JPS59139747A - デジタル伝送回線上の設備を遠隔監視する方法及び装置 - Google Patents

デジタル伝送回線上の設備を遠隔監視する方法及び装置

Info

Publication number
JPS59139747A
JPS59139747A JP58230451A JP23045183A JPS59139747A JP S59139747 A JPS59139747 A JP S59139747A JP 58230451 A JP58230451 A JP 58230451A JP 23045183 A JP23045183 A JP 23045183A JP S59139747 A JPS59139747 A JP S59139747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
interrogation
code
remote monitoring
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58230451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455010B2 (ja
Inventor
ベルナ−ル・アリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Compagnie Industrielle de Telecommunication CIT Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Compagnie Industrielle de Telecommunication CIT Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JPS59139747A publication Critical patent/JPS59139747A/ja
Publication of JPH0455010B2 publication Critical patent/JPH0455010B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/40Monitoring; Testing of relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4906Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using binary codes
    • H04L25/4908Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using binary codes using mBnB codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/074Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using a superposed, over-modulated signal

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデジタル通信回線に沿って配置されたリピータ
のような装置の遠隔監視に係る。本発明は工9特定的に
は多重時間化をベースにしてデータと共にトラヒックに
組込まれる信号を用いておこなう遠隔監視に係る。
この種の遠隔監視装置では信号が応答ブロックを伴う各
装置に固有の識別子を使って形成されるという形式のも
のが公知である。こ扛らの識別子はデータから識別され
る必要があシ、このために通常は、識別子を十分に長く
して識別子がデータ列に類似の形状になることを避け、
これにより識別子とデータ列との混同を防止している。
この方法ではデータとの混同が生じる危険を完全に取シ
除くことができず、さらに回線をみだシに占有する遠隔
監視のための長い識別子を必要とするという欠点を有し
ている。
本発明は伝送信号(111g皿1 an ligne 
)として禁止形構成を有するコードを使用するデジタル
通信回線においてこの欠点を防ぐことを目的とする。
本発明は以下の機能よやなる遠隔監視の方法を目的とす
る。即ち、 一送信ターミナルで伝送信号内にコードによる禁止形構
成を含む質問識別子又は質問モチーフを周期式に導入す
ること、 一遠隔監視される各装置を質問モチーフが通過する際に
認識すること、 一伝送すべき遠隔監視情報をもつ装置において、r個の
質問モチーフtg識する毎に1つの質問モチーフを変換
すること、但しrは2以上の整数であり、この変換によ
シ遠隔監視情報がコード化される、 一変換されずにターミナル4に到着する質問モチーフを
利用し、質問モチーフのタイミングにり四ツクを同期し
て、受信ターミナルに入る際の伝送! 信号内で、遠隔監視情報を担持する変換された質問モチ
ーフ又は該情報を担持しない質問モチーフが占める周期
的時間窓を決定すること、−前記の窓を占有するモチー
フを受信ターミナルに達した伝送信号から分離すること
、及び−遠隔監視情報をとり出すため前記の窓を占有す
るモチーフをデコードすること。
伝送信号を発生させるためブロックコードを用いるデジ
タル回線においては、コードによる禁止形構成を含む質
問モチーフがコードの整数ブロックを占めることが有利
である。これによって質問モチーフが受信ターミナルに
おいてブロックずつのデコードを撹乱することを阻止し
得るからである。
本発明はさらに上記の遠隔監視法を実施するための装f
を対象とする。
本発明のその他の特徴及び利点は、5B6Bタイプのブ
ロックコードを用いた中間リピータ及び光フアイバ式デ
ータ伝送回線における具体例に関する以下の説明並びに
添付の、請求範囲から明らかとなるであろう。図面を診
照して本発明を以下に詳(−<説明する。
データ伝送回線において、データは一連の等時性記号の
形で゛伝達さnる。受信時のデータ再生には記号のタイ
ミングと伝送品質とに関する情@を必要とする。一般に
これらの記号を作るために、タイミングの回復には最も
不利な構成を伝送信号から削除し、受信端に達した禁止
形構成の誤差を検出することによって回線の品質を監視
することを可能ならしめる冗長コードを利用するという
かたちで、これらの情報をデータと共に伝送する。
光フアイバ回線の場合には、好ましくは、非直線形と光
源特性の温度従属性とのため、2レベル式伝送信号が採
用される。この2レベル伝送信号は一般にnビットのブ
ロックf、mビットのブロックに(但しmはnより大)
変換する所定範囲の浮動(courante)デジタル
和と数個のアルファベットとを有するnBmBコードを
用いて送出さ牡、この膿伝送さnるマーク及びスペース
の数の差が平均してゼロであるようにする。この種のコ
ードはビットタイミングを再生するに十分な伝送信号内
の遷移周波数を保証し、且つデジタル和のオーバラップ
の検出によって回線の監視を可能にする。
幅Q(正の整数ンのインターバルで変化する所定範囲の
浮動デジタル和をもつnBmBコードによって・同一連
成Qビット以上の構成は伝送信号内で禁止され、且つ回
線の中間システムの遠隔監視装置のための質問モチーフ
として利用されることができる。この構成はエフ有利に
はデコードに際してワード同期の再生を妨げないために
mの倍数に等しいビット数をもつことが好ましく、且つ
ビットタイミング再生回路を撹乱しないためかなシ緩除
な反復周波数でコードのワード間にそう入されることが
好ましい。この構成はさらに有オ0にはQ+1の同一ビ
ットの連続を含む1つ以上のmビットワードを含むのが
望ましい。。
添付の図面は5B6Bコードを使用する光7アイバ式デ
イジメル伝送回線においてこの種の質問モチーフを用い
た遠隔監視システムを説明する。
該システムは±3に限定されたデジタル和を有し且つ、
140Mビット/秒のオーダーのビット量について、得
らnる冗長性、実施上の複雑性、伝送信号量の増加及び
通過帯の拡張といった諸問題に優Cた妥協をつけたもの
として現在評価を受けている装置である。
質問モチーフのそう人は回線の送信ターミナル内の信号
の電気的処理に際しさまざまなレベルでおこないうる。
このそう人は非限定の例として、第1図に示すような5
86Bコーデイングの後に行うことができる。第1図で
は質問モチーフの周期的そう人回路を伴うコーグ5B6
Bが見分けられる。
符号10で示すコーグは公知形であるので説明を省く。
コーダエ0はクロック信号Haによシタイミングされる
量IOの一連の等時性ビットD0の形で伝送すべきデー
タを受容する。このコーグは応答として、615の比率
のxD多量の他の一連の等時性ピッ)D+とC615)
foの周波数のピットクロック信号へとコードのアルフ
ァベットに属するワードにニジ形成される6ビツトのク
ロック1に限定する(115)foの周波数でのワー。
ドクpツク信号′烏とを送出する〇 非限定の例として、抑制質問モチーフは1oooooo
ooootの12個のビットよりなる形をとる。このコ
ード形式は5B6Bコードのアルファベット内にははい
らない5つの連続スペースヲ有する6ピツトのワードを
2個連結することによって形成さnる。
符号11で示す周期的そう人回路は時間多重化によって
、コーグlOからp個の連続コードワードが送出さ扛た
後この質問モチーフのそう人をおこない、且つ伝送信号
を送出する光学変調器を励振するために使用される信号
D!ヲ送出する。該回路は図示のように、コーグ10の
出力口と並列に配置され、且つ時間が等しく、種々のシ
フトタイミングで等しい時間間隔の間読取シと書込みを
交互におこなう2個のシフトレジスタ12.13によっ
て構成さnうる。こわらの2個のシフトレジスタ12.
13はp+2X6個の段と3状態直列出力と直列入力と
それらの12/1段ごとの並列な入力とを有している。
シフトレジスタの直列入力はコーダエ0の出力に接続さ
n、レジスタの並列入力は質問モチーフMe形成するビ
ットの論理レベルに相当するレベルに達せられる。直列
出力は並列で、1度に1出力だけが低インピーダンス状
態となる。シフトレジスタエ2及び13の間の読取り及
び書込み動作の交換は、(1/p)Haの繰返し周波数
でクロック信号H1のタイミングでバランスする多重変
換器14の制御下でおこなわnる。第一状態では、該変
換器14はシフトレジスタの一方を、その直列出力を高
インピーダンス状態に維持し、且つシフトタイミングと
してクロック信号HIをこれに与えることに工っていわ
ゆる誉込み状態におき、さらに他方のレジスタを、その
直列出力を低インピーダンス状態に維持し、且つシフト
タイミングとして周波数((p +2)/p〕Hxのク
ロック信号H+ffiこtに与えることによっていわゆ
る読取シ状態におく。第2の状態では、変渓器14はシ
フトレジスタの役割を交換する。そのバランス過程で変
換器は前記シフトレジスタの最初の段への質問モチーフ
Mの書込みを生じる読取り状態にあったシフトレジスタ
の並列入力の活性化を制御して、クロック信号山及び4
は時間軸15内で、コーグ10の送出するビットクロッ
ク信号及びワードクロック信号H1* H4に同期され
る発振器から割り算によって得られる。
さらに、2時式に質問モチーフのそう入をおこなうこと
も可能でおる。即ち、第1時を利用してデータのトラヒ
ックにサービスデジタルチャネルを付加してコード化す
べき信号内に質問モチーフを担持し得る時間窓を配置す
るため通常は5B6Bコーデイングに先立ってつくられ
る時間多重化を行ない、次に、コーグのアルファベット
を補足してこnもの時間窓内への質問モチーフの書込み
を可能にする。
第2図は、質問モチーフft検出し、且つ必要があれば
遠隔監視情報を伝送すべく該モチーフを変換する光学回
線のリピータのブロック図である。
該リピータは従来同様、送信ターミナルもしくは他のリ
ピータの出力との結合を確保する光フアイバ2工が入力
に接続された光電復調器20と・主トしてビットタイミ
ングの回復回$22及び再生回路23よpなる信号形回
復用電子回路と、受信ターミナル又は別のリピータに接
続されるべく光ファイバ25に接続された光出力を有し
ておシ再生信号を受信する光変調器24と、警報存在の
2値信号と警報認識用デジタル信号とを送出する異常動
作検出回路26とを含んでいる。
質問モチーフの検出及び変換回路27は、再生回路23
の出力と光変調器24の入力との間に加えられる。この
回路は再生回路23の工うにピットクロック回復回路2
2によジタイミングさn、異常動作検出回路26によっ
て制御さ扛る。該回路27は主として、再生回路23の
出力に直接的に結合した寅間モチーフ検出回路30と、
異常動作検出回路26から送られる′鹸報信号の状態に
従って質問モチーフ検出回路30の出力を抑制する/し
ないrANDJ論理ゲート31と、「AND」論理ゲー
ト31に続いて結合された除数rのデイバイダ32と、
再生回路23の出力に接続さI’した遅延回路33と、
この遅延回路に続いておシ除数rのデイバイダの出力に
xl>トリガさn且つ異常動作検出回路26により生じ
る誉報認識用ディジタル信号により制企唄される質問モ
チーフ変換回路とによす構M、ざnる。
質問モチーフ検出回路30と、rANDJ論理ゲート3
工と及びrデイバイダ32とよりなる列は、質問モチー
フの変換プロセスを、警報が存在している時及び質問モ
チーフが1個連続して認識さ扛た後でしかトリガしない
ようにする。実際に回線のすべてのリピータが、回線の
上流に位置するリピータの警報状態にかかわりなく、原
形のままの質問モチーフを受容しうるように質問モチー
フ全!11を変換してしまわないことが必要である。さ
らに、受信ターミナルが伝送信号内の遠隔監視システム
の情報用に当てろnた時間窓を明瞭に決定し得るような
タイミングで質問モチーフが受信ターミナルに到着しな
けnばなもない。
遅延回路3゛3は質問モチーフの検出のあいだに蓄積さ
れた遅延を補償する役割を未了0第3図は第2図の質問
モチーフ27の検出及び変換回路の一具体例を説明する
。この回路は主として、ピットクロック回復回路22に
よシメイミングされる12個のD形シフトレジスメと1
3個の人力を備えるrANDJ論理ゲート36とを連結
したシフトレジスタ35よシなる。前記の13個の入力
のうち、12個は質問モチーフの12ビツト構成に従っ
て1から12までのシフトレジスタ35の段の出力Qな
いし’Ci K w合さ江、1個の入力は、薔報存在1
g号を受信する。この信号は、異常動作検出回路26と
、r#F数器37(rは1工り大きい整数つと、該計数
器37の出力信号にニジトリガされ異常動作検出回路2
6により生じる警報認識用デジタル信号によ逆制御され
る。シフトレジスタ35のDフリップフロップの再配置
回路39とに工9送出さnる◇ 質問モチーフの検出は、rANDJ論理ゲート36を介
して検出さ扛るシフトレジスタ35の12個の段の出力
の一致によりおこなわれる。
再配置回路39は質問モチーフを場合によって交換する
ために帰零入力とシフトレジスタ35の第1から第12
までのD型フリップフロップのうちの1つとに作用する
。この回路39は、警報識別用デジタル信号の制御下に
計数器37の出力信号をゼロ帰零入力の1つまたはDフ
リップフロッグの1つに向かわせるスイッチゲート装置
によってつくら扛うる。
第4図に示した回線の受信ターミナルはまず中間リピー
タと同じ素子を含んでいる。光学復調器400Å力は最
終中間リピータの出力との結合を確保する光ファイバ4
1に接読されている。この復調器40の出力信号は主と
してピットクロック再生回路42とこの回路42によp
タイミングさする再生回路43とよりなる再形成電子回
路に加えろnる。
再生回路43の出力信号は、遠隔監視信号が占有する時
間窓の検出回路44を通り、この回路にtられる。この
信号は次に一力では586Bデコーダ45とデコードさ
れ遠隔監視信号から分離さ扛たトラヒック信号を発する
多重分離回路46とに加えられ、他方では遠隔監視信号
のデコーダ47に加えられる。
5B6Bデコーダはビットクロック再生回路42にエシ
メイ、ミングさ、れる。このデコーダは、遠隔監視信号
用の時間窓を占有する誤りモチーフに混入した復号トラ
ヒック信号とデコーディング用外生回路の出力信号の6
ビツトグループ分割をマーキングするワードクロック信
号馬とを送出する。このクロック信号H!は公知の方法
により、クロックの再生回路42から生じるビットクロ
ック信号館を6個ごとに分割して得ら扛、この6個ごと
の分割は、認識されないコードワードの割合が所定しき
い値を超えるときには5又は7個ごとの分割に周期的に
置換−される。
遠隔監視信号により占有される時間窓の検出回路44は
、各中間リピータが認識さtLfcr個のうち1個だけ
しか変換しないので、原形の1′!2ま受信ターミナル
に達する一定数の質問モチーフMを遠隔監視システムか
ら受容しこれらのモチーフを利用して遠隔監視用時間窓
の位置を検出する。この検出回路44はこのために、5
B6Bデコーダにより送出されるワードクロック信号迅
によりタイミングされておシp+2単位計数器49の帰
零を制御する質問モチーフ検出回路48を含んでいる。
各々の窓と一致する計数器49の最初の2つの状態は、
多数入力がこの計数器49の第1段を除いた段の出力に
結合さ扛るr N0TORJ論理ゲート50によって検
出される。
質問モチーフ検出回路48は、中間リピータの場合同様
再生回路43の出力に結合さnビットクロック再生回路
42にエルタイミングされる直列入力及び並列出力をも
つシフトレジスタと、レジスタの12段の出力状態と質
問モチーフの構成との比較を確実におこなう論理回路と
、該論理回路の出力に配置されて質問モチーフの各検出
後に生じる本選素子の開始部に計数器49の帰零パルス
を生じる再同期回路とを用いてつくることができる。再
生回路43と5B6Bデコーダとの間に配置された遅延
回路5工はしたがってワードクロック信号風を2周期遅
延させる。
検出回路44によって生じム遠隔監視信号により占有さ
nる時間窓のマーキング信号はこれらの窓以外では抑制
される遠隔監視信号のデコーダ47をブロックして抑止
し、また多重時分離回路46のタイミングをおこなって
、5B6Bデコーダの信号からこれらの窓に対応する周
期を除外し、且つ送信ターミナルの5B6Bコーダに与
えられる以前の等時性形状でトラヒック信号を送出する
遠隔監視信号のデコーダ47は、検出回路44によシ決
定さする各々の時間窓中に再生ビットクロック信号H1
のタイミングにあわせて連続的にロードさg7)iz段
シフトレジスタを用いて12ビツトワードによりアドレ
スされるデッドメモリを用いてつくることができる。
多重分離器46は、独立した読取り書込みメモリを用い
てつくることができ、その書込みアドレス計数器は検出
回路44に工9決定さnる時間窓のあいだはゼロに維持
され、再生さnたビートクロック信号d1に、cシタイ
ミングされ、その読取9アドレス計数器は検出回路44
により決定される各々の時間窓の終端において帰零し、
再生されたビットクロック信号H′!の周波数の5/6
に等しい周波数をもつクロック信号により!pイミング
される。
第5図は例として、連続5回の認識後(r=5)にしか
質問モチーフを変換することができないリピータをもつ
遠隔監視回線に装備される遠隔監視システムの動作を送
信ターミナルから遠ざかる位ある時について説明する。
一連のパルスにより形成されるビット線SOは時間の関
数として、送信ターミナルによシ質問モチーフが送シ出
される瞬間を示している。
ビット線A、B、Cは送信ターミナルにエフ送出さnる
一連の質問モチーフのうち、それぞれA。
B、又はCのリピータによって変換さnたモチーフを示
す。
ビット線S1は、送信ターミナルによp送出さnる一連
の質問モチーフのうち、受信ターミナル愕原形のまま到
着し、遠隔監視信号に工p占有される窓の決定に使用さ
れるモチーフを示す。
質問モチーフを選択する際、コーディングブロックの複
数倍の長さをモチーフにコーディングブロックの範囲を
知らなくてもモチーフが検出できるように、前述の如く
モチーフを特徴づける禁止形構成をビットにニジ補足す
ることが有利である・同一回線の複数のリピータに対し
て質問モチーフの連続認識数を揖々の値に設定し得る。
たとえば、リピータが送信ターミナルに近い橿原形のま
ま到着するモチーフの数が多いので、受信ターミナルの
近傍にあるリピータについてよシ送倍ターミナルの近傍
にあるリピータについてのほうがrの数をより多く採用
することができる。さらにまた、警報を発出したリピー
タは一定時間の経過後によシ小さな反復周波数で満足で
き、さらに連続反復の数rは警報状態が一定期間経過し
た後高い値に移行することも確認しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は遠隔監視装置の質問モチーフの周期的形成装置
に係る伝送ターミナルの一部のブロック図、第2図は質
問モチーフの処理(ロ)路を有する遠隔制御形中間すピ
ーメのブロック図、第3図は第2図のリピータに備えら
れる質問モチーフ変換回路の詳aを示すブロック図、第
4図は質問モチーフの受信及びリピータによる変換モチ
ーフのデコートに係るターミナル装置の部分ブロック図
、及び第5図は遠隔監視動作を説明する時間の関数とし
てのビット線図である。 10・・・コーグ、11・・・周期的そう人回路、12
゜13・・・シフトレジスタ、14・・・多重変換器、
21・・・光ファ〉バ、22・・・回復回路、23・・
・再生回路、24・・・光変調器、27・・・変換回路
、30・・・質問モチーフ検出回路、31・・・論理ゲ
ート、32・・・デバイダ、34・・・質問モチーフ変
換回路。 代理人弁塩士今  村   元 手続補正口 昭和59年2月1日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示   昭和58年特許願第230451
号2、発明の名称   デジタル伝送回線システムをト
ラヒックの割込み無く遠隔監視する方法及び装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称    コンパニー・アンデュストリエル・デ・
テレコミユニカシオン・セイテーアルヵテル4、代 理
 人   東京都新宿区新宿1丁目1番14号 山田ビ
ル8、補正の内容   正式図面を別紙の通り補充する
。 (内容に変更なし) 手続補正口 昭和59年2月17日 特許病長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示   昭和58年特許願第230451
号2、発明の名称   デジタル伝送回線システムをト
ラヒックの割込み無く遠隔監視する方法及び装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称    コンパニー・アンデュストリエル・デ・
テレコミユニカシオン・セイテーアルヵテル明細書中、
特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 2、特許請求の範囲 (1)送信ターミナルを受信ターミナルに結合し、且つ
伝送ラインに禁止形構成の冗長コードを使用するデジタ
ル伝送回線システムをトラヒックの割込み無く遠隔監視
する方法であって、以下の機能、即ち、送信ターミナル
で伝送信号内にコードによる禁止形構成を含む質問識別
子を周期的に導入すること、 遠隔監視される各装置を質問識別子が通過する際に認識
すること、 伝送すべき遠隔監視情報をもつ装置において、r個の質
問識別子を認識する毎に1つの質問識別子を変換するこ
と、(但しrは2以上の整数であシ、この変換によシ遠
隔監視情報がコード化される、) 変換されずに受信ターミナルに到着する質問識別子を利
用し、質問識別子のタイミングにクロツクを同期して、
受信ターミナルに入る際の伝送信号内で、遠隔監視情報
を担持する変換された質問識別子又は該情報を担持しな
い質問識別子が占める周期的時間窓を決定すること、 前記の窓を占有する識別子を受信ターミナルに達した伝
送信号から分離すること、及び遠隔監視情報をとフ出す
ため前記の窓を占有する識別子をデコーrすること、 よシなる方法。 (2)  ブロックコードを用いたデジタル回線に適用
され、コードによる禁止形構成を含む質問識別子がコー
ドの整数ブロックを占有する特許請求の範囲第1項に記
載の方法。 (3)正の整数でめる幅Qのインターバルで変化する浮
動デジタル和のnBmBブロックコードを用いるデジタ
ル回線に適用され、質問識別子が少くともQ+1の同一
ビットによシ形成されるコードによる禁止形構成を含、
んでいる特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (4)送信ターミナルを受信ターミナルに接続し、且つ
伝送信号内に禁止形構成のコードを使用するデジタル通
信回線において、以下の素子、即ち、 送信ターミナルにおいては、伝送信号内にコードによる
禁止形構成を含む質問識別子を周期的に挿入する手段、 遠隔監視される装置においては、質問識別子の検出手段
と、質問の検出を計数する計数手段と、伝送すべき遠隔
監視情報が存在するとき該計数手段がr個の質問識別子
を計数する度毎にトリガされる質問識別子の変換手段、 受信ターミナルでは、変換されない質問識別子の検出手
段と、送信ターミナルの出力における質問識別子の反復
周波数に調整され、且つ変換されたまたは変換されない
質問識別子によって占有された時間窓に対応するタイミ
ング信号を発する非変換質問識別子の検出手段により同
期されるクロンク手段と、変換された質問識別子のデコ
ーディング手段と、受信された伝送信号内に出現する変
換された又は変換されない質問識別子の除去手段、 を含んでいる、特許請求の範囲第1項に記載の方法実施
のための遠隔監視装置。 (5)伝送ラインに2値信号を使用するデジタル回線に
適用され、遠隔監視される装置内の質問識別子を検出す
る手段がシフトレジスタと前記シフトレジスタの出力を
質問識別子の構成に一致させるための論理装置とを含む
特許請求の範囲第4項に記載の装置。 (6)前記の質問識別子の変換手段が前記のシフトレジ
スタの段の再配置をおこなう回路よシなる特許請求の範
囲第4項又は第5項に記載の装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  送信ターミナルを受信ターミナルに結合し、
    且つ伝送ラインに禁止形構成の冗長コードを使用するデ
    ジタル伝送回線システムをトラヒックの割込み無く遠隔
    監視する方法であって、以下の機能、即ち、送信ターミ
    ナルで伝送信号内にコードによる禁止形構成を含む質問
    識別子を周期咋に導入すること、 遠隔監視される各装置を質問識別子が通過する際に認識
    すること、 伝送すべき遠隔監視情報をもつ装置において、r個の質
    問識別子を認識する毎に1つの質問識別子を変換するこ
    と後但しrは2以上の整数であシ、この変換により遠隔
    監視情報がコード化されるジ変換さnずにターミナルに
    到着する質問識別子を利用し、質問識別子のタイミング
    にクロックを同期して、受信ターミナルに入る際の伝送
    信号内で、遠隔監視情報を担持する変換され友質問識別
    子又は該情報を担持しない質問識別子が占める周期的時
    間窓全決定すること、 前記の窓を占有する識別子を受信ターミナルに達した伝
    送信号から分離すること、及び遠隔監視情報をとり出丁
    ため前記の窓を占有する識別子をデコードすること、 よシなる方法。 (2)  プ目ツクコードを用いたデジタル回線に適用
    さn、コードによる禁止形構成を含む質問識別子がコー
    ドの整数ブロックを占有する特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。 (3)正の整数である幅Qのインターバルで変化する浮
    動デジタル和のnBmBブロックコードを用いるデジタ
    ル回線に適用され、質問識別子が少くともQ+1の同一
    ビットにより形成されるコードによる禁止形構成を含ん
    でいる特許請求の範囲第1項に記載の方法。 、(4)  送信ターミナルを受信ターミナルに接続し
    、且つ伝送信号内に禁止形構成のコードを使用するデジ
    タル通信回線において、以下の素子、即ち、送信ターミ
    ナルにおいては、伝送信号内にコードによる禁止形構成
    を含む質問識別子を周期的に挿入する手段、 遠隔監視される装置においては、質問識別子の検出手段
    と、質問の検出を計数する計数手段と、伝送丁べき遠隔
    監視情報が存在するとき該計数手段がr個の質問識別子
    を計数する度毎にトリガされる質問識別子の変換手段、 受信ターミナルでは、変換されない質問識別子の検出手
    段と、送信ターミナルの出力における質問識別子の反復
    周波数に調整され、且つ変換されたまたは変換されない
    質問識別子によって占有された時間窓に対応するタイミ
    ング信号f:発する非変換質問識別子の検出手段によシ
    同期されるクロック手段と、変換された質問識別子のデ
    コーディング手段と、受信された伝送信号内に出現する
    変換された又は変換さnない質問識別子の除去手段、を
    含んでいる、特許請求の範囲第1項に記載の方法実施の
    ための遠隔監視装置。 (5)伝送2インに2値信号を使用するデジタル回線に
    適用さn、遠隔監視さnる装置内の質問識別子を検出す
    る手段がシフトレジスタと前記シフトレジスタの出力を
    質問識別子の構成に一致させるための論理装置とを含む
    特#!f請求の範囲第4項に記載の装置。 (6)  前記の質問識別子の変換手段が前記のシフト
    レジスタの段の再配置をおこなう回路よりなる特許請求
    の範囲第4項又は第5項に記載の装置。
JP58230451A 1982-12-06 1983-12-06 デジタル伝送回線上の設備を遠隔監視する方法及び装置 Granted JPS59139747A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8220406 1982-12-06
FR8220406A FR2537367B1 (fr) 1982-12-06 1982-12-06 Procede et dispositif de telesurveillance sans interruption de trafic des equipements d'une liaison de transmission numerique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139747A true JPS59139747A (ja) 1984-08-10
JPH0455010B2 JPH0455010B2 (ja) 1992-09-02

Family

ID=9279821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58230451A Granted JPS59139747A (ja) 1982-12-06 1983-12-06 デジタル伝送回線上の設備を遠隔監視する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4628309A (ja)
JP (1) JPS59139747A (ja)
DE (1) DE3344074A1 (ja)
FR (1) FR2537367B1 (ja)
GB (1) GB2131657B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595718A (ja) * 1991-03-21 1993-04-20 Andreas Stihl:Fa 特に草のための切断装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2574201B1 (fr) * 1984-11-30 1987-04-24 Cit Alcatel Procede et dispositif de telesignalisation pour une liaison de transmission numerique
FR2574203B1 (fr) * 1984-11-30 1987-04-24 Cit Alcatel Procede de telesignalisation pour une liaison de transmission numerique et dispositif pour sa mise en oeuvre
FR2574202B1 (fr) * 1984-11-30 1987-04-24 Cit Alcatel Procede et dispositif de telesignalisation par substitution de message a des donnees acheminees par une liaison de transmission numerique
FR2580880B1 (fr) * 1985-04-19 1992-09-04 Cit Alcatel Procede et dispositif de telesignalisation pour une liaison de transmission numerique bidirectionnelle
US5101200A (en) * 1989-06-09 1992-03-31 Swett Paul H Fast lane credit card
DE4128974A1 (de) * 1991-08-31 1993-03-04 Telefunken Electronic Gmbh Betrieb eines systems mittels einer fernbedienung
US5406324A (en) * 1992-10-30 1995-04-11 Roth; Alexander Surveillance system for transmitting images via a radio transmitter
DE4319734C2 (de) * 1993-06-15 1996-04-11 Siemens Ag Anordnung zur In-Betrieb-Überwachung von Übertragungsstrecken der elektrischen Nachrichten-Übertragungstechnik
US5801943A (en) * 1993-07-23 1998-09-01 Condition Monitoring Systems Traffic surveillance and simulation apparatus
US5946303A (en) * 1995-11-29 1999-08-31 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Automatic configuration of a remote communication interface via the alarm indication signal
DE19653260A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Alsthom Cge Alcatel Verfahren zur In-Betrieb-Überwachung eines Digitalübertragungssystems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150642A (en) * 1979-05-14 1980-11-22 Fujitsu Ltd Sub-signal transmission system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1401261A (en) * 1972-01-13 1975-07-16 Siemens Ag Data transmission systems
FR2276744A1 (fr) * 1974-06-28 1976-01-23 Cit Alcatel Procede et dispositif de telesurveillance et telelocalisation de repeteurs-regenerateurs d'impulsions
DE2653178B2 (de) * 1976-11-23 1978-08-31 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Adressenfreies Fehlerortungsverfahren für Übertragungsstrecken von digitalen Signalen
DE2911298C2 (de) * 1976-11-23 1981-04-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Adressenfreies Fehlerortungsverfahren für Übertragungsstrecken von digitalen Signalen
US4161634A (en) * 1978-07-31 1979-07-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Count-down addressing system
US4301538A (en) * 1978-11-02 1981-11-17 Compagnie Industrielle Des Telecommunications Cit-Alcatel Remote surveillance and fault location unit for pulse regenerator repeaters
JPS561645A (en) * 1979-06-19 1981-01-09 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Remote control system for optical repeater
DE3004767B1 (de) * 1980-02-08 1981-05-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur kombinierten UEberwachung und Fehlerortung in UEbertragungsstrecken duer digitale Signale und Anordnung zur Duchfuehrung des Verfahrens
DE3027755A1 (de) * 1980-07-22 1982-02-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur ueberwachung von zwischenregeneratoren
US4473901A (en) * 1982-02-04 1984-09-25 Raytheon Company Self clocking sampled analog data transmission system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150642A (en) * 1979-05-14 1980-11-22 Fujitsu Ltd Sub-signal transmission system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595718A (ja) * 1991-03-21 1993-04-20 Andreas Stihl:Fa 特に草のための切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3344074C2 (ja) 1992-01-23
DE3344074A1 (de) 1984-06-07
US4628309A (en) 1986-12-09
GB2131657B (en) 1985-11-20
GB8332420D0 (en) 1984-01-11
GB2131657A (en) 1984-06-20
FR2537367A1 (fr) 1984-06-08
FR2537367B1 (fr) 1986-01-24
JPH0455010B2 (ja) 1992-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594708A (en) Synchronization for a digital train intended for a correct framing of received information
US4530088A (en) Group coding system for serial data transmission
US4408325A (en) Transmitting additional signals using violations of a redundant code used for transmitting digital signals
US4245340A (en) Data link for digital channel bank systems
KR960007807B1 (ko) 안전 디지탈 통신용 장치 및 방법
EP0430051B1 (en) Byte wide elasticity buffer
US4771440A (en) Data modulation interface
US20040150537A1 (en) Transmitting data words
JPS59139747A (ja) デジタル伝送回線上の設備を遠隔監視する方法及び装置
GB1561369A (en) Binary data receiver
JP2824183B2 (ja) 直列データ伝送用のコード化方式
US4862480A (en) Digital data service system
EP0430052A2 (en) Code points for transferring data from a network transmission medium to a station on the network
EP0393952B1 (en) Apparatus and method for proper decoding in an encoder/decoder
US4727540A (en) Apparatus for remote signalling on a digital transmission link
EP0368537B1 (en) Reliable recovery of data in encoder/decoder
EP0240146B1 (en) Method and apparatus for the channelized serial transmission of redundantly encoded binary data
JP2951992B2 (ja) 特に自動車のための通信ネットワークのステーション間の情報伝送方法および装置
US4689790A (en) Method and apparatus for remote signalling on a digital transmission link
JP2001230678A (ja) データ伝送誤り監視システム、データ送信装置、データ受信装置およびデータ伝送誤り監視方法
US4677644A (en) Method and apparatus for remote signalling by substituting a message for the data conveyed by a digital transmission link
KR930018889A (ko) 고속 데이타 통신용 송신기와 수신기를 동기시키는 방법 및 장치
GB2032228A (en) DC free encoding for data transmission
JP2004532589A (ja) コーディング方法
EP0364170B1 (en) High speed serial data link