 本の固定工 具4a〜4cがその上面に装着されている。
【0011】 また、図2は図1におけるIIーII線断面図を示しており、脚上面1aには、ワ ークwの加工箇所の下方に相当する位置に落下口7が形成され、この落下口7下 方にワークw加工時の切粉等を集積・排出するクーラントタンク5が設置されて いる。クーラントタンク5は脚1と脱着可能になっており、クーラントタンク5 内にはワークw加工時の切粉等を受ける切粉受け6が設けられ、これにより切削 油を漉すようにしている。尚、落下口7には上記切粉等をクーラントタンク5へ 案内するように傾斜した案内面8が形成されている(図1参照)。
【0012】 さらに、図2に示すようにベース3には水平方向、つまり脚上面1aに対して 45°方向のX1方向に傾斜する傾斜面3aが形成されており、このベース3の取 付け面は脚上面1aであってしかも前記主軸21あるいは主軸台22の下方垂線 21a上になく、かつクーラントタンク5に連通した脚上面1aの落下口7を避 け、刃物台4の斜め上方向に向かう側に設けている。そして、ベース3の傾斜面 3a上にはテーブル9が案内台10およびスライダ11を介して設けられ、Z1 方向(図1参照)およびX1方向へ移動できるように構成されており、このテー ブル9上に上記刃物台4が取り付けられている。
【0013】 尚、このスライダ11には刃物台4の他に、図1に示すように背面主軸12お よび背面主軸台13と、背面主軸12を回転させる背面主軸回転機構14と、刃 物台4の工具4a〜4cの内から一つを選択して油圧制御によりワークw方向に 移動させるシリンダ15とが設けられている。
【0014】 また、図1において脚上面1aのワークw側には、ワークwを加工するタレッ ト形刃物台24と、ガイドブッシュ25と、ポジションコーダ26と、主軸21 のZ1方向に移動機構27とが設けられている。さらに、図1中、28は操作ボ ックス、29はNC装置を内蔵した制御ボックスであり、16は主軸12側のZ 1方向の移動機構である。
【0015】 次に、このように構成された主軸移動形自動旋盤において、図2に示すように 工具4cによりワークwを加工し、同図に示すように切粉等が発生し、その切粉 等が飛散するものとする。
【0016】 その際、ほぼ真すぐ下方(図上、A方向)へ落下する切粉等は、落下口7を通 って案内面8により案内されて、クーラントタンク5へ収容される。
【0017】 一方、ワークwの加工時に前後横方向へ飛散し、刃物台4上やテーブル9およ びスライダ11上に落下した切粉等は、刃物台4やテーブル9およびテーブル9 が落下口7側に傾斜して設置されているので、刃物台4上やテーブル9上等を転 動したり滑行してクーラントタンク5内に落下し、刃物台4やテーブル9上等に は堆積せずに刃物台4上等における切粉等の排出性が向上する。
【0018】 また、脚上面1aのベース3が主軸21あるいは主軸台22の下方垂線21a 上になく、かつクーラントタンク5に連通した脚上面1aの落下口7を避け、刃 物台4の斜め上方向に向かう側に取り付けられているため、ワークw加工時に発 生する切粉等がベース3基部周辺にも堆積しにくくなり、ベース3基部周辺にお ける切粉等の排出性も向上する。
【0019】 従って、本実施例によれば、切粉等が刃物台4上およびベース3基部周辺にも 堆積しにくくなるので、切粉等の排出性が向上すると共に、刃物台上に堆積した 切粉等により刃物台の動作不良や、切粉等がワークから分離しない加工不良等の 障害がなくなり、切削精度が向上する。
【0020】 また、本実施例では刃物台4や、この刃物台4を支持するテーブル9およびス ライダ11を45°の角度に傾けて設置したので、刃物台4を移動させるモータ等 の移動機構14も同角度傾斜して配置されて、本装置の水平方向の幅が小さくな ることになり、作業者にとって刃物台4水平方向の見通しが良好になる。
【0021】 尚、本実施例では刃物台等を45°の角度に傾けて設置したが、本考案では45° 以外の適当な角度に傾けて設置するようにしてもよいことは勿論である。
【0022】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案では主として穴あけ加工を行う第2の刃物台が落 下口側に傾斜され、ワーク加工時に発生する切粉等を上記クーラントタンクへ案 内するように設置されているため、刃物上に飛散した切粉等は刃物台上面には堆 積せず刃物台上から落下して、クーラントタンク内へ収容されると共に、第2の 刃物台を設置するための取付面が主軸台下方垂線上になく、かつクーラントタン クに連通した脚上面の落下口を避け、第2の刃物台の斜め上方向に向かう側にあ るため、切粉等がベース基部周辺にも堆積しにくくなり、切粉等の排出性が向上 する。
【0023】 このため、切粉等の排出性が向上すると共に、刃物台の上面に堆積した切粉等 により刃物台の動作不良や、切粉等がワークから分離しない加工不良等の障害が なくなり、切削精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る主軸移動形自動旋盤の一実施例の
外観を示す正面図。
【図2】図1におけるIIーII線断面図。
【図3】従来の主軸移動形自動旋盤の一例を示す斜視
図。
【符号の説明】
1 脚 3 ベース 4 第2の刃物台 5 クーラントタンク 7 落下口 21 主軸 22 主軸台 25 ガイドブッシュ w ワーク

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】脚上面に設置された刃物台と、その刃物台
    に設けられたガイドブッシュと、このガイドブッシュに
    案内された棒状のワークをチャッキングして回転させる
    と共に軸方向に摺動させる主軸台とを有する主軸移動形
    自動旋盤において、 前記刃物台の前方に位置し主として穴あけ加工を行う第
    2の刃物台を、水平面に対して傾斜させ、ワーク加工時
    に発生する切粉等を前記脚上面に設けられた落下口を介
    してクーラントタンクに案内するように設置すると共
    に、 前記第2の刃物台を設置するための取付面が、前記主軸
    台下方垂線上に無く、かつクーラントタンクに連通した
    前記脚上面の落下口を避け、前記第2の刃物台の斜め上
    方向に向かう側にあることを特徴とする主軸移動形自動
    旋盤。
JP022756U 1991-04-08 1991-04-08 主軸移動形自動旋盤 Pending JPH055305U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP022756U JPH055305U (ja) 1991-04-08 1991-04-08 主軸移動形自動旋盤
EP92105068A EP0508208A1 (en) 1991-04-08 1992-03-24 Automatic lathe with sliding headstock
KR1019920005382A KR920019456A (ko) 1991-04-08 1992-03-31 미끄럼 주축대를 구비한 자동선반
CN92102603A CN1066614A (zh) 1991-04-08 1992-04-07 带滑动床头箱的自动车床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP022756U JPH055305U (ja) 1991-04-08 1991-04-08 主軸移動形自動旋盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH055305U true JPH055305U (ja) 1993-01-26

Family

ID=12091534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP022756U Pending JPH055305U (ja) 1991-04-08 1991-04-08 主軸移動形自動旋盤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0508208A1 (ja)
JP (1) JPH055305U (ja)
KR (1) KR920019456A (ja)
CN (1) CN1066614A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018047307A1 (ja) * 2016-09-09 2019-04-25 株式会社牧野フライス製作所 工作機械
WO2019163280A1 (ja) * 2018-02-26 2019-08-29 スター精密株式会社 旋盤

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4692444B2 (ja) * 2006-09-07 2011-06-01 村田機械株式会社 旋盤
KR101075503B1 (ko) * 2008-10-08 2011-10-20 윤태식 수퍼드릴 방전가공기용 냉각장치
WO2011001517A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 ヤマザキマザック株式会社 複合加工旋盤
CN102626869A (zh) * 2012-05-09 2012-08-08 长沙金岭机床有限责任公司 平床身数控车铣复合机床的x轴、y轴、z轴后置机构
CN103658816A (zh) * 2013-11-27 2014-03-26 无锡蚂蚁微威科技有限公司 反弹式模切刀
CN103658827A (zh) * 2013-11-27 2014-03-26 无锡蚂蚁微威科技有限公司 多刃口油位传感器模切刀
CN105364626B (zh) * 2015-12-01 2018-01-26 重庆光大机械厂有限公司 管道外排式铁屑回收装置
DE102016205234B4 (de) * 2016-03-30 2018-02-15 Gdw Werkzeugmaschinen Gmbh Drehmaschine
DE202017105374U1 (de) 2017-09-06 2017-11-09 Gdw Werkzeugmaschinen Gmbh Drehmaschine mit Werkzeugtisch
CN111975020B (zh) * 2020-08-28 2021-07-30 浙江金澳兰机床有限公司 一种防机床废料飞溅的装置及其使用方法
CN112743384B (zh) * 2020-12-29 2022-08-12 广东普拉迪科技股份有限公司 一种机床的排屑结构和数控机床
DE102022128951B3 (de) 2022-11-02 2024-02-08 GEDEE WEILER Pvt Ltd. Schlittenanordnung und Werkzeugmaschine mit einer derartigen Schlittenanordnung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669004A (en) * 1979-10-31 1981-06-10 Citizen Watch Co Ltd Numerical control automatic lathe
JPS6374506A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Citizen Watch Co Ltd 自動旋盤
JPH01171701A (ja) * 1987-12-24 1989-07-06 Yamazaki Mazak Corp 複合加工工作機械
JPH0230401A (ja) * 1988-04-19 1990-01-31 Nakamuratome Seimitsu Kogyo Kk 2主軸対向型cnc旋盤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE601210C (de) * 1931-12-28 1934-08-11 Magdeburger Werkzeugmaschinenf Drehbank fuer grosse Spanleistung durch hohe Schnittgeschwindigkeiten
BE562452A (ja) * 1957-11-18 1900-01-01
DE1602938A1 (de) * 1967-04-25 1970-09-10 Prontor Werk Gauthier Gmbh Einrichtung zum Gleichrichten und UEbergeben von Werkstuecken an die Aufnahme der Arbeitsspindel einer Werkzeugmaschine
FR1550388A (ja) * 1967-11-08 1968-12-20

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669004A (en) * 1979-10-31 1981-06-10 Citizen Watch Co Ltd Numerical control automatic lathe
JPS6374506A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Citizen Watch Co Ltd 自動旋盤
JPH01171701A (ja) * 1987-12-24 1989-07-06 Yamazaki Mazak Corp 複合加工工作機械
JPH0230401A (ja) * 1988-04-19 1990-01-31 Nakamuratome Seimitsu Kogyo Kk 2主軸対向型cnc旋盤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018047307A1 (ja) * 2016-09-09 2019-04-25 株式会社牧野フライス製作所 工作機械
WO2019163280A1 (ja) * 2018-02-26 2019-08-29 スター精密株式会社 旋盤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0508208A1 (en) 1992-10-14
CN1066614A (zh) 1992-12-02
KR920019456A (ko) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH055305U (ja) 主軸移動形自動旋盤
JP4219342B2 (ja) 工作機械の工具交換装置
US6880214B2 (en) Column-type machine tool
US7044693B2 (en) Machine tool
KR870002902A (ko) 다면(多面) 가공장치
US6220799B1 (en) Machine tool
JPH06126518A (ja) フライスヘッド
JPH0248208Y2 (ja)
JP2000061755A (ja) 工作機械
CN219112925U (zh) 一种具有防止切削屑缠绕功能的车床
JP3650706B2 (ja) 工作機械
JPH04294946A (ja) 工作機械の機体形態
JP4474869B2 (ja) 旋盤
JP2003080403A (ja) 工作機械
JP2547990B2 (ja) 自動旋盤
JP2835745B2 (ja) 2主軸対向旋盤
JPH01281840A (ja) 切り粉除去装置
CN211990935U (zh) 一种三轴驱动式数控车床
JP4959076B2 (ja) 工作機械
JP3328981B2 (ja) 三次元制御工作機械
CN216227960U (zh) 六轴雕铣批复合cnc机床
CN216680235U (zh) 一种用于车床加工自动上下料的机构
JP2002018605A (ja) バイト
JPH1158101A (ja) 4軸制御旋盤
JP3058598U (ja) ベッド並びに複合加工機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990122