JPH0551173A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0551173A
JPH0551173A JP3238695A JP23869591A JPH0551173A JP H0551173 A JPH0551173 A JP H0551173A JP 3238695 A JP3238695 A JP 3238695A JP 23869591 A JP23869591 A JP 23869591A JP H0551173 A JPH0551173 A JP H0551173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
document
feeding
original
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3238695A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Fujimoto
仁志 藤本
Masaki Naito
雅貴 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3238695A priority Critical patent/JPH0551173A/ja
Publication of JPH0551173A publication Critical patent/JPH0551173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コピー原稿に厚さや紙質等の性状が異なるもの
が混在するとき、原稿の性状に忠実なコピー物を得る。 【構成】各シート材給紙手段Kに所望の厚さ、紙質のシ
ート材Pを収納しておき、原稿の厚さ、紙質及びそれら
の混在状態に応じてモード入力手段Bをセットする。オ
ペレータの操作するスタート信号に伴ない、モード入力
手段Bは原稿の厚さ、紙質及びそれらの混在状態に応じ
て経路切換手段23、及びシート材給紙手段Kに信号を
発する。従って、原稿Dは、その厚さに適した給送経路
Aを給送され、一方、シート材給紙手段Kが選択されて
原稿とほぼ同様の厚さ、紙質を持つシート材Pが画像形
成部材7に給送され、画像形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シート材が複数のシー
ト材給送手段から選択的に、かつ、複数の原稿が原稿給
送装置から順次給送される複写機等の画像形成装置に係
り、詳しくは、厚さ、紙質等の原稿の性状に対応したシ
ート材を画像形成部に給送するシート材の給送システ
ム、及び、厚さに応じて制御される原稿の給送システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数のシート材給送手段を備えた
画像形成装置として、給紙カセットを多段に配設した複
写機がよく知られている。
【0003】このものは、例えばB5、A4、B4とい
ったように、大きさの異なるシート材をそれぞれ別の給
紙カセットに収納した上、これらの給紙カセットを装置
本体に装着し、画像形成部に対してこれらの給紙カセッ
トから選択的にシート材を給送するものである。すなわ
ち、例えば、コピーする原稿がB5の大きさであれば、
B5のシート材を収納した給紙カセットからシート材を
給送し、原稿がA4であれば、A4の給紙カセットから
給送する。
【0004】ところで、このように原稿の大きさに応じ
てシート材の大きさを選択するだけでなく、原稿1枚1
枚の厚さを考慮し、その厚さに応じてシート材の厚さを
も選択することを希望する場合もある。具体的には、他
の原稿に比し、少々厚い表紙のついた原稿の束をコピー
し、原稿と同一サイズでしかも表紙が厚い複写物を得る
こと等を希望する場合である。
【0005】また、束になった原稿中にプラスチックシ
ートや色紙等の原稿が入っており、そのような原稿に関
しては、プラスチックシート又は色紙等のシート材への
コピーを希望する場合もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うなコピーをする場合は、所定の厚さのシート材、プラ
スチックシート、あるいは色紙等を、目的に応じて予め
給紙カセットに収納しておき、コピーする際に原稿1枚
1枚の厚さ等に応じてオペレータが給紙カセットを使い
分けなければならなかった。特に、自動的に複数部の複
写物が作成可能な循環式原稿給送装置(以下、RDF装
置と略す)においては、原稿をその紙質等の違いにより
まず仕分けし、コピーをした後、再び、原稿及びコピー
したものをそれぞれ所定の順序に並べ替えなければなら
ないため、作業が煩雑となり、RDF装置本来の機能を
活用し得ないという問題があった。
【0007】さらに、RDF装置において原稿の給送経
路や給送速度は原稿1枚1枚の厚さに応じて制御してお
らず一定であったため、例えば、原稿の厚さによって
は、給送経路が適していなかったり、給送速度が速いこ
とによる給送不良、ガイド、ローラとの衝突による突発
音の発生という問題点も生じていた。
【0008】一方、上記問題の解消のため、厚い原稿と
薄い原稿とが混在している原稿の束をコピーする場合に
おいて、RDF装置の給送速度を厚い原稿に適するよう
に遅く設定しておくと、前述のような給紙不良等の問題
点は生じない反面、薄い原稿をコピーする場合は必要以
上に該速度が遅いためコピーする作業時間が増えてしま
い、作業能率が低下してしまうという問題点が生ずる。
【0009】そこで、本発明は、これらの問題点を解消
すべく、原稿の厚さや紙質等の性状に応じて原稿給送経
路、給紙カセット等を自動的に選択できるようにした画
像形成装置を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みなされたものであって、複数の原稿を順次供給する原
稿給送装置(R)と、シート材(P)を収納した複数の
シート材給送手段(K1…K4,5)とを備え、これら
複数のシート材給送手段の一つから選択したシート材
(P1…P4)を画像形成部に給送し、該シート材に対
して前記原稿に応じた画像を形成してなる画像形成装置
において、前記原稿給送装置(R)が、複数の原稿給送
経路(A1,A2)と、これら複数の原稿給送経路のう
ちのいずれか1つの経路に原稿を給送すべく作動する経
路切換手段(23)と、を有し、また、前記経路切換手
段(23)及びシート材給送手段(K1…K4,5)に
選択的に信号を発することにより原稿の種類に応じた原
稿給送経路(A1,A2)及びシート材(P1…P4)
を選択可能なモード入力手段(B)を具備する、ことを
特徴とする。
【0011】この場合、前記モード入力手段(B)が、
1枚目の原稿若しくは最後の原稿、または1枚目及び最
後の原稿の複写時にのみ前記経路切換手段(23)、及
びシート材給送手段(K1…K4,5)に信号を発する
カバーモード手段であってもよい。
【0012】
【作用】以上構成に基づき、各シート材給送手段(K1
…K4,5)に所望の厚さ、紙質のシート材(P1…P
4)を収納しておき、原稿の厚さ、紙質及びそれらの混
在状態に応じてモード入力手段(B)をセットする。そ
して、オペレータが操作するスタート信号に伴ない、モ
ード入力手段(B)は原稿の厚さ、紙質及びそれらの混
在状態に応じて経路切換手段(23)、及びシート材給
送手段(K1…K4,5)に信号を発する。従って、原
稿(D)は、その厚さに適した給送経路(A1,A2)
を給送され、一方、シート材給送手段が選択されて原稿
とほぼ同等の厚さ、紙質を持つシート材が画像形成部
(7)に給送され、画像形成される。
【0013】なお、上記カッコ内の符号は、図面と対照
するものであるが、本発明の構成を何等限定するもので
はない。
【0014】
【実施例】以下、図面に沿って本発明の実施例について
説明する。図1、2は、本発明に係る画像形成装置とし
て、RDF装置Rを装着した一般的な複写機Cを図示し
ている。
【0015】まず、図1により複写機Cの概要について
説明すると、装置本体1の手前側(同図の右側)には、
複数のシート材給送手段を構成する複数の給紙カセット
K1,K2,K3及び給紙デッキ5が多段に配設されて
おり、これら給紙カセットK1,K2,K3、給紙デッ
キ5には、それぞれ厚さの異なるシート材P1,P2,
P3,P4が収納されている。なお、給紙カセットK
1,K2,K3、及びシート材P1,P2,P3等を特
に区別する必要がないときは、単に給紙カセットK、シ
ート材Pのように表記するものとする。
【0016】装置本体1に装着状態の給紙カセットK内
のシート材Pは、ピックアップローラ6等を介して画像
形成部としての感光ドラム7に搬送される。感光ドラム
7は、装置本体1の中心に配されており、感光ドラム7
のまわりにはその回転方向に沿って、1次帯電器7a、
現像装置7b、分離帯電器7c、クリーニング装置7d
等が配設されている。感光ドラム7の表面は、1次帯電
器7aによって一様に帯電され、ハロゲンランプ9及び
光学装置10によって得られた静電潜像が形成される。
この感光ドラム7上の静電潜像は、現像装置7bの現像
剤(トナー)によって現像され、このトナー像は、分離
帯電器7cにてシート材Pに転写される。このシート材
Pは、給紙手段Kから感光ドラム7の回転に同期するよ
うに搬送されてきたものである。トナー像が転写された
シート材Pは、搬送ゴムベルト11によって搬送され、
定着ローラ12によって定着がされ、つづいて、排出ロ
ーラ13によって排出トレイ15上に排出される。
【0017】なお、図1に図示している複写機Cは、装
置本体1内に中間トレイ16を有し、一度コピーの終了
したシート材Pに対し再度コピーして、両面コピー及び
多重コピーを得ることができるようになっている。
【0018】一方、複写機の操作部には、モード入力手
段Bが配設されている。該モード入力手段Bは、原稿の
厚さ、紙質、及びそれらの混在状態に応じてオペレータ
により予めセットされる。一方、給紙カセットKは、原
稿の厚さ、紙質に応じたシート材がオペレータにより予
めセットされる。
【0019】次に装置本体1の上面に装着したRDF装
置Rについて説明する。RDF装置Rは、複数枚の原稿
Dを載置する給排紙台17を備えている。これらの原稿
Dは、半月ローラ19によって先端さばきが行われた
後、同ローラ19によって下方のものから給送される。
フィードローラ20は、分離ローラ21,22間にかけ
られた分離ベルトと協働して、原稿Dをさらに下流に給
送する。経路切換手段としての駆動ローラ23は、従動
ローラ24との間に懸架された全面ベルト25を駆動す
る。この駆動ローラ23は、モード入力手段Bからの信
号に基づき、時計回りあるいは反時計まわりのいずれに
も回転可能に構成されている。
【0020】いま、給排紙台17上に載置され給送され
る原稿Dが薄い場合、かかる原稿Dは、フィードローラ
20、レジストローラ29、全面ベルト25等によりプ
ラテンガラス26上の画像形成領域まで搬送される。か
かる領域に搬送された原稿Dは、ハロゲンランプ9によ
って照射され、前述の方法でコピーされる。駆動ローラ
23は、予めセットしておいたモード入力手段Bからの
信号に基づき、この場合は反時計まわりに回転し、従っ
て、照射の済んだ原稿Dは図面右方向に搬送され、後ジ
ャンプ台27を経てRDF装置R内に再び回収され、後
排出ローラ28により給排紙台17上に排出される。こ
のとき給排紙台17は17bの位置にある。なお、この
経路を第1経路A1とする。
【0021】一方、厚い原稿Dは以下の如く搬送され
る。すなわち、ハロゲンランプ9の照射によりコピーさ
れるまでは上述の経路と同じであるが、その後、駆動ロ
ーラ23はモード入力手段Bからの信号に基づき前述の
場合とは反対の方向である時計まわりに回転する。従っ
て、図面左方向にある下ガイド30と大ローラ31との
間を通ってRDF装置R内に再び回収され、前排出ロー
ラ32により17aの位置にある給排紙台17上に排出
される。このときの経路を第2経路A2とする。
【0022】以上の実施例において、第1経路A1を用
いてコピーを行った場合は、第2経路A2の場合と比
べ、原稿の搬送距離は長くなるものの、駆動ローラ23
の回転方向は同じであり、全体としてコピーの生産性は
高くなる。
【0023】一方、第2経路A2は、給排紙台17上の
原稿Dを再び同台17上に戻すための経路としては、装
置の構造上最短距離であることが知られており、原稿の
給送速度を遅くでき、従って、薄い原稿に比べて給送速
度を遅くしなければ給紙不良等の生ずるおそれのある厚
い原稿Dをも搬送することができる。
【0024】従って、オペレータがモード入力手段Bに
より原稿Dの厚さ、紙質、混在状態などを予めインプッ
トしておくと、その厚さ等に応じて、適切な給紙カセッ
トKが自動的に選択され、シート材Pが感光ドラム7に
給送される。
【0025】なお、この選択は従来公知の技術により可
能である。すなわち、現在使われている複写機において
は原稿Dと用紙の紙サイズを一致させるために、原稿に
ついては、RDF装置R内のセンサで原稿Dの長さ検知
し、一方、シート材については、図5に示す如く給紙カ
セット等に設けられている識別部材35の位置の違いを
識別部材検知手段36で検知することにより、それぞれ
紙のサイズを検知している。
【0026】本発明においては、給紙カセットKに所望
のサイズ、厚さ、紙質等のシート材を予めセットしてお
き、前記RDF装置R内のセンサからの信号に代えてモ
ード入力手段Bからの信号を給紙カセットKに送ること
により、所望の紙質等のシート材Pをセットとした給紙
カセットKの選択を可能にする。
【0027】従って、オペレータが原稿Dの厚さに応じ
て給紙カセットKを使い分ける必要はなく、用紙の厚さ
及びその混在状態が原稿Dと同様のコピーを得ることが
可能となる。特にRDF装置Rにおいては、その本体の
機能の活用を図ることができるという効果を有する。
【0028】また、原稿Dは、その1枚1枚の厚さに適
した給送経路A1,A2により搬送されるため、構造上
最適な給送速度を達成でき、従って、給送不良やガイド
・ローラとの衝突による突発音の発生も防止でき、さら
には、コピーの作業能率も向上するという効果を奏す
る。
【0029】他の実施例を図3、4に従って説明する。
図3において、モード入力手段としてのカバーモード手
段37は、3つのモード、すなわち、原稿の1枚目及
び最後の原稿を共に厚いシート材Pにコピーするモー
ド、原稿の1枚目のみを厚いシート材Pにコピーする
モード、原稿の最後のみを厚いシート材Pにコピーす
るモード、を備えている。
【0030】例えば、オペレータが、コピー作業をする
前にのモードに設定すると、原稿の1枚目はRDF装
置R内の第2経路A2で搬送され、シート材は表紙用カ
セットから給紙されてコピーされる。次に、2枚目以降
の原稿は第1経路A1で搬送され、シート材は通常の給
紙手段から給紙される。最後の原稿は1枚目と同様第1
経路で搬送され、シート材は表紙用カセットから給紙さ
れコピーされる。この場合、原稿Dの束の1枚目をコピ
ーしていることの判別は、オペレータの操作によるスタ
ート信号に伴ない可能である。
【0031】また、最後の原稿であることの判別は、図
2に示されるリサイクルレバー33で可能である。すな
わち、リサイクルレバー33は、給排紙台17の奥側に
配設されており、オペレータの操作によるスタート信号
を受けると独立モータにより回転駆動され、結果的に原
稿Dの束の最上面に載り、最終の原稿が給送されたか否
かを検出するものである。
【0032】なお、上記3つのモードの内の他のモード
を選んだ場合は、原稿1枚目または最後の原稿のいずれ
か一方のみが表紙用カセットより給送される厚いシート
材にコピーされることとなる。
【0033】以上の実施例において、画像形成装置に設
けられたカバーモード手段37の入力によって、原稿D
の1枚目と最後の原稿の両方またはいずれか片方に応じ
て給紙カセットKを自動的に使い分けることを可能なも
のとし、先に述べた実施例の効果と同様、オペレータの
手を煩わすことなく、用紙の厚さ及びその混在状態が原
稿Dと同様のものを画像形成させることが可能となる。
【0034】また、カバーモード手段37の入力によっ
て、原稿の1枚目と最後の原稿の両方、またはいずれか
片方に合せて、RDF装置Rの搬送経路を変えることに
より、原稿の厚さに応じた搬送速度を選択することが可
能となり、従って、原稿の給送不良等を防止できるとい
う効果を奏する。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
原稿の束をコピーする場合にオペレータが原稿の厚さ、
紙質等に応じてシート材給送手段を使い分ける必要はな
く、特にRDF装置においては、その本来の機能の活用
を図ることができるという効果を奏する。
【0036】また、原稿1枚1枚の厚さに適した給送経
路を選択できるため、最適な給送速度を維持でき、従っ
て、給送不良やガイド・ローラとの衝突による突発音の
発生も防止でき、さらには、コピーの作業能率も向上す
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の全体の縦断側面
図。
【図2】RDF装置を示す縦断側面図。
【図3】画像形成装置の斜視図。
【図4】カバーモード手段を利用した場合の本発明に係
る装置の動作を示すフローチャート図。
【図5】従来例における給紙カセットの拡大説明図。
【符号の説明】
6 ピックアップローラ 7 画像形成部 9 ハロゲンランプ 10 定着ローラ 17 給排紙台 19 半月ローラ 20 フィードローラ 21,21 分離ローラ 23 経路切換手段(駆動ローラ) 25 全面ベルト 26 プラテンガラス 35 識別部材 36 識別部材検知手段 37 モード入力手段(カバーモード手段) A1 原稿給送経路(第1経路) A2 原稿給送経路(第2経路) B モード入力手段 C 画像形成装置(複写機) D 原稿 K1,K2,K3 シート材給送手段(給紙カセ
ット) P,P1,P2,P3 シート材 R 循環式原稿給送装置(RDF装置)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の原稿を順次供給する原稿給送装置
    と、シート材を収納した複数のシート材給送手段とを備
    え、これら複数のシート材給送手段の一つから選択した
    シート材を画像形成部に給送し、該シート材に対して前
    記原稿に応じた画像を形成してなる画像形成装置におい
    て、 前記原稿給送装置が、複数の原稿給送経路と、これら複
    数の原稿給送経路のうちのいずれか1つの経路に原稿を
    給送すべく作動する経路切換手段と、を有し、 また、前記経路切換手段及びシート材給送手段に選択的
    に信号を発することにより原稿の種類に応じた原稿給送
    経路及びシート材を選択可能なモード入力手段を具備す
    る、 ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記モード入力手段が、1枚目の原稿若
    しくは最後の原稿、または1枚目及び最後の原稿の画像
    形成時にのみ前記経路切換手段及びシート材給送手段に
    信号を発するカバーモード手段である、 ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP3238695A 1991-08-26 1991-08-26 画像形成装置 Pending JPH0551173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3238695A JPH0551173A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3238695A JPH0551173A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0551173A true JPH0551173A (ja) 1993-03-02

Family

ID=17033927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3238695A Pending JPH0551173A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0551173A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61197336A (ja) 複写機
JP2007041353A (ja) 画像形成装置、画像形成システム
JPH02295824A (ja) 給紙装置
JPH08248693A (ja) 画像形成装置
JPS63234268A (ja) 作像装置
JPH0551173A (ja) 画像形成装置
JPH0733317A (ja) 画像形成装置
JPH05746A (ja) 画像形成装置
JP2637200B2 (ja) 画像形成装置
JP3600629B2 (ja) 画像形成処理システム
JP3924886B2 (ja) 複写装置
JPH08211787A (ja) 画像形成装置
JP2581626Y2 (ja) 割り込み機能を備えた複写機
JPS6341372A (ja) フイニツシヤ付きソ−タ
JP3625300B2 (ja) 画像形成装置
JPH0887141A (ja) 画像形成装置
JPH09110236A (ja) 画像形成装置
JP2672602B2 (ja) 画像形成装置
JPH0885647A (ja) 画像形成装置
JP3024805B2 (ja) 画像形成装置
JPH04127169A (ja) 画像形成装置
JPS627063A (ja) 複写機
JP2001192159A (ja) シート材反転装置及びシート材処理装置
JPH0452947B2 (ja)
JPS61260267A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees