JPH05500273A - リバース・モード微小滴液晶光シャッター表示器 - Google Patents

リバース・モード微小滴液晶光シャッター表示器

Info

Publication number
JPH05500273A
JPH05500273A JP2510396A JP51039690A JPH05500273A JP H05500273 A JPH05500273 A JP H05500273A JP 2510396 A JP2510396 A JP 2510396A JP 51039690 A JP51039690 A JP 51039690A JP H05500273 A JPH05500273 A JP H05500273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polymer
heterotrophic
microdroplets
homeotropic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2510396A
Other languages
English (en)
Inventor
マ,ヤオードング
ウ,バオ―ゴング
Original Assignee
ポリトロニックス,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポリトロニックス,インコーポレーテッド filed Critical ポリトロニックス,インコーポレーテッド
Publication of JPH05500273A publication Critical patent/JPH05500273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • C09K19/544Macromolecular compounds as dispersing or encapsulating medium around the liquid crystal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • G02F1/13347Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals working in reverse mode, i.e. clear in the off-state and scattering in the on-state

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は液晶表示技術、特にポリマー母材内に包封した液晶微小滴を分散させ 、リバース表示モードで動作できる液晶表示装置に係わる。
び種々の合成ポリマーの均質溶液を重合により相分離させることによって製造す ることができる。液晶−ポリマー材をフィルムまたはシート状に形成し、透明電 極間に介在させることによって電気的スイッチング可能な光シヤツターを形成す ることができる。
光散乱ディスプレイに有用な液晶は2つの屈折率を有する:即ち、液晶の長袖に 沿って測定される異常屈折率n と、長袖と直交する平面内で測定される比較的 小さい常屈折率n である。液晶の長軸がその光軸を決定する。
ポリマー分散液晶(P D L C)装置では、相分離した液晶微小滴が屈折率 n。
のポリマー母材中に分散している。このようなPDLC装置は、屈折率間の関係 に応じて、また微小滴のサイズが入射光を散乱させるようなもの、例えば、0゜ 1乃至10ミクロン程度であるかにより、入射光を散乱または透過させる。
印加電界が存在しなければ、微小滴の光軸は優先的にその平面に向くことはなく 、従って、入射光は母材の屈折率n、と微小滴の平均屈折率(〜ne)との間の 不整合に遭遇する。不整合の結果として光が散乱し、装置は不透明に見える。
液晶−ポリマー材シートに電界が印加されると、それらの光軸は電界ど平行に且 つシート面と直交方向に整列する。入射光は液晶微小滴の平均屈折率(〜n ) とn との間に不整合がないことを検知して透過するため、装置は透明に見える 。
最近は、多種に亘る電気光学的表示装置に液晶が採用されている。この種の表示 の主要な特徴は、液晶分子の配列に応じて光を透過または遮断(即ち、散乱及び /または吸収)できるという液晶の能力にある。このEWllは電界の印加及び 特定の境界条件によって制御される。
初期の液晶表示装置では、導電材をコーティングした透明ガラス板の間に液晶分 子を介在させていた(即ち、セル型表示装置)。導電性ガラス板(即ち、電極) に電圧を印加することにより、電界が存在しないときの不透明状態から電界が存 在する時の透明状態へ液晶分子を再配列させていた。
近年、さらに、種々の新しい液晶表示技術が開発された。例えば、微小包封化し た液晶[Fergasonの米国特許第4.435.047号;第4. 606 ゜611号;第4.616.903号;及び第4.707.080号]、固体状 ポリマー母材中に分散させた液晶分子(PDLC)[Cartme l 1の米 国特許第3.600.060号;第3.720,623号;及び第3.795, 529号;及びDoane等の米国特許第4,671.618号;及び第4.  685゜771号]、全プラスチック液晶セル表示装置[L i n及びWen の米国特許第4.456.638号]などである。これらのPDLC装置は、従 来のガラス・セル型表示装置にみられたようなスケーリングの問題を回避するた め、表示面積が著しく広い表示装置の製造が可能になる。
PDLCの最初の開発では、B、 G、 Wu及びW、Doaneが米国特許第 4゜671.618号に開示しているように、ミクロンの大きさの液晶微小滴を 固体状ポリマー母材中に均一に分散させていた。最初のPDLC材料は合成ポリ マー及び液晶の均質溶液を相分離することによって調製された。液晶の破壊が起 きない温度において液晶を溶解できる熱可塑材の場合には、液晶を溶解させるの に十分な温度にポリマー及び液晶を加熱するだけで均質溶液を調製する。融点が 液晶を破壊するほど高い熱可塑材の場合には、先ずポリマー及び液晶を適当な溶 剤に溶かすことによって均質溶液を調整するのが好ましい。次いで簡単な溶剤蒸 発によって固体状PDLC材を得る。Wu及びDoaneは、本願明細書にもそ の内容を引用している米国特許第4,671,618号に記載されているように 、PDLC材として利用できるポリマー母材の長い表と評価結果を製法の詳細な 説明と共に提示した。
上記した相分離を行うと、微小滴の形の液晶を主成分とする相と、固溶体の形で 溶解した液晶を含むプラスチックを主成分とする相とが得られる。溶解している 液晶がプラスチック固溶体の屈折率及び誘電率を変化させる。ポリマー及びLC を適正に選択することにより、LC:ポリマー比が広範囲に可変の固相材を生成 させることができる。
プラスチック母材の屈折率を液晶の屈折率と正しく整合させれば、比較的低い電 圧を印加することによってPDLCを光散乱状態から透明状態に変換できる。
PDLC材のスイッチング時間は微小滴のサイズに左右される。この種の表示装 置の総合的光学的性能はポリマー母材とLC材の屈折率の相対値によって決定さ れる。プラスチックの屈折率を調節することによってLCの常屈折率と整合状態 にしたり、特定の不整合状態にすることができる。
従来の液晶表示技術では、いわゆる“正常”モードまたは“フォーワード”モー ドで動作する表示方式が採用されていた。この動作モードでは、印加される電界 がなければ表示装置が不透明になる(即ち、表示“オフ”)ように液晶分子が配 列される。電界が印加されると表示装置は透明になる(即ち、表示“オフ)。
最近になって、リバース・モード表示を採用すれば種々の用途で有利であること が判明した。リバース・モード動作では、印加される電界がなければ表示装置が 透明になり(即ち、表示“オフ”)、電界が印加されると不透明になる(即ち、 表示“オン”)。
特に伝統的なガラスまたはプラスチックのセル型表示装置の場合、リバース・モ ード液晶配タリを得ようとするいくつかの試みが報告されている。これらの報告 によれば、表面処理のない場合に自然に得られる方向とは異なる方向に成る液晶 を配列させる表面を得るため、液晶を閉じ込める物質(ガラスまたはプラスチッ ク)を表面活性剤で処理した[Duboisの米国特許第4.038.441号 及びOgawaの米国特許第4.357.374号]。液晶の配列を変えるため このような界面活性剤を使用する方法は今のところ2次元の扁平面セル表示装置 に限定されている。
発明の摘要 本発明では、特にポリマー基材内に包封液晶微小滴を分散させた3次元体内にお いて初めてリバース・モード液晶配列を得た。
本発明では、最初のリバース・モード微小滴液晶(RMLC)による光シヤツタ ー表示装置を製造した。この方法では、液晶微小滴が分散したポリマー薄膜によ って形成される表示装置が印加電界がない状態で光透過性を示す。電界を印加さ れると表示装置は光不透過状態(即ち、吸収または散乱状態)に変換される。
従って、この表示装置の“オフ”及び1オプ状態は、“正丁または“フォーワー ド”モード微小滴液晶表示装置の場合とは全く逆である。
リバース・モード動作は、微小滴のポリマー表皮のケーシングを界面活性剤で処 理して微小滴内にホメオトロピック液晶分子配列(homeol+opic 1 iquid c+7st!l moleculxr xlignmenl)を得 ることによって達成される。このホメオトロピック配列は、負誘電異方性の液晶 を使用することによって得られる。本発明の1つの特徴として、染料分子を液晶 微小滴に導入して、この表示装置に電界が印加されると発色するようにする。
図面の簡単な説明 図1は、液晶材の微小滴が分散しているポリマー基材への入射光を散乱させるフ ォーワード・モードLCD装置の動作を示す概略図である。
図2は、ポリマー基材への電界印加に応答して光を透過させるフォーワード・モ ードLCD装置の動作を示す図1と同様の図である。
図3は、機械的に圧縮されて楕円体を形成する液晶微小滴の概略図である。
図4は、長軸及び短軸を示す図1の液晶微小滴の2等分断面を略本する概略図で ある。
図5.6及び7は、本発明の方法によるポリマー表面変性時の液晶分子配列の変 化を示す。
図8は、例4のリバース・モード液晶光シャッター(RML C)構造体の透過 光の強さと電圧応答波形を示す。
図9は、例4の液晶光シャッターRMLCにおける駆動電圧■と透過光の強さく Ioff)の関係を示す。
図10は、例4のRMLC装置における入射角0ど透過光の強さくIofρの関 係を示す。
図11は、例4のリバース−モード液晶光シャッターRMLCのテストに使用さ れる装置の構成を示す簡略図である。
発明の原理 包封した液晶微小滴は比較的新しいタイプの光シヤツター表示技術である。この タイプの表示装置では、(0,5−10ミクロンの)微小滴を薄膜中に均一に分 散させ、この薄膜を2つの透明電極間に挟む。微小滴は電界を印加することによ り透明状態から不透明状態へスイッチングすることができる。
電界が印加されていない時のプラスチック母材12中の液晶微小滴10の通常の 配列を図1に略本した。
個々の微小滴10内において、LC分子は接線壁配列であるが、それぞれの微印 加されると、すべての微小滴の分子の向きが完全に整lすする。印加された電界 Eが微小滴内の導光体を透明状態となるように5171させる。図1では微小1 10の光軸をneで示した。もし液晶の常屈折率n0がポリマー母材の屈折率n 、と整合すると、n の値及び方向分布に従って光が散乱する。もしn >n  であe 60 ってneが2次元にアトランダムに配向されている(オフ状態)なら、光は強く 散乱する。電界が印加された時のように、垂直入射光と平行になるようにn の 向きが変わると、原理的には散乱は起こらな1.)(n −n )。
 p 従来、微小滴は常に図1及び図2に示すような“正τまたはフォーワード・モー ドで動作するようにされていた。微小7m10は球体として製造されるが、表示 装置に組み込む際に球体が圧縮されて図3および4に示すようにやや楕円に近い 長球体に変わる。
微小滴10の性質は種々の要因に左右される。aおよびbを図4に示すように楕 円形微小滴のそれぞれ長軸および短軸半径とすれば、液晶分子配列を決定する( 2)微小滴の偏心度:ε= a / b(3)表面配列:ポリマー表皮と液晶分 子との間の固着度に応じて、液晶分子は該分子を包んでいる微小滴ポリマーの表 面と平行かまたは直交の関係となる。
(4)電界:微小滴内の局部電界効果。
以上の可変要因を考慮すると、微小滴内には基本的に4通りの液晶分子配列が考 えられる。これらの配列は、微小滴の形状およびサイズ、境界配列、および液晶 の誘電異方性の種々のll13’llに対応する。このような種々の可能性を下 に掲げる表■に示し、外部から印加される電界が存在する時としない時に両方の 場合の液晶配列を図示した。
(印加電界のない)(A)および(E)に示す液晶配列を平行配列と呼び、(同 じく印加電界のない)(C)および(G)に示す液晶配列を直交配列と呼ぶ。
これらの配列のほかに、微小滴のサイズおよび形状によってはオニオン形配列  ・(1)や星形アレイ(J)のような構成も可能である。最後に挙げた2つの構 造は目下のところ本発明の実施に際して重要または有用とは考えられない。
表1に示す8通りの有用な液晶配列のうち、構造(A)および(B)はフォーワ ード・モードにおいて得られる液晶微小滴配列である。構造(A)は正の誘電異 方性を有する液晶を利用し達成される正常の非透光“オア状態を表わし、構造( B)は正の誘電異方性を有する液晶を利用して達成される正常の透光“オア状態 を表わす。ただし、本発明が開発されるまで、残る6つの理論的に可能な構造[ 即ち、構造(C)乃至(H)]は1つとして微小滴の形で実現されていない。
本発明はこの6通りの状態の2つ、即ち、構造(G)および(H)を実現できる ことを初めて立証した。
負誘電異方性の液晶および適当サイズの微小滴10を使用して、電界が印加され ない時(G)に示すように垂直な液晶配列が発生することが証明された。この透 光“オア状態は電界を印加されることで非透光“オア状態(H)に変換される。
構造(A)および(B)の“オブおよび“オグ挙動を(G)および(H)のそれ と比較すれば明らかなように、 “リバース・モード”という用語は(G)およ び(H)構造における液晶表示動作を説明するのに使用される用語である。
好ましい実施例の詳細な説明 リバース・モード・マイクロ包封 一般に、マイクロ包封プロセスは3つのカテゴリーに大別される。即ち、物理化 学的、化学的および物理的方法である。物理化学的方法はスプレー乾燥方法のほ かに水性相および有機相の分離を含む。所要のマイクロカプセルを形成するには 水性相の分離が好ましい。このプロセスにおいて、液晶はゼラチンおよびアラビ アゴムの水溶液中にコロイドとして懸濁状態にある。マイクロ包封はいわゆるコ アセルベーション・プロセスによって達成される。コアセルベーションは、コロ イドの電荷を中和させると共に、疎水性コロイド粒子周りの水性溶媒和層を除去 する。
コアセルベーションは、反対電荷のポリイオンを電気的等重量に対応する比率で 混合すると起こる。このコアセルベーションは1%アルカリ処理ゼラチンおよび 1%アラビアゴムの水溶液を酢酸添加によってpH4に調整したものによって達 成される。このpHでゼラチンは正味で正の電荷を有し、アラビアゴムは負の電 荷を帯びる。温度および塩濃度はコアセルベーションが起こり易いように調整し なければならない。ゼラチンとアラビアゴムの場合、温度をゼラチンの化温度で ある一40℃とし、塩濃度をできるだけ低(設定することが好ましい。ポリイオ ンの分子量および重量分布も考慮しなければならない。分子量が大きいほどポリ イオンのコアセルベーションが促進される。
ゼラチン/アラビアゴムから成るコアセルベート相が水性相中に懸濁している疎 水性物質から成る微小滴の周りに付着する。こうして得られた膜は加熱されると 融解するが、ゼラチンをホルムアルデヒドと交差結合させることによって安定さ せることができる。これによって得られた硬化マイクロカプセルは、余分の水を 添加してから濾過することによって水性相から分離すればよい。こうして得られ た微小滴のゴム状塊を乾燥させればよい。
微小滴のサイズは均一ではなく、広いバラツキがある。平均直径は使用する機械 的な攪拌によって決定される。機械的攪拌を強化するとサイズ分布が狭くなる。
サイズはポリイオンと包封すべき物質の相対濃度に応じて異なる。
マイクコ包封は3重量%アラビアゴム溶液20mLに2.5gの液晶を添加する ことによって行われる。この溶液を機械的攪拌によって乳化する。温度を50℃ に維持し、pHを20%NaOHで6.5に調整する。pHおよび温度を維持し 、攪拌しながら20mLの3重量%ゼラチン溶液を添加する。コアセルベーショ ンおよび液晶/2色性染料微小滴周りのゼラチン/アラビアゴム合着を進めなが ら希I(CIを点滴してpHを4.5まで低下させる。2mLのホルムアルデヒ ドを添加することによりゼラチンを交差結合させ、微小滴を硬化させる。この混 合物を10℃に冷却し、NaOHでpHを9に調整する。この混合物を100m Lの冷水で希釈し、濾過する。吸取紙で余剰水をマイクロカプセルから除去する 。
得られた塊をメツシュ・スクリーンに通し、温風で乾燥させる。
上述した方法は従来の双極LCIE3’lを得るのに利用されるアプローチの1 つである。これと同じ方法はリバース・モード微小滴の製造にも利用できる。た だし、リバース・モード配列を達成するにはいくつかの変更を加え、追加のステ ップを踏まねばならない。原理的には、カプセル用外皮の表面張力が理論的にL Cを強制して正常な双極EFI+の状態にする。リバース・モード配列を達成す る唯一の公知方法は包封微小滴を化学処理することにより、微小滴が形成された のちのカプセル材の表面エネルギーを変化させる。
所要の表面エネルギーを発生させ、リバース・モード配列を形成するのにある種 のシラノールが有効であることが判明した。シラノールは微小滴中に拡散し、表 面−OH間に凝縮反応が起こり、その結果、水が失わわヘカプセル用外皮の内面 に極めて低エネルギーの面が形成される。この低エネルギー面が、分子に歪みを 与える小さい圧力が加わると液晶をリバース・モード配列させることになる。
ポリマーの化学構造は、シランと反応して櫛形共重合体を形成できる官能基を提 供できるものでなければならない。このようなポリマーとしては、ポリビニルア ルコール(PVA) 、ポリアクリル酸(FAA) 、無水マレイン酸ポリスチ レン、エポキシ樹脂などが挙げられる。
固体状母材ではなく、図7に示すようにプラスチック薄膜14中において包封を 行うことにより、独立の液晶微小滴を得ることができる。一般に、この包封微小 滴10の電気光学的挙動はPDLC材に関してこれまでに報告されたのと全(同 じである。ただし、この包封微小滴には本発明にとって極めて重要なもう1つの 特徴がある。プラスチック・ケーシング14(即ち、表記として使用されるポリ マー基材の種類に応じて、リバース・モード動作を、即ち、表I (G)および 表1 (H)の構造を実現するのに利用できる2通りの双極液晶分子配列を扁平 球形の微小滴内に形成することができる。
表1 (H)に示す双極配列は、固体状母材中の正常なPDLC微小滴について 上述した配列と同様である。ケーシング14(即ち、微小滴表皮)としてUV硬 化性エポキシまたは熱可塑材を使用して合成した微小滴10は、このようなLC 配列を示す。分子配列が微小滴の楕円長軸と直交する表I (G)に示すLC分 子の構成は、ケーシング基材14に特殊な処理を施すことによって得られる。こ のような配列を“リバース相”微小滴と呼ぶ。楕円形は、比較的変形しやすい球 形微小滴に軽く圧力を加えるだけで得られる。
表I (G)に示すリバース相配列は本発明にとって極めて重要である。この場 合、レンズ面に垂直に軽く圧力を加えることによって微小滴に小さい歪みを与え ると、LCの長袖がレンズ面に垂直に、従ってレンズ面への入射光と平行に整列 する。この状態で、LC分子配列は、電界を印加されなくても完全な透光モード で作用するような配置3’lである。透光は、ポリマー表皮の屈折率(n )を 液晶の屈折率(〜n )と整合させるだけで得られる。この状態は、分子を整列 させて透光“オシ状態を発生させるのに電界印加を必要とする液晶の正常()中 −ワード)モード動作と正反対である。
表I (G)に示す配711は印加電界がない時に“オシ状態となる逆の状況を 示す。この場合、電界が印加されると、レンズが“オシ透光状態から“オフ”散 乱状態に変換される。“リバース相モード”PDLCという語はこの後者の状況 を記述するのに使用される。リバース・モードPDLCを含むレンズまたは窓に 電界またはコヒーレント電磁線が衝突すると、液晶分子が表1 (G)に示す透 光配列から表I (H)に示す散乱双極E3’11に切り換わる。
構造(G)および(H)に示すリバース・モード液晶分子配列を達成するには、 2つの重要な必要条件を満さねばならない。第1の条件として、液晶を内包する ポリマー表皮は安定した微小滴の形で液晶分子を完全に包封できるものでなけれ ばならない。箪2の条件として、ポリマー表皮ケーシングは印加電界が存在しな い状態で液晶をホメオトロピック配71 [即ち、構造CG)に示す垂直配列] となるように強制するものでなければならない。
しかし、この2つの条件を同時に満すことが困難であることは、内包媒体と液晶 配タリの関係を規定するFriedel−Creagh−Knelx(FCK) 法則に照らしても明らかである。
FCK法則によれば、ホメオトロピック配列は、ポリマー表皮ケーシング材の表 面エネルギーで と液晶表面自由エネルギーτLCとの関係がで、くτLCとな る状態においてのみ達成される。もしτ、〉τLCなら、均質液晶分子配列[例 えば、構造(A)]となる。しかし、機械的に安定であると同時にホメオトロピ ック液晶配列を示す液晶内包微小滴を形成するということには本来的な矛盾があ る。即ち、τ、〈τLCという条件の結果として、低いポリマー表面エネルギー では液晶分子を完全に囲み込むには不充分であり、従って、合成の過程で微小滴 を直接形成してこの表面エネルギー条件を満すことはできない。
本発明はこのジレンマを解決せんとするものである。本発明の方法では、液晶内 包微小110をまず形成し、正常な平行液晶配列を得る。このアプローチは、τ 。〉τLCであるから安定した微小滴の形成を可能にする。微小滴形成に続いて 、ポリマー・ケーシング表皮の内層を界面活性剤処理することにより所要のτ、 くτ、C条件を成立させてホメオトロピック(即ち、垂直)液晶配列を得る。
この表面エネルギー変化を起こす界面活性剤を、微小滴を最初に形成する際に微 小滴内側に液晶分子と共にドーパントとして組み込む。
要するに、界面活性剤処理はドーパント分子によってポリマー表面をグラフトし て所要のτ、くτLC条件を具えた新しい内側面を生成させる。このプロセスに おいて起こる液晶分子E3’11の変化を図5.6および7に詳細に示した。合 成初期に得られる初期の3次元ランダム双極構造から始まり、次いで微小滴圧縮 によって得られる2次元ランダム双極構造となり、ポリマー表面を変性させるこ とにより所要の軸方向構造となる。
表面エネルギー変性 界面活性剤を利用することによって表面−液体相互作用エネルギーを変化できる ことは古くから知られている。例えば、ガラスまたは導電金属酸化物と接触する 液晶の表面を適当な界面活性剤で処理することによりホメオトロピック液晶分子 配列が得られることがすでに開示されている。所要の液晶EF11を達成するた めに行われる界面活性剤処理の効果は複雑な相互作用によるものであり、とりわ け固状基材の性質、界面活性剤の適用態様、および液晶の分子構成などの複雑な 相互作用の所産である。例えば、ある種のイオン性界面活性剤(長鎖置換アンモ ニウム塩など)が負誘電異方性液晶でも正誘電異方性液晶でもそのホメオトロピ ック配列を促進するのに有効であることはすでに公知である。本発明では、液晶 の電気特性に悪影響が及ばないようにするため、非イオン性界面活性剤が好まし い。
微小滴内にホメオトロピック液晶配列を形成するという最終目的は、一般式R5 1X3で表わされるシラン・ドーパントを使用することによって達成される。
ただし、Xはアルコキシ、アシルオキシ、アミンまたはハロゲンのような加水分 解可能な置換基である。最も広く用いられるアルコキシ基はメトキシおよびエト キシである。最も広く用いられるハロゲンは塩化物である。R3IX3シランの R成分は、その長分子軸が必要な表面−液体相互作用を起こさせて所期のポメオ トロビック配列を発生させる長鎖有機成分を表わす。
シランによって惹起されるカプセル用ポリマー内面の表面変性は、4段階で進行 するものとはっきりと分かる。最初の段階では、シリコン原子に結合している3 個の不安定X基の加水分解がおこる。
RS 1 (OM e) 3+ 3820−4−RS t (OH) 3+ 3 M e OHこのあとR3i (OH)3の小部分が凝縮してオリゴマーを形成 する。
nR31(OH) 3→HO−Si −0−Si −0−Si −OH+(n− 1)!120(以 下 余 白) オリゴマーは下に示すように固形基材面上のOH基と水素結合する。
HO−Si −0−Si −Q −Si −OR[IHHH)IH 最後に、乾燥または硬化の過程でシラノールと固形基材の間に水の損失を伴う共 有リンケージ形成が起こる。
HO−Si−0−Si−0−3i −OHシラン・ドーパントを含有する液晶微 小滴の場合、初期形成微小滴は非ホメオトロピック配列の液晶を含む。ただし、 以後の微小滴の温度硬化により、表面変性および下に示すような最終的なホメオ トロピック配列に至る上述の反応か促進される。
(以 下 余 白) PVAはポリマー包封材として好適なポリビニルアルコールを表わす。Si[子 と結合しているR基は所期の液晶ホメオトロピックEFI達成に果す役割を強調 するため細長い形で描いである。
上述のようなポリマー表面処理を成功裡に行うためには、界面活性ドーパント分 子が下記条件を満たさねばならない。
(1)ドーパントは負誘電異方性液晶を、ポリマー表皮と液晶分子との間に90 °に近い傾斜角が得られるように有効に配、3F+1させることができること。
(2)ドーパントは適当な時間後に、かっ包封ポリマーを損傷させないような過 酷でない条件下にポリマー表皮と化学的に反応する(または物理的にポリマー表 面に付着する)こと。
(3)表面エネルギー修正を極めて限られたドーパント濃度範囲内で達成できる こと。ドーパント濃度が低すぎると、得られる液晶配列が多くの欠陥を伴ない、 その結果透光性が低くなる。反対にドーパント濃度が高すぎると、ネマチックか らアイソトロピックへの過渡温度に悪い影響が及び、液晶導電率が増大するとい う悪影響も現われる。ドーパント濃度が高い場合、この高濃度が包封ポリマー表 皮の形成に悪い影響を及ぼしたり、安定した微小滴の形成を不可能にすると言う さらに別の問題が生ずることになる。
(4)添加されるドーパント分子は、液晶分子及びそれと共に微小滴に組み込ま れることのある染料分子と化学的に反応しないものでなければならない。さらに また、ドーパントとポリマー表皮との反応副産物の蓄積は無視できる程度でなけ ればならない。このような副産物は不純物として作用し、ホメオトロピック液晶 配列の質を低下させるからである。
(5)ドーパントの光学特性(例えば、屈折率)は微小滴全体が許容できる光学 的均質性を有するように液晶及び添加染料分子の光学特性と整合しなければなら ない。
理論的には利用できそうなドーパント分子は広い範囲に亘る。微小滴に組み込む ことができ、ポリマー表皮を吸収及び/またはポリマー表皮と反応してホメオト ロピック配列を発生させるのに必要な表面エネルギーを生むことができる分子で あればドーパントとして有用である。上記条件を満たす使用されたドーパント分 子の例を以下に列記する。
1、 CI −Sl −C1@H3IT2. Me −Sl −Cl1lH3I THOC2H甘O 3、80− Si −ClBH3114,C2H3O−Si −all”37c Hc。
5、 CH30−Si −(CH2)3− N(CH?)z −C1gHITC H30HO 6、CH30−Si −C15H3117,l(0−Si −C1@H3ITこ れらの化合物はテストの結果、所期のホメオトロピック液晶配列を達成する上で 有効であることが判明した種類の分子を代表するものであるが、当業者には明ら かなように、長さの異なる側ll(即ち、Cl8H3□以外の炭化水素)を有す るドーパントや、シリコン原子にその他の官能基または官能基組み合わせが結合 しているドーパントなど所期の目的に有用なドーパントは極めて広い範囲に亘る 。
本発明のリバース・モード液晶装置は下記ステップに従って製造される。
1、シランのようなドーパント材を液晶混合物に溶解させる。
2、ポリマーの水溶液にドーパント液晶を添加し、乳化させて分散LC微小滴を 生成させる。微小[10は球形であり、図5に示すような3次元ランダム双極構 造を有する。
3、rTo被覆ガラスの表面にエマルションを塗布し、急速に乾燥させる。
乾燥速度を制御することにより、カプセル化液晶微小滴10を“絞って“楕円球 状に変形させる。従って、微小滴10は図6に示すような2次元ランダム双極構 造となる。
4、加熱または高エネルギー照射またはその他の化学的/物理的処理を施すと、 ドーパント材がポリマー壁に拡散する。ここでグラフト共重合が起こる。最後に 、新しく形成されたポリマー・ケーシング14が液晶をホメオトロピック配列に する。微小滴10は図7に示すような軸方向整列構造を示す。
5.1TO被覆導電ガラスの上側を積層して完全にシールする。分子は整列して いるから、電界が存在しなければ微小滴10は透明である。電界が印加されると 、微小滴は図5に示すようにランダム散乱状態となり、装置が不透明または吸収 性となる。
好ましい例 下記の参考例はリバース・モード液晶微小滴を製造する際に採用される具体的な 配合および手順のいくつかである。
例 1 エタノールまたはアセトン溶剤を使用してPVA [ポリビニルアルコール、1 00%加水分解、分子量115,000、Ald+ich Chemictl  Co、製]を精製し、乾燥状態重量%で9%の水溶液を調製した。この溶液5g を、8000RPMの速度で回転するHA Ullx−Tu+m Di+per +er T−25攪拌器が挿入されているビーカーに移した。この溶液に注射器 による注入によって0.0089gの青色染料(LCD−121)及び0.02 67gのオクタデシルトリメトキシシランと共に0.45gの液晶(ZLI−2 806)を添加した。この混合物をすばやく攪拌することにより、PVAポリマ ー中にミクロン・サイズ程度の液晶(+染料及びドーパント)のエマルション微 小滴を得た。
あらかじめ酸化錫インジウム導電層で被覆しであるガラス表面にこれらの微小滴 をスピンコーティングした。微小滴コーティングしたガラス表面を急速乾燥処理 した。このサンプルを(9%PVA水溶液を使用して)コーティングし、このポ リマー・コートがガラス表面上のすでに乾燥ずみの微小滴層に加えられるように した。サンプルを自然乾燥させた。乾燥後、サンプルを120℃のオーブンで2 0時間に亘って加熱し、この20時間に亘ってドーパントとポリマー表皮ケーシ ングとの間にゆっ(りとした凝縮反応を進行させ、所期の表面エネルギー変化を 起こさせた。前記時間後サンプルをオーブンから取り出し、室温まで放冷した。
この時点において、集合体全体が無色透明であることが観察された。
最後に、酸化錫インジウムで被覆されたガラスの表層を接着剤としての5pee dBonde+ 319を使用してこのサンプルに固定し、液晶表示装置を完成 した。45ボルトの電圧を印加するとこの装置が透明から高度に吸光性の(透明 なブルー)表示装置に変った。結論として、印加電界が存在しないと表示装置が 透光性(無色)となるが適当な電圧が印加されると明るい着色状態(ここではブ ルー)で比較的非透光性となることでリバース・モードが達成される。
この例では、PVAポリマー、液晶材及び2色性染料は例1の場合と同じであっ た。ただし、この例では微小滴を形成する前にシラン・ドーパントを加水分解し た。この加水分解はオクタデシルトリメトキシシランをその容積の10倍に相当 する試験管内の脱イオン水に添加することによって行われた。この混合物のpH を酢酸点滴によって4.5に調整した。この混合物を50℃において10分間強 く攪拌してから、(HO) 3 s i Cl8H3□から成る]を除去し、以 後の使用に備えて冷蔵庫内に保存した。
前の例と同様に、0.5gのZLI−2806液晶材、0.0086gのLCD −121染料及び0.04gの加水分解シランを含有する混合物を注射器によっ て5gの9%PVA水溶液に添加した。この混合物を、1−2ミクロン・サイズ の微小滴が得られるまで超高速攪拌処理した。前の例と同様に、このエマルショ ンをITO(酸化錫インジウム)で被覆されているガラス基村上にスピン・コー ティングし、自然乾燥させた。次いでサンプルを9%PVA溶液の上層でコーテ ィングし、感圧テープを使用してPVAポリマー及び微小滴を劣化から保護した 。この例では、サンプルを130℃で20時間に亘って硬化させることによりド ーパント・シラノールと微小滴のPVA包封表皮との間の反応をゆっくりと進行 させた。
オーブンから取り出したサンプルを室温まで放冷した。前の例と同様にUV硬化 性接着剤を使用して第21TO被覆ガラス電極を積層することによって表示組立 体を完成した。前の例と同様に、電界が印加されるかされないかで透光性のすぐ れたコントラストが得られ、この例においても“オフ”状態が無色で透光性の高 い表示を提供した(即ち、リバース・モード微小滴液晶表示作用が達成された) (Eastman Kodak Co、から得た99−100%加水分解)9% PVA水溶液18gをZLI−2806液晶材]、g、LCD−121青色染料 0.02g及び加水分解シラン材0.07gと混合した。この時、この混合物を 、3−5ミクロン程度の微小滴が得られるまで攪拌した。例1及び2に上述した 一連のステップを利用してこの3−5ミクロン・サイズ微小滴から表示装置を製 造した。この例においては、ドーパントとポリマー基材との間の反応を130℃ で48時間に亘って進行させた。この例においても、印加電界が存在しない状態 でこの表示装置が高度の透光性を示すことから分かるようにすぐれたホメオトロ ピック配列が得られた。外部からの電界印加がこの表示装置を高度の吸収性“オ ン状態に変換し、この例ではLCD−121染料を使用したから、表示は透明な ブルーに見える。
例 4 この例では、平均分子量が250,000のFAA (ポリアクリル酸)を使用 した。12%FAA水溶液11gと10%PVA水溶液2gのポリマー混合物を 調製した。液晶は0.6gのLicristal N5 (TN)0.6gと、 0゜073gの加水分解の混合液が溶解された0、4gのZLI−2806であ った。
ただし、2色性染料を添加しなかった。次いでポリマー溶液と液晶を乳化してサ イズが1ミクロン程度の微小滴を得た。これに続くプロセスは例2と同じであっ た。電界を印加するとすぐれた散乱“オン状態”が得られた。コントラスト比C rは7.2、光透過比Tは92%であった。テスト結果を示す代表的な波形を図 8.9及び10に示し、光学テストの構成を図11に示した。
テスト値:I=4.74、I =4.36、Ioff=0.60、ton=0  0n O−2m S StOf(=3− 2 m s −、V=180ボルト。
術語: V RMLC駆動電圧 Io 入射光の強さ ■ 透過光の強さ ■ 電圧“オフ”状態(■=0)におけるlff ■ 電圧“オン”状態における■ n toff 透光状態から90%不透明状態までの応答時間t 不透明状態から9 0%透光状態までの応答時間n θ レーザー−ビーム入射角 C4コントラスト比=Ioff/工。。
T 透光比=■off/Ion(v=0における)上記例において示したように 、ポリマー、液晶、染料、シラン・ドーパントの重量比はほぼ1.0〜1.5: 1:0.02+0.02〜0.08であった。ポリマーと液晶の比は得られる微 小滴の形状に大きく影響した。液晶とシランの比、は内面整列層の厚さ及び均一 性に影響を及ぼした。最適の配列を達成するための液晶とドーパント・シランの 比は圧力、反応温度、反応時間及び酸素量に左右された。これらの反応変数に応 じて前記比を広い範囲から選択できると考えられる。
また、微小滴の形状が最終的な表示性能にとって重要な要因であることが判明し た。比較的分子量の大きいポリマー、種々の急速乾燥法及び微小滴中の高い水濃 度が比較的扁平な形状の微小滴を生む。このような扁平な微小滴は透明度の高い (即ち、すぐれたホメオトロピック液晶配列の)″オフ”状態を生み易い。
上記重量比及び反応条件はあくまでも説明のための具体例である。当業者には明 らかなように、上記とは異なる反応剤比及び反応条件を採用しても実用上問題の ないリバース・モード液晶微小滴を生成させることができる。
(以下余白) 表 ! 微小滴の形状、液晶の異方性及び外部からの印加電界の有無に応じて微小滴内に 現われる液晶翫テリ。
液晶異方性 微小滴の形状 E=O↑E(ε −ε ) (a/b) (外部電 界なし) (外部電界あり)(E) (F) CG) (H) (1) (J) FIG、l FIo、2 FIG−3FIG、4 FIC> 8 FIG、11 国際調査報告

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.光を透過させたり散乱させたりすることができる液晶光シャッター装置であ って、 透明なポリマー材からなる基材と; 前記ポリマー基材中に分散させた液晶材の徴小滴との組み合わせから成り、前記 徴小滴がその光軸がランダムなら入射光を散乱させ、前記光軸が入射光とほぼ平 行に整列すると入射光を透過させるようなサイズの微小滴であり、それぞれの徴 小滴がヘテロトロフィック・ポリマー材の表皮内に包封され、包封されたそれぞ れの徴小滴がほぼ楕円体の形状を呈し、それぞれの微小滴内の液晶分子が印加電 界がなければホメオトロピック配列となることを特徴とする液晶光シャッター装 置。
  2. 2.ポリマー表皮包封材が液晶材の表面自由エネルギー値よりも小さい表面エネ ルギー値によって特徴づけられることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の液 晶光シャッター装置。
  3. 3.前記ヘテロトロフィック包封材をポリビニルアルコール、ポリアクリル酸及 び無水マレイン酸ポリスチレンを含むグループから選択したことを特徴とする請 求の範囲第1項に記載の液晶光シャッター装置。
  4. 4.前記包封された液晶徴小滴を、液晶材をヘテロトロフィック・ポリマー包封 材及びホメオトロピック界面活性剤と混合することによって形成し、微小滴を硬 化させることによってヘテロトロフィック・ポリマー包封材から分離した液晶と ホメオトロピック界面活性剤の混合物を形成し、界面活性剤をヘテロトロフィッ ク・ポリマー材にグラフトすることによりホメオトロピック分子配列を有する液 晶徴小滴を生成させ、それぞれの徴小滴をヘテロトロフィック・ポリマー外皮及 びホメオトロピック界面活性剤内層で包封ずることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の液晶光シャッター装置。
  5. 5.前記ホメオトロピック界面活性剤がシランであることを特徴とする請求の範 囲第4項に記載の液晶光シャッター装置。
  6. 6.前記ホメオトロピック界面活性剤が一般式RSiX3で表わされるシランで あることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の液晶光シャッター装置:ただし 、Xはアルコキシ、アシルオキシ、アミン、ハロゲンお含むグループから選択さ れる加水分解可能な置換基であり、Rは長鎖有機材である。
  7. 7.前記液晶材が負誘電異方性によって特徴づけられることを特徴とする請求の 範囲第1項に記載の液晶光シャッター装置。
  8. 8.前記徴小滴の断面形状が長軸及び短軸を有する楕円に近似であることを特徴 とする請求の範囲第1項に記載の液晶光シャッター装置。
  9. 9.前記徴小滴を包封ずるポリマー表皮の屈折率を前記液晶材の屈折率と光学的 に整合させたことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の液晶光シャッター装置 。
  10. 10.前記ポリマー表皮が本間的にホメオトロピック界面活性剤からなる内層と ヘテロトロフィック・ポリマーからなる外層との複合表皮であることを特徴とす る請求の範囲第1項に記載の液晶光シャッター装置。
  11. 11.液晶材をヘテロトロフィック・ポリマー及びホメオトロピック界面活性剤 と混合し; 液晶及びホメオトロピック界面活性剤の複合機小滴を前記ヘテロトロフィック・ ポリマー内に包封し; 前記包封された液晶・界面活性剤混合物の微小滴を硬化させることによって界面 活性剤を液晶徴小滴及びヘテロトロフィック・ポリマー・コーティングから分離 し、本質的に界面活性剤からなる内層とヘテロトロフィック・ポリマーから成る 外層との複合表皮内に包封された液晶徴小滴を生成させるステップからなること を特徴とする液晶徴小滴包封方法。
  12. 12.液晶材をヘテロトロフィック・ポリマー材及びホメオトロピック界面活性 剤と混合し; 前記混合物を乳化することにより、ヘテロトロフィック・ポリマー表皮内に包封 された液晶及び界面活性剤の分散微小滴を生成させ;前記分散微小滴を硬化させ ることにより、前記界面活性剤をヘテロトロフィック・ポリマー包封層へ拡散さ せ、ヘテロトロフィック・ポリマー包封層をグラフト共重合させる ステップからなることを特徴とする液晶徴小滴包封方法。
  13. 13.前記包封された液晶徴小滴が楕円体に近い形状を呈するように前記徴小滴 の硬化速度を制御する ステップを含むことを特徴とする請求の範囲第12項に記載の包封方法。
  14. 14.前記ホメオトロピック界面活性剤が一般式RSiX3で表わされるシラン であることを特徴とする請求の範囲第12項に記載の包封方法:ただしXがアル コキシ、アシルオキシ、アミン、ハロゲンを含むグループから選択される加水分 解可能な置換基であり、Rは長領有機材である。
  15. 15.前記ホメオトロピック包封材をポリビニルアルコール・ポリアクリル酸、 無水マレイン酸ポリスチレンを含むグループから選択することを特徴とする請求 の範囲第12項に記載の包封方法。
  16. 16.液晶の表面自由エネルギー値よりも小さい表面エネルギー値を有するポリ マー表皮内に液晶徴小滴を包封し;ポリマー表皮包封材の表面エネルギー値を前 記液晶表面自由エネルギー値以下の値にまで低下させるためポリマー表皮表面を 界面活性剤で変性させ;包封された液晶徴小滴をポリマー母材中に分散させ;前 記分散混合物を硬化させる ステップからなることを特徴とする液晶表示装置の製法。
  17. 17.前記ポリマー母材内の前記徴小滴を物理的に変形させるステップを含むこ とを特徴とする請求の範囲第16項に記載の方法。
JP2510396A 1989-07-17 1990-07-05 リバース・モード微小滴液晶光シャッター表示器 Pending JPH05500273A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US380,973 1989-07-17
US07/380,973 US5056898A (en) 1989-07-17 1989-07-17 Reverse mode microdroplet liquid crystal light shutter displays

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05500273A true JPH05500273A (ja) 1993-01-21

Family

ID=23503171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2510396A Pending JPH05500273A (ja) 1989-07-17 1990-07-05 リバース・モード微小滴液晶光シャッター表示器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5056898A (ja)
EP (1) EP0434812A4 (ja)
JP (1) JPH05500273A (ja)
KR (1) KR920700411A (ja)
CN (1) CN1054493A (ja)
WO (1) WO1991001511A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04254821A (ja) * 1991-02-06 1992-09-10 Hitachi Cable Ltd 液晶フィルムおよびその製造方法
WO2010119779A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 Dic株式会社 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2018180536A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶カプセルを含む液晶表示装置およびその製造方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223959A (en) * 1989-07-17 1993-06-29 Polytronix, Inc. Red, blue and green serial encapsulated liquid crystal display and driving method
US5200845A (en) * 1989-10-31 1993-04-06 University Of Hawaii At Manoa Color liquid crystal display consisting of polymer-dispersed chiral liquid crystal having negative dielectric anisotropy
JPH04140718A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶装置
JP2992648B2 (ja) * 1990-12-20 1999-12-20 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶電気光学装置の作製方法
US5170271A (en) * 1991-01-31 1992-12-08 Hughes Aircraft Company Shaped voltage pulse method for operating a polymer dispersed liquid crystal cell, and light valve employing the same
JP3078623B2 (ja) * 1991-09-21 2000-08-21 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶電気光学装置およびその作製方法
JP3164321B2 (ja) * 1991-03-26 2001-05-08 キヤノン株式会社 液晶素子および表示装置、それらを用いた表示方法
JPH0651288A (ja) * 1991-06-10 1994-02-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置
JP3046397B2 (ja) * 1991-06-28 2000-05-29 株式会社東芝 液晶表示素子
WO1993018431A1 (en) * 1992-03-10 1993-09-16 Raychem Corporation Encapsulated liquid crystal structures, apparatus containing the same, and methods therefor
US5270843A (en) * 1992-08-31 1993-12-14 Jiansheng Wang Directly formed polymer dispersed liquid crystal light shutter displays
JP3491926B2 (ja) * 1992-09-01 2004-02-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光変調装置
US5499121A (en) * 1993-03-18 1996-03-12 Boit Inc. Color variance polymer matrix display having two scattering states or N.sub.<or> both NE and NO
EP0643318B1 (en) * 1993-03-29 2003-01-02 Seiko Epson Corporation Display device and electronic apparatus
DE4312279C2 (de) * 1993-04-15 1997-03-27 Walter Kraemer Mittel zur Ad- und Absorption von Fluiden
US5335101A (en) * 1993-05-06 1994-08-02 Raychem Corporation Method of making liquid crystal material including polymerizing dispersion of prepolymer and liquid crystal which is immiscible in the prepolymer
JPH09512580A (ja) * 1994-04-29 1997-12-16 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 酸性反応体から製造されたマトリックスを有する光変調素子
US5641426A (en) * 1994-04-29 1997-06-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light modulating device having a vinyl ether-based matrix
JPH0815676A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Japan Gore Tex Inc 光学液晶用部材
JPH08104874A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Fujitsu Ltd 液晶材料、液晶表示装置及びその製造方法
JP3146945B2 (ja) * 1995-09-20 2001-03-19 株式会社日立製作所 液晶表示装置及びその製造方法
US5818556A (en) * 1996-07-24 1998-10-06 Raychem Corporation Method and apparatus for patterning encapsulated liquid crystal layers
TW594190B (en) * 1996-09-13 2004-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Polymer dispersion type liquid crystal display element and producing method therefor
US6452650B1 (en) * 1996-09-25 2002-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer dispersion type liquid crystal display element, producing method therefor and apparatus for use in the producing method
US6816218B1 (en) * 1997-04-14 2004-11-09 Merck Patent Gmbh Homeotropically aligned liquid crystal layer and process for the homeotropic alignment of liquid crystals on plastic substrates
JP4278294B2 (ja) * 1997-08-08 2009-06-10 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 液晶複合体およびそれを用いた装置
US6801292B2 (en) * 2000-04-07 2004-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal composition, device and apparatus
US20050156839A1 (en) * 2001-11-02 2005-07-21 Webb Homer L. Field sequential display device and methods of fabricating same
US7612859B2 (en) 2005-10-31 2009-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ultra-violet radiation absorbing grid
US7876400B2 (en) 2005-10-31 2011-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical modulation system
WO2007083540A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Nec Corporation 携帯端末
JP2007249041A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fujifilm Corp 調光材料
CN101533162B (zh) * 2008-03-14 2011-09-07 苏州汉朗光电有限公司 电控调光介质
US8848158B2 (en) 2008-07-01 2014-09-30 Gentex Corporation Liquid crystal display device and associated liquid crystal media for use in the same
US7803285B2 (en) * 2008-07-01 2010-09-28 Gentex Corporation Liquid crystal display device and associated liquid crystal media for use in the same
US7837897B2 (en) * 2009-04-27 2010-11-23 Polytronix, Inc. Polymeric dispersed liquid crystal light shutter device
KR101001362B1 (ko) * 2009-10-09 2010-12-14 이미지랩(주) 제 1 기판 시트, 제 1 기판 시트를 구비한 액정 패널 및 그 제조 방법
CN102062963B (zh) * 2009-11-12 2013-04-10 群康科技(深圳)有限公司 触控面板和触控显示装置
JP5253461B2 (ja) * 2010-07-26 2013-07-31 株式会社東芝 表示装置
KR102545530B1 (ko) * 2016-06-27 2023-06-21 엘지디스플레이 주식회사 광 제어 장치, 광 제어 장치의 제조방법 및 광 제어 장치를 포함하는 표시장치
JP7070429B2 (ja) * 2016-12-08 2022-05-18 Jnc株式会社 リバースモードの液晶デバイス
CN111033369B (zh) * 2017-08-15 2023-04-04 凸版印刷株式会社 调光装置
TWI776576B (zh) * 2021-07-02 2022-09-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5268429A (en) * 1975-12-04 1977-06-07 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device
JPS56135886A (en) * 1980-03-26 1981-10-23 Sharp Kk Reflecting type fluorescent liquid crystal indicator
US4435047A (en) * 1981-09-16 1984-03-06 Manchester R & D Partnership Encapsulated liquid crystal and method
JP2721497B2 (ja) * 1984-03-19 1998-03-04 ケント・ステート・ユニバーシティ 光変調性物質の製造方法
US4685771A (en) * 1985-09-17 1987-08-11 West John L Liquid crystal display material comprising a liquid crystal dispersion in a thermoplastic resin
DD252449A1 (de) * 1986-09-04 1987-12-16 Werk Fernsehelektronik Veb Verfahren zur orientierung von fluessigkristallen
US4944576A (en) * 1988-03-21 1990-07-31 Hughes Aircraft Company Film with partial pre-alignment of polymer dispersed liquid crystals for electro-optical devices, and method of forming the same
CA1318045C (en) * 1988-04-11 1993-05-18 J. William Doane Low loss liquid crystal modulator for coloring and shaping a light beam

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04254821A (ja) * 1991-02-06 1992-09-10 Hitachi Cable Ltd 液晶フィルムおよびその製造方法
WO2010119779A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 Dic株式会社 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2011202168A (ja) * 2009-04-14 2011-10-13 Dic Corp 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
US8603358B2 (en) 2009-04-14 2013-12-10 Dic Corporation Liquid crystal composition containing polymerizable compound and liquid crystal display element using the same
JP2018180536A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶カプセルを含む液晶表示装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0434812A1 (en) 1991-07-03
WO1991001511A1 (en) 1991-02-07
KR920700411A (ko) 1992-02-19
US5056898A (en) 1991-10-15
CN1054493A (zh) 1991-09-11
EP0434812A4 (en) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05500273A (ja) リバース・モード微小滴液晶光シャッター表示器
JP5172856B2 (ja) ポリマー分散液晶の製造方法
JP3060656B2 (ja) 液晶表示素子
JP2608543B2 (ja) 液晶組成物およびその製法
US6061107A (en) Bistable polymer dispersed cholesteric liquid crystal displays
JP4215834B2 (ja) 液体ドメインを含有する粒子および液滴
JP3504159B2 (ja) 液晶光学スイッチ素子
EP1453934B1 (en) A method of forming a composite
JP3583134B2 (ja) 液晶複合材料およびその製造法
CN1029040C (zh) 具有层列相的封装液晶
EP1285308A1 (en) Electrically switchable polymer liquid crystal and polymer birefringent flake in fluid host systems and optical devices utilizing same
JPH0762740B2 (ja) 光学的輻射を制御できるように減衰する装置
JP3583135B2 (ja) 液晶複合材料の製造法
CN109627658B (zh) 包含官能化聚乙烯醇和含有液晶介质的纳米胶囊的组合物
JPH06505814A (ja) 包封液晶材料の製法
Otón et al. Glass dispersed liquid crystals
JP3693675B2 (ja) 液晶複合体の製造方法
JP3231087B2 (ja) 液晶光学素子の製造方法、マイクロカプセル化液晶及びその製造方法
JP3708983B2 (ja) 含液晶/高分子マイクロカプセル及び液晶電気光学素子
CN113777835A (zh) 电响应调光器件及其制备方法和应用
JP3225932B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2958410B2 (ja) 液晶・高分子複合材料、電気光学素子およびそれらの製造方法
JP3232139B2 (ja) 液晶光学素子及びその製造方法
JP3396492B2 (ja) Pva分散型液晶/高分子複合膜の製造方法
West POLYMER-DISPERSED LIQUID CRYSTALS