JPH05501456A - ディスプレイ装置及びディスプレイ装置作製方法 - Google Patents

ディスプレイ装置及びディスプレイ装置作製方法

Info

Publication number
JPH05501456A
JPH05501456A JP2508842A JP50884290A JPH05501456A JP H05501456 A JPH05501456 A JP H05501456A JP 2508842 A JP2508842 A JP 2508842A JP 50884290 A JP50884290 A JP 50884290A JP H05501456 A JPH05501456 A JP H05501456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lcd
mounting structure
crystal display
liquid crystal
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2508842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3012320B2 (ja
Inventor
市川 進平
ハメルトン―ケリー、ポール・アール
アングリン、ノア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Poqet Computer Corp
Original Assignee
Poqet Computer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Poqet Computer Corp filed Critical Poqet Computer Corp
Publication of JPH05501456A publication Critical patent/JPH05501456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012320B2 publication Critical patent/JP3012320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133311Environmental protection, e.g. against dust or humidity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/503Arrangements improving the resistance to shock

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 液晶ディスプレイ取付構造 関連出願 本発明は1989年5月31日に出願され、現在継続中のアメリカ合衆国特許出 願番号第07/359.191号の部分継続出願である。
発明の背景 本発明は携帯用コンピュータのハウジング中に液晶ディスプレイ(LCD)を取 り付けるための構造及び取付構造を作製するための方法に関する。
従来、落下又は他の日常的なコンピュータの取り扱いによる、例えばLCD等の もろい部品を損傷から保護するための衝撃吸収構造を、コンピュータは有してい なかった。従来のコンピュータのLCDは、LCDを構造的に支持するが損傷の 保護に対しては殆ど寄与しない金属フレーム又は硬いプラスチックのツーピース のケースに取り付けられていた。従来のラップトツブコンピュータはよりしばし ば移動されるので、非常に損傷を受けやすい。従来のラップトツブコンピュータ は、例えばLCD等のもろい部品の損傷に対する保護をデスクトップコンピュー タよりも余分に与えるものではない。ラップトツブコンピュータを落下した場合 に、コンピュータのサイズ及びハウジング中のもろい構造物の位置のみが損傷の 程度を減少するための要素となる。
携帯用コンピュータが小さくなるにつれて、それに関連するコンパクトな構造は 損傷を防止する能力にはより適さなくなる。さらに、携帯用コンピュータがより コンパクトになるのにつれて、運搬される頻度もより高くなる。日常の使用中に 、もし携帯用コンピュータがよりしばしば運搬されると、コンピュータの落下、 その上への座り込み、曲げ又は他の誤った操作の可能性が増加する。故に、コン ピュータのサイズが小さくなるにつれて、もろいLCDはより損傷を受けやすく なる。この損傷の受けやすさを減少し、携帯用コンピュータを堅牢にするために 、衝撃吸収構造を携帯用コンピュータに組み込むようにしなければならない。
発明の開示 本発明の目的は、携帯用、コンピュータの日常の操作に関連した衝撃応力を有効 に吸収することのできる構造を提供し、部品の数及び必要な組立時間を減少し、 全体の製品コストを減少し、携帯性を増加するためにアセンブリの重量及びサイ ズを減少することである。
本発明によると、携帯用コンピュータの落下及び曲げによるショックを吸収し、 LCDの損傷を防止するLCDの取付構造が提供される。取付構造及びこの取付 構造を形成する方法は、例えば5orbothane (登録商標)又は低硬度 のシリコーンゴムから形成され、寸法が取られてLCDのエツジに沿って取り付 けられた弾性ショックアブソーバ(衝撃吸収体)を採用する。弾性物質は圧縮性 と共にその原型に回復する能力を有する伸縮性を有している。弾性衝撃吸収体は 組立時に予め負荷がかけられた状態で置かれる。この負荷は質量及びLCDを支 持するのに必要な重力負荷等のファクターにより決定されろ。衝撃吸収体とフレ ームの組み合わせがLCDに最大の保護を与えるために、衝撃吸収体は三次元の フレーム中に圧縮して設けられて頑強な構造を提供する。
使用中に、弾性衝撃吸収体は反り、曲げ及び落下のエネルギーを吸収する。LC D及び衝撃吸収体はコンピュータハウジングに取り付けられる。
コンピュータハウジングに取り付けられると、取付構造はガラスLCDを支持す るサスペンションシステムとして働き、ハウジングが曲がった場合にもガラスを 平面状に維持する。好ましくはハウジングはプラスチックから形成されており、 それ故にガラスLCDよりも可撓性がある。衝撃又は他の応力が加わると、ハウ ジングの曲げはハウジングよりも可撓性に富んだ弾性物質により補償されるため 、ハウジングの変形の殆どはLCDのガラスには転移されることはない。一つの 実施態様においては、LCDアセンブリはコンピュータハウジング中に密封され る。さらに、LCDアセンブリは、LCDを湿気、埃及び周囲斑境の他の汚染物 質から保護するために、密封する前に減圧さ図1はハウジングアセンブリと本発 明の第1の実施態様による関連する取付構造の断面図:図2は第1の実施態様に よるLCDの角部での弾性衝撃取付構造を示す正面図; 図3は第1の実施態様による衝撃取付構造の斜視図; 図4は第2の実施態様のLCD取付構造を示す分解斜視図: 図5A及び5Bは第2及び第3実施態様による衝撃取付構造を示す断面図; 図5Cは衝撃吸収弾性物質を設けた場合と設けない場合の、プリント配線板と組 み合わせたLCDの斜視図; 図5Dは第2実施態様によるハウジングアセンブリと関連する取付構造を示す断 面図:図6Aは第3実施態様のLCD取付構造を示す分解斜視図; 図6B〜図6Eは図6Aに示された各層の正面図; 図7は第2実施態様の上側ハウジングをより詳細に示す斜視図; 図8は第2及び第3実施態様に使用されるLCD電子支持ブラケットの斜視図で ある。
発明の詳細な説明 図1はLCD取付構造100の第1実施態様を示している。ハウジング1が取付 構造100を収容する。取付構造100がLCDアセンブリ10と関連する回路 (図示せず)をハウジング1中に保持する。LCDアセンブリ10は上部ガラス 7と底部ガラス8とから構成され、各々のガラスは好ましくは偏光子を含んでい て、その間に液晶物質が位置している。偏光子6がLCDアセンブリの上部ガラ ス7に位置してふり、反射体5を有する偏光子がLCDアセンブリの底部ガラス 8に位置している。これらの偏光子は周辺の光をLCDに取り入れると共に反射 光をLCDから取り出すのを制御し、特にLCDアセンブリ10を透過する光の 偏光を制御する。
LCDアセンブリ10はプリント配線板上に例えば漢方向の駆動回路及び縦方向 の駆動回路のような関連する回路と、LCDアセンブリ10に関連したフレキシ ブル回路(図示せず)を有している。LCDアセンブリ10の4つの角部には衝 撃マウント2が取り付けられている。衝撃マウント2は弾性を有するゴム物質か ら形成されており、その結果衝撃マウントは圧縮可能であり負荷が取り除かれる とその原形状に復帰する。衝撃マウント2に使用される弾性物質は5orbot hane (登録商標)又は15〜20の低いジュロメータの硬度のシリコーン ゴム等が好ましい。衝撃マウント2は一対のガラス7及び8が結合された角部に 整合するようにモールド成形される。
図3に示された第1の実施態様では、衝撃マウント2は好ましくはLCDアセン ブリ10の角部の寸法を有するポケットを含むように形状付けられる。この実施 態様においてはLCDの4つの角部の各々に一つの衝撃マウントが必要なので、 その展開方向にかかわらず、同一デザインの衝撃マウントが各々の角部に使用さ れる。これにより組立プロセスが非常に簡単になり、部品及び工具のコストが減 少される。LCDの取り付けに小さな分離した衝撃マウントを使用することによ り、ディスプレイアセンブリの弾性物質の量を低減することができ、コスト及び 全体の重さを減少することができる。
LCDアセンブリ10と、関連したフレキシブルプリント配線回路と、衝撃マウ ント2はハウジング1中に置かれる。三次元のフレーム3がLCDアセンブリ1 0と衝撃マウント2との上に置かれて、LCDとその回路とを包囲する。三次元 フレーム3は、その各々がディスプレイを見るための開口を有する水平プレート 4のエツジに沿って取り付けられた側壁12から構成される。水平プレート4は 開口を画成する内周と、側壁12が取り付けられる外周とを有している。第1の 実施態様においては、側壁12は水平プレート4に固着されるか或いは望ましく は一体的に連結される。
側壁12は水平プレート4から下方に伸長する。
隣接する側壁12は、互いに固着されるか或いは望ましくは一体的に連結され、 その結果水平プレート4と側壁12とが剛体の三次元フレーム3を形成する。第 1の実施態様においては、側壁12は望ましくは水平プレート4に垂直であり、 隣接する側壁12同士は互いに垂直である。好ましくは、水平プレート4はワン ピース構造であるが、互いに強固に結合される複数の部品から形成可能である。
第1実施態様はさらに、水平プレート4の内周に沿って固着されて開口内に取り 付けられた透明シート15を含んでいる。透明シート15は水平プレート4に超 音波溶着されるか、或いは望ましくは一体的に接続される。透明シート15は三 次元フレーム3をハウジング1中に取り付ける前に、水平プレート4に取り付け られる。一つの部品としてモールド成形されるときには、組み付けの前のこの取 付ステップは不必要である。三次元フレーム3は例えばレフサン等のポリカーボ ネート樹脂から形成される。透明シート15は透明なレフサンから形成可能であ る。
三次元フレーム3の側壁12は、LCDアセンブリの外周、関連する回路及び衝 撃マウント20回りのハウジング1中に滑り込まれる。ハウジング1に組み込ま れると、水平プレート4は衝撃マウント2上にのり、透明シート15はLCDア センブリ10の上部ガラスプレート7をカバーする。
三次元フレーム3がハウジング1と一体化される前に、好ましくは元の体積の7 5%衝撃マウント2を圧縮するための圧力が水平プレート4に加えられる。衝撃 マウント2が圧縮されている間に、三次元フレーム3はハウジング1に超音波溶 着又は化学接着されて構造体を密封する。この接着ステップにより水平プレート 4と、透明シート15と側壁12とがハウジング1と共に三次元取付構造100 を形成し、これにより個々の部品1,3゜4.12及び15よりも非常に大きな 頑強性を有する第1実施態様による構造100を形成する。
第1実施態様においては、密封ステップの前に組立プロセス中でアセンブリは真 空吸引により減圧される。図2を参照すると、三次元フレーム3は水平プレート 4の外周線14に沿って密封されている。一度密封されると、LCDアセンブリ 10は周囲環境及び汚染、即ち湿気、埃及びゴミから保護される。
図2は第1実施態様のLCD取付構造の正面図を示している。4つの衝撃マウン ト2がLCDアセンブリ10の四隅に示されている。透明オーバレイ (プレー ト)15は、LCDアセンブリ10上に直接置かれる。水平プレート4はLCD アセンブリ10の外周を画成しフレーム中に収容するベゼルであってもよい。透 明オーバレイ15は線13で水平プレート4に接合され、水平プレート4は線1 4でハウジング1に接合される。第1実施態様の水平プレート4と透明オーバレ イ15は、水平プレート4がポリカーボネートから形成されハウジング1がAB Sとポリカーボネートとの混合物から形成されたとき、ハウジング1と共に強固 な剛体の三次元構造を形成する。さらに、水平プレート4及び透明オーバレイ1 5の厚さが1゜01mm、ハウジング1の厚さが2.54mmで水平プレート4 がハウジング1に強固に結合されたとき、剛体の三次元構造が形成される。日常 の取り扱いのために十分な剛性を提供するには他の厚さも採用可能であるが、上 述した厚さが最適であり本発明の第2実施態様が図4及び図5A〜図5Dに示さ れている。第2実施態様の取付構造400は水平プレート46を含んでいる。水 平プレート46は透明シート44を包囲するフレーム43を含んでいる。透明シ ート44としてはフレーム43の内周にその外周で強固に接合された別部品が採 用可能である。代替案として、フレーム43及び透明プレート44は一つの水平 プレート46の一部分として形成してもよい。その下の電子部品を隠すためにフ レーム43は好ましくは不透明であり、LCD40により表示される情報に関連 したマーキングを有している。第2実施態様の取付構造400はさらに、LCD 40の2つの短い方のエツジに沿って好ましくは置かれた弾性衝撃マウン)42 a、42bを含んでいる。弾性衝撃マウント42a、’42bは低いジュロメー タ硬度を有する物質から、好ましくはジュロメータ硬度30〜40を有するシリ コーンゴムから形成され、図5A〜図5Dに示されている。
図5A〜図5Dを参照すると、弾性衝撃マウントは第1衝撃マウント形状42a と第2衝撃マウント形状42bとを有している。衝撃マウント42bは図50に 示されているように、LCD40のエツジ40−3に取り付けられたフレキシブ ルプリント回路49を収容しなければならないために、衝撃マウン)42aと4 2bの形状は相違する。さらに、115Dに示されているように、衝撃マウント 42a及び42bはハウジング41の形状に整合しなければならない。
図7に示されているように、ハウジング41は側壁41d−41gから構成され ている。側壁41dは側壁41eに対向し、側壁41fは側壁41gに対向して いる。側壁41d−41fは2つの厚さを有しており、厚い段41d−1〜4′ 1f−1は背面壁41aに隣接して配置されており、薄い段41 d−2〜41 f−2は厚い段41d−1〜41f−1にのみ隣接しそこから伸長している。
ハウジング41はさらに背面壁41aに形成された凹部41hを含んでいる。凹 部41hは多くの形状を有しており、LCD40上に突出した電子回路(図示せ ず)を収容するために背面壁41aに位置している。凹部41hはハウジング4 1がモールド成形された後に、背面壁41aに機械加工することにより形成され る。この機械油ニステップを除去するために、凹部41hをモールド成形プロセ スで一体的に成形するようにしてもよい。
ハウジング41はさらにハウジング410角邪に位置する突起41jを含んでい る。第2実施態様においては、2つの突起41j−1が角部41−3に隣接した 側壁41fから内側に突出し、3つの突起41j−2が角部41−3に隣接して 側壁41eから内側に突出している。角部41−4に隣接して、3つの突起41  j−3が側壁41eから内側に突出し、2つの突起41j−4が側壁41gか ら内側に突出している。全ての突起は背面壁41aと、側壁41e及び41fの 厚い段41e−1及び41 f−1に一体的に接続されている。これらの突起は 負荷がかかったとき衝撃マウントを局所的に変形させる圧力点上して作用する。
さらにこれらの突起はハウジング壁に余分な厚さを付加せずして衝撃マウントを 位置付けするように作用する。各グループの突起の高さは密封レッジ(密封出っ 張り)41kにより指示される。密封レッジ41にはハウジング4104つの側 壁41d〜41gの内周に沿って伸長している。密封レッジ41には水平プレー ト46を受け取る。密封レッジ41には側壁41「側で、側壁41fと反対側の 側壁41g側よりも背面壁41aから離間している。故に、密封レッジ41には 、側壁41f及び41g上の密封レッジ41にの高さにより画成されるだけ、反 対側の側壁41e及び41d上である角度傾いている。
図5Aを参照する七、衝撃マウン)42aがLCD40のエツジ4O−4C図4 参照)に取り付けられている。同一弾性物質から形成された底部メンブレン42 a−3が衝撃マウント42aの端部42a−1から端部42a−2に伸長してい る。
底部メンブレン42a−3は端部42a−1で端部42a−2よりも厚く形成さ れており、これによりLCD40の下の電子部品のためのクリアランスを確保し 、LCD40の前面がハウジング41に対しである角度傾くようにしている。両 端部42a−1及び42a−2は巻掛構造42a−4及び42a−5を有してお り、上部メンブレン42a−6を形成する弾性物質の薄いシートは巻掛構造42 a−4から巻掛構造42a−5にわたり伸長している。衝撃マウント42aは上 部メンブレン42a−6及び底部メンブレン42a−3に近接して端部から端部 (42a−1及び42a−2)に伸長している後壁42a−7を有している。
後壁42a−7の反対側にはLCD40のエツジ40〜4のためのキャビティ又 はレセプタタルを露出する開口42a−8が設けられている。巻掛構造42 a  −4及び42a−5はLCD4 Dのエツジ40−4の角部を受け入れるよう に寸法付けられている。巻掛構造42a−4及び42a−5の上部にはリブ42 a−9が形成されている。リブ42a−9は衝撃マウン)42aから突出してい る。リブ42’a−9はi撃マウント42aが組立中に圧縮されたとき、圧力点 として作用する。
図5Bを参照すると、衝撃マウント42bは、底部メンブレン42b−3が端部 から端部(42b−1,42b−2)にわたりもはや伸長しないように切断され ている点を除いて、衝撃マウント42aに類似している。底部部分42b−31 及び42b−32は端部42b−1,42b−2にのみ位置しており、巻掛構造 42b−4及び42b−5の一部を形成する。さらに、後壁42b−7は上部メ ンブレン42b−6に隣接して端部から端部に伸長しており、端部42b−1, 42b−2でのみ各々の底部部分42b−31,42b−32に隣接している。
衝撃マウント42bは図50に示されているように、LCD40のエツジ40− 3で関連する回路49を収容するために、上述したような形状をしている。図5 Dに示されるように、底部メンブレン42a−3がハウジング41の背面壁41 aに接触するように、衝撃マウント42aはLCD40上に取り付けられる。
LCD40が背面壁41aから上昇され、図5Dに示されているようにハウジン グ41の背面壁41aとある角度を形成するように、衝撃マウント42a(端部 42a−1,図5A参照)の厚い端部はハウジング41の厚いエツジ41−2に 載置される。
LCDの監察領域に光干渉が発生するのを防止するために、メンブレン42a− 6及び42b−6はLCDと透明シート44との間にエアギャップを維持するた めの作用をする。
第2実施態様の取付構造400が組み立てられると、衝撃マウント42a及び4 2bがLCD40のエツジ40−4及び40−3にそれぞれ取り付けられる。関 連する電子部品は、図4に示されているようにLCD40に既に組み付けられて いる。衝撃マウン)42aの後壁42a−7及び端部42a−1,42a−2が ハウジング41の角部に位置している突起41jにより受け取られるように、衝 撃マウント42aが取り付けられたエツジ40−4がハウジング41中に置かれ る。エツジ40−3及び関連する電子部品49はハウジング41中に置かれ、ブ ラケット41r (図8参照)が電子部品及びエツジ40−3を所定位置に保持 するために関連する電子部品上に置かれる。
ブラケット41rは、LCD40のエツジ4゜−3上で関連する電子部品49の エツジの輪郭を描くように望ましくは設計された4つの側部を有している。図8 を参照すると、ブラヶッ)41rの一つの側部41r−1はハウジング41の背 面壁41a中のりセプタクル41mと協働する端部片41r−8を含んだ伸長部 41r−5を有している。伸長部41r−5はハウジング41の側部41fから の密封エツジ41に部分を含んでいる。
側部41r−1の反対側の他の側部41r−3は、端部片41r−8を含んだ伸 長部41r−7を有している。端部片41r−8に形成された六角形穴41r− 8aが、背面壁41a中の円筒状ボスト41nに圧入されて締まりはめによるロ ックを提供する。タブ41r−4aがハウジングの側壁41−d中のアンダーカ ット(図示せず)に挿入され、ポスト41nと組み合わされてブラケット41r をLCD電子部品49上及びハウジング41中に積極的にロックする。
側部41r−4はそこから内側及び下側方向に伸長するフック41r−9を有し ている。フック41r−9は穴49−1中でプリント回路49により受け取られ る。さらに、側部41r−4はハウジング41の側部41dからの他の密封エツ ジ41に部分を含んでいる。側部41r−4の反対側の側部41r−2は、側部 41r−2から内部に突出する半円形の円筒状ボス41r−10を有している。
ボス41r−10は射出成形の際に部品41rを鋳型から容易に取り除くための 作用をする。側部41r−2はフレキシブル回路49−2をブリッジして、衝撃 マウン)42b及びLCDのエツジ40−3を所定場所に保持する。
ブラケット41rはハウジング41中でLCD40のエツジ4o−3を保持する ために、少なくとも点41r−6,41m及び41r−8a、41nでハウジン グ41に固定される。
水平プレート46(図4)がハウジング41中でLCD40上に載置される。水 平プレート46の外周がハウジング41の密封エツジ41k及びブラケット41 r上に取り付けられる。水平プレート46は望ましくは超音波溶着により、密封 エツジ41にでハウジング41に、及び4つの密封エツジ41に−1,41に− 2,41に−3,41に−4でブラケット41rに取り付けられる。
第2実施態様は上述した第1実施態様と同様に、まず減圧されて密封される。プ レート46がハウジング41に溶着されると、三次元剛体ボックスが水平プレー ト46、ハウジング41及びハウジング41の側部41d〜41gにより形成さ れる。
LCD取付構造の第3実施態様が図6A〜図6Eに示されている。LCD取付構 造600は、上方に伸長する側部61d〜61gを有し、ハウジング61の背面 壁61aに一体的に関連しているネジ受入穴61a−1を有するハウジング61 を含んでいる。図6Bはハウジング61の内部を示してるいる。側部61aと6 1gは互いに対向し、側部61fはラッチ61cを受け取るように適合しており 、側1161gはヒンジピンを受け取るヒンジ61bを形成するように適合して いる。
図60に示すように、弾性衝撃マウント62a。
62bがLCD60のエツジ60−4.60−3にそれぞれ取り付けられている 。衝撃マウント62a、62bは第2実施態様の衝撃マウント42a、42bに 類似している。図60には横方向の駆動プリント回路69とLCD60のエツジ 60−3に関連したフレキシブルケーブル69aが示されている。
LCD60、関連回路及び衝撃マウン)62a。
62bはLCDフレーム63によりハウジング61中に保持される。図6Dを参 照すると、LCDフレーム63は内周及び外周を有する水平プレートである。内 周はディスプレイの窓63aを画成し、フランジを有する形状をしている。LC Dフレーム63がハウジング61中でLCD60上に取り付けられたとき横方向 の駆動プリント回路69が見えないように、フレーム部分63bがフレーム8分 63c〜63eよりも広く形成されている。LCDフレーム63はさらに、LC Dフレーム63の4つの角部近辺に貫通穴63fを有している。貫通穴63「は ネジ64を受け入れる。ネジ64はLCD60がハウジング61中に載置された 後に、LCDフレーム63をハウジング61に連結する。
図6Eはロゴ情報(社名の標識図案)とLCD60の表示シンボルを提供するオ ーバレイ65を示している。オーバレイ65はプラスチックから、好ましくはポ リカーボネートから形成され、窓65aを画成する内周ををしている。オーバレ イ65の一つの側部には接着剤が適用されている。オーバレイ65の接着剤側は 組み立てられた後にLCDフレーム63に接着する。組み立てられた後には、オ ーバレイ65はネジ64をカバーする。
取付構造600はそのエツジに取り付けられた弾性衝撃マウント62a、62b を有するLCD60を、図6Aに示すようにハウジング61中に整列することに より組み立てられる。LCD60、関連回路及び衝撃マウン)62a、62bは ネジ受入穴61a−1により画成される領域中に取り付けられる。ブラケッ)4 1rに類似したブラケットが回路69及びそれに関連したフレキシブル回路(図 示せず)上に載置され、ハウジング61中で回路69を所定位置に保持する。
代案として、ブラケッ)41rの保持構造はLCDフレーム63の後面形状中に 組み込まれてもよい。LCDフレーム63がLCD60上に置かれ、関連する部 品及びネジ64が挿入されてLCDフレーム63をハウジング61に取り付け、 これによりLCD60及び関連部品をハウジング中に収容する。ネジ64が挿入 された後に、オーバレイ65はLCDフレーム63に接着される。第3実施態様 によると、ハウジング61、LCD7レーム63及びネジ64の協働効果により 剛体三次元ボックスが形成される。第3実施態様はLCD及び関連する電子部品 の分解及び補修を可能にし、或いはプラスチック部品の交換を可能にするという 利点を有している。これは生産性を向上し単価を減少させる。
ディスプレイを視認できLCDを同時に保護するために、防眩フィルム60cが LCD60に取り付けられている。カバーシートを設けずにLCDを取り付ける と、ディスプレイのコントラスト及び視認性が向上し、光干渉問題を除去し、見 る領域中に湿気又は塵埃がトラップされるのを防止する。窓63aを有するLC Dフレーム63はLCDアセンブリ60をフレーム中に収容して、ディスプレイ の窓を形成する。
取付構造100(第1実施態様)、400 (第2実施態様>、600 (第3 実施態様)により、LCDガラスプレートがハウジングに対して浮動状態で取り 付けられる。携帯用コンピュータを落下するか又は押さえ付けることにより、ハ ウジングは変形するか又はハウジングに応力が印加されるが、LCDのガラスは 比較的平面状態で保持され、衝撃及び負荷から緩衝される。取付構造はLCDの ガラスを効果的に懸架し、ハウジングが変形される際にガラスを殆ど平面状態に 保持する。
取付構造400の有効性が、本発明の第2実施態様を組み込んだ2つのプロトタ イプの携帯用コンピュータを、約3mの高さから複数回コンクリート上に落下さ せてテストされた。LCDアセンブリはこのテストの結果損傷を受けなかった。
第1実施態様のLCDアセンブリはこのテストの衝撃に耐えることが確認された が、第1実施態様の衝撃マウント2は繰り返しテストの後には所定取付位置から ずれていた。第2及び第3実施態様はこの問題を克服するように設計されている 。
衝撃マウント42a、42b及び62a、62bは各々のエツジ40−4.40 −3及び60−4゜60−3に沿って一つの角部から他の角部に伸長している。
他のテストでは、コンピュータが使用者の後ろのポケットに入れられているとき に多くのタイプの椅子に座ることにより(ポケットサイズの携帯用コンピュータ にはよく起こる災難である)、本発明を含んだ携帯用コンピュータが、コンピュ ータハウジングに応力を加えることにより圧縮された。この圧縮テストの後に携 帯用コンピュータを検査するとLCDアセンブリには全熱損傷がなかった。上述 した全ての実施態様によるLCD取付構造は、携帯用コンピュータの落下又は他 の日常の取り扱いに起因する衝撃を吸収するようにデザインされており、これに よりLCD (ガラス及び回路)に損傷が発生するのを防止する。
本発明の特別な実施態様が示されて説明されたが、本発明の広い範囲から逸脱せ ずして多くの変更が可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、2 つ及び4つの衝撃マウントを示す実施態様が示されてきたが、LCDアセンブリ の周囲に沿って伸長する1つの衝撃マウントを有する他の実施態様も可能である 。故に、添付請求の範囲は本発明の真の範囲内に入る全ての変更を包含するもの である。
上部ハウジングアセンブリの断面図 口G、 1 日G、5A 日G、58 FIG、 5C 口G、 5D 口G、68 0G、6D 日G、6C 5a 口G、 6E 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成3年11月26日

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.LCDアセンブリと; 前記LCDアセンブリのエッジに取り付けられた複数の弾性衝撃マウントと; 前記LCDアセンブリを前記複数の衝撃マウントと共に収容するハウジングと; 上部部分と側部とを含む三次元フレームとから構成され; 前記側部は前記上部部分から下方に伸長し、隣接する前記側部同士及び前記上部 部分は強固に結合されて前記剛体三次元フレームを形成し、少なくとも前記衝撃 マウントが前記剛体三次元フレームにより保持される、液晶ディスプレイ(LC D)取付構造。
  2. 2.前記LCDアセンブリは偏光子を有する上部ガラスプレートと、反射体の形 成された偏光子を有する下部ガラスプレートとから構成される請求項1記載の液 晶ディスプレイ(LCD)取付構造。
  3. 3.前記LCDアセンブリは横方向の駆動プリント回路ボードと、縦方向の駆動 プリント回路ボードと、前記ハウジング中でLCDアセンブリに関連して設けら れたフレキシブル回路とを有している請求項1記載の液晶ディスプレイ(LCD )取付構造。
  4. 4.前記弾性衝撃マウントは15〜20の範囲の低いジュロメータ硬度を有する 射出及び圧縮成形可能なシリコーンゴムから構成される群から選択された物質か ら形成される請求項1記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造。
  5. 5.前記弾性物質はSorbothane(登録商標)である請求項4記載の液 晶ディスプレイ(LCD)取付構造。
  6. 6.前記三次元フレーム及び前記ハウジングは互いに密封されて、前記LCDア センブリが設けられるチャンバを形成する請求項47記載の液晶ディスプレイ( LCD)取付構造。
  7. 7.前記チャンバは減圧されている請求項6記載の液晶ディスプレイ(LCD) 取付構造。
  8. 8.LCDアセンブリのエッジ上に複数の弾性衝撃マウントを取り付け; 前記複数の衝撃マウントと共に前記LCDアセンブリをハウジング中に取り付け ; 上部部分と該上部部分から下方に伸長する側部とから構成され、前記側部が前記 LCDアセンブリ及び前記衝撃マウントに上方から取り付けられて前記衝撃マウ ントを圧縮する、三次元フレームを前記ハウジング中に載置し; 前記衝撃マウントが圧縮されている間に前記三次元フレームと前記ハウジングと を結合する各ステップから構成される液晶ディスプレイ(LCD)取付構造作製 方法。
  9. 9.前記衝撃マウントは結合する前に概略25%圧縮される請求項8記載の液晶 ディスプレイ(LCD)取付構造作製方法。
  10. 10.前記上部部分及び前記側部は一つの部品としてモールド成形される請求項 8記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造作製方法。
  11. 11.前記上部部分及び前記側部は超音波溶着れさる請求項8記載の液晶ディス プレイ(LCD)取付構造作製方法。
  12. 12.前記上部部分及び前記側部は化学的に接着される請求項8記載の液晶ディ スプレイ(LCD)取付構造作製方法。
  13. 13.前記三次元フレームは前記ハウジングに超音波溶着により結合される請求 項8記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造作製方法。
  14. 14.前記三次元フレームは前記ハウジングに化学接着剤により結合される請求 項8記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造作製方法。
  15. 15.前記三次元フレームは前記ハウジングに密封されて前記LCDアセンブリ が取り付けられるチャンバを形成する請求項23記載の液晶ディスプレイ(LC D)取付構造作製方法。
  16. 16.前記チャンバは減圧されている請求項15記載の液晶ディスプレイ(LC D)取付構造作製方法。
  17. 17.前記三次元フレームは内周及び外周を有するベゼル(枠)と; 前記ベゼルから垂直に伸長してベゼルに結合され、前記ベゼルの外周に一体的に 接続された側部とから構成される請求項8記載の液晶ディスプレイ(LCD)取 付構造作製方法。
  18. 18.前記三次元フレームは前記ハウジングに前記ベゼルの外周に沿って結合さ れている請求項17記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造作製方法。
  19. 19.前記LCDアセンブリは偏光子を有する上部ガラスプレートと、反射体の 形成された偏光子を有する下部ガラスプレートとから構成される請求項8記載の 液晶ディスプレイ(LCD)取付構造作製方法。
  20. 20.前記LCDアセンブリは横方向の駆動プリント回路ボードと、縦方向の駆 動プリント回路ボードと、前記ハウジング中でLCDアセンブリに関連したフレ キシブル回路とを有する請求項8記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造作 製方法。
  21. 21.前記弾性衝撃マウントは硬度15〜20の低いジュロメータ硬度を有する 射出及び圧縮成形可能なシリコーンゴムから構成される群から選択された物質か ら形成される請求項8記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造作製方法。
  22. 22.前記弾性物質はSorbothane(登録商標)である請求項21記載 の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造作製方法。
  23. 23.前記三次元フレームは透明オーバレイをさらに含んでおり、前記オーバレ イは前記ベゼルの内周に沿って前記ベゼルに結合されている請求項17記載の液 晶ディスプレイ(LCD)取付構造作製方法。
  24. 24.前記上部部分は内周及び外周を有するベゼルから構成され、前記ベゼルは その外周に沿って前記側部に結合されている請求項6記載の液晶ディスプレイ( LCD)取付構造。
  25. 25.LCDアセンブリと; 前記LCDアセンブリのエッジ上に取り付けられた少なくとも一つの弾性衝撃マ ウントと;水平プレートとハウジングとから構成され、前記ハウジングはLCD アセンブリ及び前記衝撃マウントが挿入されるキャビティを形成する側部を有し ており、前記水平プレートは窓を画成する内周を有していて前記ハウジングに強 固に結合されている、三次元フレームと; から構成される液晶ディスプレイ(LCD)取付構造。
  26. 26.前記三次元フレームは前記水平プレートの内周に沿って強固に結合された 透明シートをさらに含んでいる請求項25記載の液晶ディスプレイ(LCD)取 付構造。
  27. 27.前記LCDアセンブリは偏光子を有する上部ガラスプレートと、反射体の 形成された偏光子を有する下部ガラスプレートとから構成され、前記上部ガラス プレートは前記三次元フレーム中で前記窓により縁取りされている請求項25記 載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造。
  28. 28.前記LCDアセンブリは横方向駆動プリント回路ボードと、縦方向駆動プ リント回路ボードと、前記ハウジング中でLCDアセンブリに関連付けられたフ レキシブル回路とを有している請求項25記載の液晶ディスプレイ(LCD)取 付構造。
  29. 29.前記弾性衝撃マウントは硬度15〜50の範囲内の低いジュロメータ硬度 を有する射出及び圧縮成形可能なシリコーンゴムから構成される群から選択され た物質から形成される請求項25記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造。
  30. 30.前記弾性物質はSorbothane(登録商標)である請求項29記載 の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造。
  31. 31.保護透明フィルムが前記上部ガラスプレートをカバーしている請求項27 記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造。
  32. 32.前記透明シートは前記水平プレートに溶着されている請求項26記載の液 晶ディスプレイ(LCD)取付構造。
  33. 33.前記水平プレート及び前記透明シートは一部品としてモールド成形された 請求項26記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造。
  34. 34.前記透明シートと前記水平プレートとは互いに化学的に接着されている請 求項26記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造。
  35. 35.LCDアセンブリのエッジ上に少なくとも一つの弾性衝撃マウントを取り 付け;前記複数の衝撃マウントと共にLCDアセンブリをハウジング中に設置し ; 前記LCDアセンブリ及び前記複数の衝撃マウントの上から、前記水平プレート が前記衝撃マウントをカバーするように、前記ハウジング中に水平プレートを載 置し; 前記水平プレートと前記ハウジングとを互いに結合して三次元フレームを形成す る各ステップから構成される液晶ディスプレイ(LCD)取付構造作製方法。
  36. 36.前記衝撃マウントは前記結合ステップの間に圧縮される請求項35記載の 液晶ディスプレイ(LCD)取付構造作製方法。
  37. 37.前記水平プレートは超音波溶着により前記ハウジングに結合される請求項 35記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造作製方法。
  38. 38.前記水平プレートは化学接着剤により前記ハウジングに結合される請求項 35記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造作製方法。
  39. 39.前記結合ステップは前記取付構造を密封する請求項35記載の液晶ディス プレイ(LCD)取付構造作製方法。
  40. 40.前記結合ステップの前に前記ハウジングを減圧するステップをさらに含む 請求項35記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造作製方法。
  41. 41.前記複数の弾性衝撃マウントを取り付けるステップの前に、前記LCDア センブリの上部ガラスプレート上に透明フィルムを取り付けるステップをさらに 含む請求項35記載の方法。
  42. 42.第1弾性衝撃マウントが前記LCDアセンブリの第1エッジ上に取り付け られており、第2弾性衝撃マウントが前記LCDアセンブリの第2エッジ上に取 り付けられている請求項25記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造。
  43. 43.前記第1弾性衝撃マウントは前記第2弾性衝撃マウントと異なる形状であ る請求項42記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造。
  44. 44.前記弾性衝撃マウントは前記LCDアセンブリの前記エッジを受け入れる キャビティを有する請求項42記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造。
  45. 45.前記弾性衝撃マウントはその各端部に前記水平プレートに接触する圧縮リ ブをさらに含んでいる請求項44記載の液晶ディスプレイ(LCD)取付構造。
  46. 46.前記水平プレートはネジにより前記ハウジングに結合される請求項35記 載の方法。
  47. 47.前記上部部分は透明オーバレイをさらに含んでおり、前記オーバレイは前 記ベゼルの内周に沿ってベゼルに結合されている請求項24記載のLCD取付構 造。
  48. 48.前記三次元フレームは前記ベゼルの外周に沿って前記ハウジングに結合さ れている請求項47記載のLCD取付構造。
JP2508842A 1989-05-31 1990-05-31 ディスプレイ装置及びディスプレイ装置作製方法 Expired - Fee Related JP3012320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/359,191 US5002368A (en) 1989-05-31 1989-05-31 Liquid crystal display mounting structure
US359191 1989-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05501456A true JPH05501456A (ja) 1993-03-18
JP3012320B2 JP3012320B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=23412719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2508842A Expired - Fee Related JP3012320B2 (ja) 1989-05-31 1990-05-31 ディスプレイ装置及びディスプレイ装置作製方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US5002368A (ja)
EP (1) EP0474766A4 (ja)
JP (1) JP3012320B2 (ja)
KR (1) KR920701856A (ja)
AU (1) AU5818190A (ja)
CA (1) CA2055474A1 (ja)
WO (1) WO1990015359A1 (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5002368A (en) * 1989-05-31 1991-03-26 Poqet Computer Corporation Liquid crystal display mounting structure
US5146390A (en) * 1991-03-08 1992-09-08 John Fluke Mfg. Co., Inc. Lcd support bracket
CA2071381C (en) * 1991-07-19 1998-12-15 Youji Satou Electronic apparatus, card-type electronic component used with the electronic apparatus, and electronic system with expanding apparatus for expanding function of electronic apparatus
US5166814A (en) * 1991-08-30 1992-11-24 Motorola, Inc. Liquid crystal display including a liquid filled membrane cushion and magnifier
JP2808973B2 (ja) * 1992-02-28 1998-10-08 日本電気株式会社 表示機能付き個別呼出用受信機
JP3205373B2 (ja) * 1992-03-12 2001-09-04 株式会社日立製作所 液晶表示装置
EP0600279B1 (en) * 1992-11-12 1999-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US5796575A (en) * 1992-12-21 1998-08-18 Hewlett-Packard Company Portable computer with hinged cover having a window
US5479285A (en) * 1993-09-01 1995-12-26 Ncr Corporation Liquid crystal device with an isotropic shock mounting and gasket
US5419626A (en) * 1993-09-01 1995-05-30 Ncr Corporation Computer housing seal
US5363276A (en) * 1993-09-01 1994-11-08 Ncr Corporation Apparatus for containing and supporting electronic components
US5936600A (en) * 1993-11-04 1999-08-10 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device
US5992812A (en) * 1994-01-06 1999-11-30 Bose Corporation Shock absorbing corner impact
US5488496A (en) * 1994-03-07 1996-01-30 Pine; Jerrold S. Partitionable display system
US5568357A (en) * 1994-06-15 1996-10-22 Metanetics Corporation Display support having cradled damping caps for floating core shock absorption
US5666171A (en) * 1994-08-02 1997-09-09 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal image projector
US5594574A (en) * 1994-11-30 1997-01-14 Rockwell International Corp. LCD multi-axis floating mount
US6151012A (en) * 1995-11-16 2000-11-21 Bullister; Edward Multifunctional portable computing device with special housing
US6697055B1 (en) 1995-11-16 2004-02-24 Edward Bullister Multifunctional portable computing device with special housing
JP2885693B2 (ja) * 1996-04-23 1999-04-26 静岡日本電気株式会社 小型電子機器のlcd保持構造
JP2839085B2 (ja) * 1996-07-25 1998-12-16 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP3889090B2 (ja) * 1996-08-28 2007-03-07 株式会社東芝 シート保持装置
US5841857A (en) * 1996-11-20 1998-11-24 Harris Corporation Telephone test set LCD panel carrier
KR200168703Y1 (ko) * 1996-12-04 2000-02-01 윤종용 Lcd모니터의 메인회로기판결착구조
US6838810B1 (en) * 1997-03-21 2005-01-04 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Flat-panel display mounting system for portable computer
KR100218581B1 (ko) 1997-04-08 1999-09-01 구자홍 액정표시장치를 가지는 휴대용 컴퓨터
KR100224306B1 (ko) * 1997-05-27 1999-10-15 윤종용 액정디스플레이장치의 액정판넬 결합방법 및장치
US7492421B1 (en) 1997-07-03 2009-02-17 Lg Display Co., Ltd. Case for liquid crystal display
GB2327288A (en) * 1997-07-12 1999-01-20 Motorola Israel Ltd Liquid crystal display assembly
KR100441842B1 (ko) * 1997-07-30 2004-12-17 삼성전자주식회사 엘씨디 장치의 엘씨디 모듈 조립구조
JPH11102160A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Mitsubishi Electric Corp 液晶パネルモジュール及び当該液晶パネルモジュールを用いる液晶ディスプレイ装置
KR100296829B1 (ko) * 1997-11-28 2001-10-24 윤종용 전자시스템의충격방지구조및전자시스템의충격방지구조가적용된휴대용컴퓨터
US5963421A (en) * 1997-12-09 1999-10-05 Dell Usa, L.P. Display assembly stiffening apparatus
US6002582A (en) * 1998-01-05 1999-12-14 Dell U.S.A., L.P. Adapter for various LCD sizes in a computer
GB2334807A (en) * 1998-02-27 1999-09-01 Nokia Mobile Phones Ltd Display assembly
TW445386B (en) * 1998-03-16 2001-07-11 Hitachi Ltd Thin-type display
JP3678918B2 (ja) * 1998-06-18 2005-08-03 株式会社リコー 液晶表示装置および液晶表示装置の保持部材および液晶表示装置の組み付け構造
KR100299531B1 (ko) * 1998-08-10 2001-10-27 구본준, 론 위라하디락사 슬림형액정표시장치
US6501641B1 (en) * 1998-10-23 2002-12-31 Lg. Philips Lcd Co. Ltd. Portable computer having a flat panel display device
KR100508003B1 (ko) 1998-11-11 2005-11-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 휴대용컴퓨터와그평판표시장치의결합방법
US6532152B1 (en) * 1998-11-16 2003-03-11 Intermec Ip Corp. Ruggedized hand held computer
JP3538046B2 (ja) * 1998-12-11 2004-06-14 Nec液晶テクノロジー株式会社 携帯用端末装置
JP3271600B2 (ja) * 1999-02-16 2002-04-02 日本電気株式会社 液晶表示装置とその熱の制御方法
US6144552A (en) * 1999-04-26 2000-11-07 Emc Corporation Handheld computer system
JP4288774B2 (ja) * 1999-07-23 2009-07-01 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置
US6428176B1 (en) 1999-10-27 2002-08-06 Gateway, Inc. Backlit liquid crystal display structure for a laptop computer
US6307603B1 (en) * 2000-01-18 2001-10-23 Aurora Systems, Inc. Low stress packaging for a display device
US6624979B1 (en) 2000-06-09 2003-09-23 Iomega Corporation Method and apparatus for parking and releasing a magnetic head
US6628474B1 (en) 2000-06-09 2003-09-30 Iomega Corporation Method and apparatus for electrostatic discharge protection in a removable cartridge
US6717762B1 (en) 2000-06-09 2004-04-06 Iomega Corporation Method and apparatus for making a drive compatible with a removable cartridge
US6633445B1 (en) 2000-06-09 2003-10-14 Iomega Corporation Method and apparatus for electrically coupling components in a removable cartridge
US6781782B2 (en) 2000-12-21 2004-08-24 Iomega Corporation Method and apparatus for saving calibration parameters for a removable cartridge
US6731354B2 (en) 2001-03-22 2004-05-04 Aurora Systems, Inc. Liquid crystal display mount including a frame having stress relief recess
US6900984B2 (en) * 2001-04-24 2005-05-31 Apple Computer, Inc. Computer component protection
KR100394151B1 (ko) 2001-04-25 2003-08-09 주성숙 무선이동통신단말기용 도전성 액정화면쿠션 및 그 제조방법
US6496362B2 (en) * 2001-05-14 2002-12-17 Iomega Corporation Method and apparatus for protecting a hard disk drive from shock
US6779067B2 (en) 2001-05-14 2004-08-17 Iomega Corporation Method and apparatus for providing extended functionality for a bus
US6901525B2 (en) * 2001-05-25 2005-05-31 Iomega Corporation Method and apparatus for managing power consumption on a bus
DE20110595U1 (de) 2001-06-28 2002-08-08 Siemens Ag Haltevorrichtung zur schwimmenden Lagerung eines Flachbildschirms und elektronische Anzeigevorrichtung mit Flachbildschirm und Haltevorrichtung
JP4217394B2 (ja) * 2001-08-22 2009-01-28 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100490156B1 (ko) * 2002-10-25 2005-05-16 엘지전자 주식회사 Lcd 모니터의 모듈고정장치
KR100839163B1 (ko) * 2002-12-04 2008-06-17 삼성전자주식회사 평판표시장치
US6982866B2 (en) * 2003-02-14 2006-01-03 Intel Corporation Lightweight robust enclosure design for a mobile computing system
TW587723U (en) * 2003-03-28 2004-05-11 Abocom Sys Inc Structure for absorbing the shock
GB2404090B (en) * 2003-07-14 2006-04-19 Research In Motion Ltd Component assembly cushioning device for mobile telecommunications devices
US20050067106A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Melges Suzanne K. Food labeling device for printing time and date information on adhesive labels to track freshness
JP4461778B2 (ja) 2003-11-19 2010-05-12 日本電気株式会社 携帯端末機器
US7130185B2 (en) * 2004-06-02 2006-10-31 Research In Motion Limited Handheld computing device having drop-resistant LCD display
US20060023139A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Twinwill Optronics Inc. Liquid crystal display panel
KR101095638B1 (ko) * 2004-08-10 2011-12-19 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR100846978B1 (ko) 2007-01-09 2008-07-17 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치
US7940518B2 (en) * 2007-04-03 2011-05-10 Pandigital, Inc. Dual frame electronic display
WO2008147102A2 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Lg Innotek Co., Ltd Display device
TWI397798B (zh) * 2007-06-04 2013-06-01 Asustek Comp Inc 可攜式電子裝置
JP2009014782A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Fujitsu Ltd 表示装置および電子機器
JP4581015B2 (ja) * 2009-03-11 2010-11-17 株式会社東芝 表示装置、前面ユニット
US8260377B2 (en) * 2009-05-07 2012-09-04 Research In Motion Limited Gasket for a mobile device having a touch sensitive display
US20100319683A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Solfocus, Inc. Molded Securing Device for an Optical Element
TWI423189B (zh) * 2009-11-02 2014-01-11 Innolux Corp 框架組、液晶顯示模組及平面顯示模組
US8358395B1 (en) 2010-03-09 2013-01-22 Western Digital Technologies, Inc. Electronic display assembly comprising a display mount and a flex circuit wrapped around and adhered to the display mount
JP5839620B2 (ja) 2010-09-14 2016-01-06 コーニング インコーポレイテッド 家電製品フェーシア及びその取付け
US8508927B2 (en) 2010-09-24 2013-08-13 Research In Motion Limited Gasket and display assembly for an electronic mobile device
US8823898B2 (en) 2011-04-22 2014-09-02 Blackberry Limited Suspension and tolerance absorption subassembly for a display screen
US9158340B2 (en) 2011-06-27 2015-10-13 Hand Held Products, Inc. Apparatus and method for assembling display of indicia reading terminal
JP2013092655A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Funai Electric Co Ltd 表示装置およびテレビジョン装置
KR101289287B1 (ko) * 2012-01-09 2013-07-24 에버브라이튼주식회사 영상표시모듈의 각도조절장치
CN103791467A (zh) * 2014-01-24 2014-05-14 成都京东方光电科技有限公司 一种胶框、背光模组、显示装置
US10025549B1 (en) * 2015-07-22 2018-07-17 Steve Welck Immersive digital display systems
CN109765710B (zh) * 2019-03-14 2024-03-29 武汉三澍精密科技有限公司 一种具有抗震功能的显示模组
CN110030319B (zh) * 2019-04-28 2024-04-19 苏州蓝博控制技术有限公司 全贴合仪表始端减振装置及全贴合仪表
JP7399591B2 (ja) * 2021-10-11 2023-12-18 矢崎総業株式会社 表示装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3689131A (en) * 1970-06-29 1972-09-05 Rca Corp Liquid crystal display device
US4012117A (en) * 1974-07-29 1977-03-15 Rca Corporation Liquid crystal module
GB1513281A (en) * 1974-08-09 1978-06-07 Seiko Instr & Electronics Liquid crystal display device
JPS5140095A (ja) * 1974-09-30 1976-04-03 Sharp Kk
JPS5427394A (en) * 1977-08-02 1979-03-01 Seiko Epson Corp Multi-layer liquid crystal panel
US4234947A (en) * 1977-12-20 1980-11-18 Citizen Watch Co., Ltd. Solar battery powered timepiece
US4514042A (en) * 1981-09-30 1985-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha Thin structure of display panel
JPS58209777A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 日本精機株式会社 液晶表示装置
US4514920A (en) * 1982-11-16 1985-05-07 Doron Shafrir Display module
JPS59138086A (ja) * 1983-01-25 1984-08-08 シャープ株式会社 基板接続方法
US4515440A (en) * 1983-04-28 1985-05-07 Rockwell International Corporation Mounting structure for multiple liquid crystal displays
JPS60101521A (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 Nec Corp 液晶表示装置
JPS60162228A (ja) * 1984-02-01 1985-08-24 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US4742478A (en) * 1984-09-19 1988-05-03 Data General Corporation Housing for a portable computer
JPS61160725A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Sharp Corp 液晶表示ユニツト
US4799771A (en) * 1985-01-22 1989-01-24 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with stopper pins in guide means
GB8611998D0 (en) * 1986-05-16 1986-06-25 Husky Computers Ltd Liquid crystal displays
JPS62269930A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPS6337317A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US4796977A (en) * 1987-03-17 1989-01-10 Drake George M Unitary LCD display holder
JPS63267913A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Seiko Instr & Electronics Ltd 電気光学装置
US5196993A (en) * 1989-03-06 1993-03-23 Unisys Corp. Removable stand alone display for laptop computer
US5002368A (en) * 1989-05-31 1991-03-26 Poqet Computer Corporation Liquid crystal display mounting structure

Also Published As

Publication number Publication date
KR920701856A (ko) 1992-08-12
AU5818190A (en) 1991-01-07
WO1990015359A1 (en) 1990-12-13
US5002368A (en) 1991-03-26
US5486942A (en) 1996-01-23
CA2055474A1 (en) 1990-12-01
EP0474766A1 (en) 1992-03-18
US5363227A (en) 1994-11-08
JP3012320B2 (ja) 2000-02-21
EP0474766A4 (en) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05501456A (ja) ディスプレイ装置及びディスプレイ装置作製方法
US6151207A (en) Structure for protecting electronic systems from impact and portable computer with such a structure
US5659376A (en) Liquid crystal display apparatus in which a non-transmissive elastic member surrounding a display area is disposed between a viewer side light transmissive plate and the LCD
US5479285A (en) Liquid crystal device with an isotropic shock mounting and gasket
JP2839085B2 (ja) 液晶表示装置
CA2517631C (en) Shock resistant mounting for small display screen
KR100530719B1 (ko) 액정표시장치
JP2001183634A (ja) 液晶表示装置
US8430381B2 (en) Apparatus with protection mechanism
US20060061859A1 (en) Shock resistant mounting for small display screen
US8023255B2 (en) Display device
JPH09283950A (ja) Lcd表示器取付け構造
KR20080103274A (ko) 디스플레이 모듈 및 그 제조방법
US8218302B2 (en) Display unit, information apparatus with display unit, and method of assembling display unit
JP5157413B2 (ja) 携帯型電子機器の筐体構造
JP2529118Y2 (ja) 液晶表示素子
KR20060080274A (ko) 표시장치
CN110827678B (zh) 显示装置
US6222121B1 (en) Data storage apparatus with a buffer frame
KR20000009875A (ko) 엘씨디 모듈의 고정용 케이스
WO2024053301A1 (ja) モジュール及び電子機器
JP4249525B2 (ja) 液晶表示装置
CN218158628U (zh) 背光模组及其支撑柱、显示设备、人机交互设备
JPH08262414A (ja) 液晶表示装置
JPH07134284A (ja) 液晶表示素子の支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees