JPH05508063A - 例えばvpsに対するバイフェーズ符号化データの伝送およびデコード装置 - Google Patents

例えばvpsに対するバイフェーズ符号化データの伝送およびデコード装置

Info

Publication number
JPH05508063A
JPH05508063A JP91510541A JP51054191A JPH05508063A JP H05508063 A JPH05508063 A JP H05508063A JP 91510541 A JP91510541 A JP 91510541A JP 51054191 A JP51054191 A JP 51054191A JP H05508063 A JPH05508063 A JP H05508063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
decoding
inspection device
windowing
vps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91510541A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘラー,アルトゥール
シュスター,クラウス
Original Assignee
トムソン コンシューマー エレクトロニクス セイルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムソン コンシューマー エレクトロニクス セイルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical トムソン コンシューマー エレクトロニクス セイルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH05508063A publication Critical patent/JPH05508063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • H04N7/035Circuits for the digital non-picture data signal, e.g. for slicing of the data signal, for regeneration of the data-clock signal, for error detection or correction of the data signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0887Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of programme or channel identifying signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 例えばvPSに対するパイフェーズ符号化データの伝送およびデコード装置 本発明は、請求の範囲の上位概念による装置に関する。この種の装置はRund funktechnische Mitteilungen”、Bd、16(1 972)、第2冊、90〜91頁から公知である長年の間、テレビジ3ン信号の 垂直ブランキング走査期間の走査線ではパイフェーズ符号化データが伝送されて いる。これは最初は社内の私的目的のためのものであったが、最近は視聴者に対 しても使用されている0番組プログラムにより制御されるプログラムをホームビ デオレコーダにより記録するためのvPsシステムは同様にデータ伝送のこの形 式を利用する。すなわち走査線16で伝送する。
これに関する最初に公開された技術(VoigtK、著:Datenueber tragung 1neiner Zeile des Fernsehsig nals、Rundfunktechnische Mitteilungen  16(1972)、第2冊、90から91頁)は、相補走査線対を同時に使用 することから出発する。すなわち走査線16と329を1つの同じデータサービ スに使用することから出発する。これは前記刊行物の図5と図7に示されている 。
そこではデータ走査線を受信側で見つけ出すための走査線計数(ウィンド化)は 行われない、またブランキング走査期間における他のデータサービスに対しての 混同保護は要求されない、というのはビデオテキストはまだ発明されていないか らである。パイフェーズデータ走査線対16/329はビデオ信号で唯1つのデ ータサービスを伝送していた。また一方では、画像内容走査線において偶然的に 生じる妥当性のあるパイフェーズデータ構造に対する混同の危険性は非常に小さ かった。そこに記載されたコンセプトでは、各データ語は個別にかつその伝送直 後にそれぞれ出力データメモリに記憶される。これはパイフェーズ規則に対する 違反としてのEX−ORエラーが識別されるまで行われる。
パイフェーズデータ伝送の発展および適用の過程で、2つのブランキング走査線 16と329のそれぞれに別個の“サービス”が配属された。走査線16はソー スに関連付けられたデータ走査線となり、走査線329はセグメントに関連付け られた、社内識別および監視目的のためのデータ走査線となった。これにより、 スタートコードも含めて同じデータフォーマットを利用する2つのサービスを区 別することができるようにするため、受信側でフィールド画像選択を行う必要が 生じた。
この条作から■PSシステムも出発している(技術指導要項ARD/ZDF、8 R第1版、84/2月、1985年)。そこにはフィールド画像選択に付加的に 、走査線16へのウィンド化が要求される(この指導要項7頁)。これは特に、 同じフィールド画像で伝送されるビデオテキストデータを遮蔽するためであるv PSがこれまでに導入されていた国々(ドイツ、オーストリア、スイス)では有 効な規則に相応して、所属のパイフェーズデータ走査線に対する位置として統一 的に走査線16が使用されている。市場に流通している集積型vPSデコーダ構 成素子(例えばValvo−構成素子、5AFI 134/l 135)は、V PS関連データが専ら走査線16で定義されることを“期待している″。すなわ ちこの構成素子は、供給されるビデオ信号からまず同期信号を導出し、これから 第1のフィールド画像に対する“ウィンド1を形成し、走査線計数により走査線 16に対する最終的なウィンドの位置をめる。この最終的なウィンド信号によっ て初めて実際のデータデコード、すなわちスタートコード識別、パイフェーズエ ラーの検査等がイネーブルないし開始される。
現在一般的に使用されているこのデコードコンセブトの欠点は、ビデオ信号から 同期信号混合波を分離するための振幅濾波にかなりの付加的コストがかかること と、さらに奇数フィールド画像を選択するための装置と走査線カウンタにコスト がかかることである。特にフィールド画像選択のための装置は、この装置に基準 に反するビデオ信号が供給された場合しばしば比較的信頼性が低い。基準に反す るビデオ信号とは例えば、フィールド画像の最終作用走査線の領域にブラック以 下の輝度成分を有する信号である。
その他に、vPSに対して使用される走査線を唯1つの走査線位置16に設定す ることは、vPSを別の国々、例えばスカンジナビア諸国、フランスに導入する 際に欠点となる。例えばフランスでは走査線16は既に社内サービスに対して使 用されており、これを別の走査線位置に移すことは非常にコストのかかるハード ウェア(存在する多数の運転機器の改進)によってのみ可能である。ここでvP Sデコーダが所属のバイフェーズデータ走査線の走査線位置ないしフィールド画 像位置に依存しないで機能することになれば、すなわち各任意のブランキング走 査線を、デコーダでの選択基準の変更なしでVPS伝送に対して適用可能であれ ば、vPSの導入に対する見込は非常に有利になろう。
本発明の課題は、デコーダ構成が固定的であっても、適用するデータ走査線に対 して走査線位置およびフィ−ルド画像位置を任意に選択することができ、しかも 同じビデオ信号で同時に伝送される他のサービスデータに対して高い混同保護が 得られ、特にデコーダでのコストが低減されるような、バイフェーズデータの伝 送およびデコード装置を提供することである。
この課題は本発明により、請求の範囲に記載された特徴により解決される。
本発明を図面に基づき詳細に説明する。図1は本発明の装置に適したデータ走査 線デコーダのブロック回路図である。
デコーダ入力側lに供給されるビデオ信号11は実際の場合に相応して、その垂 直ブランキング走査線に複数の独立のデータサービスを含む0例えば、いくつか の走査線においてはNRZコード化ビデオテキストデータ並びに例えばバイフェ ーズコード化された2つのサービスを含む。これは社内(放送および/または郵 便)で使用されるセグメントデータ走査線およびVPSに対して共用されるソー スデータ走査線である。
本発明の基礎となる課題に相応して、それぞれのサービスのデコーダに対してど の走査線位置で当該サービスのデータを伝送するかは任意のものでなければなら ない。
この課題を解決するための第1のステップは伝送すべきデータフォーマットに影 響する。バイフェーズコード化された各データサービスには個別のスタートコー ドが使用されなければならない0例えばvPSデータ走査線およびソースデータ 走査線は、vPS仕様で設定されたビットエレメントパターン を含むことができる。一方、セグメントデータ走査線に対しては、存在する限り 、別のパターン、例えばを使用すべきである。2つのパターンは、有用データ領 域で有効なEX−OR規則に対する違反、例えば3つの連続する論理ゼロエレメ ントまたは3つの連続する論理1エレメントを含むこととなる。その他にこれら パターンは相互に(自分自身に対しては、シフトレジスタへのシリアル入力中に 先行するスタートコードと共に)できるだけ混同しないように選択すべきである 。すなわち、一方のパターンから他方のパターンへ移行する際には(ないし1つ のパターン内で間違った時点で移行すると)できるだけ多数の伝送エラーが必要 とされる。
全ビデオ信号11は、フィールド画像ウィンドおよび走査線ウィンドなしでデー タ分離段2およびクロック処理段3に直接供給される。クロック処理段3はデー タシーケンスから所属のシステムクロックを導出し、データ分離段2の出力側2 2に印加されるデータの位相どおりに出力側22に出力する。データ分離段2と して、ビデオデータ振幅の50%の際に場合により適合制御される決定閾値を有 するレベル弁別器を用いる。
このようにして2レベル信号11’ に変形されたビデオ信号11はデコード処 理の経過中もこれ以上フィールド画像ウィンドないし走査線ウィンドを受けずに 、スタートコード検査装置4、EX−OR検査装置5およびバッファメモリ6に 、出力側32からのシステムクロックと共に直接供給される。
スタートコード検査装置4は例えば2値比較器を含む。この比較器の目標値入力 側にはデコードすべきバイフェーズサービスのスタートコードビットエレメント パターンが常に印加され、その実際値入力側は、シリアル入力される2レベルビ デオ信号11′をパラレル化するためのシフトレジスタの出力側と接続されてい る。目標値と実際値が同じ場合は出力側41に、配属されたデータセルに真のス タートコードが存在すること、または偶然的構造としての推定スタートコードの みがビデオテキスト走査線または画像内容走査線に存在することが通報される。
出力側41での一致信号は入力側51を介してEX−OR検査装置5に、今から 比較すべきビットエレメント対(詳細についてはDE3020530参照)の位 相を通報し、制御論理回路7にも供給される。この制御論理回路は、入力側71 でのスタートコード通報と最後の有用ビットの伝送の終了部(すなわち、スター トコード通報から208システムクロツク後)との間に唯1つのEX−OR工2 −も入力側72を介して通報されなかったときにのみ制御論理出力側73に引受 パルスを発生するように構成されている。
出力側73からの引受パルスにより、データ伝送の経過中にバッファメモリ6に 一次記憶されたデータが出力メモリ8に伝送され、その出力側81にエラー検査 情報およびサービス配属検査情報として使用される既に上に述べたようにスター トコード検査装置4はウィンド化を行わないから、ビデオテキスト走査線または 画像内容走査線を誤ってバイフェーズデータ走査線とみなすことがあり得る。ス タートコードの16エレメントはこのような混同に対してl : 65000の 確率をもたらすが、この確率はスペクトル的に類似のランダムデータ信号、例え ばビデオテキストを遮蔽すべき場合にはさらに悪化し得る。これは確実なデコー ドに対して十分でない。
冒頭に引用した1972年(ブランキング走査期間にビデオテキストはなかった )の刊行物に相応する方法に従って、例えばスタートコードに続く最初の有用語 だけをデコードし、そこに記載されているようにその伝送直後に出力メモリに入 力したければ、スタートコード識別後に使用されるEX−OR検査により上に述 べた混同確率を計算により係数255だけ改善することができる。その理由は、 パイフェーズEX−OR規則に相応する付加的16有用ビツトエレメントの組合 せへの部分集合のみが有効だからである。
しかしさらに発展して、全データ走査線から全部で208の有用ビットエレメン トをいわば延長したスタートコードとして使用すれば、これは“固定“形式では なく、EX−ORエラーのない組合せの部分集合だけを伴って存在する。しかし これにより付加的な信頼係数は103o以上も高くなる。第1の有用語をデコー ドする上記の例に留まるためには、この話自体がEX−ORエラーを示さないと いうことを信用しない、この語は偶然的にビデオテキスト走査線にも作用し得る 。
それどころか第1の有用語は、残りの12の有用語のすべてにおいて1つのEX −ORエラーも検出されなかったときに初めて、所望のサービスに所属するもの である、エラーなしで伝送されたものであると見なされる。
サービス帰属性識別の際および伝送エラーに非常に高い安全性を有するこの方法 からさらに付加的な利点が得られる。パイフェーズ法は第1に個々のエラーに対 してのみ有効に保護する。2重エラーが生じると有用ビットの2つのエレメント が間違って伝送され、従い2つが入れ替わる。そのためこのビットはEX−OR 検査に対してエラーとして識別されない0本発明の方法はこれに対しても有効な 手段である。伝送が障害を受けた際に、108のビット対にも少なくとも1つの EX−ORエラーと見なされるような個別エラーが発生することなく2重エラー の発生することがどの程度あり得そうにないかが示された。このようなことは確 実に識別され、データ走査線全体は本発明により障害を受けたものとして拒絶さ れる。
が出力メモリ(8)に伝送される。
国際調査報告 国際調査報告 EP 9101117 SA 482EI

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ビデオ信号の垂直ブランキング走査期間に付加されるバイフェーズコード化 されたデータ、例えばビデオプログラムシステム(VPS)のデータを伝送およ びデコードするための装置であって、データ分離段と、クロック処理段と、スタ ートコード検査装置と、EX−OR検査装置と、バッファメモリと、デコードさ れたデータに対する出力メモリとを有する装置において、 送信側では、ビデオ信号にバイフェーズコード化されて伝送される各独立のデー タサービスに個別のスタートコードが配置され、 受信側では、ビデオ信号全対(11)がフィールド画像ウィンド化および走査線 ウィンド化なしで、データ分離段(2)としてのレベル弁別器に、および当該レ ベル弁別器の出力側(22)を介してさらに、フィールド画像ウィンド化および 走査線ウィンド化なしでスタートコード検査装置(4)、EX−OR検査装置( 5)およびバッファメモリ(6)に供給され、さらに受信側では、スタートコー ドに続く各バイフェーズエレメント対がEX−OR条件について検査され、 データ検査線で最後までに伝送され、受信された有用ビットに中にEX−ORエ ラーが発生しない場合のみ、バッファメモリ(6)にファイルされた全有用ビッ トが出力メモリ(8)に伝送されることを特徴とするバイフェーズ符号化データ の伝送およびデコード装置。
JP91510541A 1990-06-23 1991-06-15 例えばvpsに対するバイフェーズ符号化データの伝送およびデコード装置 Pending JPH05508063A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4020066A DE4020066A1 (de) 1990-06-23 1990-06-23 System zur uebertragung und decodierung biphasecodierter, einem videosignal in dessen vertikaler austastluecke beigefuegter daten, insbesondere fuer vps
DE4020066.3 1990-06-23
PCT/EP1991/001117 WO1992000648A1 (de) 1990-06-23 1991-06-15 System zur übertragung und decodierung biphasecodierter daten, insbesondere für vps

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05508063A true JPH05508063A (ja) 1993-11-11

Family

ID=6408954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91510541A Pending JPH05508063A (ja) 1990-06-23 1991-06-15 例えばvpsに対するバイフェーズ符号化データの伝送およびデコード装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5627595A (ja)
EP (1) EP0536188A1 (ja)
JP (1) JPH05508063A (ja)
AU (1) AU7968791A (ja)
DE (1) DE4020066A1 (ja)
HU (1) HUT63019A (ja)
WO (1) WO1992000648A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9206495D0 (en) * 1992-03-25 1992-05-06 Philips Electronics Uk Ltd Receiving data signals
KR100379347B1 (ko) * 1994-10-28 2003-10-22 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 텔레비젼시스템에전송되는데이타신호의디코딩

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1486771A (en) * 1973-07-30 1977-09-21 Indep Broadcasting Authority Television systems
US4025851A (en) * 1975-11-28 1977-05-24 A.C. Nielsen Company Automatic monitor for programs broadcast
GB1523307A (en) * 1975-12-09 1978-08-31 Aston Electronic Dev Data slicing apparatus and method
DE3020530C2 (de) * 1980-05-30 1981-12-10 Institut für Rundfunktechnik GmbH, 8000 München Verfahren und Schaltungsanordnung zum Erkennen von Übertragungsfehlern bei einer seriellen, bi-phase-modulierten Datenübertragung
US4805020A (en) * 1983-03-21 1989-02-14 Greenberg Burton L Television program transmission verification method and apparatus
JPS61264883A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Fujitsu General Ltd スライスレベル制御回路
JPS6235789A (ja) * 1985-08-08 1987-02-16 Nec Corp デ−タ分離回路
DE3629227A1 (de) * 1985-08-29 1987-03-05 Victor Company Of Japan Demodulationsschaltung zur demodulation eines zweiphasig modulierten signals
JPS6284688A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Toshiba Corp オ−トスライス回路
JPS63144676A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Sony Corp デ−タデコ−ダ装置
FR2608873B1 (fr) * 1986-12-23 1989-03-24 Radiotechnique Compelec Dispositif de reception de donnees numeriques comportant un circuit de reconnaissance de debut de paquet
US5075773A (en) * 1987-12-07 1991-12-24 British Broadcasting Corporation Data transmission in active picture period
FR2652697A1 (fr) * 1989-10-03 1991-04-05 Sgs Thomson Microelectronics Extracteur de donnees numeriques dans un signal video.
JPH04246987A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Sony Corp 記録再生装置
US5223930A (en) * 1991-10-18 1993-06-29 Zenith Electronics Corporation Data recovery system using dot clock counting

Also Published As

Publication number Publication date
HU9203810D0 (en) 1993-03-29
US5627595A (en) 1997-05-06
AU7968791A (en) 1992-01-23
EP0536188A1 (de) 1993-04-14
DE4020066C2 (ja) 1992-09-03
DE4020066A1 (de) 1992-01-09
HUT63019A (en) 1993-06-28
WO1992000648A1 (de) 1992-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4276544A (en) Code converting circuits
US3666888A (en) Pcm-tv system using a unique word for horizontal time synchronization
US4638497A (en) Framing code detector for a teletext receiver
JPH0759075B2 (ja) テレテキストデコ−ダ
EP0464457B1 (en) Optical bus transmission method and transmitting-side encoder and receiving-side decoder therefor
US4614971A (en) Error eliminating system for teletext
US4955061A (en) Method and apparatus for processing an image signal
US4223356A (en) Method and arrangement for facsimile picture transmission
JPH05508063A (ja) 例えばvpsに対するバイフェーズ符号化データの伝送およびデコード装置
JP3110427B2 (ja) テレテキストデコーダ
JPS59139747A (ja) デジタル伝送回線上の設備を遠隔監視する方法及び装置
US5274673A (en) Optical bus transmission method and transmitting-side encoder and receiving-side decoder therefor
WO1993010623A1 (en) Transmission system for coded speech signals and/or voiceband data
JPS58173933A (ja) 符号信号伝送方式
JP3817260B2 (ja) 信号ビット用スタート符号
US4255813A (en) Dicode transmission system
SU1451868A2 (ru) Устройство декодировани пространственно-временного кода
JPH0535661Y2 (ja)
JPH0231553B2 (ja)
JPS61236284A (ja) 文字信号受信装置
SU987836A1 (ru) Устройство цикловой синхронизации
JPS5869151A (ja) 復号化回路
CA1213358A (en) Cash and data validity checker
JPH05260443A (ja) Muse信号受信装置のコントロール信号検出回路
SU949832A1 (ru) Устройство цикловой синхронизации