JPH0550729A - 転写式プリンタ - Google Patents

転写式プリンタ

Info

Publication number
JPH0550729A
JPH0550729A JP21506991A JP21506991A JPH0550729A JP H0550729 A JPH0550729 A JP H0550729A JP 21506991 A JP21506991 A JP 21506991A JP 21506991 A JP21506991 A JP 21506991A JP H0550729 A JPH0550729 A JP H0550729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
platen
printing
print
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21506991A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yasui
祐治 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP21506991A priority Critical patent/JPH0550729A/ja
Publication of JPH0550729A publication Critical patent/JPH0550729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】印字バッファに描画されたイメージデータから
設定された無印字領域におけるインクリボンの搬送無駄
を最小限に抑える。 【構成】リボンセーブ用ラベルサイズコマンドに基づい
て、RAMに形成された印字バッファに描画されたイメ
ージデータに基づいて印字領域と無印字領域がステップ
数により指定され、印字領域と無印字領域とを区別する
ステップ数から、印字中にプラテンダウンモータの駆動
開始によりインクリボンの搬送が停止するまでに印字が
行われるステップ数を減算してプラテンダウンモータ開
始ステップ数が算出される。印字領域の印字において、
ステップ数カウンタがプラテンダウン開始ステップ数を
カウントすると、プラテンダウンモータを駆動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、インクリボンを使用
して用紙に印字する転写式プリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】インクリボンを使用して用紙に印字する
転写式プリンタでは、印字動作においては、インクリボ
ンは用紙の搬送に応じて搬送されるようになっており、
無印字部分では印字されずに搬送されるので、その部分
のインクリボンが無駄になるという問題があった。
【0003】そこで従来において、例えば、プラテンの
駆動によりインクリボンを同期して搬送させる機構にお
けるプラテンの駆動の伝達部に係脱機構を設ける一方、
用紙をヘッドに押圧しているプラテンを用紙から離間さ
せるプラテンダウンモータを設け、プラテンダウンモー
タが駆動開始すると、前述の係脱機構が動作してプラテ
ンの駆動の伝達を遮断して、リボンの搬送を停止させる
転写式プリンタが知られている。
【0004】この転写式プリンタでは、リボンセーブ発
行(リボン節約を行う発行モード)を指示すると、まず
印字情報から印字バッファに描画されたイメージデータ
に基づいて、印字領域と無印字領域とを設定し、印字時
に、無印字領域に入るとプラテンダウンモータを駆動開
始させる。するとプラテンが印字ヘッドから離間して、
係脱機構によりプラテンの駆動の伝達を遮断してインク
リボンの搬送を停止させる事ができる。以上のようにし
て、無印字領域のリボンの搬送を停止させることによ
り、リボンの無駄を防止する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の転写式
プリンタにおいては、無印字領域に入ってからプラテン
ダウンモータを駆動させているので、プラテンダウンモ
ータを駆動させてから、インクリボンの搬送が完全に停
止するのに、ある程度の移行時間がかかっており、その
分のインクリボンの無駄が生じていたという問題があっ
た。
【0006】そこでこの発明は、印字バッファに描画さ
れたイメージデータから設定された無印字領域における
インクリボンの搬送無駄を最小限に抑えた転写式プリン
タを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、インクリボ
ンを印字ヘッドの印字面に搬送供給すると共に印字ヘッ
ドとプラテンとの間に用紙を供給し、印字バッファに描
画されたイメージデータに基づいて用紙に印字する転写
式プリンタにおいて、印字ヘッドとプラテンとを離間さ
せ、インクリボンの搬送停止動作を行うリボン停止機構
と、印字バッファに描画されたイメージデータに基づい
て印字領域と無印字領域とを印字ラインにより区別指定
する領域指定手段と、この領域指定手段により指定され
た印字領域と無印字領域とを区別する印字ライン数か
ら、リボン停止機構によるリボン停止動作が開始されて
からインクリボンの搬送が停止するまでに印字が行われ
る印字ライン数を減算してリボン停止開始ライン数を算
出するリボン停止開始ライン数算出手段と、印字領域の
印字時に、リボン停止開始ライン数算出手段により算出
されたリボン停止開始ライン数分の印字が行われるとリ
ボン停止機構によるリボン停止動作を開始させるリボン
停止機構制御手段とを設けたものである。
【0008】
【作用】このような構成の本発明において、印字バッフ
ァに描画されたイメージデータに基づいて、領域指定入
力手段により印字領域と無印字領域とが印字ラインによ
り区別指定される。
【0009】リボン停止開始ライン数算出手段により、
印字領域と無印字領域とを区別する印字ライン数から、
リボン停止機構によるリボン停止動作を開始してからイ
ンクリボンの搬送が停止するまでに印字が行われる印字
ライン数を減算して、リボン停止開始ライン数が算出さ
れる。
【0010】印字領域の印字時に、リボン停止開始ライ
ン数分の印字が行われると、リボン停止機構制御手段に
より、リボン停止機構によるリボン停止動作が開始され
る。すると、無印字領域に入るときには、印字ヘッドと
プラテンとが離間状態になると共にインクリボンの搬送
が停止する事になる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。
【0012】図1において、1は左右一対のフレーム側
板(一方のみ図示)を示している。フレーム側板1は上
下方向に延びていると共に、着脱可能なケース(図示し
ない)により覆われる本体フレームの一部をなしてい
る。フレーム側板1間にはサーマルヘッドからなる印字
ヘッド2およびこの下側位置してプラテンユニット3が
配設されている。
【0013】前記プラテンユニット3は、図2に示すよ
うに、固定軸4と板状をなす左右一対のプラテンフレー
ム5(一方のみ図示)とプラテンローラ6と、軸7とね
じりコイルばね8とを有している。
【0014】つまり、前記固定軸4は前記フレーム側板
1間に横架されていると共に、この固定軸4の両端部に
は前記プラテンフレーム5が前記固定軸4の軸回り方向
に沿って回動可能に嵌合されている。前記プラテンロー
ラ6は両プラテンフレーム5の前端部間に回転自在に横
架されていると共に、前記軸7は両プラテンフレーム5
の中間部間に横架されている。なお、符号9は前記軸7
の端部が挿入されるフレーム側板1の長孔である。前記
ねじりコイルばね8は、前記固定軸4に巻き付けられ、
その一端部は前記固定軸4に固定されていると共に、他
端部は前記軸7に下側から押し当てられている。なお1
0は、プラテンユニット3に取り付けられた用紙ガイド
で、これは印字ヘッド2とプラテンローラ3との間に用
紙Pを導く。
【0015】この構成のプラテンユニット3は、そのね
じりコイルばね8のばね力により前記固定軸4を中心に
図中反時計回り方向に付勢されている。従って前記プラ
テンローラ6は前記印字ヘッド3の下面に常に圧接する
ように押し付けられている。前記プラテンローラ6はプ
ラテン駆動機構11に寄り回転される。このプラテン駆
動機構11は、前記フレーム側板1に取り付けられた紙
送りモータ12と、この紙送りモータ12によって回転
される第1巻掛け伝動部と、互いに噛み合う大小一対の
歯車13,14と、第2巻掛け伝動部とから形成されて
いる。
【0016】前記第1巻掛け伝動部は、前記紙送りモー
タ12の回転軸に固定された駆動側歯付きプーリ15
と、前記大歯車13と一体化されてこの大歯車13の回
転軸に回動自在に取り付けられた被動側歯付きプーリ1
6と、両プーリ15,16にわたって巻き掛けられたタ
イミングベルト17とで形成されている。同様に第2巻
掛け伝動部は、前記小歯車14と一体化されてこの小歯
車14と共にその回転軸に回転自在に取り付けられた駆
動側歯付きプーリ18と、前記プラテンローラ6の端部
に連結された被動側歯付きプーリ19と、両プーリ1
8,19にわたって巻き掛けられたタイミングベルト2
0とで形成されている。
【0017】このプラテン駆動機構11の紙送りモータ
12が反時計回りに回転すると、前記第1巻掛け伝動部
の各部品15,16,17、及び大歯車13がそれぞれ
同方向に回転され、同時に小歯車14により回転の向き
が逆にされて、前記第2巻掛け伝動部の各部品18,1
9,20が小歯車と同方向に回転されるから、結局プラ
テンローラ6が時計回りに回転される。また用紙をバッ
クフィードさせる場合には前記紙送りモータ12の回転
が逆になる。
【0018】前記プラテンユニット3の後方には、図2
に示すように、紙送り機構25が前記フレーム側板1間
に位置して設けられている。この紙送り機構25は紙送
りローラ26と、下部用紙ガイド27と、上部用紙ガイ
ド28と、押え板ばね29と、連動歯車32(図1参
照)を有している。
【0019】つまり、前記紙送りローラ26は前記用紙
ガイド10の後側に位置し前記フレーム側板1にわたっ
て回転自在に横架されている。図2の30は前記紙送り
ローラの26のローラ軸であり、この一端部には連動歯
車32が固定されている。この連動歯車32は、前記プ
ラテン駆動機構11の大歯車13に噛み合わされてい
る。前記下部用紙ガイド27は前記紙送りローラ26の
後側に配置されている。前記上部用紙ガイド28は前記
紙送りローラ26と前記下部用紙ガイド27との間にわ
たって設けられ、その前端部は前記用紙ガイド10の上
端部上方位置まで延びている。前記上部用紙ガイド28
は支点31を中心に回動可能であると共に、前記押え板
ばね29により下方に付勢されて前記紙送りローラ26
に押付けられている。なお、図2の33は前記フレーム
側板1にわたって設けた横架板であって、その内面に前
記押え板ばね29が固定されている。
【0020】この紙送り機構25は、その紙送りローラ
26と前記上部用紙ガイド28との間に挟まれた用紙
を、前記紙送りローラ26の回転により前記印字ヘッド
2と前記プラテンローラ6との間に送り込むものであ
り、前記紙送りローラ26は前記連動歯車32を介して
前記大歯車13に連動する。
【0021】またリボン節約時において、前記プラテン
ローラ6を印字ヘッド2から離すプラテン離脱機構35
が図2に示されている。このプラテン離脱機構35は、
離脱レバー36と、カム37が固定されたカム軸38と
を有し、このカム軸38は、プラテンダウンモータ39
により回転されるようになっている。
【0022】つまり、前記離脱レバー36はその中間部
を前記固定軸4に回動可能に嵌合して取り付けられてお
り、その前端部36aは前記軸7に上側から係合されて
いる。前記カム軸38は前記フレーム側板1に回動可能
に横架されており、それに固定されたカム37は離脱レ
バー36の後端部下面に係合されている。
【0023】従って、前記プラテンダウンモータ39が
動作すると、前記カム軸38が図2中時計回りに回転さ
れて、前記カム37が前記離脱レバー36を前記固定軸
4を中心に時計回り方向に回動させるから、この離脱レ
バー36が前記プラテンユニット3の軸7を前記ねじり
コイルばね8の力に抗して押し下げる。それによって、
前記プラテンフレーム5が前記固定軸4を中心に回動さ
れると共に、前記プラテンローラ6が下方へ変位して、
前記印字ヘッド2から離される。また前記プラテンダウ
ンモータ39の逆転により、前記ねじりコイルばね8に
より前記プラテンローラ6が押し上げられると共に、こ
のプラテン離脱機構35が図2に示す元の状態に戻され
る。
【0024】前記印字ヘッド2の上側には図1に示すよ
うに、リボン装置41が配設されている。このリボン装
置41は、それぞれ回転自在な巻取軸42、供給軸4
3、及び前後一対のガイド軸44,45を有していると
共に、伝動機構46を供えている。
【0025】つまり、前記巻取軸42及び供給軸43は
着脱可能に設けられている。前記供給軸43から繰り出
されるインクリボン47は、前記後部ガイド軸45を経
由して前記印字ヘッド2とプラテンローラ6との間を通
過し、さらに前記前部ガイド軸44を経由して前記巻取
軸42に巻き取られるようになっている。なお、前記後
部ガイド軸45から前記印字ヘッド2とプラテンローラ
6との間までにおいて、図示ないが他のガイド軸が設け
られている。
【0026】前記伝動機構46は、リボン装置41のフ
レーム48の内面に回転自在にとりつけられた入力歯車
49と、前部ガイド軸44の端部に固定された駆動歯車
50と、巻掛け伝動部とから形成されている。この巻掛
け伝動部は前記入力歯車49に一体化された駆動側歯付
きプーリ51と、前記駆動歯車50に一体化された被動
側歯付きプーリ52と、前記巻取軸42の端部に固定さ
れた被動側歯付きプーリ53と、これらの各プーリ51
〜53にわたって巻掛けされたタイミングベルト54と
から形成されている。そして前記駆動歯車50は前記前
部ガイド軸44の端部に校訂された被動歯車55に噛み
合わされている。
【0027】従って前記入力歯車50を時計回りに回す
回転力が伝えられることにより、前記伝動機構46を介
して同方向に前記巻取軸42が回転される。同時に前記
駆動歯車50と被動歯車55との噛み合いを介して前記
前部ガイド軸44が反時計回りに回転される。そのた
め、前記インクリボン47は走行されて前記巻取軸42
に巻き取られる。
【0028】前記伝動機構46は前記プラテン駆動機構
11及び紙送り機構25と同期して動作されるものであ
って、これらは中継機構61を介して連動されている。
この中継機構61は、前記ローラ軸30に回動可能に嵌
合された歯車ホルダー62に、中継歯車63を支持して
形成されている。この中継歯車63は前記連動歯車32
につねに噛み合わされていると共に、前記歯車ホルダー
62の回動により前記入力歯車49に係脱されるように
なっている。
【0029】前記歯車ホルダー62と前記フレーム側板
1との間には、引っ張りコイルばね64が設けられてい
る。従ってこの引っ張りコイルばね64のばね力により
前記歯車ホルダー62は前記入力歯車49側に向けてつ
ねに付勢され、この入力歯車49に前記中継歯車63を
噛み合わせている。そして前記フレーム側板1には歯車
ホルダー62の近傍に位置して、両歯車49,63が適
正なバックラッシュで噛み合うためのストッパ65がね
じ66により取付けられている。
【0030】前記中継機構61にはリボン節約時に、前
記引っ張りコイルばね64に抗して前記歯車ホルダー6
2を回動させる引き外し機構71が接続されている。こ
の引き外し機構71は、前記プラテンダウンモータ39
により回転されるカム73と、このカム73によって動
かされる第1及び第2のリンク74,75とから形成さ
れている。
【0031】つまり、水平状に配置された前記第1リン
ク74の一端は第1枢軸76を介して前記フレーム側板
1に取り付けられ、他端は前記第2リンク75の下端に
第2枢軸77を介して連結されている。そして、前記第
2リンク75の上端は前記歯車ホルダー62に第3枢軸
78を介して連結されている。
【0032】従って、リボン節約時に、前記プラテンダ
ウンモータ39が前記カム73を時計回りに方向に回動
させると、前記第1リンク74が押されて前記第2リン
ク75が引き下げられるから、それと同時に前記歯車ホ
ルダー62が前記引っ張りコイルばね64の付勢力に抗
して前記ローラ軸30を中心に反時計回りに回動され
る。それによって、前記中継歯車63が前記入力歯車4
9から外される。また、前記プラテンダウンモータ39
が前記カム73を逆転させることにより、前記歯車ホル
ダー62は前記引っ張りコイルばね64の付勢力により
前記ストッパ65に当接するまで時計回りに回動され
る。従って、前記中継歯車63が前記入力歯車49に噛
み合わされる。従って前記プラテンダウンモータ39
は、前記プラテン離脱機構35、前記中継機構61及び
前記引き外し機構71と共にリボン停止機構を構成して
いる。図3に回路構成のブロック図を示す。
【0033】81は制御部本体を構成するCPU(中央
処理装置)である。このCPU1が行う処理のプログラ
ムデータが記憶されたROM(リード・オンリー・メモ
リ)82及び前記CPU1が処理を行うときに使用する
各種メモリのエリアが形成されたRAM(ランダム・ア
クセス・メモリ)83は、システムバス84を介して前
記CPU1と接続されている。なおRAM83には、イ
メージデータが描画される印字バッファが形成されてい
る。
【0034】ホストコンピュータと回線により接続され
た通信I/F(インターフェイス)85は、前記システ
ムバス84を介して前記CPU1と接続されている。ま
た、前記印字ヘッド2を制御するヘッドコントローラ8
6及び前記紙送りモータ12と前記プラテンダウンモー
タ39を制御するモータコントローラ87も、前記シス
テムバス84を介して前記CPU81と接続されてい
る。さらに各種センサ88からの出力信号を入力するI
/O(インプット・アウトプット・インターフェイス)
部89もまた、前記システムバス84を介して前記CP
U81と接続されている。なお前記RAM83には、前
記紙送りモータ12のステップ数をカウントするステッ
プ数カウンタが設けられている。図4に前記CPU81
が行う要部処理の流れ図を示す。
【0035】まずホストコンピュータからリボンセーブ
用ラベルサイズコマンド(リボン節約を指示するコマン
ド)を通信I/F85を介して受信したか否かを判断
し、受信しなければ他のコマンド処理を行うようになっ
ている。
【0036】リボンセーブ用ラベルサイズコマンドを受
信したならば、そのリボンセーブ用ラベルサイズコマン
ドに基づいて、印字領域と無印字領域が印字ライン(印
字1ラインは、パルスモータにより構成された紙送りモ
ータの1ステップ数に同等なので、以下ステップ数と称
する。)で、何行目から何行目までか解析する(領域指
定手段)。そして、プラテンダウンモータ39の駆動開
始させるステップ数カウンタの数値をプラテンダウン開
始ステップ数として算出する(リボン停止開始ライン数
算出手段)。
【0037】このプラテンダウン開始ステップ数は、印
字領域のステップ数だけではなく、印字速度及び押し圧
等の条件によって算出される。例えば一定の印字速度5
m/sec の条件下において、押し圧が「強」(タグ・厚
紙等の使用時)の時には、プラテンダウンモータ39の
駆動開始からリボン駆動停止まで、紙送りモータ12で
69ステップ数必要になるが、押し圧が「弱」(ラベル
用・普通紙)の時には、プラテンダウンモータ39の駆
動開始からリボン駆動停止まで、紙送りモータ12で4
8ステップ数必要になる。つまりプラテンダウン開始ス
テップ数は印字領域と無印字領域とを区別するのステッ
プ数から、上記のプラテンダウンモータ39が駆動開始
してからリボン駆動停止までに必要とする紙送りモータ
12のステップ数を引いたステップ数である。なお上記
のプラテンダウンモータ39が駆動開始してからリボン
駆動停止までに必要とする紙送りモータ12のステップ
数は、各種条件毎にRAM83に設けられたテーブルに
記憶されている。
【0038】プラテンダウン開始ステップ数が印字領域
と無印字領域を区別するステップ数とRAM83に設け
られたテーブルに記憶されたデータとから算出される
と、RAM83に設けられたステップ数カウンタをクリ
アする。次に、印字領域における1ライン印字を行い、
ステップ数カウンタを+1加算する。
【0039】ここでステップ数カウンタの現在のカウン
ト値が、算出されたプラテンダウン開始ステップ数以上
か否か確認して、カウント値がプラテンダウン開始ステ
ップ数未満ならば、再び印字領域の次の1ライン印字を
行う処理に戻るようになっている。
【0040】ステップ数カウンタの現在のカウント値
が、算出されたプラテンダウン開始ステップ数以上なら
ば、プラテンダウンモータ39を駆動させ(リボン停止
機構制御手段)、印字領域終了か否か確認する。印字領
域終了でなければ、再び印字領域の次の1ライン印字を
行う処理に戻るようになっている。
【0041】印字領域終了ならば、無印字領域の全ステ
ップ数をフィード(紙送り)し、その無印字領域のフィ
ードが終了するとプラテンダウンモータ39を逆回転さ
せて、プラテンをアップさせる。そしてこの要部処理を
終了するようになっている。
【0042】このような構成の本実施例においては、ホ
ストコンピュータからリボンセーブ用ラベルサイズコマ
ンドが受信されると、RAM83に形成された印字バッ
ファに描画されたイメージデータとそのリボンセーブ用
ラベルサイズコマンドに基づいて、印字領域と無印字領
域とをステップ数により指定する。例えば図5(a)に
示すように指定される。その印字領域と無印字領域を区
別するステップ数から、プラテンダウンモータ39が駆
動開始してからリボン駆動停止までに必要なステップ数
を引いたステップ数がプラテンダウン開始ステップ数と
して算出される。
【0043】印字領域の印字を行っている途中で、この
プラテンダウン開始ステップ数をステップ数カウンタの
カウンタ値が越えると、プラテンダウンモータ39が駆
動開始し、無印字領域の最初の印字ラインにおいては、
印字ヘッド2とプラテンローラ6が離間状態(プラテン
ローラが下がっている状態)になっており、インクリボ
ンの搬送が完全に停止されることになる。例えば図5
(b)に示すように、プラテンローラが「A」の状態に
おいて、インクリボンの搬送が完全に停止されることに
なる。
【0044】そして無印字領域では、プラテンローラ6
が印字ヘッド2から離間している状態で、ラベル用紙の
みが無印字領域の全ステップ数だけフィード(紙送り)
される。
【0045】このように本実施例によれば、印字を開始
する前に予めプラテンダウン開始ステップ数を算出し、
印字時において、ステップ数カウンタがそのプラテンダ
ウン開始ステップ数を越えるとプラテンダウンモータ3
9を駆動開始させることにより、無印字領域の最初のス
テップでは、印字ヘッド2とプラテンローラ6とが離間
状態になりインクリボンの搬送が停止する。従って、無
印字領域でのインクリボンの搬送無駄がない。
【0046】なおこの実施例は、プラテンを下げて印字
ヘッドと離間状態にして、インクリボンの搬送を停止す
る方式のものについて説明したが、印字ヘッドを上げて
プラテンと離間状態にして、インクリボンの搬送を停止
する方式のものでも適用できるものである。
【0047】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
印字バッファに描画されたイメージデータから設定され
た無印字領域におけるインクリボンの搬送無駄を最小限
に抑えた転写式プリンタを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例をラベルプリンタの動力伝
達部回りを示す側面図。
【図2】同実施例のプラテン離脱機構及び紙送り機構部
回りを示す断面図。
【図3】同実施例の回路構成を示すブロック図。
【図4】同実施例の要部処理の流れを示す図。
【図5】同実施例のイメージデータにおける印字領域と
無印字領域の指定及び印字時のプラテンの動作状態のタ
イミングを示す図。
【符号の説明】
2…印字ヘッド、3…プラテンユニット、6…プラテン
ローラ、12…紙送りモータ、11…プラテン駆動機
構、35…プラテン離脱機構、39…プラテンダウンモ
ータ、41…リボン装置、46…伝動機構、61…中継
機構、71…引き外し機構、81…CPU、83…RA
M。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクリボンを印字ヘッドの印字面に搬
    送供給すると共に前記印字ヘッドとプラテンとの間に用
    紙を供給し、印字バッファに描画されたイメージデータ
    に基づいて前記用紙に印字する転写式プリンタにおい
    て、前記印字ヘッドと前記プラテンとを離間させ、前記
    インクリボンの搬送停止動作を行うリボン停止機構と、
    前記印字バッファに描画されたイメージデータに基づい
    て印字領域と無印字領域とを印字ラインにより区別指定
    する領域指定手段と、この領域指定手段により指定され
    た印字領域と無印字領域とを区別する印字ライン数か
    ら、前記リボン停止機構によるリボン停止動作が開始さ
    れてからインクリボンの搬送が停止するまでに印字が行
    われる印字ライン数を減算してリボン停止開始ライン数
    を算出するリボン停止開始ライン数算出手段と、前記印
    字領域の印字時に、前記リボン停止開始ライン数算出手
    段により算出されたリボン停止開始ライン数分の印字が
    行われると前記リボン停止機構によるリボン停止動作を
    開始させるリボン停止機構制御手段とを設けたことを特
    徴とする転写式プリンタ。
JP21506991A 1991-08-27 1991-08-27 転写式プリンタ Pending JPH0550729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21506991A JPH0550729A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 転写式プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21506991A JPH0550729A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 転写式プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0550729A true JPH0550729A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16666244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21506991A Pending JPH0550729A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 転写式プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0550729A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000073309A (ko) * 1999-05-10 2000-12-05 이춘식 약제포장기의 인자용리본의 절약장치
KR100316739B1 (ko) * 1999-04-07 2001-12-12 이효영 약포장기용 열전사 프린터
US8834049B2 (en) * 2006-08-31 2014-09-16 Seiko Epson Corporation Print system, paper printer, and method of controlling print system
CN108394190A (zh) * 2017-02-08 2018-08-14 东芝泰格有限公司 打印机及打印机控制方法、终端设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100316739B1 (ko) * 1999-04-07 2001-12-12 이효영 약포장기용 열전사 프린터
KR20000073309A (ko) * 1999-05-10 2000-12-05 이춘식 약제포장기의 인자용리본의 절약장치
US8834049B2 (en) * 2006-08-31 2014-09-16 Seiko Epson Corporation Print system, paper printer, and method of controlling print system
CN108394190A (zh) * 2017-02-08 2018-08-14 东芝泰格有限公司 打印机及打印机控制方法、终端设备
EP3360685A1 (en) * 2017-02-08 2018-08-15 Toshiba TEC Kabushiki Kaisha Printer and printer control method
US10596825B2 (en) 2017-02-08 2020-03-24 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printer and printer control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5232297A (en) Printing device with margin setting for cut tape
JP3300418B2 (ja) 印字装置
JPH0550729A (ja) 転写式プリンタ
JPH0323966A (ja) 紙送り装置
JP3358971B2 (ja) 孔版印刷機
US6517200B1 (en) Transport buffer having force limiting drive means and method
JP3713955B2 (ja) 印刷装置
JPH0471877A (ja) 転写式プリンタ
US6577331B2 (en) Printer
JPH1110970A (ja) サーマルプリンタ
JP3282237B2 (ja) 熱転写記録装置
JPS5968273A (ja) 両面サ−マル印刷装置
JP5910319B2 (ja) プリンターおよびその制御方法
JPH04105968A (ja) 熱転写記録装置
JPS61217270A (ja) シリアル印字装置の印字制御方式
JPH10230658A (ja) プリンタ
JP3027250B2 (ja) プリンタの紙送り制御方法
JPH07276721A (ja) プリンタ
JP2911309B2 (ja) シリアルプリンタ
JPH06246988A (ja) プリンタ
JP2564393B2 (ja) 自動給紙機構
JP3668333B2 (ja) 印刷装置
JP2600571B2 (ja) 用紙切断装置
JPH11115263A (ja) プリンタ
JP2876624B2 (ja) 用紙搬送装置