JPH054946U - 車両用シート - Google Patents

車両用シート

Info

Publication number
JPH054946U
JPH054946U JP5258291U JP5258291U JPH054946U JP H054946 U JPH054946 U JP H054946U JP 5258291 U JP5258291 U JP 5258291U JP 5258291 U JP5258291 U JP 5258291U JP H054946 U JPH054946 U JP H054946U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
curved
skin
vehicle seat
restoring force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5258291U
Other languages
English (en)
Inventor
貞夫 石橋
住義 道土井
Original Assignee
株式会社東洋シート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東洋シート filed Critical 株式会社東洋シート
Priority to JP5258291U priority Critical patent/JPH054946U/ja
Publication of JPH054946U publication Critical patent/JPH054946U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 その表面に乗員抱持用凹部を形成した車両用
シートにおいて、該乗員抱持用凹部の形状の確保を、よ
り簡単な構成で且つ確実に達成すること。 【構成】 その表面4aに湾曲凹部41を有する一方そ
の背面4b側がフレーム材3に固定されるパッド4の上
記表面4aを表皮5で覆うとともに適宜の吊込み手段(1
0,51)により上記表皮5を上記パッド4側に引き込ん
で該表皮5とパッド表面4aとを可及的に密着させて上
記湾曲凹部41に対応する部分を抱持用凹部11とし、
さらに上記表皮5の外周端部5aを上記フレーム材3側
に引き込んで固定してなる車両用シートにおいて、上記
パッド4の上記湾曲凹部41の内方位置に、その自由状
態においては湾曲形態を呈する適度の弾性復元力をもつ
弾性部材7を、これをその弾性復元力に抗して延伸させ
た状態で且つその湾曲方向内面側を上記パッド4の表面
4a側に向けた状態で埋設配置したもの。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両用シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6にはシートバック1とシートクッション2からなる従来一般的な車両用リ ヤシートを示しているが、このような車両用シートにおいては、これに着座した 乗員の抱持性を高めるという観点から、シートバック1とシートクッション2の 着座位置に対応する部分にそれぞれ湾曲状の乗員抱持用凹部11,21を形成す ることが試みられている。
【0003】 ところで、例えばシートバック1は図7に示すように、シート背面に位置する プレート状のフレーム材3と、該フレーム材3の表面側に固定されるパッド4と 、該パッド4の表面4a側を覆う表皮5とで構成されるものであって、一体発泡 成形により形成される上記パッド4の表面4a側に表皮5を被せた後、これを上 記フレーム材3の表面側に載置するとともに、上記表皮5の外周縁部5aを上記 パッド4の端部4cを巻き込んだ状態で上記フレーム材3に引き付けて止め部材 6により固定し、もって上記表皮5に所定の“張り"をもたせるようにしている 。
【0004】 また、この場合、上記パッド4の表面4aには上記乗員抱持用凹部11を形成 する基礎となる湾曲凹部41が形成されているため、単にパッド4の表面4a上 に表皮5を被せてその外周縁部5aをフレーム材3側に引き込むと、その引き込 み張力によって上記表皮5がパッド4の表面4aから浮き上がり、当初設計通り の湾曲形状をもつ乗員抱持用凹部11が得られないこととなる。
【0005】 このため、従来一般には、図6〜図8に示すように、表皮5側には、該表皮5 に縫込みワイヤー51を縫い込んで上記乗員抱持用凹部11の湾曲面方向に延び る吊込み用縫合部15を形成する一方、上記パッド4側においてはその一体発泡 成形時にその表面4aに近い部分に吊込みワイヤー10を埋設配置するとともに 、該吊込みワイヤー10を所定間隔で形成した吊込み用凹部44部分において露 出させ、該パッド4に表皮5を被せる時に上記吊込み用縫合部15部分を吊込み ワイヤー10側に引き込んで該吊込みワイヤー10と上記縫込みワイヤー51と を止め部材6によって固定し、もって表皮5とパッド4の表面4aとを可及的に 一体化させて該表皮5の外周縁部5aの引き付け固定時に該表皮5が上記パッド 4の湾曲凹部41の表面から浮き上がるのを防止するようにしている。
【0006】 ところが、上述の如き構成とすることによってパッド4に対してその湾曲凹部 41部分において表皮5が浮き上がるのは防止されるが、その反面、該パッド4 と表皮5とが一体化されていることが逆効果となって、図7に鎖線図示するよう に上記表皮外周縁部5aの引き込み張力(即ち、上記表皮5の湾曲凹部41に対応 する部分の浮き上がり力)により該表皮5とパッド4とが一体的に上記フレーム 材3から浮き上がり、結果的に上記シートバック表面1a上における上記乗員抱 持用凹部11の形状が当初設計形状から大きく異なるものとなる。
【0007】 このような不具合を解決するものとして、例えば実公昭60ー26720号公 報には、シートバックではなくてシートクッションに関するものではあるが、予 じめパッドの裏面に吊込部材を埋設しておき、これをシート組み立て後にフレー ム材側に結合固定することで該フレーム材からのパッドの浮き上がりを防止する ようにしたものが知られている。また、このように吊込部材を設けずに、パッド の背面とフレーム材とを接着剤により接着固定することも行なわれている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上掲公知例の如き吊込部材を設ける構成では、パッドの一体発泡成 形時に吊込部材を埋設することのみに止どまらず、該パッドのフレーム材への組 付時にさらにこの両者の結合作業が必要であり、製作工数の増加によってコスト アップにつながり、また組付後においては上記吊込み部材が外部に露出すること から、例えば前倒しして使用される(即ち、その背面側を外部に露出させた状態 で使用される)形式のシートバックには美観性という点において適用し難いもの である。
【0009】 また、接着方法を採用する場合には、接着剤の経年劣化により長期の使用中に 離脱することが考えられ、信頼性という点において採用し難たいものである。
【0010】 そこで本考案は、その表面に乗員抱持用凹部を形成した車両用シートにおいて 、該乗員抱持用凹部の形状の確保を、より簡単な構成で且つ確実に達成し得るよ うにすることを目的としてなされたものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案ではかかる課題を解決するための具体的手段として、その表面に湾曲凹 部を有する一方その背面側がフレーム材に固定されるパッドの上記表面を表皮で 覆うとともに適宜の吊込み手段により上記表皮を上記パッド側に引き込んで該表 皮とパッド表面とを可及的に密着させて上記湾曲凹部に対応する部分を抱持用凹 部とし、さらに上記表皮の外周端部を上記フレーム材側に引き込んで固定してな る車両用シートにおいて、上記パッドの上記湾曲凹部の内方位置に、その自由状 態においては湾曲形態を呈する適度の弾性復元力をもつ弾性部材を、これをその 弾性復元力に抗して延伸させた状態で且つその湾曲方向内面側を上記パッドの表 面側に向けた状態で埋設配置したことを特徴としている。
【0012】
【作用】
本考案ではかかる構成とすることにより、パッドはその湾曲凹部の内方位置に 弾性部材を延伸状態で埋設配置せしめていることから、フレーム材への組み付け 以前の自由状態においては該弾性部材の自由状態への復元に伴って強制的に成形 時形状よりもさらに上記湾曲凹部側に湾曲せしめられた状態となっている。
【0013】 このように湾曲凹部側に湾曲したパッドを、その表面側に表皮を被せ且つこれ らを吊込み手段によって一体化させた状態でフレーム材上に固定して上記表皮の 外周縁部をフレーム材側に引き込んで固定すると、該表皮の引き込み張力によっ て上記パッドは上記弾性部材の弾性復元力に抗して湾曲形状から成形時形状に形 状修正が行なわれ、該フレーム材に対してその背面側が密着せしめられる。この 状態においては、上記弾性部材の弾性復元力によって該パッドの背面と上記フレ ーム材との間に所定の押圧力が作用し、該フレーム材からパッドが浮き上がるの が防止されるものである。
【0014】
【考案の効果】
従って、本考案の車両用シートによれば、パッドの内部に弾性部材を埋設配置 するという極めて簡単な構造によって、表皮の引き込み張力による上記パッドの フレーム材からの浮き上がりを確実に防止できることから、例えば上掲公知例の ように吊込部材のパッドへの埋設作業と組付後における該吊込み部材の固定作業 とが必要である場合に比して、作業工程及び工数が低減され、コストダウンに寄 与し得るという効果が得られる。
【0015】 また、パッド内に埋設配置される弾性部材の弾性復元力によって該パッドのフ レーム材からの浮き上がりを防止するものであることから、この浮き上がり防止 機能は半永久的に持続され、例えば該パッドとフレーム材とを接着してこれを達 成する場合のように接着能力の経年劣化が懸念される場合に比して、極めて高い 信頼性が確保されるものである。
【0016】 さらに、上記弾性部材がパッドの内部に埋設配置され外部に露出しない構造で あることから、例えば上掲公知例のように吊込み部材等が外部に露出する場合に 比して、その美観性が良好であり、このため例えばバンタイプ車両のバックシー ト用シートバックの如くその背面が外部に露出することがあるようなものにも適 用することができるものであって、その汎用性が極めて高いものである。
【0017】
【実施例】 以下、添付図面に示す実施例に基づいて本考案の車両用シートを具体的に説明 するが、ここで実施例として示す車両用シートの全体構成は上記「従来の技術」の 項で説明したものと同様の構成(図6参照)をもつものであり、従ってここでは車 両用シートの全体構成の説明は省略し、本考案の要旨となる部分のみについて詳 述することとする。また、各部に付する符号も、図7に示すものと同様部分にお いては同じ符号を付す。
【0018】 図1には、本考案の実施例にかかるシートバック1の要部(即ち、図6のVIII- VIII断面図である図7に示す部分に相当する)が示されている。このシートバッ ク1は、樹脂材を発泡成形型25(図2参照)を使用して一体発泡成形によって形 成されるとともにその表面4aには所定曲率の湾曲凹部41を設けたパッド4と 、該パッド4の表面4a上に被せられる表皮5と、上記パッド4の背面4b側に配 置されるとともに上記表皮5の外周縁部5aが止め部材6によって引き込み固定 されるプレート状のフレーム材3とで構成されるものであって、このような基本 構成は上述の従来構造のものとほぼ同様であるが、上記パッド4の構造そのもの は従来構造のものとは異なり、特有の構成をもっている。
【0019】 即ち、上記パッド4は、上記フレーム材3への組付完了状態(即ち、完成品の 状態)においてはその背面4bが該フレーム材3の表面に密着せしめられるもので あって、該背面は凹部4dをいくつか有するものの全体としてほぼ同一平面を形 成している。そして、このパッド4は、図2に示すような発泡成形型25を使用 して樹脂材を一体発泡させて形成されるが、この場合、該発泡成形型25のキャ ビティ26は、これを図1に示すような組付状態にあるパッド4の形状に合致し た成形面形状を有する如く形状設定する一方、該発泡成形型25を使用して発泡 成形する際には、該キャビティ26内に後述する弾性部材7と上述の吊込みワイ ヤー10とを予じめ所定位置に配置しておく。
【0020】 上記弾性部材7は、図4に示すように、ほぼ上記パッド4の湾曲凹部41の曲 面に沿うように湾曲形成された適度の弾性復元力をもつ湾曲ワイヤー8と、蛇行 状形態を有するとともに上記湾曲ワイヤー8とほぼ同様の曲率をもつ如くその延 出方向に湾曲成形された適度の弾性復元力をもつ蛇行スプリング9とを、該蛇行 スプリング9の湾曲方向の内面側に上記湾曲ワイヤー8を添わせた状態で一体的 に結合して構成されている。従って、この弾性部材7は、その成形状態、即ち自 由状態においては、全体的に湾曲した形態をもち且つ適度の弾性復元力を有する こととなる。尚、この弾性部材7の弾性復元力の目安としては、これをほぼ直線 状に延伸させた状態(図1に示すような状態)における復元力が、上記表皮5をフ レーム材3側へ引き込む場合における張力による該表皮5の外方側への飛び出し 力よりも大きければ良い。
【0021】 このように構成された弾性部材7を、図2に示すように吊込みワイヤー10と ともに発泡成形型25のキャビティ26内に配置し且つ該弾性部材7を同図に鎖 線図示するように湾曲した自由状態からその両端部を矢印Aで示すように押し曲 げて実線図示するようにほぼ直線状とした状態において、該キャビティ26内で 樹脂材を発泡させることにより、直線状に変形せしめられた弾性部材7と吊込み ワイヤー10とをその内部に埋設配置したパッド4が形成されることとなる。成 形後、発泡成形型25からパッド4を離型させると、該パッド4はその変形を規 制するものがなくなることから、図3に示すように上記弾性部材7がその弾性復 元力によって再び湾曲状の自由状態に復帰することに伴って同図に矢印Bで示す ようにその端部4cが持ち上がり全体としてその表面4a側に湾曲した形状とされ る。尚、このように、パッド4を発泡成形型25からの離型後に適度に湾曲させ る必要上、上記吊り込みワイヤー10の弾性復元力は、該弾性部材7の弾性復元 力によるバッド4の湾曲変形を阻害しない程度の小さな値に設定されている。
【0022】 シートの組み立てに際しては、先ず、このように湾曲状態にあるパッド4の表 面に上記表皮5を被せるとともに、該表皮5の吊込み用縫合部15(図8参照)を 上記吊込みワイヤー10側に引き込んでこれを止め部材6によって該吊込みワイ ヤー10に固定し、該表皮5をパッド4の表面4a側に密着させて一体化する(従 って、この状態においては上記パッド4はまだ湾曲状態にある)。尚、この実施 例においては、上記吊込みワイヤー10と縫込みワイヤー51で実用新案登録請 求の範囲中の吊込み手段が構成されている。
【0023】 次に、この湾曲状態にあるパッド4をその背面4b側から上記フレーム材3上 に載置する。この状態においては、該パッド4はその中央部4b部分のみがフレ ーム材3に接し、その両端部4c,4cはともに該フレーム材3から上方へ浮き上 がった状態となっている。
【0024】 次に、該パッド4の端部4cを巻き込んで該パッド4の背面4b側に延びる外周 縁部5aを強くフレーム材3側に引き込み、これを止め部材6によって該フレー ム材3側に固定する。この時、上記表皮外周縁部5aの引き込み張力によって図 1に示すように、上記パッド4は上記弾性部材7の弾性復元力に抗して湾曲状態 から成形時状態まで復帰変形せしめられ、その背面4bの全域がフレーム材3に 接触せしめられる。
【0025】 この場合、上記表皮外周縁部5aの引き込み張力によって上記湾曲凹部41に 対応する部分においては、図1に矢印P′で示すように表皮5とともにパッド4 を外方へ飛び出させる方向の力が作用するが、これと同時に該パッド4には上記 弾性部材7の弾性復元力によってこれをフレーム材3側に押し付ける方向の力P が作用する。そして、この押し付け力(即ち、ほぼ弾性部材7の弾性復元力に相 当する)は、上記外周縁部5aの引き込み張力による飛び出し力P′よりも大きい ため、上記該パッド4の背面4bはフレーム材3に常時押し付けられた状態とな り、該フレーム材3からの浮き上がりが確実に防止される。従って、当然のこと ながら、シートバック1の表面1aに形成される乗員抱持用凹部11は、当初設 計通りの形状をもつこととなる。
【0026】 このように、この実施例の車両用シートによれば、パッド4の内部に弾性変形 させた状態で弾性部材7を埋設配置することによって、該パッド4のフレーム材 3からの浮き上がりを確実に防止することができるものであることから、例えば 上掲公知例のようにシート組付後に事後的にこれらの結合作業を行なうような必 要がなく、それだけシート組付作業が簡略化され、そのコストダウンに寄与し得 るものである。
【0027】 また、この弾性部材7によるパッド4の押し付け作用は経年変化することなく ほぼ半永久的に維持されるものであるため、その信頼性が極めて高く、それだけ 商品価値の向上に寄与し得るものである。
【0028】 尚、図5には他の実施例における弾性部材7を示している。この弾性部材7は 湾曲形成された帯板材で一体構成されるものであって、所定の弾性復元力さえ確 保することができればその材質には制約されることがなく、例えばこれを樹脂材 あるいは金属材で構成することも自由である。
【0029】 また、上記実施例はシートバック1を対象としているが、本考案はこれに限定 されるものではなく、例えば図6に示すように乗員抱持用凹部21を有する構成 のシートクッション2にも適用できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例にかかる車両用シートの要部断
面図である。
【図2】図1に示すパッドの成形状態説明図である。
【図3】発泡成形型から離型されたパッドの要部断面図
である。
【図4】図1に示す弾性部材の拡大斜視図である。
【図5】本考案の他の実施例に使用される弾性部材の斜
視図である。
【図6】車両用シートの斜視図である。
【図7】図6のVII-VII要部断面図である。
【図8】図7のVIII-VIII要部縦断面図である。
【符号の説明】
1はシートバック、2はシートクッション、3はフレー
ム材、4はパッド、5は表皮、6は止め部材、7は弾性
部材、8は湾曲ワイヤー、9は蛇行スプリング、10は
吊込みワイヤー、11はシートバックの乗員抱持用凹
部、15は吊込み用縫合部、21はシートクッションの
乗員抱持用凹部、25は発泡成形型、26はキャビテ
ィ、41はパッドの湾曲凹部、51は縫込みワイヤーで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 105:04 4F B29L 31:58 4F

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 その表面に湾曲凹部を有する一方その背
    面側がフレーム材に固定されるパッドの上記表面を表皮
    で覆うとともに適宜の吊込み手段により上記表皮を上記
    パッド側に引き込んで該表皮とパッド表面とを可及的に
    密着させて上記湾曲凹部に対応する部分を抱持用凹部と
    し、さらに上記表皮の外周端部を上記フレーム材側に引
    き込んで固定してなる車両用シートであって、上記パッ
    ドの上記湾曲凹部の内方位置に、その自由状態において
    は湾曲形態を呈する適度の弾性復元力をもつ弾性部材
    が、これをその弾性復元力に抗して延伸させた状態で且
    つその湾曲方向内面側を上記パッドの表面側に向けた状
    態で埋設配置されていることを特徴とする車両用シー
    ト。
JP5258291U 1991-07-08 1991-07-08 車両用シート Pending JPH054946U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5258291U JPH054946U (ja) 1991-07-08 1991-07-08 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5258291U JPH054946U (ja) 1991-07-08 1991-07-08 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH054946U true JPH054946U (ja) 1993-01-26

Family

ID=12918797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5258291U Pending JPH054946U (ja) 1991-07-08 1991-07-08 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054946U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5088119U (ja) * 1973-12-15 1975-07-26
JPS5149623U (ja) * 1974-10-11 1976-04-14
JPS5310613U (ja) * 1977-07-12 1978-01-28
JPS53142221U (ja) * 1977-04-14 1978-11-10
JPS5995117U (ja) * 1982-12-16 1984-06-28 株式会社カンセン 手袋
JP2012091544A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのパッドおよびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5088119U (ja) * 1973-12-15 1975-07-26
JPS5149623U (ja) * 1974-10-11 1976-04-14
JPS53142221U (ja) * 1977-04-14 1978-11-10
JPS5547845Y2 (ja) * 1977-04-14 1980-11-10
JPS5310613U (ja) * 1977-07-12 1978-01-28
JPS5541775Y2 (ja) * 1977-07-12 1980-09-30
JPS5995117U (ja) * 1982-12-16 1984-06-28 株式会社カンセン 手袋
JP2012091544A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのパッドおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10166892B2 (en) Pad
JPH054946U (ja) 車両用シート
JP2014201244A (ja) 車両用シート
JP5578019B2 (ja) 車両用シートのパッドおよびその製造方法
US2853122A (en) Back rest or support and method of making same
JPH0418459Y2 (ja)
JPH08308675A (ja) シートバックボード取り付け構造
JP6798376B2 (ja) 着座用シート
JP2516840Y2 (ja) シートベルトの格納構造
CN105620329A (zh) 座垫组装构造以及车辆用座椅
JPS6410370B2 (ja)
JP3284895B2 (ja) シートパッドの表皮止め構造
JPS5940873Y2 (ja) 車輌用座席
JPS6312765Y2 (ja)
JP3288245B2 (ja) シート
JP7259566B2 (ja) シートパッド
JPS6018112Y2 (ja) シ−ト構造体
JP3512356B2 (ja) チャイルドシート装着用車両用シートの構造
JP2007075591A (ja) 車両用シートパッド
JP2759160B2 (ja) 車両用シートの組立方法
JPS6144673Y2 (ja)
JPS584513A (ja) 背もたれ椅子用縁取り部材
JPH035350Y2 (ja)
JPH0521752U (ja) 暖房シート
JPH0511897U (ja) 車両用シートの構造