JPH0549666B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0549666B2
JPH0549666B2 JP8412167A JP1216784A JPH0549666B2 JP H0549666 B2 JPH0549666 B2 JP H0549666B2 JP 8412167 A JP8412167 A JP 8412167A JP 1216784 A JP1216784 A JP 1216784A JP H0549666 B2 JPH0549666 B2 JP H0549666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
malonitrile
nitroso
isonitroso
salt
nitrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8412167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59141566A (ja
Inventor
Omaachu Yurun
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonza AG
Original Assignee
Lonza AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonza AG filed Critical Lonza AG
Publication of JPS59141566A publication Critical patent/JPS59141566A/ja
Publication of JPH0549666B2 publication Critical patent/JPH0549666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/50Three nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 5−ニトロソ−2,4,6−トリアミノピリミ
ジンが、マレイン酸ジニトリルおよびあるグアニ
ジン塩から製造できることは知られている。
マレイン酸ジニトリルとグアニジン・ハイドロ
クロライドまたはナイトレートとを、アルコール
性媒体中ナトリウムアルコラートの存在下に縮合
させることにより、2,4,6−トリアミノピリ
ミジンが高い収率で得られることは知られてい
る。[W.Traube、Ber.37、4544(1904);H.Sato
ほか、J.Chem.Soc.Japan Pure Chem.Sect.72
866(1951)、Chem.Abstr.47、5946(1953)]この
ピリアミジンは、ついで硝酸を用いて5−ニトロ
ソ−2,4,6−トリアミノピリミジンにニトロ
ソ化される。[M.F.Malletteほか、J.Am、Chem.
Soc.69、1814(1947)]この方法は、大量生産にと
つてははん雑であり、5−ニトロソ−2,4,6
−トリアミノピリミジンのマレイン酸ジニトリル
基準の収率が75ないし78%止まりであるという欠
点をもつ。
この製造方法をもつと簡易にし、副生成物であ
る2,4,6−トリアミノピリミジンを分離しな
いで実施することが試みられた(CH−PS630
616)。しかし、この方法も、なお、つぎのような
欠点を有する。すなわち、高価なナトリウムアル
コラートを使用しなければならず、反応させるマ
ロン酸ジニトリル1モルに対し少なくとも2モル
の塩(NaClおよびNa−アセテート)が生成し、
比較的希薄な反応溶液を処理しなければならない
(生成物1モルあたり約2の溶媒)うえに、4
成分の溶剤混合物(メタノール、エタノール、酢
酸、水および副生物)を取扱うという、面倒な溶
媒の後処理の問題がある。
5−ニトロソ−2,4,6−トリアミノピリミ
ジンを製造する別法が、E.C.Taylor、O.Voglお
よびC.C.Cheng.J.Am、Chem.Soc.81、2442
(1959)に記載されている。その方法は、イソニ
トロソ−マロニトリルのカリウム塩をグアニジ
ン・カーボネートとジメチルフオルムアミド中で
加熱することにより、5−ニトロソ−2,4,6
−トリアミノピリミジンを88%の収率で得るもの
である。イソニトロソ−マロニトリルのカリウム
塩を銀塩から製造するということが、この方法を
大規模な生産にとつては問題外のものにしてい
る。
FR−PS 1 364 734には、まずマロン酸ジニ
トリルを水性酢酸溶液中で亜硝酸ナトリウムによ
りニトロソ化し、ついで生成したイソニトロソ−
マロニトリル溶液をグアニジン・カーボネートで
処理し、CO2を発生させ、イソニトロソ−マロニ
トリルのグアニジン塩を沈でんさせる方法が記載
されている。この塩のけん濁液を、ついで約0℃
に冷却し、過して、得られたイソニトロソ−マ
ロニトリルのグアニジン塩を乾燥する。この塩
を、次にジメチルフオルムアミド中で、K2CO3
を添加して還流下に加熱すると、5−ニトロソ−
2,4,6−トリアミノピリミジンへの異性化が
起る。
この方法は、Taylorの方法よりは大きな進歩
をとげたものであるが、なお多くの欠点がある。
それは、酢酸を過剰に(たとえば10%)使用しな
ければならないことである。イソニトロソ−マロ
ニトリルのグアニジン塩を完全に生成させるため
には、この過剰量をグアニジン・カーボネートで
中和しなければならない。
水性のけん濁液を約0℃に冷却することには、
技術的な困難が伴う。というのは、氷のクラスト
が反応装置の内部に生成するからである。冷却温
度をこれほど低くしないと、塩が完全には沈でん
しない。
イソニトロソ−マロニトリルのグアニジン塩の
乾燥も、実証された技術という観点からは、リス
クを伴う。
粗製のイソニトロソ−マロニトリル溶液のグア
ニジン・カーボネートによる処理は、当量のCO2
を遊離する。従つて反応混合物は、この工程中に
泡立つ傾向があり、反応容器を最高度に利用でき
ない。
本発明の目的は、上述した欠点を解消し、簡単
で経済的な方法により、2−置換−5−ニトロソ
−4,6−ジアミノピリミジンを高い収率で製造
することを可能にすることにある。
この目的は、前記した特許請求の範囲第1項に
記載の本発明の方法により達成される。
マロン酸ジニトリルは、本発明の方法に従つ
て、溶媒としての水またはアルコールの中で、酸
性媒体中のアミジンとともに、亜硝酸塩の存在下
にニトロソ化し、イソニトロソ−マロニトリルの
アミジン塩の水性またはアルコール性のけん濁液
を生成させる。この塩を分離することなく、混合
物のままアルカリ性にし、ジメチルフオルムアミ
ドまたはピリジン塩基を添加した後、水またはア
ルコールを減圧下に蒸溜除去する。この水または
アルコールがほぼ完全に除去されたのち、反応混
合物を加温処理、好ましくは還流下に加熱する
と、対応する2−置換−5−ニトロソ−4,6−
ジアミノピリミジンが生成する。酸性の媒体と
は、6、9以下のPH値を、また塩基性の媒体とは
7.1以上のPH値を意味する。
反応は、下記の一般式に従つて起る。
[式中、AはCl、1/2SO4、HSO4、NO3、アセテ
ートまたはフオスフエートを意味し、Rは、アリ
ール、アルキル、アルキルチオ、アミノ、置換ア
ミノまたはアリールアルキル基を意味する。] アミジン類の例は、アセトアミジン・ハイドロ
クロライド、ベンズアミジン・ハイドロクロライ
ド、S−メチルイソチオ尿素・サルフエートおよ
びグアニジン・ハイドロクロライドである。
亜硝酸塩としては、アルカリ金属またはアルカ
リ土類金属の亜硝酸塩、好ましくは亜硝酸ナトリ
ウムを使用する。
反応剤の量的関係についていえば、マロン酸ジ
ニトリル1モルに対して、0.1〜1.1モルの亜硝酸
塩、好ましくは1.01モルの亜硝酸塩を使用する。
第一の反応の段階における溶媒の量は臨界的で
なく、通常はマロン酸ジニトリル1モルに対し
て、200〜2000mlを使用する。好ましくは、マロ
ン酸ジニトリル1モルに対して、300〜400mlの溶
媒を加える。
第二の反応の段階においては、溶媒としてのジ
メチルフオルムアミドまたはピリジン塩基ととも
に、マロン酸ジニトリル1モルあたり100〜2000
ml、好ましくは300〜500mlの溶媒を加えることが
できる。
5−ニトロソ−2,4,6−トリアミノピリミ
ジンを製造する好ましい実施態様においては、マ
ロン酸ジニトリルおよびグアニジン・ハイドロク
ロライドを、6.9以下のPHにおいて、亜硝酸ナト
リウムの存在下に、イソニトロソ・マロニトリル
のグアニジン塩に転化し、ジメチルフオルムアミ
ド中における還流下の煮沸により、イソニトロ
ソ・マロニトリルのグアニジン塩を5−ニトロソ
−2,4,6−トリアミノピリミジンに転化す
る。
異性化反応の後、5−ニトロソ−2,4,6−
トリアミノピリミジンのジメチルフオルムアミド
中の赤いけん濁物を水で希釈し、生成物を過ま
たは遠心分離により分取し、水で洗浄する。多量
の転化のためには、湿つた生成物を使用すること
ができる。必要であれば、常用の方法で加熱し
て、乾燥することができる。5−ニトロソ−2,
4,6−トリアミノピリミジンは用途の多い中間
生成物であつて、たとえばトリアムテレン、メト
トレキザートのような医薬品の製造や、2,4,
5,6−テトラアミノピリミジンのような染料の
成分の製造に使用される。
実施例 1 66gのマロニトリルと96gのグアニジン・ハイ
ドロクロライドとの200gの水中のけん濁液に対
して、室温において、70gの亜硝酸ナトリウムの
120gの水中の溶液を滴下し、この間、塩酸の添
加によりPHを4に保つた。室温における4時間の
後反応ののち、21gの炭酸ナトリウムおよび400
gのジメチルフオルムアミドを添加し、水を減圧
下に蒸溜除去した。続いて反応混合物を1時間の
あいだ140℃に加熱したところ、5−ニトロソ−
2,4,6−トリアミノピリミジンへの異性化が
起つた。反応終了後、400mlの水を添加し、生成
物を別して水で洗つた。
乾燥後、140gの純粋なイチゴの赤色の5−ニ
トロソ−2,4,6−トリアミノピリミジンを得
た。融点:340℃以上、収率:91%。
実施例 2 33gのマロニトリルおよび52gのアセトアミジ
ン・ハイドロクロライドの100gの水中のけん濁
液に、PH4において、室温で、37.5gの亜硝酸ナ
トリウムの60g水中の溶液を滴下した。4時間の
後反応ののち、反応混合物を0℃に冷却し、生成
物を別した。融点142〜143℃(分解)のイソニ
トロソ−マロニトリルのアセトアミジン塩を、ほ
ぼ定量的な収率において得た。(84%単離) 実施例 3 13.2gのマロニトリルと32gのベンズアミジ
ン・ハイドロクロライドの25gの水中のけん濁液
に、PH3〜5、20℃において、14gの亜硝酸ナト
リウムの25gの水中の溶液を滴下して加えた。5
時間の後反応および0℃への冷却ののち、反応生
成物を別して乾燥した。融点150℃(分解)の
イソニトロソ−マロニトリルのベンズアミジン塩
を、ほぼ定量的な収率で得た。(94%単離) 実施例 4 33gのマロニトリルと70gのS−メチル−イソ
チオ尿素・サルフエートの100gの水中のけん濁
液に、PH4、室温において、35gの亜硝酸ナトリ
ウムの60mlの水中の溶液を滴下して加えた。5時
間の後反応ののち、反応生成物を4℃に冷却し
て、過した。
乾燥後、イソニトロソ−マロニトリルのS−メ
チルイソチオウロニウム塩を、きわめて高い収率
(76%単離)で得た。融点123〜124℃(分解) 実施例 5 66gのマロニトリルと97gのグアニジン・ハイ
ドロクロライドの120mlの水中のけん濁液に、PH
4、室温において、70gの亜硝酸ナトリウムの
120mlの水中の溶液を滴下して加えた。4時間の
撹拌ののち、0℃に冷却して別した。
減圧下に乾燥して、イソニトロソ−マロニトリ
ルのグアニジン塩を、ほぼ定量的は収率(84%単
離)で得た。融点160〜161℃(分解) 実施例2〜5で得たイソニトロソ−マロニトリ
ルのアニジン塩をさらに対応する2−置換−5−
ニトロソ−4,6−ジアミノピリミジンに転化す
ることは、たとえばE.C.Taylorほか、J.Am.
Chem.Soc.81、2442(1959)の文献に記載のよう
に、実施することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 [式中、Rは、アリール、アルキル、アルキルチ
    オ、アミノ、置換アミノまたはアリールアルキル
    基を意味する。] の2−置換−5−ニトロソ−4,6−ジアミノピ
    リミジンの製造方法であつて、マロン酸ジニトリ
    ルと、一般式 [式中、AはCl、1/2SO4、HSO4、NO3、アセテ
    ートまたはフオスフエートを意味し、Rは前記の
    意味である。] のアミジンとを、水またはアルコールの酸性媒体
    中で、亜硝酸塩の存在下に反応させ、イソニトロ
    ソ−マロニトリルの対応するアミジン塩とし、こ
    のイソニトロソ−マロニトリルのアミジン塩をジ
    メチルフオルムアミドの塩基性媒体中で加温処理
    して、対応する2−置換−5−ニトロソ−4,6
    −ジアミノピリミジンとすることを特徴とする方
    法。 2 PH6.9以下の酸性媒体中で実施することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項の方法。 3 亜硝酸塩としてアルカリ金属またはアルカリ
    土類金属の亜硝酸塩、好ましくは亜硝酸ナトリウ
    ムを使用することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項の方法。 4 マロン酸ジニトリルをグアニジン・ハイドロ
    クロライドと、水媒体中、6.9以下のPHにおいて、
    亜硝酸ナトリウムの存在下に反応させてイソニト
    ロソ−マロニトリルのグアニジン塩とし、このイ
    ソニトロソ−マロニトリルのグアニジン塩を溶媒
    中で還流下に加熱して5−ニトロソ−2,4,6
    −トリアミノピリミジンとすることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかの
    5−ニトロソ−2,4,6−トリアミノピリミジ
    ンを製造する方法。
JP1216784A 1983-01-28 1984-01-27 2−置換−5−ニトロソ−4,6−ジアミノピリミジンの製造方法 Granted JPS59141566A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH48283A CH660589A5 (de) 1983-01-28 1983-01-28 Verfahren zur herstellung von 2-substituierten 5-nitroso-4,6-diamino-pyrimidinen.
CH482/83 1983-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59141566A JPS59141566A (ja) 1984-08-14
JPH0549666B2 true JPH0549666B2 (ja) 1993-07-26

Family

ID=4188010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1216784A Granted JPS59141566A (ja) 1983-01-28 1984-01-27 2−置換−5−ニトロソ−4,6−ジアミノピリミジンの製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0115325B1 (ja)
JP (1) JPS59141566A (ja)
CA (1) CA1241958A (ja)
CH (1) CH660589A5 (ja)
DE (1) DE3465083D1 (ja)
DK (1) DK159681C (ja)
IE (1) IE56419B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH667089A5 (de) * 1985-12-06 1988-09-15 Lonza Ag Verfahren zur herstellung von 2-substituierten 5-nitroso-4,6-diamino-pyrimidinen.
US4959475A (en) * 1989-01-04 1990-09-25 Lonza Ltd. Process for the production of 2,4-diamino-6-piperidinyl-pyrimidine-3-N-oxide
US6281358B1 (en) 1999-04-15 2001-08-28 American Cyanamid Company Process for the preparation of substituted pyrimidines
WO2000063183A1 (en) * 1999-04-15 2000-10-26 American Cyanamid Company Process for the preparation of substituted pyrimidines
DE10024886A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-22 Henkel Kgaa Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145548A (en) * 1976-11-12 1979-03-20 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Method for the production of 5-nitroso-2,4,6-triaminopyrimidine
JPS5818367A (ja) * 1981-07-27 1983-02-02 Kohjin Co Ltd ニトロソピリミジン誘導体の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1364734A (fr) * 1963-05-15 1964-06-26 Lumiere Lab Procédé de préparation de dérivés acyclique et cyclique de la guanidine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145548A (en) * 1976-11-12 1979-03-20 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Method for the production of 5-nitroso-2,4,6-triaminopyrimidine
JPS5818367A (ja) * 1981-07-27 1983-02-02 Kohjin Co Ltd ニトロソピリミジン誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK159681C (da) 1991-04-29
CH660589A5 (de) 1987-05-15
DK19784D0 (da) 1984-01-17
JPS59141566A (ja) 1984-08-14
DK159681B (da) 1990-11-19
CA1241958A (en) 1988-09-13
EP0115325A3 (en) 1984-09-12
IE832926L (en) 1984-07-28
DE3465083D1 (en) 1987-09-03
IE56419B1 (en) 1991-07-31
EP0115325B1 (de) 1987-07-29
EP0115325A2 (de) 1984-08-08
DK19784A (da) 1984-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000191647A (ja) N―(アミノ―4,6―ジハロピリミジン)ホルムアミド類の製造方法
JP2007514681A (ja) ビタミンaアセテートの製造方法
JPH0549666B2 (ja)
US4977264A (en) Process for the production of 4,5-dichloro-6-ethylpyrimidine
JPS6157308B2 (ja)
JPH1067755A (ja) 4,6−ジヒドロキシピリミジンの製法
JP2672874B2 (ja) シトシンの製法
CN114315833A (zh) 咖啡因的合成方法
JP3101974B2 (ja) 4,6−ジアミノ−1,3,5−トリアジン−2−イル−安息香酸類の製法
US4145548A (en) Method for the production of 5-nitroso-2,4,6-triaminopyrimidine
JPH0841034A (ja) 2− アミノ− 4,6− ジクロロピリミジンの製造方法
US4831139A (en) Process for the preparation of 2-substituted 5-nitroso-4,6-diaminopyrimidines
US4959475A (en) Process for the production of 2,4-diamino-6-piperidinyl-pyrimidine-3-N-oxide
JP3031279B2 (ja) 2−アルコキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−オルの製造方法
PL81622B1 (ja)
JP2001072667A (ja) 4,6−ジクロロ−5−フルオロピリミジンを製造する方法
JPS6127980A (ja) オキシフラバン化合物の製造法
CN114933567B (zh) 一种2-甲硫基-4-嘧啶酮的制备方法
CA1242198A (en) Process for the preparation of 2-substituted-5- nitroso-4,6-diaminopyrimidines
US4476306A (en) Method of preparing 2,4-dihydroxypyrimidine
JPH0573738B2 (ja)
JPH07196610A (ja) 5−クロロ−2−オキシンドールの製造法
CN106167469A (zh) 一种合成2‑氨基‑4,6‑二羟基嘧啶的方法
SU973532A1 (ru) Способ получени оксипиримидинов
JPS6054313B2 (ja) 2−イソプロピルアミノ・ピリミジンの製造法