JPH05507849A - 組換え21kDココアタンパク質および前駆体 - Google Patents

組換え21kDココアタンパク質および前駆体

Info

Publication number
JPH05507849A
JPH05507849A JP91510559A JP51055991A JPH05507849A JP H05507849 A JPH05507849 A JP H05507849A JP 91510559 A JP91510559 A JP 91510559A JP 51055991 A JP51055991 A JP 51055991A JP H05507849 A JPH05507849 A JP H05507849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
nucleic acid
vector
fragment
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91510559A
Other languages
English (en)
Inventor
スペンサー,マーガレット エリザベス
ホッジ,レイチェル
Original Assignee
マーズ ユーケー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーズ ユーケー リミテッド filed Critical マーズ ユーケー リミテッド
Publication of JPH05507849A publication Critical patent/JPH05507849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/42Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins
    • A23G1/423Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins containing microorganisms, enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/02Preliminary treatment, e.g. fermentation of cocoa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • C12N15/73Expression systems using phage (lambda) regulatory sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • C12N15/815Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts for yeasts other than Saccharomyces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/02COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing microorganisms, enzymes, probiotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 16、E、co l iであることを特徴とする請求の範囲第14項記載の宿主 細胞。
17、請求の範囲第1項から第4項のうちいずれか1項記載のタンパク質または フラグメントの産生方法でありで、該方法がペプチド結合形成により連続アミノ 酸を連結させることからなることを特徴とする方法。
18、請求の範囲第1項から第4項のうちいずれか1項記載のタンパク質または フラグメントの産生方法であって、該方法が請求の範囲第14項、第15項また は第16項記載の宿主細胞を培養することからなることを特徴とする方法。
19、請求の範囲第6項から第13項のうちいずれか1項記載の核酸の産生方法 であって、該方法が連続ヌクレオチドおよび/またはりゲーティングオリゴヌク レオチドまたはポリヌクレオチドを互いに連結することからなることを特徴とす る方法。
明 細 書 組換え21kDココアタンパク質および前駆体本発明はココアから誘導されたあ るいはココアに関わる、タンパク質および核酸に関するものである。
ココア植物の豆(Theobrosa cacao )は、ココア、チョコレー トおよび天然のココアとチョコレートのフレーバリングのための原料である。ロ ハンにより記載されているように(「市場のための原料ココアの加工J 、FA O/UN(1963)) 、原料ココア豆は、収穫されたココアのさやから取り 出され、そのさやからは通常給塵が取り除かれており、次いで豆は、その豆が枯 れてパーピー(purpie)色素が子葉から解放される間に、数日間「発酵」 せしめられる。発酵の間、煤焼することにより独特のココア風味のもととなる「 未知の」化合物が形成される。ロハンは、ポリフェノールとテオブロミンがその フレーバーの前駆体形成に関係していると示唆している。発酵後、独特の茶色素 が形成する間に豆は乾燥されて、次いで貯蔵され輸送される。
ビールらは1982年に、嫌気性ココア種子の培養中のタンパク質分解を研究し 、種子の熟成中に蓄積し、発芽中に分解する26kDおよび44kDタンパク質 を確認した。ビールは、そこには貯蔵タンパク質があることを断言し、それらは フレーバー特有のペプチドのもとであることを示唆した。
ビールらは1985年に、再びアミノ酸とペプチドがフレーバーに重要であるこ とを断言した。
フリッブらは1985年に、受粉後約100日でココア種子抽出物の細胞質フラ クション中に現れた2QkDおよび28kDのポリペプチドを確認した。20k Dタンパク質はグリセリルアシルトランシルフェラーゼ活性を有すると考えられ る。
ベチファ=らは1990年に、ペプチドはココアフレーバーに重要であり、48 kDおよび28kD貯蔵タンパク質に関連することを示唆した。
従来技術において不確定であるけれども、上述のごとく要約したように、明らか にココア豊中のフレーバー産生に関係のあるタンパク質をここに確認した。さら に、「ココア種子mRNA水準は他の植物と比較して著しく低いjというフリッ ブの注意にもかかわらず、組換えDNA技術をそのようなタンパク質の産生に適 用できることを発見した。
本発明の最初の特徴により、Th、 cacaoの23kDタンパク質またはそ のフラグメントを提供する。
23kDタンパク質は生体内で処理されて21kDポリペプチドを形成する。
本発明の第2の特徴により、Th、 cacaoの21kDタンパク質またはそ のフラグメントを提供する。
ここで用いられ、タンパク質またはペプチドに適応される「フラグメント」とい う用語は、十分に多くのアミノ酸残基が有用なフラグメントとして存在すること を示す。典型的に、少なくとも4.5.6または少なくともIOまたは20のア ミノ酸がフラグメント中に存在する。有用なフラグメントは、ココア豆発酵相の 工程中に自然に産生されたフラグメントと同一のまたは類似のまたは相当するフ ラグメントを含む。そのようなフラグメントが、煤焼中のマイラード(Mail lard)反応に加わり、少なくともいくつかの本質的なココアのフレーバー成 分を形成すると思われる。
本発明によるタンパク質は合成によるものでもよい。それらは化学的に合成され るか、または好ましくは組換えDNA技術により産生される。そのような技術に より産生されたタンパク質はそれゆえ「組換えタンパク質」と言われる。組換え タンパク質は、グリコジル化または非グリコジル化されている。非グリコジル化 タンパク質は原核表現(expression)系から生じる。
Theobroma cacaoは2つの亜種、Th、 cacao caca oおよびTh、 cacao sphaerocarpumを有する。本発明の タンパク質はこれらの亜種から誘導されるが、本発明はこれらの亜種のみに限定 されるものではない。例えば、多くのココア品種は、異なる種の間の混成物であ り、そのような混成物の例はトリニタリオ(trinitario)品種である 。
本発明はまた、上述したタンパク質をコード化する(主な翻訳産生物、加工タン バク質またはフラグメントであるか)核酸、特にDNAに関する。それゆえ、本 発明はまたさらに特徴として: Th、 cacaoの23kDタンパク質またはそのフラグメントをコード化す る核酸、および Th、 cacaoの21kDタンパク質またはそのフラグメントをコード化す る核酸を提供する。
本発明は、野生型タンパク質の分裂したものであり、保存的または他の非有害な 変種をコード化する核酸を含む。
野生型物質に雑種形成する核酸もまた含まれる。
本発明の範囲内の核酸は一般的に組換え核酸であり、孤立形状にある。しばしば 、本発明の核酸は、プラスミドのようなベクター(表現ベクターまたは他のもの )に含まれる。適した表現ベクターは、意図する表現宿主により適切なプロモー ターを含む。酵母にとって、適切なプロモーターは酵母ピルビン酸キナーゼ(P K)プロモーターであり、バクテリアにとって適切なプロモーターは強ラムダプ ロモーターである。
表現は分泌まは非分泌である。分泌表現が好ましく、特に真核性表現系において 好ましい。適切なシグナル配列がこの目的に存在してもよい。表現宿主から誘導 された信号配列(酵母の場合、酵母アルファ要因からのもの)は、本来のココア シグナル配列より適する。
本発明はさらに、上述したような核酸からなる宿主細胞に関する。好ましくは原 核において遺伝子操作が生じる。
表現は、好ましくは食物に認められた宿主に生じる。酵母Saccharomy ces cerevisiaeが特に好ましい。
本発明はまた、上述したような核酸およびタンパク質をそれぞれ核酸複製および 表現により産生ずる方法に関する。
本発明によるcDNAは、タンパク質表現を得ることだけでなく、制限フラグメ ント長さ冬型性(Restriction PragIIent Length  Polymorphisa+)研究に有用である。このような研究において、 検出可能標識cDNA(例えば放射線標識(radiolabelled )  )が好ましい。次いで分析中の品種のDNAが産生され、制限酵素により消化さ れる。標識cDNAとのサザーンブCI−/ティング(Southern bl ottfng)は次いで遺伝子相関作用を品種間でなされるようにする。そして 表現型相関が推論される。
本発明をここに、以下の非限定実施例を用いて説明する。
その実施例は添付する図面を参照する。
図1は、DNA配列により覆われた領域とともに、21kDタンパク質のオリゴ ヌクレオチドプローブと雑種形成する全長cDNAクローンの図を示す。
図2は、21kDタンパク質をコード化するcDNAのDNA配列およびコード 化した23kD前駆体の推定アミノ酸配列を示す。
図3は、21kDタンパク質と他の植物からのトリプシン阻害剤との間の関係を 示す。
図4は、プラスミドpJLA502の図を示す。
図5は、本発明に有用な2つの酵母表現ベクターを示す。
ベクターAは内部表現のために設計されたものであり、ベクターBは分泌表現の ために設計されたものである。
図6aは、ベクターAに関し、ベクターAクローニング部位を示す酵母ピルビン 酸キナーゼ遺伝子の一部、および21kD遺伝子中に継ぎ合わせる旧n−Neo リンカ−の使用を示す。
図6bは、ベクターBに関し、ベクターBクローニング部位を示す酵母アルファ 要素信号配列の一部、および相内融合を作り出すWin−Neoリンカ−の使用 を示す。
図7は、実施例16に引用されたプラスミドpMY9およびpMYloの図を示 す。
主な種子タンパク質の同定 ココア豆から直接タンパク質を抽出することは、高い鮨肪およびポリフェノール の含有量により実用向きではなく、それゆえタンパク質は、以下のようにして作 られたアセトン粉末から抽出した。西アフリカ原産のココア(Theobro■ a cacao amelonada )からの熟成豆を凍結乾燥し、乳鉢中で 乳棒により粗く砕いた。4時間のジエチルエーテルによるソックスレー抽出を2 回行なうことにより脂質を抽出し、豆は乾燥させて抽出の間にさらに砕いた。次 いでポリフェノールと色素を80%のアセトン、0.1%のチオグリコール酸に よる数回の抽出により除去した。抽出の後に、生成したペーストを真空下で乾燥 させて微粒粉末に粉砕した。
手で持った均質機中5mg/mlの抽出緩衝液(0,05Mリン酸ナトリウム、 I)H7,2,0,01M 2−メルカプトエタノール、1%5DS)でその粉 末をすり砕くことにより、総タンパク質を溶解せしめた。懸濁液を5分間95℃ で加熱して、20分間11iKで遠心分離し、不溶性物質を除去した。
生じた透明な上澄みは、約1mg/mlの総タンパク質を含んだ。5DS−PA GEゲル上で25μlの電気泳動(レムリ、1970年)は、約80%の総タン パク質からなる21kDでの1つを含む3つの主なバンドを示した。その21k Dは、主な貯蔵タンパク質のポリペプチドサブユニットであると推定される。
貯蔵ポリペプチドの特性 21kDポリペプチドの溶性特性は1つまたは2つの迅速な実験により大まかに 決定できた。ポリペプチド溶液のSDS遊離抽出緩衝液に対する透析はいくつか のポリペブチ・ドを不溶性にしたが、21kDポリペプチドは溶性のままであっ た。この21kDポリペプチドのみが水および希釈した緩衝液によりアセトン粉 末から抽出された。このことは、このタンパク質がアルブミンとして分類できる ことを示す。
主なポリペプチドの精製 21kDポリペプチドをファーマシア(PHARMACIA )高速タンパク質 液体クロマトグラフィーシステム(F P L C)のスベローゼ−12(SU PERO8E−12)カラム上でのゲル濾過を2回行なうことにより、または予 備電気泳動後のバンドの電気溶出により精製した。(スペローゼおよびファーマ シアという語は商標である。)濃縮タンパク質抽出物を、抽出緩衝液1ml当り 50m gのアセトン粉末がら産生し、その抽出物の1−2 m lを2mm厚 の5DS−PAGEゲル上に装填し、くしを用いずに注いだ。電気泳動の後に、 ゲルの表面を水性のコーマッシーブルー(Coosassie Blue)によ り着色し、主なバンドをメスで切断した。ゲル片を15Vで24時間の電気泳動 を行なう緩衝液中で透析バッグに電気溶出した。透析物をさらに0.1%SDS に対して透析した。試料は、凍結乾燥により濃縮できた。
実施例2 タンパク質からのアミノ酸配列データ タンパク質試料(約10μg)に従来のN末端アミノ酸配列決定法を施した。1 2アミノ酸配列が21kDタンパク質として得られ、この情報はオリゴヌクレオ チドプローブを構成するのに用いた(ウッズら、1982年;ウッズ、1984 年)。
実施例3 21kDポリペプチドに対する抗体の産生キャティおよびレイカンダリア(19 8g年)の方法論を用いてポリクローン性抗体を産生じた。血清を1mlのフラ クション中に部分標本し、−20’Cで貯蔵した。
21kDポリペプチドに対する抗体の特性オクタoニー二重拡散(Ochter loney double−dff’fusjon)技術を用いて直ちに血清の 特徴付けた。これにより抗原と抗体がホウ酸塩−塩水緩衝液中のアガロースに切 断されたウェル(νe11)から互いに拡散できる。抗体が抗原を「認識コした 場合に両者が相互作用するところで、沈降素線が形成される。この試験は、21 kDタンパク質抗原に対する抗体が形成されたことを示す。
ヒルにより1984年に記載されたように、血清のガンマグロブリンフラクショ ンを、50%硫酸アンモニウムとの沈殿、食塩加リン酸緩衝液への可溶化、およ びDE52セルロースイオン交換カ交換カラムクロマトグラフィーにより部分的 に精製した。ガンマグロブリンを含有するフラクションを2gOnmでモニタし く1,4のOD 280は1mg/mtのガンマグロブリンと等量である) 、 −20℃で貯蔵した。
抗体の効果的な力任を酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)を用いて測定した 。ポリスチレンマイクロダイタ板のウェルを、4℃で1晩炭酸塩被覆緩衝液中の 抗体(10−1ooong)で被覆した。そのウェルをPBS−Tween中で 洗浄し、10、■、および0.1Mg/mlの濃度(約1=100 、l:10 00およびl:lO,000の希釈)で試験ガンマグロブリンを加えた。希釈は 、2%のポリビニルピロリドン(Pvp)および0.2%のBSAを含むPBS −Tweenで行なった。対照は同一の動物からの予備免疫血清とした。
結合は37℃で3−4時間行なわれた。ウェルは上述のように洗浄され、最初の 抗体と同様の条件を用いて1Mg/mlの濃度で第2の抗体(アルカリ性ホスフ ァターゼと抱合したヒツジ抗家兎1gG)を加えた。そのウェルを再度洗浄し、 アルカリ性ホスファターゼ基質(pH9,8のジェタノールアミン緩衝液中0. 6mg/mlのp−ニトロフェニルリン酸塩)を加えた。陽性の反応を示す黄色 が30分間呈色し、その反応を3MのNaOHで停止させた。その色は4゜5n mで測定された。この方法のより詳細な内容は1984年のヒルにより得られる 。その方法は、抗体全てが高い力価を有し、1Mg/mlの濃度で用いられるこ とを確証した。
実施例4 未成熟ココア豆からの総RNAの単離 貯蔵タンパク質に特有なmRNAを高い比率で含有すべきRNAの出発材料は、 受粉後約130日の未熟性ココア豆であった。前記作業は、貯蔵タンパク質の合 成はこの日までにその頂点に近づいていることを示唆した(ビールら、1982 年)。その豆はこの時期には粗く皺が寄り、薄いピンクムラサキ色となっている 。
ココア豆からの総RNA産生への最初の要求は、230 nmでの深い谷(28 0nm : 230 nmの比は約2.0である)が鮮明なRNAの高い診断性 である、特に超UVにおけるUVスペクトルにより判断されるような不純物を含 有しないこと、そして鮮明なrRNAバンドを示す熱変性試料のアガロースゲル 電気泳動により判断されるように無傷であることであった。無傷RNAを得るた めの必要条件は、細心までの清潔、および汎存で非常に安定な酵素であるRNa sesに対する厳密な警戒である。ガラス器具は慣習的に高温で焼かれ、溶液と 装置は加圧蒸気滅菌する前にRNases阻害ジエチルピロ炭酸塩(D E P  CSO,1%)で処理される。
最も慣例的な植物(および動物)RNAの抽出方法は、タンパク質−核酸複合体 を分解し、植物物質中に豊富なRNasesを阻害するSDSの存在下でのフェ ノール/クロロホルムによるタンパク質の抽出である。フェノールの抽出に続い て、RNAはエタノール沈殿の前または後にカエシウム(caesiu■)塩化 物勾配上でベレットとなる。この方法は多かれ少なかれ無傷RNAを産生ずるが 、暗茶色素でひどく汚染されており、これは常にRNAとともに共精製される酸 化されたポリフェノールおよびタンニンであろう。高水準のポリフェノールがT heobro■a組織の主な問題である。
それゆえ、フェノールの使用を避けた方法が採用され、代わりに、熱した5DS −ホウ酸緩衝液中で組織を破壊し、ブメロテイナーゼにでタンパク質を消化し、 明確にLiC1でRNAを沈殿させることを含むポールらの方法(1978年) を用いた。この方法により、がなり清浄な無@RNAが多量に産生された。汚染 菌が引き続き問題となっており、その方法を、LLCI沈殿工程を繰り返すこと により改良し、その沈殿物は水に溶解せしめられ、各工程の後にミクロ遠心沈殿 法により清澄せしめられる。これにより、生体翻訳のような続いての機能試験に おいて優れた機能を示す、理想のスペクトルを有するRNAを産生できた。
全RNAからのmRNAの産生 mRNAフラクションを、小さな(1ml)オリゴ−dTカラム上のアフィニテ ィークロクトグラフィーにより全RNAから分離し、そのmRNAをそのポリA 尾によりカラムに結合させた。RNA (1−2mg)を65℃で加熱すること により変性し、高食塩緩衝液中のカラムに結合せしめた。ポリA+を低食塩緩衝 液で溶出し、エタノール沈殿ににより集積した。この方法は、実質的にアビブと レダー(1972年)の方法であり、マニアチスら(1982年)により改良さ れた。1mgの全RNAから、約10−20μgのポリA十RNAが得られた( 1−2%)。
mRNAの生体外翻訳 生体外翻訳を支持するmRNAの能力はその清浄と無傷の良好な徴候にある。無 傷ポリA尾(3′端)を有するmRNAだけがオリゴ−dTカラムにより選択さ れ、無傷5′端(翻訳開始)を有するmRNAが能率的に翻訳する。
生体外翻訳は、RNAの枯渇した麦芽溶解産物を用いて行なわれ(アメルシャム インターナショナル)、デノボタンパク質の合成は[35S]−メチオニンを包 含することによりモニタされる(ロバーツおよびピダーリン、1973年)。
最初に [35S] −メチオニンをガラス繊維フィルター(G F C,ワッ トマン)に捕獲されたTCA−沈殿可能物質中に含有せしめることによりデノボ 合成を測定した。翻訳の実際の産生物は、5DS−PAGEを操作し、フラワー  (fluor )中にゲルを浸漬し、そのゲルを乾燥させて、オートラジオグ ラフ法により研究した。mRNAの産生は能率的に翻訳し、産生物は広範囲の分 子量に亘り、このことにより最大のタンパク質にとっても無傷mRNAが得られ たことを示した。どの主な翻訳産生物も大きさで熟成豊中に確認された21kD ポリペプチドに対応するものはなく、未完成ポリペプチドの重大な方法が熟成形 態を与えなければならないことは明確であった。
実施例5 イムノブリシピテーションによる熟成ポリペプチドへの前駆体の同定 2LkD貯蔵ポリペプチドはココア豆を発育させることによるmRNAの翻訳産 生物中では明確ではないので、21kDポリペプチドになる特定の抗体を用いる イムノブリシピテーションの技術を翻訳混合物から前駆体を同定するのに用いた 。これは2つの理由により行なわれた:第1にはクローニングの前に適切なmR NAが存在することを確証するためであり、第2にはコード化遺伝子の予期サイ ズの情報を得るためである。
イムノブリシピテーションは1986年にクミングらにより行なわれた方法であ った。[”S]標識生体外翻訳産生物がSDS中で解離せしめられ、1%のBS Aが加えられたPBS中の特定の抗体と結合せしめられた。次いで抗体抗原混合 物はタンパク質A−SEPHAROSEと混合せしめられ、氷上で培養されてI gGにタンパク質Aと結合せしめた。そのスラリーを使い捨ての1mlのシリン ジ中に注ぎいれ、未結合タンパク質を1%のN0NIDET P−40を加えた PBSで洗浄することにより除去した。結合抗体をIMの酢酸で溶離させ、タン パク質がTCAとともに沈殿した。抗体抗原複合体をSDS中で解離せしめ、5 DS−PAGE、および標識抗原が特定の抗体と結合したことを示す蛍光光度法 を施した。
その結果、抗21kD抗体が23kD前駆体を沈殿させたことが示された。前駆 体のサイズは生体外翻訳産生物の主なバンドに対応した。
実施例6 mRNA産生物からのcDNAの合成 cDNA合成をアメルシャムインターナショナルからのキットを用いて行なった 。cDNAの第1のストランドは、DNA中に発見された4つのヌクレオチド塩 基(dATP。
dTTPSdGTP、dCTP)およびオリゴ−dTプライマーを用いた酵素逆 トランスクリブターゼにより合成される。第2のストランド合成をガブシーとホ フマンの方法(1983年)により行なった。そこで、RNAストランドはRN a s eHにより多くの位置の切れ目に入り、残りのフラグメントが、酵素E 、co l 1DNAポリメラーゼ■により方向づけられた新しいDNAストラ ンドの主な置換合成に用いられる。DNAのどの3′懸垂端も酵素T4ポリメラ ーゼを用いて満たされる。全工程を、わずかな比率の[32P] −dCTPを 最初のヌクレオチド混合物に加えることによりモニタし、DNAへの標識の含有 百分率を測定した。寒冷ヌクレオチドが同じ比率で含有され、4つの塩基が等し く含有されたと仮定すると、cDNAの合成を推定できる。1μgのmRNAか ら約140ngのcDNAが合成された。産生物を、アメルシャムの方法に記載 したように、アルカリ性の1.4%のアガロースゲル上で分析した。
前記キットにより対照として合成されたグロブリンcDNAを同一のゲル上に配 し、それを乾燥してオートラジオグラフィーを行なった。ココアcDNAは、実 質的にグロブリンcDNAの800bpより大きな量である範囲の分子量ホモポ リマーティリング(tailing )によるcDNAのプラスミドベクターへ のクローニング cDNAのプラスミドベクターへのクローニング方法は、酵素ターミナルトラン スフェラーゼ(ベーリンガーコーポレーションLtd)を用いてdC残基ととも にcDNAの3′尾に対して行なわれ、Pstl−cutおよび5′尾のプラス ミドにアニールした(マニアチスら、191i12年、ニジエンフェルトら、1 987年)。dC尾の最大長は12−20残基である。ティリング反応(産生者 により記載されたような条件)を、1.5kb鈍端制限フラグメントで試験し、 とびとびに試料を取り、少量の[32Pl −dCTPの含有をモニタした。次 いでc DNA (70n g)の試料を、所定の条件を用いてテイル(tal l) した。
dGティルトプラスミドベクター(3′ −オリゴ(dG)−ティルトp UC 9)をファーマシアから購入した。15ngのベクターをアニーリング緩衝液二 合計容積が50μmの5mMのトリス−HC1pH7,6; 1mMのEDTA 。
75mMのNaC1中58℃、2時間、0.5−5 n gのcDNAとともに アニールした。アニールした混合物をE、coliRRI(ベセスダ研究所)に 転換し、形成転換体を100μg/mlのアンピシリン(ampicfllln )を加えたL−アガー上で選択した。cDNAng当り約200の形成転換体が 得られた。形成転換体を、マイクロタイタ板のウェルの100 u IのL−ブ ロス(broth )中で成長させ、100 u 1の80%グリセロールを加 え、−20℃で貯蔵した。
いくらかのdCティルトcDNAを、0,8%アガロースゲル上で電気泳動させ 、0.5.1.0および1.5kbに対応する位置のゲルで細長く切り、DE8 1紙を挿入し、DE81紙上でcDNAが移動するまで電気泳動を続けることに よりサイズを選択した。次いでそのDNAを、ドレゼンらの方法(1981年) にしたがって、高塩水緩衝液により紙から溶離させた。
実施例8 21kD遺伝子のオリゴヌクレオチドプローブの構造上記実施例2において決定 したように、2Lk DポリペプチドのN−末端は、 であった。17残基のプローブを合成するこの最大の領域番よ、以下のとおりで ある。
このように構成した17;マー(■er )プローブit、以下の配列のように 示される。実際は異なる17マーの128の混合物であり、そのうちの1つが実 際のコードfヒ配7jIJでな番すればならない。プローブ合成を、応用生物系 装置を用(1て行なった。
21kDプローブを20%のアクリルアミドゲル上の電気泳動により精製し、そ のバンドをUVシャドーイング(;より検出し、水に対する透析により溶出させ た。
ドの使用 オリゴヌクレオチドプローブは、ガンマ−[32P] dATPおよび酵素ポリ ヌクレオチドキナーゼ(アメルシャムインターナショナル)で5′の末端が標識 づけられている。
この方法は、10m MのMg C12,100mMのトリス−HCl、I)  H7,8; 20mMの2−メルカプトエタノール巾約40ngのプローブに標 識するのにより少量の同位体(15μCi)が用いられた点を除いては、実質的 にウッズ(1982年、1984年)の方法であった。
cDNAライブラリーは、100μg/mlのアンピシリンの加えられたLアガ ー板の表面に配されたジェネスクリーンにューイングランドニュークリアー)ナ イロン膜上で成長した。(このジェネスクリーンという単語は商標である。)コ ロニーをマイクロタイタ板から、6×8多また装置を用いて、マイクロタイタ板 の半分のウェルに適合するように設計された膜に移送した。コロニーを37℃で 1晩成長させ、水酸化ナトリウム中にライズドしく1ysed )、ウッズ(1 982年、1984年)により記載されたような膜に結合させた。乾燥後、その 膜を、65℃の3 x S S C10,1%SDS中で広範囲に亘って洗浄し 、ミドルセックス州、ライツクハム、POBox82のハイパイドLtdからの ハイパイド装置を用いて標識プローブに雑種形成させた。(ハイパイドという単 語は商標である。)雑種形成の条件は、メイソン&ウィリアムス(1985年) により記載されたものであり、次式に従って各オリゴヌクレオチドごとにTdを 計算した: Td−GC塩基対ごとに4℃+AT塩基対ごとに2℃混合位置における最低値を 取る。
雑種形成をTd−5℃で行なった。洗浄は、最初にハイパイド装置中室温の6  X S S C10,1%SDS中で、次いで雑種形成温度(Td−5℃)で数 時間、そして最終的にTdで正確に2分間行なった。膜について、−70℃で増 感スクリーンを伴った富士X線フィルム上にオートラジオグラフィーを行なった 。(富士という単語は商標である。)24から48時間後、陽性コロニーは低い 背景に対して増大か所として目だった。
実施例10 21kDポリペプチドの陽性クローンの分析いくつかの陽性クローンを21kD プローブにより得て、これらの大部分はPstIで消化したときに0.9kbの インサートを含んだ(元のベクターPst1部位はdG/dCテイリング工程に より再生される)。そのインサートは同じ制限模様を有し、23kD前駆体をコ ード化するのに十分大きく、それゆえ全長のクローンを代表しているように思わ れる。はめ込みの図を図1に示す。
0.9kbのPstIフラグメントをDE81紙上(ドレツエンら、1981年 )のアガロースゲル電気泳動によりベクターから精製し、アメルシャムニック翻 訳キットを用いて約500ngをニック翻訳した。産生じたプローブは4X10 7cmpまでであり、ワールとバーグラ−により記載された雑種形成方法(19 87年)を用いて続いてのcDNAライブラリーのプローブに10’cpmを用 いた。50%のホルムアミドと42℃の条件を用いた。いくらかのより不完全な 陽性クローンが得られ、これらは続いての配列に有用であった。
実施例11 クローンされたインサートの配列 配列方法は、インサートをクローンして、そこでそのサブクローンを認識し、プ ラスミドpTZ 18R/pTZ 19R(ファーマシア)の多重クローニング 部位とすることである。これらのプラスミドはより知られているベクターpUc 18/19 (ノランダーら、1983年)に基づくが、糸状ファージf1から の複製の1本鎖原型を含む。同じ群中のファージに重感染した場合、プラスミド は誘発されて1本鎖複製を行ない、その1本鎖が培地に押し出されたファージの ようにパッケージングされる。DNAは、M13ファージのために確立された方 法(ミラー、1987年)を用いてこれらの「ファージ」から産生でき、逆配列 プライマーを用いてサンガー(1977)の方法により配列するのに用いられる 。使用された重感染ファージは、不十分にしか複製せず、そのためプラスミドと 競合しないM13KO7と称するM13の誘導体であり、選択できるカナマイシ ン−抵抗マーカーを含む。pTzプラスミドおよび介助ファージから1本鎖を産 生ずる詳細の方法はファーマシアから供給される。DNA配列は、プライム99 55コンピユータのプログラムのスタテンパッケージ(スタテン、1988年) を用いて翻訳して分析した。(プライムという単語は商標21kDcDNA、お よび23kD前駆体の推定アミノ酸配列の特徴 21kDcDNAのDNA配列、およびコード化23kD前駆体の推定アミノ酸 配列を図2に示す。cDNAは、3′ポリA尾を除いて917の塩基を有する。
ATGスタートのコドンは位置21であり、続いて221のコドンのオーブンリ ーディングフレームとなり、最後に位置684でストップのコドンとなる。比較 的ATが多く(60%)、全ての3つのフレーム中にいくつかのストップコドン を有する233−塩基非翻訳部分がこれに続く。位置753および887には、 2つのポリアゾニレ−ジョン信号(AATAAA)がある(ブラウトフットおよ びプラウニー、1976年)。位fl!99にはオリゴヌクレオチドプローブに 対応する配列が発見され、位置167にはCla部位が実験に基づいて発見され た。
推定した23kD前駆体ポリペプチドは221アミノ酸および24003の分子 量からなる。熟成N末端は位置27に発見される。最初の26残基は高疎水性で あり、信号配列の特性は、区画化の工程における膜を横切って新しく合成された タンパク質を転座させる責任のあるタンパク質により認識される(フレイル、1 981年)。その熟成タンパク質は195の残基および21223の分子量を有 し、ポリアミドゲルから推測されるものと良好に一致する。熟成タンパク質のア ミノ酸組成物は、24%の電荷残基と約20%の疎水性残基を有する典型的な溶 性タンパク質である。
21kDタンパク質と他の既知のタンパク質との間の相同性配列照合プログラム FASTPを用いてタンパク質同定源(PIR)データバンク(国際生物医学研 究財団、ワシントンDC)を探求することにより、21kDタンパク質およびい くつかの種の種子、特にマメ科植物と穀物において多量に発見された21kDタ ンパク質とクニッツタイプ(Ku、n1tz−type )のプロテアーゼとα −アミラーゼ阻害剤との間の高い相同性が見られた。図3に示すように、実施例 は、大麦α−アミラーゼ/サブチリシン阻害剤、B−ASI(スペントセンら、 198B年)、小麦α−アミラーゼ/サブチリシン阻害剤、W−ASI(前圧、 1986年)、翼付き豆(Pscophocarpus tetragonol obus)キモトリプシン阻害剤、W−CI(山水ら、1983年)、ダイズト リブシン阻害剤、5−TI(小出および池中、1973b年) 、Erythr ina 1atiss1■aトリプシン阻害剤、E−TI(ジョーらを含む)。
全てのクニツツタイプの阻害剤は、似たようなサイズマ、全体の長さに沿って配 されている。それゆえ、21kDタンパク質は、この概略の分類に属さなければ ならない。
実施例13 E、coli中の23kDと21kDポリペプチドの表現23kDと21kDポ リペプチド(すなわち、疎水性信号ペプチドを有するものと有さないもの)をコ ード化するDNAは、ハンブルグ36、D −7000、ポストファハ3038 29、メダックGmbH1から市販されている):、coli表現ベクターであ る、pJLA502 (ショウダーら、1987年)にサブクローンされた(図 4参照)。そのベクターは、強ラムダプロモーター、PLとPus リーダー配 列および非常に能率的に翻訳されたE、coli遺伝子、atpEのリボゾーム 結合部位を含む。そのベクターはまた温度感応clリプレッサーを含み、表現は 30℃で阻止され、42℃で活性となる。ベクターはりボゾーム結合部位に関し て正確・に配されたNco1部位(ATGコドン: CCATGGを含む)を有 し、異覆コード化配列はこの点で継ぎ合わせられなければならない。23kDコ 一ド化配列は最初のATGにNco1部位を有さず、それゆえ生体外突然変異誘 発により導入される。
生体外突然変異誘発は、エクスタインと協力者の方法(タイラーら、19115 年)を用いた、アメルシャムインターナショナルから市販されているキットを用 いて行なわれた。
1本鎖DNAに突然変異誘発性のプライマーをアニールした後、第2のストラン ド合成はdCTPの場所にアルファチオdCTPを組み入れる。拡大し結さつし て閉じた環を形成した後に、プラスミドは、チオdCを含むDNAを切断できな い酵素である、NcLlで消化される。それゆえ、原ストランドのみ切断され、 次いでエキソヌクレアーゼ111で消化される。その原ストランドは再合成せし められ、残りのDNAフラグメントにより活性化され、原ストランドの突然変異 部分を補体する。次いでプラスミドをE、coli中に転換し、プラスミドミニ 産生物により検査する。
Nco1部位を、突然変異ブライ7−: 5’ ACTTAACCATGGAG ACC3’を用いてプラスミドpMS101(1本鎖DNAが容易に産生できる ようにベクターpTZ19R中で)の23kDcDNAに導入して、プラスミド pMS106を産生じた。プライマーはそのブラスミ、ド中のいずれも広域な雑 種形成が避けられるように選択された。
21kDコ一ド化部はNcol−Ecolフラグメント(pMS 107)上の E、coli表現ベクターpJLA502にクローンされた。次いでそのコード 化部はXh。
I(Ncolの上流)−EcoRIフラグメント上のpTZ19にクローンバッ クされた。これはポリG/C部を除去するpTZ−23kDプラスミド(pM5 108)を産生じ、ベクター中のT7プロモーターとコード化部との間の転写を 分裂させそうになる。T7RNAポリメラーゼを用いた生体外転写は、小麦胚芽 系中で翻訳されて23kDタンパク質を与える豊富なRNAを産生じた。これは 、予期したサイズのタンパク質を産生ずることができる機能的遺伝子がプラスミ ド中に存在することを確証する。
疎水性連続配列は、提示された削除部分:5’ TGGAGACTGCCATG GCAAACTCTCCTGTG3’ のいずれかの側に結合するように設計された突然変異プライマーを用いてプラス ミドpM3108から削除された。
産生じたプラスミドpMS 111は、ATGスタートにNco1部位を保持し 、21kDコ一ド化部はNcoI−BamHIフラグメント(pMS 113) 上のpJLA502にサブクローンされた。
2つの表現ベクターはE、coliUT580に転換さ杵た。転換株はログ相( OD61G−0,5)まで30℃でアンピシリン(100μg/ml)を加えた し一ブロス中で成長せしめられ、次いで温度を42℃にシフトし、とびとびに試 料を採取した。試料を、緩衝液を装填したSDS中で煮沸することにより分離せ しめ、5DS−PAGEゲル上に流した。タンパク質をニトロセルロース膜(ト ウビンら、1979年)上でエレクトロプロットし、上記実施例3で産生じた抗 21kD抗体(2μg/ml)および第2の抗体としてアルカリ性ホスファター ゼ(スコツトら、1988年)に結合したヒツジ抗家兎−1gGを用いてウェス タンプロットを行なった。
ベクターpMS 107にとって、抗体は約23kDの分子量の特定のタンパク 質を検出したが、そこにはE、coliが部分的に疎水性信号を分裂させること を示す21kDでの1つを含むより小さなバンドもあった。最も大量のタンパク 質は18時間後に見られ、少なくとも1−2mg/lと等量であった。ベクター のみを含む対照は、免疫検出可能なタンパク質を与えなかった。21kDタンパ ク質が見られたこと以外はベクターpMS 113について類似の結果が得られ た。信号配列のない、より高い表現の証拠はなかった。しかしながら、ベクター をプロテアーゼ不足株CAG629 (Dr、C,A、グロス)に転換すること は、5−5−1O/lの単位で両者の場合非常に高い水準の表現となった。
X!Δ上豆 酵母(Saccharomyces cerevlsiae)中の21/23k Dポリペプチドの表現 酵母と複製のE、coli源とを含み、選択可能なマーカーに適した酵母−E、 coliシャトルベクターに基づいた2つの酵母表現ベクターを用いた(E、c o1口こはアンピリジン抵抗、酵母にはロイシン栄養要求体)。両者のベクター は酵母ピルビン酸キナーゼ(PK)プロモーターおよびリーダー配列を含み、そ のプロモーターの下流にBindllIクローニング部位を有する。1つのベク ターAは、内部表現のために設計され、他のベクターBは、分泌表現のために設 計され、その内部に所得コード化配列を有する融合タンパク質を産生するHin dlllとともにプロモーターの下流に酵母交配アルファ要素の信号配列の部分 を有する。それらのベクターを図5に示す。
ベクターを能率的に使用するために、ベクターAについて、Hindlll ク ローニング部位からATGスタートまでの部分が酵母PK遺伝子と同じであり、 ベクターBについてアルファ要素信号の残査が分裂点でリシンを含むように、異 物コード化部を導入することが望ましい。実際問題として、この状況は、2組の Hindlll −Ncolリンカ−を合成して、ベクター中のBindlll クローニング部位とコード化配列のATGスタートでのNcolとの間の隙間を 破ることにより達成された。ベクターBに付いて、コード化配列が酵母アルファ 要素信号に継ぎ合わされる場合に、21kDポリペプチド(すなわち、ココア信 号配列が除去された)のコード化部が用いられた。その構造を図6に示す。酵母 ベクターの構造を単純にするために、最初にHindlll−NcoIリンカ− を適当なpTzプラスミドにクローンし、コード化部に加えてリンカ−を含むH indlll−Bamlllフラグメントを酵母ベクターにクローンした。
酵母表現プラスミドをリシンストンの方法(1988年)を用いて酵母スフェロ プラストに移転させた。転換宿主はLEU−株AH22であり、形質転換体はロ イシン−マイナス最小培地上で選択された。LEU+形質転換体を、異種タンパ ク質の広さと分布を試験するために28℃で50m1のYEPD培地(ジョンス トン、1988年)中で成長せしめられた単一コロニーに線条接種した。細胞を 、ベンチ−トップの遠心分離機中のあらかじめ測量した管の中の栽培地から収穫 し、10m lの溶菌緩衝液(200mM)リス、pH8゜l :10%グリセ ロール)中で洗浄した。細胞培地を貯蔵して、アミコンミニ濃縮機中で10−2 5倍に濃縮した。(アミコンという単語は商標である。)洗浄した細胞を秤量し て、1g/mlの濃度のプロテアーゼ阻害剤(1mMフェニルメチルサルフォニ ルフッ化物(PMSF);1μg/mlアプロチニン;0,5μg/m10イベ ブチン)を加えた溶菌緩衝液中に再懸濁させた。1容積の酸洗浄ガラスピーズを 加え、1分間バーストさせ、1分間氷上で間隔をおき、合計で8分間渦巻くこと により細胞を壊した。細胞の破壊を顕微鏡で確認した後、その混合物を3分間7 000rpmで遠心分離し、ガラスピーズにペレット化した。上澄を予備冷却し た遠心分離管に除去して、1時間20,000 r p mで遠心分離した。( 少量の試料は寒気中でミクロ遠心分離機中で遠心分離できる。)上澄は溶性部分 を構成する。ペレットを、10%のSDSおよび1%メルカプトエタノールを加 えた1mlの溶菌緩衝液中に再懸濁せしめ、10分間90℃に加熱した。ミクロ 遠心分離機中で15分間遠心分離した後、上澄は粒子分画を構成する。
各分画の試料と濃縮した培地をウェスタンブロッティングにより実験した。内部 表現のために設計されたプラスミドpMS 116は、細胞溶解産物の溶性分画 中の21kDと23kDポリペプチドの両者を、培地には21kDポリペプチド の相当な量(2−5m g/ 1 )を産生じた。それゆえ、酵母はココア信号 配列を認識し、膜を横切ってタンパク質を転移し、工程中に信号を分裂させる。
分裂の部位は、最終的なタンパク質のサイズから判断して正確と思われる。
分泌表現に設計されたプラスミドpMS 117は、培地中の21kDポリペプ チドに相当類似した結果を与えた。酵母アルファ要素信号をまだ有する未分裂ポ リペプチドの証拠は、溶性または粒子分画のいづれにおいても発見てきな5Lフ ァーメンタ−中の21kDタンパク質の産生の拡大拡大条件下でプラスミドpM S 117を含む酵母AH22からの21kDタンパク質の生産性を評価するた めに、株をライフテクノロジー社が産生ずる5Lバイオリアクター中で成長させ た。小規模の成長実験のように、使用した培地はYEPDであり、接種材料は1 0m lの晩期素材相栽培地(OD boo 4.0 )であった。通気速度は 2L/分であり、撹拌速度は350rpmであり、これら通気と撹拌により生じ た気泡を制御するために、lOm 1の速度でサフラワーオイルを加えた。細胞 はちょうど10時間後に素材相に進入し、15時間経つまでには素材相に亘って グルコースが消失し、エタノールが蓄積した。しかしながら、エタノールの酸化 と平行して、成長は60時間後の収穫まで続けられた。最終的な生物量は湿重量 で28g/L、乾燥重量で7.3 g/Lであった。培地のウェスタンブロッテ ィングにより、2LkDタンパク質が最初にゆっくりと培地に輸出されるが、収 穫時の約20−30 m g / Lに上昇する晩期の安定相に急速に蓄積する ことが示された。
実験の最後に、酵母細胞を0.2μmの膜を通じて十字流濾過により培地から除 去し、その培地中のタンパク質(またはマクロ分子)成分を、1OkDの分子量 で分離する超濾過膜を通じて十字流濾過により濃縮した。十字流濾過装置は、ド イツ、ゲッティンゲン、サトリアスGmbHにより産生された。21kDタンパ ク質はさらに、80%硫酸アンモニウムによる沈殿により粗く精製され、続いて 水に再溶解せしめて透析した。
グルコースの水準が0.196より低くなるやいなやそのグルコースの水準を濃 縮溶液から2%まで上昇せしめるパッチフィード方法により、幾分収率の高めら れたものか得られた。このような添加を16.23.24および37時間後に4 回行ない、成長は58時間まで続けられた。実験に終りまでには50 m g  / Lまでの21kDタンパク質の改苦された収率が得られた。
実施例16 Hansenula polymorpha中の23k D/21k Dタンパ ク質の表現 メチルドロー7酵母Hansenu1a polymorphaは、宿主としの 5accharasyces cerevisiaeに亘って異種タンパク質の 表現について多くの利点を示す(欧州特許出願公報第0173378号およびサ ドベリーら、1988年)。酵母は単独の炭素源としてのメタノール上で成長し 、これらの条件下で酵素メタノールオキシダーゼ(MOX)は全細胞タンパク質 の40%まで存在できる。それゆえ、MOXプロモーターは、ベクター中で用い られて異種タンパク質の合成を行なえる非常に強力なものであり、単一のコピー としてさえ効果的である。これは安定で完全なベクターを用いる可能性を与える 。Hansenulaはまた、グルコースのような豊富な炭素源上で成長でき、 その場合MOXプロモーターは完全に抑圧されている。このことは、異種遺伝子 を含む細胞が、グルコース上で高密度で成長せしめられ、グルコースが尽きたら メタノールを加えることにより異種タンパクの産生を誘発することを示す。
MOXプロモーターとMOXターミネータ−の間に挟まれた21kDまたは23 kD遺伝子を含む構成物(pMYIOおよびpMY9)は酵母エピソームプラス ミドYEp13中で産生された。両者とも、図7に示すように、ココア遺伝子コ ード化部に継ぎ合わされたインバターゼ(invertase)からの酵母分泌 信号を含んだ。これらの構成物はHansenulaに転換され、21/23  k Dタンパク質の両者は誘導条件下で培地に分泌される。しかし、植物信号で はなく酵母信号を含むpMYloが最も効果的であった。
+Iansenula構成物pMY10はまた、発酵装置(rerwenter  )中の拡大条件下で成長せしめられ、乾燥型ff145g/Lの生物量収率が メタノールによる誘導後に得られた。誘導後HkDタンパク質が50mg/Lま で増大した量で培地中で発見された。
E、 colt株 RRI F−vs −Ms ara−14proA2 1euB61acY 1  galK 2 vpsL20 (str’ )xyl−55tl−15upE 44 CAG629 1ac、、、tvp、m pho、、htpR,、matrps L Ion 5upC+m UT580 (lac−pro) 5upE thj hsdD5/F’tra D36 proA” B” 1acI QIacZ参考文献 Aviv、 H,、and Leder、 P、 Proc、 Natl、 A cad、 Sci、 USA69、1408−1412 (1972)、オリゴ dTセルロース上のクロマトグラフィーによる生物学上活性グロブリンmRNA の精製(Purification or biologically act ive globin llRNA bychroa+atography o n ollgo dT cellulose )Biehl、 B、、 Vew etzer、 C,、and Pa5sern、 D、 J、 Sci。
Food Agric、 33.1291−1304 (1982)、ココア豆 の空胞(貯蔵)タンパク質および発芽と発酵中の分解(Vacuolar(St orage) Protelns or Cocoa 5eeds and t heirDe!gradat10n during Ger+wination  and Fermentation、)Biehl、 B、、 Brunne r、 E、、 Pa5sern、 D、、 Quesnel、 V、c。
and Adomako、 D、 J、 Sc1.Food Agric、 3 8583−598(1985)。
ココアの醗酵における酸性化、タンパク質分解および風味の可能性(Acidi fication、 Proteolysis and FlavourCat ty、 D、 and Raykundalia、 C,r抗体:実践的研究法 」における多クローン性抗体の製造および品質制御(Production a nd Qualtty control of’ Po1yclonalAnt iboclies 1n: ”Antibodjes : A Practic al^pproach−)Vol l、 IRL Press (198g)C uIling、A、C,、Williags、R,S、、and Cullim ore、J、V。
inr植物科学における免疫学J (”I++nunology 1n Pla ntScience’、)Ed、Wang、丁、L、、Cambrjdge L lniversityPress、 1988. 分子生物学における抗体の使 用(The useof Antibodies in Mo1ecular  Biology、 )Dretzen、G、Be1lard、M、、5asso ne−Corsi、P、、andChambon、P、Analytical  Biochemistry 112. 295−298(1981) 、アガロ ースとアクリルアミドゲルからのDNAフラグメントの信頼できる発見方法(A  reliable 5ethed rorthe recovery or  DNA fragments rrovr agarose andacryl amlde gets、) Eschenf’eldt、 w、H,、Pu5kas、 R,S、、 and  Berger、 S、L、酵素学の方法(Methods in Enzyw ology ) 152.337−342(1987)、 Homopolym erie Talljng。
Pr1tz et al (J、 Food Sci、 5094B−950( 1985))Gubler、 U、、 and Hoffman、 B、J、  Gene 25.263(1983)。
cDNAライブラリを生成する単純で非常に効果的な方法(A simple  and very efficient method f’or gener atingcDNA 1ibraries、 ) Hall、 T、C,、Ha、 Y、、 Buehblnder、 B、U、、  Pywe J、W、。
Sun、 S、M、、 and B115s、 F、A、 Proc、 Nat l、 Acad、 Sci。
USA75.3198−3200 (1978)、フレンチ豆種子のGlタンパ ク質のメツセンジャーRNA :細胞フリー翻訳および製造物持性(Messe nger RND for Gl protein of French be anseeds :CeII−rrEJe translatlon and  productcharacterisatlon、)Hf11.S、A、r植 物ウィルス学の方法」 じMethocls 1nPlant Virolog y”、) Blackvell 1984゜Johnston、 J、R,in  r酵母:実践的研究法」 (”YeaSt :A practlcal ap proach+、) Eds Ca*pbe11.1.、 andDuf’fu s、 J、H,IRL Press、 tug、酵母遺伝的分子特性(Yeas t Genetics、 Mo1ecular Aspects、)Joube rt、 F、J、 Hen5sen、 C,and Dovdle、 E、B、 D。
J、 Biol、 ches、 260.12948−12953 (19g5 ) Erythrinalatiss+Ia N子からのトリプシン1ffll F剤DE−3の完全アミノ酸配列(The complete amino a cid 5equence ortrypsininhibitor DE−3 from Erythrina 1atissisa 5eeds、)Koid e、 T、 and Ikenaka、 T、 Eur、 J、 Bioche m、 32.417−431 (1973b)、カルボキシル端末区域のアミノ 酸配列および大豆トリプシン阻害剤の完全アミノ酸配列(A■1no−acid sequence or the carboxyl−terminal re glon and thecomplete amino−acid 5equ ence of the 5oybean trypslnlnhibitor  > (Kunitz)−Krell、 G、 Annual Rev、 Bt oches+、 50.317−348 (1981)、膜を横切るタンパク質 の移転(Transfer of’ proteinsacross memb ranes、)Laemmli、 U、に、 Nature 227.880  (1970)−バクテリオファージT4の頭の構築中における構造上のタンパク 質の分裂(Cleavage of 5tructural proteins  during theassembly of the head of b acteriophage T4. )Lipman、 D、J、、 and  Pearson、 W、R,5cience 227.1435−1441 ( 1985)、急速タンパク質配列類似性調査(Rapid protein 5 equence 51m1larity 5earches、)Maeda、  K、 Biochim、 Biophys、 Acta 871.250−25 6(1986) 、小麦中の内因性a−アミラーゼ阻害剤の完全アミノ酸配列( The complete asino−acid 5equence of’  the end。
genous a−aIIylase 1nhibitor in wheat 、)Maniatis、 T、、 Fr1tsch、 E、F、、 and S ambrook、 J、r分子りO−ニー ング:研究所マニュアルJ (−M olecular Cloning: A Laboratory Manua l”、 ) Co1d Spring )larbourLaboratory 、 1982゜ Mason、 P、J、、 and Wflliams、 L、G、 in r 核酸雑種形成:実践的研究法J (”Nucleie Ac1d Hybrid isation :A Practical Approach−、) Ed、  Hames、 B、D、、 and Hlggins。
S、J、 IRL Press 1985.組換えDNAの分析における雑種形 成(Hybridisation in the Analysis of R ecombinant DNA、)Mefnkoth、J、、and Vahl 、G、M、Analytical Biochemistry138、287  (1984)、サザーンブロッティングおよびDNAブロービング方法(Met hods orSouthern blotting and DNAprob ing、 ) Miller、 H,Methods in Enzy+gology 152 .145−170 (1987)。
ファージとプラスミドDNAの産生の実際の特徴:バクテリアとバクテリアファ ージの成長、維持および貯蔵(Practical Aspects or P reparing Phage and PlasmidDNA : Grow th、 Maintenance and Storage or Bacte riaand Bacteriophage、 )Norrander、 J、 、 Kespe、 T、、 and Messing、 J、 Gene 2B 。
101 (191113)、オリゴデオキシヌクレオチド定方向突然変異を用い た改良ML3ベクターの構成 (Construction of improved N13 vector s usingollgodeoxynucleotjde−directed  sutagensis、 )Pettipher、 c、t、、 Cafe  Cacao The XXXIV 23−28 (1990)、ココア貯蔵タン パク質の抽出および部分的精製(The Extraction and Pa rtial Purif’1cation orCocoaStorage P roteins、)Proudfoot、 Nu、、 and Brownle e、 G、G、 Nature 263.211−214(197B)、エンカ タテイックメツセンジャーRNA中の3′非コ一ド化部配列(3’ lJon− coding region 5equences 1nenkayotic  messenger RNA、)f?oberts、 B、E、、 and P aterson、 B、M、 Proc、 Natl、 Aead。
Set、 USA 70.2330 (1973)、商業麦芽からの無細胞系の タバコモザイクウィルスRNAおよび家兎グロブリン9S RNAの能率的翻訳 (Efficient translatfon of tobacc。
mosaic virus RNA and rabbit globin 9 S RAN in a cell−free system froa+ co mmercial wheat gerII、)Sanger、 P、、 N1 cklen、 S、、 and Coulson、 A、R,Proc。
Natl、 Acad、 Set、 USA 74.5463−5487 (1 977)、読み終り阻害剤によるDNA配列 (DNA sequencing with chain−terlinati ng 1nhibitors、)Schauder、 El、 Blocker 、 +!、、 Frank、 R,、and McCarthy。
J、E、G、 Gene 52.279−283 (1987)、 E、 co li aptE翻訳開始部を含む誘発表現ベクター(Inducible ex pressionvectors incorporating the E、 coli aptE translationinitiation regi on、)Scott、 I?、+ Draper、 J、、 Jerl’ers on、 R,、Dury、 c、+ andJacob、 L、 in r植物 遺伝的転換および遺伝子表現:研究所マニュアルJ (−Plant、Gene tic Transformatfon andGene Expressio n : A Laboratory Manual”、 ) Eds。
Draper、 J、、 5cott、 R,、^rsitage、 P、、  walden、 R。
Blackνel! 198g、植物中の遺伝子組織と表現の分析(Analy sis of gene organisation and express ion 1n1)lants、 ) Shibata、 H,、Hara、 S、 and Ikenaka、 T、  J、 Biochem。
(Tokyo) 104.537−543 (1!J8g)、翼付豆キモトリプ シン阻害剤、シC1−3のアミノ酸配列(Asino−acid 5equen ce of −winged bean (Psophocarpus tet ragonolobus)chymotrypsin 1nhibitor、  WCI−3,)Staden、 R,Nucleic Ac1ds Res、  14.217−231 (198B)、配列取扱いソフトウェアの現状と軽便( The current 5tatusand portability of ’ our 5equence handling sof’tvare、 ) Sudbery、 P、E、、 Gleeson、 M、A、、 Veale、  R,A、、 Lederboer。
A、M、、ancl Zoetsulder、M、C,M、Bioces、So c、Trans 161081−103 (198g)、異種遺伝子の表現の新 規酵母系としてのHansenula polymorpha (Hansen ula polyworpha as anovel yeast syste m rot the expression orheterologous  genes、 )Svendsen、 1.、 Hejgaard、 J、 a nd Mundy、 J、 Carlsberg。
Res、 Commun、 51.43−50 (198B)、大麦からのαア ミラーゼ/サブチリシン阻害剤の完全アミノ酸配列(Completeamin o−acid 5equence or the a−amylase/5ub tilisininh1bitor fros barley、)Taylor 、 J、W、、 Ott、 J、、 and Eckstein、 F、 Nu clejcAcids Res、 13.11765−8785 (1985) 、ホスホロチオエート変更DNAを用いた高頻度のオリゴヌクレオチド定方向変 態変異の急速産生(THe rapid generation o「oljg onucleotide−directed mutations at hi gh rrequencyusing phosphorothloate−s odjNed DNA、 )Tovbin、 H,、5taehelin、 T 、、 and Gordon、 J、、 Proe。
Natl、 Acad、 Scj、 USA 76、4350−4534 (1 979)、ポリアクリルアミドゲルからニトロセルロース紙へのタンパク質の電 気泳動転移:方法および応用(Electrophoretic transf erof’ proteins trots polyacrylaajde  gets t。
n1trocellulose 5heets : procedure an d 5oIIeapplicat1ons、) Yon He1je、 G、 Eur、 J、 Bfochem 133.17 −21 (191+3)、信号配列分裂部位に近いアミノ酸パターン(Patt erns of’Am1no−acids near Signal−9equ ence Cleavage 5ites、)Wahl、 G、M、、 and  Berger、 S、L、 Methods in Enzymology1 52、415−423 (1987)、放射性核酸プローブによるコロニーまた はプラークスクリーニング(Screening Co1onies orPl aques with Radioactive Nucleic Ac1d  Probes、 )Woods、 D、E、 Focus (Bethesda  Re5earch Labs) 8.3(1984)、 cDNAライブラリ ーのオリゴヌクレオチドスクリーニング(Oligonucleotide S creenlng of cDNA Llbraries、)νoods、 D 、E、 Markha*、 A、P、、 Rlcker、 A、T、、 Gol dberger。
G、、 and Co1ten、 H,R,Proc、 Natl、 Acad 、 Sci、 USA 79゜5561 (1982)。
Yamamoto、 M、、 Hara、 S、 and Ikenaka、  T、 J、 Bioches。
(Tokyo) 94.849−883 (1983)、翼付豆種子からの2つ のトリプシン阻害剤のアミノ酸配列(Amino−acid 5equence sof’ two trypsjn 1nhibitors rroa win ged bean 5eeds(Psophocarpus tetragon olobus)、)Cき 要 約 書 組換え21kDココアタンパク質およびその前駆体ココア(Theobroma  cacao)中のペプチド風味前駆体の源と思われる、21kDタンパク質お よびその23kD表現前駆体を同定した。それらにコード化する遺伝子をプロー ブし、同定し、配列した。組換えタンパク質を合成した。
国際調査報告 DI”T/I’ICI 011nno11国際調査報告

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.Th.cacaoの23kDタンパク質またはそのフラグメント。
  2. 2.Th.cacaoの21kDタンパク質またはそのフラグメント。
  3. 3.少なくとも図2に示す配列の部分を有することを特徴とする請求の範囲第1 項または第2項記載のタンパク質。
  4. 4.少なくとも4つのアミノ酸からなることを特徴とする請求の範囲第1項、第 2項または第3項記載のフラグメント。
  5. 5.組換え体であることを特徴とする請求の範囲第1項から第4項のうちいずれ か1項記載のタンパク質またはフラグメント。
  6. 6.請求の範囲第1項から第5項のうちいずれか1項記載のタンパク質またはフ ラグメントにコード化する組換え体または孤立核酸。
  7. 7.DNAであることを特徴とする請求の範囲第6項記載の核酸。
  8. 8.少なくとも図2に示す配列の部分を有することを特徴とする請求の範囲第7 項記載の核酸。
  9. 9.ベクターの形状にあることを特徴とする請求の範囲第6項、第7項または第 8項記載の核酸。
  10. 10.前記ベクターが表現ベクターであり、前記タンパク質またはフラグメント のコード化配列がプロモーターに作用的に結合せしめられていることを特徴とす る請求の範囲第9項記載の核酸。
  11. 11.前記表現ベクターが酵母表現ベクターであり、前記プロモーターが酵母ピ ルビン酸キナーゼ(PK)プロモーターであることを特徴とする請求の範囲第1 0項記載の核酸。
  12. 12.前記表現ベクターが細菌表現ベクターであり、前記プロモーターが強ラム ダプロモーターであることを特徴とする請求の範囲第10項記載の核酸。
  13. 13.信号配列からなることを特徴とする請求の範囲第10項、第11項または 第12項記載の核酸。
  14. 14.請求の範囲第9項から第13項のうちいずれか1項記載の核酸からなる宿 主細胞。
  15. 15.Saccharomyces cerevisiaeであることを特徴と する請求の範囲第14項記載の宿主細胞。
  16. 16.E.coliであることを特徴とする請求の範囲第14項記載の宿主細胞 。
  17. 17.請求の範囲第1項から第4項のうちいずれか1項記載のタンパク質または フラグメントの産生方法であって、該方法がペプチド結合形成により連続アミノ 酸を連結させることからなることを特徴とする方法。
  18. 18.請求の範囲第1項から第4項のうちいずれか1項記載のタンパク質または フラグメントの産生方法であって、該方法が請求の範囲第14項、第15項また は第16項記載の宿主細胞を培養することからなることを特徴とする方法。
  19. 19.請求の範囲第6項から第13項のうちいずれか1項記載の核酸の産生方法 であって、該方法が連続ヌクレオチドおよび/またはリゲーティングオリゴヌク レオチドまたはポリヌクレオチドを互いに連結することからなることを特徴とす る方法。
JP91510559A 1990-06-11 1991-06-07 組換え21kDココアタンパク質および前駆体 Pending JPH05507849A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9013017.0 1990-06-11
GB909013017A GB9013017D0 (en) 1990-06-11 1990-06-11 Compounds
PCT/GB1991/000913 WO1991019800A1 (en) 1990-06-11 1991-06-07 RECOMBINANT 21 kD COCOA PROTEIN AND PRECURSOR

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05507849A true JPH05507849A (ja) 1993-11-11

Family

ID=10677435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91510559A Pending JPH05507849A (ja) 1990-06-11 1991-06-07 組換え21kDココアタンパク質および前駆体

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5668007A (ja)
EP (1) EP0586372B1 (ja)
JP (1) JPH05507849A (ja)
KR (1) KR930701602A (ja)
AT (1) ATE161884T1 (ja)
AU (1) AU659410B2 (ja)
BR (1) BR9106558A (ja)
CA (1) CA2084058A1 (ja)
DE (1) DE69128647T2 (ja)
DK (1) DK0586372T3 (ja)
ES (1) ES2113885T3 (ja)
FI (1) FI105204B (ja)
GB (2) GB9013017D0 (ja)
GR (1) GR3026456T3 (ja)
HK (1) HK168295A (ja)
HU (1) HU216905B (ja)
IE (1) IE74903B1 (ja)
NO (1) NO307834B1 (ja)
PL (3) PL169957B1 (ja)
PT (1) PT97897B (ja)
WO (1) WO1991019800A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9013016D0 (en) * 1990-06-11 1990-08-01 Mars Uk Ltd Compounds
EP0999283A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-10 Societe Des Produits Nestle S.A. Use of DNA identification techniques for the determination of genetic material of cocoa in fermented or roasted beans and chocolate
EP1253200A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-30 Société des Produits Nestlé S.A. Cocoa polypeptides and their use in the production of cocoa and chocolate flavour
US20030129709A1 (en) * 2001-11-02 2003-07-10 Olga Makarova Method for site-directed mutagenesis of nucleic acid molecules using a single primer
EP2261250B1 (en) 2001-12-21 2015-07-01 Human Genome Sciences, Inc. GCSF-Albumin fusion proteins
WO2003059934A2 (en) 2001-12-21 2003-07-24 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
CA2513213C (en) 2003-01-22 2013-07-30 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
HUE027902T2 (en) * 2004-02-09 2016-11-28 Human Genome Sciences Inc Corp Service Company Albumin fusion proteins
CA2732614A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Natraceutical, S.A. Obtaining cocoa extracts rich in bioactive peptides with ace and pep enzyme inhibitory activity
WO2011076954A1 (es) * 2009-12-23 2011-06-30 Biopolis S.L. Obtencion de productos bioactivos procedentes del cacao con actividad inhibidora de la enzima pep y actividad antioxidante y/o antineurodegenerativa
AU2018304469B2 (en) * 2017-07-20 2023-04-06 Spogen Biotech Inc. Bioactive polypeptides for improvements in plant protection, growth and productivity

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910297A (en) * 1987-06-29 1990-03-20 Abi Biotechnology Inc. Alpha-amylase inhibitor
GB9013016D0 (en) * 1990-06-11 1990-08-01 Mars Uk Ltd Compounds

Also Published As

Publication number Publication date
ES2113885T3 (es) 1998-05-16
DE69128647D1 (de) 1998-02-12
FI105204B (fi) 2000-06-30
EP0586372B1 (en) 1998-01-07
AU659410B2 (en) 1995-05-18
FI925612A0 (fi) 1992-12-10
PT97897B (pt) 1998-10-30
EP0586372A1 (en) 1994-03-16
NO924737L (no) 1993-02-08
PL169138B1 (pl) 1996-06-28
BR9106558A (pt) 1993-06-22
DK0586372T3 (da) 1998-09-07
FI925612A (fi) 1992-12-10
HK168295A (en) 1995-11-10
HUT65581A (en) 1994-07-28
NO307834B1 (no) 2000-06-05
AU7977491A (en) 1992-01-07
GR3026456T3 (en) 1998-06-30
US5668007A (en) 1997-09-16
IE911961A1 (en) 1991-12-18
HU216905B (hu) 1999-10-28
PL169957B1 (pl) 1996-09-30
KR930701602A (ko) 1993-06-12
GB2260327A (en) 1993-04-14
CA2084058A1 (en) 1991-12-12
GB2260327B (en) 1994-10-12
GB9013017D0 (en) 1990-08-01
PL168529B1 (pl) 1996-02-29
NO924737D0 (no) 1992-12-08
WO1991019800A1 (en) 1991-12-26
DE69128647T2 (de) 1998-08-06
GB9225933D0 (en) 1993-02-17
IE74903B1 (en) 1997-08-13
PT97897A (pt) 1992-03-31
ATE161884T1 (de) 1998-01-15
HU9203912D0 (en) 1993-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Saalbach et al. Different legumin protein domains act as vacuolar targeting signals.
AU773736B2 (en) Novel expression cassette for expressing genes in plant seed
FI81379C (fi) Anvaendning av kluyveromyces-jaest saosom vaerd foer transformering och uttryckning av fraemmande gener.
FI120314B (fi) Öljyonteloproteiini-cis-elementit säätelysignaaleina
JPH04502861A (ja) 植物および植物細胞中での非相同タンパク類の生産
AU689569B2 (en) Enhanced secretion of polypeptides
KR930010770B1 (ko) DNA 재조합법으로 형질 전환시킨 숙주에 의한 구아르 α-갈락토시다제의 제조방법
JPH07502163A (ja) 植物の栄養価改良用のプログラム可能水準の必須アミノ酸類を含有する規定された構造を有する合成貯蔵蛋白質
KR20110044211A (ko) 식물에서의 개선된 단백질 생산 및 저장
JPH05507849A (ja) 組換え21kDココアタンパク質および前駆体
FI120266B (fi) Öljyonteloproteiinit arvokkaiden peptidien kantajina kasveissa
Turnbull et al. Expression of the Escherichia coli enterotoxin subunit B gene in Aspergillus nidulans directed by the amdS promoter
CN1316007A (zh) 多核苷酸序列
JPH05507846A (ja) 組換え47および31kDココアタンパク質および前駆体
US6326477B1 (en) Process for modifying glucose repression
CN110117326B (zh) 黄腐醇相关蛋白及其在稳定黄腐醇合成途径中产物中的应用
EP1235919B1 (en) Recombinant oleosins from cacao and their use as flavoring or emulsifying agents
JP3357915B2 (ja) シグナル配列を用いた遺伝子のクローニング方法
RU2201449C2 (ru) Слитый полипептид, способный к целенаправленному переносу к масляному телу, химерная днк-контрукция, экспрессирующая кассета
JPH10506787A (ja) アスペルギルス・ニゲルのシグナル認識粒子をコードする遺伝子
Liang Development of a plant cell culture system for the production of high-value recombinant proteins
Parmenter Production of the blood anticoagulant, hirudin, in plants.
JPH10146200A (ja) シグナル配列を用いた遺伝子のクローニング方法
Fidel Molecular analysis of the actin gene and the actin gene products of Aspergillus nidulans
JPH05268964A (ja) 糸状菌プロモーター