JPH0550018B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0550018B2
JPH0550018B2 JP63133954A JP13395488A JPH0550018B2 JP H0550018 B2 JPH0550018 B2 JP H0550018B2 JP 63133954 A JP63133954 A JP 63133954A JP 13395488 A JP13395488 A JP 13395488A JP H0550018 B2 JPH0550018 B2 JP H0550018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
throughput
memory
source
sources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63133954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01303543A (ja
Inventor
Kenji Korekata
Nobuo Uchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63133954A priority Critical patent/JPH01303543A/ja
Priority to EP89305399A priority patent/EP0345000B1/en
Priority to DE68919539T priority patent/DE68919539T2/de
Publication of JPH01303543A publication Critical patent/JPH01303543A/ja
Publication of JPH0550018B2 publication Critical patent/JPH0550018B2/ja
Priority to US08/357,147 priority patent/US5509136A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/18Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on priority control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 主記憶装置に対する複数の処理装置からの連続
ブロツクアクセスによるアクセスを行うデータ処
理システムのメモリアクセス制御装置に関し、 スループツトの異なる複数のアクセス源による
連続ブロツクアクセスにおいて競合が発生して
も、高いスループツトのアクセス源のスループツ
トを低下しないように制御するメモリアクセス制
御方式を提供することを目的とし、 複数のアクセス源が主記憶装置に対し連続ブロ
ツクアクセスによりアクセスを行うデータ処理シ
ステムのメモリアクセス制御装置において、スル
ープツトが低いアクセス源により発信された連続
ブロツクアクセスがスループツトの高いアクセス
源により発信された連続ブロツクアクセスと競合
することを検出する競合検出手段と、競合検出手
段により競合が検出されると前記スループツトの
低いアクセス源によるアクセス要求を禁止する優
先選択手段とを設け、前記優先選択手段はスルー
プツトが低いアクセス源からのアクセス要求を禁
止し、スループツトの高いアクセス源からのアク
セス要求を優先して主記憶装置に発信するよう選
択制御するよう構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は主記憶装置に対する複数の処理装置か
らの連続ブロツクアクセスによるアクセスを行う
データ処理システムのメモリアクセス制御装置に
関する。
近年の情報処理システムの扱うデータの大規模
化にともない、記憶装置に対する大容量のアクセ
スが増加している。またベクトルユニツト、拡張
記憶装置等の主記憶装置へのアクセス源も増加す
る傾向にある。このような事情により、記憶装置
に対してアドレスが連続した長い区間をアクセス
する要求が高まつてきた。以下の説明で、「連続
ブロツクアクセス」という用語を用いるが、その
意味はアドレスが連続した所定の領域を複数のブ
ロツクに分割して順次アクセスすることを表し、
その定常的なスループツトを連続アクセスのスル
ープツトと呼ぶ。
ところで、スループツトの低いアクセス源(処
理装置)から主記憶装置に対し連続ブロツクアク
セスを行つている時に、スループツトの高い処理
装置が主記憶装置に対して連続ブロツクアクセス
によるアクセスを起こすと、両処理装置のアクセ
スが同じアドレスで競合する可能性が高くなる。
その場合、スループツトの高い処理装置は、先
行する処理装置によるアクセスが終了するのを待
つてアクセスすることになり、処理効率が悪くな
るため、その改善が望まれている。
[従来の技術] 第6図にシステム構成図を示す。主記憶装置
MSUを制御する記憶制御装置MCUには複数のア
クセス源が接続され、各アクセス源からのアクセ
ス要求に対し、主記憶装置へのアクセスを許可す
るかどうか等の各種の制御を行う。アクセス源と
して、図に例が示されるように、入出力処理装置
(IOP)、スカラーユニツト(SU)、ベクトルユニ
ツト(VU)、拡張記憶装置(ESU)に接続する
拡張記憶制御装置(EMU)等がある。
主記憶装置は、Nウエイインターリーブの構成
をとつており、異なるウエイは同時に複数のア
クセス源からアクセスでき、同一ウエイは同時
に一つのアクセス源からしかアクセスすることが
できないから、他のものは待たなければならな
い、という性質をもつている。ここでアドレスの
連続した所定の領域を複数分割してアクセスする
ことを連続ブロツクアクセス、その定常的なスル
ープツトを連続アクセスのスループツトと呼ぶ。
アクセス源にはベクトルユニツトのように高いス
ループツトの処理装置と拡張記憶装置のように低
いスループツトの処理装置があり、両アクセス源
による連続ブロツクアクセスの競合が発生する例
を第7図A.およびB.に示し、図の縦軸はアドレ
スを表し、横軸は時間を表す。
第7図のA.は、連続ブロツクアクセス、スル
ープツトの低いアクセス源イと高いアクセス源ロ
により、時間間隔をおかずに発生する場合を示
す。この例では、アクセス源イがアドレスP以降
をアクセスしている時にアクセス源ロから同じア
ドレスを含むブロツクアクセスをしようとした
が、斜線で示すアドレスで競合が発生したので、
αで示す時間だけ遅れてアクセス源ロがアクセス
を開始することを示す。
第7図B.の場合は、2つの上記と同様なスル
ープツトが低いアクセス源イとスループツトが高
いアクセス源ロが時間間隔をおいて主記憶装置に
アクセスする場合を示す。この場合、アクセス源
ロの連続ブロツクアクセスは常にアクセス源イの
後を追従するので、アクセス源イの連続ブロツク
アクセスを追い越すことができない。
[発明が解決しようとする課題] 上記のように従来の技術によれば、スループツ
トの高いアクセス源からの連続ブロツクアクセス
が、スループツトの低いアクセス源の連続ブロツ
クアスセスを追い越すことができないため、高い
スループツトのアクセス源のスループツトが本来
の能力以下に低下するという現象が生じるという
問題があつた。従来は長い連続ブロツクアクセス
が比較的少なかつたため、そのための対策がとら
れていなかつたが、今後はそのようなアクセスが
増大することが予想されその解決が必要である。
本発明は、スループツトの異なる複数のアクセ
ス源による連続ブロツクアクセスにおいて競合が
発生しても、高いスループツトのアクセス源のス
ループツトを低下しないように制御するメモリア
クセス制御装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 第1図aに本発明の基本構成図を示す。
図において、1は高スループツトの処理装置で
あるアクセス源A、2,3はそれぞれ低スループ
ツトの処理装置であるアクセス源B,C、4は競
合検出手段、5は優先選択手段、6〜8はアクセ
ス要求バツフア、9は選択部、10はNウエイイ
ンターリーブ主記憶装置を表わす。
本発明は、アクセス源からのアクセス要求につ
いて競合検出手段により競合があるかどうか判別
し、競合が検出されると、優先選択手段により低
スループツトのアクセス源からのアクセスを禁止
し、高スループツトのアクセス源からのアクセス
を優先して選択するものである。
[作用] 第1図bに示す本発明の作用説明図を参照しな
がら第1図aの基本構成の作用を説明する。
各アクセス源A〜Cからアクセス要求は要求バ
ツフア6〜8にセツトされ、選択部9に出力を発
生するとともに競合検出手段4に入力される。競
合検出手段4はアクセス要求に含まれるアドレス
情報を元に競合が発生しているかどうかを判別す
る。
第1図bのアクセス源Bによる連続ブロツクア
クセスとアクセス源Aによる連続ブロツクアクセ
スが競合状態になると、競合検出手段4により競
合検出出力を発生する。その出力は優先選択手段
5に供給され、優先選択手段5ではその出力を受
けて競合が発生している時は低いスループツトの
アクセス源Bからのアクセス要求を禁止し(点線
で示す)、高いスループツトのアクセス源Aのア
クセス要求を選択する制御信号を発生する。
その制御信号により選択部9が選択動作して高
いスループツトのアクセス要求を主記憶装置10
に発信する。アクセス源Aが競合するアドレスに
対するアクセスを終了すると、競合状態が無くな
るので、アクセス源Bによるアクセスが待機時間
βの後に再開され、以後はそれぞれの処理能力に
応じて順次アクセスが行われる。
なお、競合を検出する際に使用する「アドレ
ス」は、ウエイ単位のアドレスを用い、同じウエ
イの同一アドレスの場合を競合として検出する。
[実施例] 本発明の実施例として実施例1乃至実施例3の
構成図を第2図乃至第4図に示し、優先選択回路
の論理構成を第5図に示す。
初めに第2図に示す実施例1の構成を説明する
と、図の20,21は低スループツトの処理装置
1、処理装置2、22,23は高スループツトの
処理装置3、処理装置4,24はアクセス源チエ
ツク回路、25はビジーチエツク回路、26は優
先選択回路、27は選択回路、28は主記憶装置
(Nウインインターリーブ)を表す。
各処理装置1〜4からのアクセス要求は夫々キ
ユーバツフア201,211,221,231を
介してアクセスポート202,212,222,
232にセツトされる。それらのポートの出力の
内、低スループツトの処理装置1,2からのアク
セス要求が選択された場合、アクセス源チエツク
回路24では、その中に備えるアクセス源記憶テ
ーブル(図示せず)にアクセス源識別子を設定し
(例えば、低スループツトの処理装置に対応して
設けられたフリツプフロツプ回路の記憶素子をセ
ツトする)、その識別子はアクセス終了と同時に
削除される。これにより、あるアドレスをアクセ
ス中である装置が、どの低スループツトの処理装
置であるかを検出することができる。
一方、ビジーチエツク回路25にはアクセス源
である処理装置が現在どのウエイについてアクセ
スを実行しているかをウエイ毎に登録した記憶部
が含まれており、新たにアクセス要求が発生する
と、その要求されたウエイが使用中(登録済)か
どうかをこのビジーチエツク回路25においてチ
エツクする。
いま低スループツトの処理装置1からのアクセ
ス要求が実行されていて、アクセス源チエツク回
路24のアクセス源記憶テーブル(図示せず)に
識別子が設定され、ビジーチエツク回路25の対
応するウエイの位置に先行するアクセスが登録さ
れている時に、高スループツトの処理装置3から
アクセス要求が発生したものとする。
この場合、ビジーチエツク回路25により当該
アクセス要求が使用するウエイがビジーであるか
どうかを表す出力を発生する。その出力は
BUSY1〜BUSY4となつて優先選択回路26
に供給される。一方、高スループツトの処理装置
の場合は、アクセス源チエツク回路24が低スル
ープツトの処理装置との競合のきチエツクを行
い、その結果低スループツトの処理装置1がアク
セス中であることがわかると、連続ブロツクアク
セスの競合を表すConflict3(アクセス要求を発し
た処理装置3と競合する低スループツトの処理装
置があることを表す)の信号を一定周期βの間だ
け発生する。
これらの入力信号と、その他の条件を満たすと
アクセスが有効であることを示すValid1〜4の
信号が入力されて優先選択回路26において論理
演算を行い、最終的に採用するアクセス要求を決
定するGO.1〜GO.4を出力する。ここでConflict3
信号がHighになるため、低スループツトアクセ
ス源はβの間禁止されることになる。
一方、高スループツト処理装置3は、処理装置
1がアクセス中であるためビジーチエツクによ
り、GO.3信号は出力されない。しかし処理装置
1のアクセスが終了すると、次回からは低スルー
プツト処理装置が禁止されているため追い抜いて
アクセスすることが可能となる。
優先選択回路26の論理構成を第5図に示し、
出力GO.1〜GO.4はそれぞれ処理装置1乃至処理
装置4のアクセスポートの出力を選択する制御信
号を表す。また、この図の中で、( )内に示す
Conflict信号は第2図のアクセス源チエツク回路
24の出力を意味する。
次に第3図に示す実施例2の構成を説明する。
第3図の符号20〜23および25〜28は第
2図の同番号の回路または装置であり、その説明
を省略する。第2図の構成と異なる点は、アクセ
ス源チエツク回路を用いないで、キユーバツフア
221,231に接続したキユーポインタ検出回
路30を設けた点である。
キユーバツフア221,231は高スループツ
トの処理装置3,4からのアクセス要求を蓄える
FIFO(フアースト・イン・フアースト・アウト)
式のバツフアを使用し、連続ブロツクアクセスの
競合が起きればこれらの高スループツトの処理装
置3(または4)のスループツトが低下するため
それに対応してキユーバツフア内に蓄積するアク
セス要求の個数が増大する。
キユーポインタ検出回路30はキユーバツフア
221,231に蓄積されたアクセス要求キユー
の個数を検知し、所定個数であることを検出する
と、連続ブロツクアクセスの競合を表す出力、
Inhi.3(処理装置3に対応)、Inhi.4(処理装置4に
対応)信号出力を発生し優先選択回路26に供給
する。
優先選択回路26は実施例1と同様の第5図に
示されている論理構成である。但し、競合を表す
信号としては上記のInhi.3、4を使用する。
次に第4図に示す実施例3の構成を説明する。
第4図の符号20〜23および25〜28は第
2図の同番号の回路または装置でありその説明を
省略する。この実施例3において実施例1と異な
る構成は、40,41の時間カウンタ、42,4
3のカウンタ、44,45の出力回路を設けた点
である。
この実施例3は連続ブロツクアクセス競合が起
こつた場合、スループツトの高い方のアクセスが
比較的長時間待つことが複数回発生するという性
質を利用したものである。
すなわち、処理装置3の場合について説明する
と、優先選択回路26からの高いスループツトの
処理装置のアクセス要求を選択する信号である
GO.3信号出力(“1”信号)が発生した後に
(GO.3信号出力が“0”になつた時)、時間カウ
ンタ40が時間カウントを開始し、所定時間内に
GO.3信号出力(“1”)が発生しないと、時間カ
ウンタ40からカウンタ42に出力を発生する。
時間カウンタ40からの出力が予め設定した回数
発生すると、カウンタ42から出力が発生して出
力回路44から連続ブロツクアクセス競合が発生
したことを表すInhi.3が出力され、優先選択回路
26に供給される。処理装置4については時間カ
ウンタ41が優先選択信号GO.4について同様に
待ち時間を監視する。なお、カウンタ42,43
は数え初めて十分な時間が経過するとリセツトす
るものとする(一定時間内におけるスループツト
の低下を検出すればよい)。
[発明の効果] 本発明によれば、主記憶装置に複数のスループ
ツトの異なるアクセス源からアクセスするデータ
処理システムにおいて連続ブロツクアクセス競合
によるスループツトの低下を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の基本構成図、第1図bは本
発明の作用説明図、第2図は実施例1の構成図、
第3図は実施例2の構成図、第4図は実施例3の
構成図、第5図は優先選択回路の論理構成を示す
図、第6図はシステム構成図、第7図は従来の連
続ブロツクアクセスの競合が発生する例を示す図
である。 第1図a中、1:高スループツトのアクセス源
A、2,3:低スループツトのアクセス源B、
C、4:競合検出手段、5:優先選択手段、6〜
8:アクセス要求バツフア、9:選択部、10:
Nウエイインターリーブ主記憶装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のアクセス源1〜3が主記憶装置10に
    対し連続ブロツクアクセスによりアクセスを行う
    データ処理システムのメモリアクセス制御装置に
    おいて、 スループツトが低いアクセス源2,3により発
    信された連続ブロツクアクセスがスループツトの
    高いアクセス源1により発信された連続ブロツク
    アクセスと競合することを検出する競合検出手段
    4と、 競合検出手段4により競合が検出されると前記
    スループツトの低いアクセス源によるアクセス要
    求を禁止する優先選択手段5とを設け、 前記優先選択手段5はスループツトが低いアク
    セス源からのアクセス要求を禁止し、スループツ
    トの高いアクセス源からのアクセス要求を優先し
    て主記憶装置に発信するよう選択制御することを
    特徴とするメモリアクセス制御装置。 2 前記競合検出手段は、メモリの各ウエイのビ
    ジー状態をチエツクするビジーチエツク回路25
    と、スループツトの低いアクセス源からのアクセ
    ス要求に応じて該処理装置の識別番号を保持しス
    ループツトの高い処理装置からのアクセス要求が
    ビジーである時、識別番号がチエツクされるアク
    セス源チエツク回路24とを備え、 前記優先選択手段はアクセス源チエツク回路2
    4からの識別情報とビジーチエツク回路25の出
    力に基づいて選択を行うことを特徴とする請求項
    1に記載のメモリアクセス制御装置。 3 前記競合検出手段は、メモリの各ウエイのビ
    ジー状態をチエツクするビジーチエツク回路25
    とアクセススループツトの高い処理装置からのア
    クセス要求キユーの個数が所定数に達すると出力
    を発生するキユーポインタ検出回路30により構
    成されることを特徴とする請求項1に記載のメモ
    リアクセス制御装置。 4 前記競合検出手段は、アクセススループツト
    の高いアクセス源からのアクセス要求に対するア
    クセスが許可される時間間隔が所定時間以上であ
    る回数が一定数に達したことを検出する回路40
    〜43により構成されることを特徴とする請求項
    1に記載のメモリアクセス制御装置。
JP63133954A 1988-05-31 1988-05-31 メモリアクセス制御装置 Granted JPH01303543A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63133954A JPH01303543A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 メモリアクセス制御装置
EP89305399A EP0345000B1 (en) 1988-05-31 1989-05-30 Data processing system including different throughput access sources
DE68919539T DE68919539T2 (de) 1988-05-31 1989-05-30 Datenverarbeitungssystem mit Zugriffsquellen von verschiedenem Durchsatz.
US08/357,147 US5509136A (en) 1988-05-31 1994-12-15 Data processing system including different throughput access sources accessing main storage in same direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63133954A JPH01303543A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 メモリアクセス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01303543A JPH01303543A (ja) 1989-12-07
JPH0550018B2 true JPH0550018B2 (ja) 1993-07-27

Family

ID=15116961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63133954A Granted JPH01303543A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 メモリアクセス制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5509136A (ja)
EP (1) EP0345000B1 (ja)
JP (1) JPH01303543A (ja)
DE (1) DE68919539T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06161873A (ja) * 1992-11-27 1994-06-10 Fujitsu Ltd 主記憶に対する複数のアクセスポイントのハングアップ処理方式
JPH07200386A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Toshiba Corp 共有メモリのアクセス制御装置および画像形成装置
US5590304A (en) * 1994-06-13 1996-12-31 Covex Computer Corporation Circuits, systems and methods for preventing queue overflow in data processing systems
US6023694A (en) * 1996-01-02 2000-02-08 Timeline, Inc. Data retrieval method and apparatus with multiple source capability
US5802511A (en) * 1996-01-02 1998-09-01 Timeline, Inc. Data retrieval method and apparatus with multiple source capability
US6625617B2 (en) 1996-01-02 2003-09-23 Timeline, Inc. Modularized data retrieval method and apparatus with multiple source capability
US6631382B1 (en) 1996-01-02 2003-10-07 Timeline, Inc. Data retrieval method and apparatus with multiple source capability
US5787304A (en) * 1996-02-05 1998-07-28 International Business Machines Corporation Multipath I/O storage systems with multipath I/O request mechanisms
US5924117A (en) * 1996-12-16 1999-07-13 International Business Machines Corporation Multi-ported and interleaved cache memory supporting multiple simultaneous accesses thereto
US6202137B1 (en) * 1997-09-18 2001-03-13 Intel Corporation Method and apparatus of arbitrating requests to a multi-banked memory using bank selects
US6260123B1 (en) 1998-12-09 2001-07-10 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for memory control and access in data processing systems
US6510497B1 (en) 1998-12-09 2003-01-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for page-state sensitive memory control and access in data processing systems
US6226721B1 (en) 1998-12-09 2001-05-01 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for generating and utilizing speculative memory access requests in data processing systems
US6381683B1 (en) * 1998-12-09 2002-04-30 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for destination-sensitive memory control and access in data processing systems
US6219769B1 (en) 1998-12-09 2001-04-17 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for origin-sensitive memory control and access in data processing systems
US6546439B1 (en) 1998-12-09 2003-04-08 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for improved data access
FR2797969A1 (fr) * 1999-08-31 2001-03-02 Koninkl Philips Electronics Nv Dispositif a plusieurs processeurs partageant une memoire collective
US7092990B2 (en) * 2002-06-26 2006-08-15 International Business Machines Corporation Handling node address failure in a distributed nodal system of processors
US7814188B2 (en) 2003-12-16 2010-10-12 Honeywell International Inc. Synchronized wireless communications system
EP2132630A1 (en) * 2007-03-28 2009-12-16 Nxp B.V. Multiprocessing system and method
US8327057B1 (en) 2007-04-16 2012-12-04 Juniper Networks, Inc. Ordering write bursts to memory
JP5396169B2 (ja) * 2009-06-22 2014-01-22 オリンパス株式会社 データアクセス制御装置
US9047198B2 (en) 2012-11-29 2015-06-02 Apple Inc. Prefetching across page boundaries in hierarchically cached processors
US10866747B2 (en) * 2019-02-10 2020-12-15 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Securing a memory drive

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3916381A (en) * 1974-09-18 1975-10-28 Itt Loop arrangement to test a remote subscriber{3 s drop from a central office via a PCM subscriber carrier system
US4028664A (en) * 1975-03-26 1977-06-07 Honeywell Information Systems, Inc. Apparatus for dispatching data of the highest priority process having the highest priority channel to a processor
US4400771A (en) * 1975-12-04 1983-08-23 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Multi-processor system with programmable memory-access priority control
US4348725A (en) * 1977-01-19 1982-09-07 Honeywell Information Systems Inc. Communication line service interrupt technique for a communications processing system
US4110823A (en) * 1977-02-17 1978-08-29 Xerox Corporation Soft display word processing system with multiple autonomous processors
US4282572A (en) * 1979-01-15 1981-08-04 Ncr Corporation Multiprocessor memory access system
FR2474201B1 (fr) * 1980-01-22 1986-05-16 Bull Sa Procede et dispositif pour gerer les conflits poses par des acces multiples a un meme cache d'un systeme de traitement numerique de l'information comprenant au moins deux processus possedant chacun un cache
JPS56140459A (en) * 1980-04-04 1981-11-02 Hitachi Ltd Data processing system
BG35575A1 (en) * 1982-04-26 1984-05-15 Kasabov Multimicroprocessor system
US4652993A (en) * 1984-04-02 1987-03-24 Sperry Corporation Multiple output port memory storage module
CA1270338A (en) * 1985-09-11 1990-06-12 Akihiko Hoshino Data processing system for processing units having different throughputs
GB2196762B (en) * 1986-10-27 1990-12-19 Burr Brown Ltd Interleaved access to global memory by high priority source
JPS6414648A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Mitsubishi Electric Corp Arithmetic processor
CA1310429C (en) * 1987-09-19 1992-11-17 Nobuo Uchida Access priority control system for main storage for computer
US4888691A (en) * 1988-03-09 1989-12-19 Prime Computer, Inc. Method for disk I/O transfer

Also Published As

Publication number Publication date
US5509136A (en) 1996-04-16
DE68919539T2 (de) 1995-04-13
EP0345000B1 (en) 1994-11-30
EP0345000A2 (en) 1989-12-06
EP0345000A3 (en) 1991-04-10
DE68919539D1 (de) 1995-01-12
JPH01303543A (ja) 1989-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0550018B2 (ja)
JP4560646B2 (ja) ハブベースのメモリシステムにおけるダイレクトメモリアクセス用の装置および方法
US5072420A (en) FIFO control architecture and method for buffer memory access arbitration
JP2597456B2 (ja) 直接アクセス記憶装置へのアクセス調整システム及び方法
JPH02168341A (ja) データ処理システム
US6628662B1 (en) Method and system for multilevel arbitration in a non-blocking crossbar switch
JPH04257054A (ja) チャネル間接続装置
WO2001048618A2 (en) Dynamic priority external transaction system
US5542110A (en) DMA controller which releases buses to external devices without relinquishing the bus utility right
US20010016883A1 (en) Data transfer apparatus
JPH08314854A (ja) データ転送システムおよびこれに関連する装置
JPH0656602B2 (ja) キヤツシユを有するプロセツサのための優先制御システム
JPH08212178A (ja) 並列計算機
JP3005456B2 (ja) ベクトル処理装置
JPS61217858A (ja) デ−タ伝送装置
JPH0689257A (ja) バスブリッジの調停装置
JP2007241922A (ja) 共有資源利用のための調停方法及びその調停装置
JPS6022243A (ja) 内容検索処理方式
JP3038257B2 (ja) 電子計算機
JP2003085125A (ja) メモリ制御器及びメモリ制御方法
JPH08339353A (ja) マルチプロセッサ装置
KR100215572B1 (ko) 인터페이스 버퍼 제어 방법 및 장치
JPH0443443A (ja) 拡張記憶制御方式
JPH07319823A (ja) プロセッサ間通信方式
JP2964153B2 (ja) データアクセス方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees