JPH05502B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH05502B2 JPH05502B2 JP58247164A JP24716483A JPH05502B2 JP H05502 B2 JPH05502 B2 JP H05502B2 JP 58247164 A JP58247164 A JP 58247164A JP 24716483 A JP24716483 A JP 24716483A JP H05502 B2 JPH05502 B2 JP H05502B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crane
- mast
- tower crane
- building
- roof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000009194 climbing Effects 0.000 claims description 17
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 241000256247 Spodoptera exigua Species 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
- Jib Cranes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、フロアクライミングが可能に構成さ
れたタワークレーンのクライミング工法に関す
る。
れたタワークレーンのクライミング工法に関す
る。
かかるフロアクライミング型のタワークレーン
は、SRC構造あるいはS構造の高層建築物を構
築するに際して非常に便利に使用されるもので、
例えば実公昭47−39076号公報等によりよく知ら
れている。その概略構成は、第1図に示すよう
に、下端にベース1を有するマスト2と、そのマ
スト2に対して摺動および固定可能に設けられた
反力受け部材3付きベル4を備えたクレーン本体
と、その反力受け部材3付きベル4、つまり、ク
レーン本体よりも下方において前記マスト2に摺
動および固定可能に設けられたガイドフレーム5
と、前記反力受け部材3とガイドフレーム5との
間に設けられたシリンダー等の伸縮駆動機構等、
前記クレーン本体に対してガイドフレーム5をマ
スト2に沿う方向に摺動駆動する駆動機構6とか
ら構成されている。
は、SRC構造あるいはS構造の高層建築物を構
築するに際して非常に便利に使用されるもので、
例えば実公昭47−39076号公報等によりよく知ら
れている。その概略構成は、第1図に示すよう
に、下端にベース1を有するマスト2と、そのマ
スト2に対して摺動および固定可能に設けられた
反力受け部材3付きベル4を備えたクレーン本体
と、その反力受け部材3付きベル4、つまり、ク
レーン本体よりも下方において前記マスト2に摺
動および固定可能に設けられたガイドフレーム5
と、前記反力受け部材3とガイドフレーム5との
間に設けられたシリンダー等の伸縮駆動機構等、
前記クレーン本体に対してガイドフレーム5をマ
スト2に沿う方向に摺動駆動する駆動機構6とか
ら構成されている。
そして、第2図にも示すように、前記反力受け
部材3付きベル4をマスト2に対して摺動自在に
切換え、かつ、その時点における最上階の床面7
上に角材9,9等を用いて載置した状態とし、ま
た、前記ガイドフレーム5をマスト2に対して固
定した状態に切換えておき、その状態において前
記伸縮駆動機構を縮めるなど駆動機構6を作動さ
せることにより、ベース1付きマスト2を引き上
げてから、前記反力受け部材3付きベル4をマス
ト2に対して固定し、かつ、ガイドフレーム5を
マスト2に対して摺動可能とする状態に切換え
て、前記伸縮駆動機構を伸張させるなど駆動機構
6を作動させることにより、ガイドフレーム5を
降下させる、という操作を複数回繰返すことによ
つて、尺取り虫のようにタワークレーンを上昇移
動させ、そのマスト2のベース1を元の階70よ
り複数階(この場合4階)上の階の床面71上に
角材8,8等を用いて載置固定するのである。
部材3付きベル4をマスト2に対して摺動自在に
切換え、かつ、その時点における最上階の床面7
上に角材9,9等を用いて載置した状態とし、ま
た、前記ガイドフレーム5をマスト2に対して固
定した状態に切換えておき、その状態において前
記伸縮駆動機構を縮めるなど駆動機構6を作動さ
せることにより、ベース1付きマスト2を引き上
げてから、前記反力受け部材3付きベル4をマス
ト2に対して固定し、かつ、ガイドフレーム5を
マスト2に対して摺動可能とする状態に切換え
て、前記伸縮駆動機構を伸張させるなど駆動機構
6を作動させることにより、ガイドフレーム5を
降下させる、という操作を複数回繰返すことによ
つて、尺取り虫のようにタワークレーンを上昇移
動させ、そのマスト2のベース1を元の階70よ
り複数階(この場合4階)上の階の床面71上に
角材8,8等を用いて載置固定するのである。
そして、第2図に示すように、上記のような操
作を繰返しによつて、タワークレーンを順次上方
階へと複数階ずつクライミングさせながら、工事
を行なうのである。
作を繰返しによつて、タワークレーンを順次上方
階へと複数階ずつクライミングさせながら、工事
を行なうのである。
しかしながら、この第2図からも明らかなよう
に、タワークレーンを建物の屋上R近くまで上昇
させて、戦記反力受け部材3付きベル4が屋上R
よりも上方に位置する状態となつてしまうと、そ
れ以上タワークレーンを上昇させようとしても、
反力受け部材3に対する支持部材としての床面が
存在しないため、それは不可能であつた。つま
り、従来は、タワークレーンをそのベース1が建
物の屋上Rに位置するまで上昇させることはでき
なかつた。従つて、クレーンの有効吊り高さが低
められると共に、少なくともマスト2のベース1
が設置される途中階よりも上層階の床には、工事
が終了してタワークレーンを撤去してしまうま
で、駄目開口10……を形成されたままに放置せ
ねばならないため雨仕舞いが悪く、また、最後に
その駄目開口10……を塞ぐためのコンクリート
打継作業が残るため、スラブ品質の低下や工期の
遅延を招く、という欠点があつた。また、マスト
2の存在する階層部分の内装作業が、タワークレ
ーンを撤去するまで行えなかつた。
に、タワークレーンを建物の屋上R近くまで上昇
させて、戦記反力受け部材3付きベル4が屋上R
よりも上方に位置する状態となつてしまうと、そ
れ以上タワークレーンを上昇させようとしても、
反力受け部材3に対する支持部材としての床面が
存在しないため、それは不可能であつた。つま
り、従来は、タワークレーンをそのベース1が建
物の屋上Rに位置するまで上昇させることはでき
なかつた。従つて、クレーンの有効吊り高さが低
められると共に、少なくともマスト2のベース1
が設置される途中階よりも上層階の床には、工事
が終了してタワークレーンを撤去してしまうま
で、駄目開口10……を形成されたままに放置せ
ねばならないため雨仕舞いが悪く、また、最後に
その駄目開口10……を塞ぐためのコンクリート
打継作業が残るため、スラブ品質の低下や工期の
遅延を招く、という欠点があつた。また、マスト
2の存在する階層部分の内装作業が、タワークレ
ーンを撤去するまで行えなかつた。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたもので
あつて、その目的は、タワークレーンそのものに
は何らの構造改良を施す必要が無く、しかも、比
較的工数の少ない手段をもつて、タワークレーン
を建物の屋上まで上昇させられる工法を提供せん
とすることにある。
あつて、その目的は、タワークレーンそのものに
は何らの構造改良を施す必要が無く、しかも、比
較的工数の少ない手段をもつて、タワークレーン
を建物の屋上まで上昇させられる工法を提供せん
とすることにある。
上記目的を達成するための本発明によるタワー
クレーンのクライミング工法の特徴は、下端にベ
ースを有するマストと、そのマストに対して摺動
および固定可能に設けられたクレーン本体と、そ
のクレーン本体よりも下方において前記マストに
摺動および固定可能に設けられたガイドフレーム
と、前記クレーン本体に対してガイドフレームを
マストに沿う方向に摺動駆動する駆動機構とから
構成されたフロアクライミング型タワークレーン
を、建物の屋上までクライミングさせる工法であ
つて、前記タワークレーンを最終的にクライミン
グさせるに際して、前記建物の屋上よりも上位に
位置する前記クレーン本体と建物屋上との間にク
ライミング用フレームを仮設し、もつて、このフ
レームを前記クレーン本体に対する支持部材とし
て前記タワークレーンを屋上まで引き上げる点に
ある。
クレーンのクライミング工法の特徴は、下端にベ
ースを有するマストと、そのマストに対して摺動
および固定可能に設けられたクレーン本体と、そ
のクレーン本体よりも下方において前記マストに
摺動および固定可能に設けられたガイドフレーム
と、前記クレーン本体に対してガイドフレームを
マストに沿う方向に摺動駆動する駆動機構とから
構成されたフロアクライミング型タワークレーン
を、建物の屋上までクライミングさせる工法であ
つて、前記タワークレーンを最終的にクライミン
グさせるに際して、前記建物の屋上よりも上位に
位置する前記クレーン本体と建物屋上との間にク
ライミング用フレームを仮設し、もつて、このフ
レームを前記クレーン本体に対する支持部材とし
て前記タワークレーンを屋上まで引き上げる点に
ある。
そして、上記特徴による作用効果は次の通りで
ある。
ある。
最終的に、マストおよびベース部分を建物内に
残すことなく、タワークレーンを屋上まで引き上
げてその屋上に支持させることができるから、そ
のタワークレーンを屋上に設置した後直ちに駄目
開口を塞ぐことができて、雨仕舞いを極めて良好
なものにできるとともに、屋上階からの墜落およ
び落下物に対する安全性を向上できるという利点
と、そのタワークレーンの最終的な上昇設置後に
は、マストが建物内の仕上げ工事を行う際の邪魔
になるという不都合を回避してその建物内に仕上
げ作業をそのタワークレーンによる工事と並行し
て行いながらも作業性良く行うことができて、工
期の大幅な短縮を図ることができるという利点と
がある。
残すことなく、タワークレーンを屋上まで引き上
げてその屋上に支持させることができるから、そ
のタワークレーンを屋上に設置した後直ちに駄目
開口を塞ぐことができて、雨仕舞いを極めて良好
なものにできるとともに、屋上階からの墜落およ
び落下物に対する安全性を向上できるという利点
と、そのタワークレーンの最終的な上昇設置後に
は、マストが建物内の仕上げ工事を行う際の邪魔
になるという不都合を回避してその建物内に仕上
げ作業をそのタワークレーンによる工事と並行し
て行いながらも作業性良く行うことができて、工
期の大幅な短縮を図ることができるという利点と
がある。
しかも、タワークレーンを屋上に引き上げる
に、建物屋上よりも上位に位置するクレーン本体
と建物屋上との間、つまり、建物屋上の上方にク
ライミング用を仮設し、このクライミング用フレ
ームをクレーン本体に対する支持部材とすること
により、タワークレーン自体が本来的に有するク
ライミング機能を利用して、前記タワークレーン
を屋上まで引き上げるから、屋上まで引き上げる
ための特別な構造をタワークレーンに付加するな
どといつたタワークレーンの大型化、コストアツ
プを招来する構造改造や、引き上げるための別の
クレーンが一切不要で、その引き上げに際してク
ライミング用フレームを仮設するだけで良く、作
業性良くかつ経済的にタワークレーンを屋上に引
き上げることができる。
に、建物屋上よりも上位に位置するクレーン本体
と建物屋上との間、つまり、建物屋上の上方にク
ライミング用を仮設し、このクライミング用フレ
ームをクレーン本体に対する支持部材とすること
により、タワークレーン自体が本来的に有するク
ライミング機能を利用して、前記タワークレーン
を屋上まで引き上げるから、屋上まで引き上げる
ための特別な構造をタワークレーンに付加するな
どといつたタワークレーンの大型化、コストアツ
プを招来する構造改造や、引き上げるための別の
クレーンが一切不要で、その引き上げに際してク
ライミング用フレームを仮設するだけで良く、作
業性良くかつ経済的にタワークレーンを屋上に引
き上げることができる。
そして、上記したような効果は、第3図に示す
ような形の建物、即ち、屋上に低部R1と高部R
2の段差があるような建物を構築するような場合
には、屋上がフラツトな建物に比べて、タワーク
レーンを屋上の低部R1に設置してから後の工期
が長いため、一層有効に働くものである。
ような形の建物、即ち、屋上に低部R1と高部R
2の段差があるような建物を構築するような場合
には、屋上がフラツトな建物に比べて、タワーク
レーンを屋上の低部R1に設置してから後の工期
が長いため、一層有効に働くものである。
以下、本発明工法の実施例を第4図イ,ロ,
ハ,ニに基いて説明する。なお、タワークレーン
自体の構成は第1図に示したものと同様であるの
で、その説明は省略する。
ハ,ニに基いて説明する。なお、タワークレーン
自体の構成は第1図に示したものと同様であるの
で、その説明は省略する。
第4図イに示すように、工事が最終段階近くに
さしかかつて、タワークレーンを、その反力受け
部材3付きベル4が既に屋上Rよりも上方に位置
する状態にまで上昇させて、このままではそれ以
上上昇させられなくなつたときに、前記反力受け
部材3と屋上Rとの間に、その反力受け部材3に
対する支持部材となるクライミング用フレーム1
1を仮設し、そのクライミング用フレーム11を
利用しながら、前述した尺取り虫方式によつて、
第4図ロに示すように、マスト2のベース1が屋
上Rよりも上方に位置するまでマスト2を引き上
げ、屋上階を構築する作業のコンクリート打設及
び防水作業が可能なクリアランスを確保した角材
8,8等を用いてクライミング用フレーム11の
基台11A上、または、屋上R上に載置固定し、
建物の駄目開口10……をコンクリート打設によ
り閉塞する。そして、その後、第4図ハ及びニに
示すように、クライミング用フレーム11をその
基台11Aのみを残して解体し、不要なマストも
取外しタワークレーンによる工事を行なうと共
に、それと併行して建物内部の仕上げ作業を行な
うのである。
さしかかつて、タワークレーンを、その反力受け
部材3付きベル4が既に屋上Rよりも上方に位置
する状態にまで上昇させて、このままではそれ以
上上昇させられなくなつたときに、前記反力受け
部材3と屋上Rとの間に、その反力受け部材3に
対する支持部材となるクライミング用フレーム1
1を仮設し、そのクライミング用フレーム11を
利用しながら、前述した尺取り虫方式によつて、
第4図ロに示すように、マスト2のベース1が屋
上Rよりも上方に位置するまでマスト2を引き上
げ、屋上階を構築する作業のコンクリート打設及
び防水作業が可能なクリアランスを確保した角材
8,8等を用いてクライミング用フレーム11の
基台11A上、または、屋上R上に載置固定し、
建物の駄目開口10……をコンクリート打設によ
り閉塞する。そして、その後、第4図ハ及びニに
示すように、クライミング用フレーム11をその
基台11Aのみを残して解体し、不要なマストも
取外しタワークレーンによる工事を行なうと共
に、それと併行して建物内部の仕上げ作業を行な
うのである。
第1図はタワークレーンの基本的構成を示す側
面図、第2図は従来工法における問題点を説明す
るための工事手順を示す図である。そして、第3
図は本発明工法の効果を説明するための全体概略
側面図であり、第4図イ,ロ,ハ,ニは本発明工
法の実施例の工事手順を示す図である。 1……ベース、2……マスト、3……反力受け
部材、4……ベル、5……ガイドフレーム、6…
…伸縮駆動機構、R……屋上、11……クライミ
ング用フレーム、11A……基台。
面図、第2図は従来工法における問題点を説明す
るための工事手順を示す図である。そして、第3
図は本発明工法の効果を説明するための全体概略
側面図であり、第4図イ,ロ,ハ,ニは本発明工
法の実施例の工事手順を示す図である。 1……ベース、2……マスト、3……反力受け
部材、4……ベル、5……ガイドフレーム、6…
…伸縮駆動機構、R……屋上、11……クライミ
ング用フレーム、11A……基台。
Claims (1)
- 1 下端にベース1を有するマスト2と、そのマ
スト2に対して摺動および固定可能に設けられた
クレーン本体と、そのクレーン本体よりも下方に
おいて前記マスト2に摺動および固定可能に設け
られたガイドフレーム5と、前記クレーン本体に
対してガイドフレーム5をマスト2に沿う方向に
摺動駆動する駆動機構6とから構成されたフロア
クライミング型タワークレーンを、建物の屋上R
までクライミングさせる工法であつて、前記タワ
ークレーンを最終的にクライミングさせるに際し
て、前記建物の屋上Rよりも上位に位置する前記
クレーン本体と建物屋上Rとの間にクライミング
用フレーム11を仮設し、もつて、このフレーム
11を前記クレーン本体に対する支持部材として
前記タワークレーンを屋上まで引き上げることを
特徴とするタワークレーンのクライミング工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24716483A JPS60141962A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | タワ−クレ−ンのクライミング工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24716483A JPS60141962A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | タワ−クレ−ンのクライミング工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60141962A JPS60141962A (ja) | 1985-07-27 |
JPH05502B2 true JPH05502B2 (ja) | 1993-01-06 |
Family
ID=17159387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24716483A Granted JPS60141962A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | タワ−クレ−ンのクライミング工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60141962A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62240297A (ja) * | 1986-04-09 | 1987-10-21 | 株式会社竹中工務店 | タワ−クレ−ンのクライミング方法 |
JP4785013B2 (ja) * | 2000-10-06 | 2011-10-05 | 清水建設株式会社 | タワークレーン及びフロアクライミングシステム |
JP2008150159A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Koshihara:Kk | ジブクレーン |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS584043A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-11 | 株式会社竹中工務店 | ド−ム型大屋根の構築方法 |
-
1983
- 1983-12-28 JP JP24716483A patent/JPS60141962A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS584043A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-11 | 株式会社竹中工務店 | ド−ム型大屋根の構築方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60141962A (ja) | 1985-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110043057B (zh) | 一种装配式建筑预制墙板安装定位与布模装置 | |
ZA200507274B (en) | Hoist for construction material | |
JPH05502B2 (ja) | ||
JPH0782897A (ja) | 建物の全天候型建築工法 | |
JPS5935822B2 (ja) | 工事用エレベ−タの据付工法 | |
JPH04161565A (ja) | 大空間建物の構築方法 | |
JPH04161566A (ja) | 大空間建物の構築装置 | |
JP2597404Y2 (ja) | 全天候型作業ゴンドラ | |
CN117585597B (zh) | 一种塔式起重机不同塔身节顶升安装转换装置及方法 | |
JPH0533399A (ja) | 鉄骨造建築物の施工方法及び装置 | |
JPH084273A (ja) | 建築物の構築方法 | |
JP2637351B2 (ja) | ジャッキアップ工法による建物の建築資材の搬入、設置方法 | |
JP2589689Y2 (ja) | 全天候型作業ゴンドラ | |
JPH04503384A (ja) | 建物の壁の建設及び/又はその上で行われる作業のための方法及び装置 | |
JPH06212804A (ja) | アルミカーテンウォール大型ユニット工法と吊り治具 | |
JP2936875B2 (ja) | ビル建設工法 | |
JP2515361Y2 (ja) | 工事用昇降装置 | |
JP3174678B2 (ja) | 塔状構造物の架設装置 | |
JPH07286368A (ja) | 構造物構築用最上階フレームのリフトアップ方法及び装置 | |
JP2750471B2 (ja) | 建築物の施工方法およびその装置 | |
SU870644A1 (ru) | Устройство дл обслуживани наружных стен многоэтажных зданий | |
JPS6340610Y2 (ja) | ||
JPH05508Y2 (ja) | ||
JPH11209026A (ja) | エレベータの据付方法 | |
JPH03235838A (ja) | 仮設柱を用いたリフトアップ工法 |