JPH0549037B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0549037B2
JPH0549037B2 JP23138988A JP23138988A JPH0549037B2 JP H0549037 B2 JPH0549037 B2 JP H0549037B2 JP 23138988 A JP23138988 A JP 23138988A JP 23138988 A JP23138988 A JP 23138988A JP H0549037 B2 JPH0549037 B2 JP H0549037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
substituted
carbon atoms
cyan
donor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23138988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01110985A (ja
Inventor
Euansu Suteiiun
Ueebaa Herumatsuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH01110985A publication Critical patent/JPH01110985A/ja
Publication of JPH0549037B2 publication Critical patent/JPH0549037B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/39Dyes containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds, e.g. azomethine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、色合いが良くて染料の安定性が高い
染料の熱転写に用いるシアン染料供与素子に関す
る。 (先行技術) 近年、カラービデオカメラで電気的につくり出
される画像からプリントを得ることを目的とする
熱転写系が開発された。その開発された方法の一
つによれば、まず色フイルターによつて電気的な
画像を色を分けてそれぞれの色の画像を電気信号
に変換し、その後にこれらの電気信号からシア
ン、マゼンタおよびイエローの電気信号をつくり
出すように操作して電気信号を熱転写器へ送る。
シアン、マゼンタおよびイエローの染料供与素子
はプリントを行うために染料受容素子に近接して
設置されている。線形熱転写ヘツドが染料供与シ
ートの裏面から熱を与えるように、これら二つの
素子を熱転写ヘツドと熱盤ローラーとの間に挿入
する。線形熱転写ヘツドは加熱素子を数多く有し
ており、シアン、マゼンタおよびイエローの電気
信号に応じて継続的に加熱される。その残りの二
色について同じ操作が繰り返される。このように
して、画面上の元の画像に対応したカラーハード
コピーが得られる。この工程およびこの工程を実
施するための装置はブラウンスタイン
(Brownstein)の「熱プリント装置操縦法および
そのための装置」と題する米国特許第4621271号
(1986年11月4日付)にさらに詳しく記載されて
いる。 日本特許第60/239289号および第86/0316082
号には、熱転写シートに使用する2−カルバモイ
ル基を有するシアンナフトキノンイミン染料が開
示されている。しかしこれらの特許にはシアンナ
フトキノンイミン染料が2−カルバモイル基以外
の置換基で置換しうることは記載されていない。 (発明が解決しようとする課題) 染料の熱転写プリント用の染料供与素子に用い
られる染料の中には使用時に問題を生ずるものが
ある。また、使用することをすすめられている染
料の中には光に対する十分な安定性がないものが
多い。さらに、色合いの良くないものもある。そ
こで本発明は光に対する安定性が高くて色相に改
良が加えられたシアン色の染料を提供することを
目的とする。 本発明はさらに、合成反応に幅をもたせシアン
色を改良しさらに光や熱に対する安定性を増すた
めに2−カルバモイル基以外の置換基を有するシ
アンナフトキノンイミン染料を提供することをも
目的とする。 (課題を解決するための課題) これらの目的をはじめとする種々の目的が本発
明によつて達成された。本発明は、支持体および
高分子結合体中に分散したシアン色の染料からな
る支持体の染料層からなる染料の摂転写用のシア
ン染料供与素子に係るものである。この素子は、
染料が次式: の構造を有することを特徴とする。式中、R1
よびR2は各々独立にメチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、メ
トキシエチル、ベンジル、2−メタンスルホンア
ミドエチル、2−ヒドロキシエチル、2−シアノ
エチル、メトキシカルボニルメチル等の炭素数1
から7の置換または無置換のアルキル;シクロヘ
キシル、シクロペンチル等の炭素数5から7の置
換または無置換のシクロアルキル;フエニル、ナ
フチル、p−トリル、p−クロロフエニル、m−
(N−メチルスルフアモイル)フエニル等の炭素
数5から10の置換または無置換のアリールまたは
ピリジンである。R3およびR4は各々独立に水
素;メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、ペンチル、ヘキシル、メトキシエチル、
2−シアノエチル、ベンジル、2−ヒドロキシエ
チル、2−メタンスルホンアミドエチル等の炭素
数1から7の置換または無置換のアルキル;塩
素、臭素、フツ素等のハロゲン;−NHCOR1
たは−NHSO2R1である。Jは−C≡N、−
SO2NHR5または であり、R5は炭素数1から8の置換または無置
換アルキル、炭素数5から7の置換または無置換
シクロアルキルまたは炭素数5から10の置換また
は無置換アリールまたはピリジルである。 第1表に示す化合物は本発明の範囲に属する。
【表】 本発明の染料供与素子の染料は、セルロースア
セテートヒドロジエンフタレート、セルロースア
セテート、セルロースアセトプロピオネート、セ
ルロースアセトブチレート、セルローストリアセ
テート等のセルロース誘導体;ポリカーボネー
ト;スチレン−アクリロニトリル共重合体、ポリ
スルホンまたはポリフエニレンオキシド等の高分
子結合体中に分散する。結合剤は被覆面積0.1か
ら5g/m2で用いてもよい。 染料供与素子の染料層は支持体上にコートした
りグラビア印刷等のプリント技術によつて支持体
上にコートしてもよい。寸法安定性があり熱プリ
ントヘツドの熱に耐え得るものであればいかなる
材料でも本発明の染料供与素子用の支持体に使用
することができる。例えば、ポリエチレンテレフ
タレート等のポリエステル、ポリアミド、ポリカ
ーボネート、グラシン紙、コンデンサー紙、セル
ロースエステル、フツ素高分子、ポリエステル、
ポリアセタール、ポリオレフイン、およびポリイ
ミドを使用することができる。支持体の厚さは一
般に2から30μmである。また必要ならば、補助
層をコートしてもよい。 染料供与層の裏面はプリントヘツドが染料供与
素子に付与するのを防ぐために滑層でコートして
もよい。かかる滑層は界面活性剤、液体滑剤、固
体滑剤またはこれらの混合物等の滑剤物質を含有
しており結合剤を使用しているものとしていない
ものとがある。 本発明の染料供与素子とともに使用する染料受
容素子は通常染料像受容層を有する支持体を有す
る。支持体は透明なフイルムでもバライタをコー
トした紙、ポリエチレンをコートした紙またはホ
ワイトポリエステル(白色着色剤をいれたポリエ
ステル等の光を反射するものでもよい。 上で述べたように本発明の染料供与素子は染料
を転写して像をつくるために使用される。染料転
写像は、上で述べたように染料供与素子を像の形
に加熱して染料像を染料受容素子に移すことによ
つてつくられる。 本発明の染料供与素子はシート状でも連続ロー
ルまたはリボンであつてもよい。連続ロールまた
はリボンにする場合は、その上には上で述べたよ
うにシアン染料だけを使用しても、昇華性のマゼ
ンタおよび/またはイエローおよび/またはブラ
ツクまたはその他の染料等のシアン染料以外の染
料を入れかわりに使用してもよい。これらの染料
は米国特許第4541830号に開示されている。かか
る単一色、二色、三色または四色素子(またはこ
れ以上の種類の染料を有する素子)は本発明の範
囲内に含まれている。 以下の実施例において本発明をさらに具体的に
説明するが本厚名の範囲はこれらの実施例に限定
されるものではない。 実施例 1 N−(p−ジエチルアミノ)フエニル−2−シ
アノ−1,4−ナフトキノン(化合物6)の合成
法について述べる。酢酸エチル35mlに溶解した2
−シアノ−1−ナフトール(1.0g、5.92mmol)
と蒸留水35%mlに溶解したN,N−ジエチル−p
−フエニレンジアミンヒドロクロリド(1.2g、
0.059mmol)とを混合した。この二層系を固体
炭酸ナトリウム(6.3g、0.059mmol)を少しず
つ加えながら高速で攪拌した。その後、蒸留水約
35mlに溶解したフエリシアン化カリウム(9.9g、
0.03mmol)を5分間かけて滴下した。室温で3
時間撹拌後けい土のパツドを通して濾過し、反応
で沈澱した染料を溶解するために塩化メチレンで
洗浄した。 濾過を分液漏斗に移して層を分離し有機層を蒸
留水で3回洗浄した。この有機層を硫酸マグネシ
ウムで乾燥して、直径3インチ高さ2インチのシ
リカゲル(Woelm TSC)の短いカラムを通し
た。有機溶媒を留去して乾燥した後50mlのメタノ
ールから再結晶したところ、融点153−155℃の紫
色結晶1.8g(理論収率92%)が得られた。 実施例 2 以下の第2表または上では特定されるシアン染
料(0.77mmol/m2)およびFC−434R(3M社)の
界面活性剤(2.2mg/m2)を含有する、シアン染
料の1.8倍のセルロースアセトプロピオネート
(40%アセチル、17%プロピオニル)の結合剤中
に分散した染料層を6μmポリエチレンテレフタ
レートの支持体にトルエン、メタノールおよびシ
クロペンタノンの混合溶媒からコートした。そし
て、裏面には典型的な滑層をコートして染料供与
素子をつくつた。 染料供与素子は、Makrolon5705R(BayerA.G.
社)ポリカーボネート樹脂(2.9g/m2)塩化メ
チレン−トリクロロエタン混合溶液を支持体上に
コートしてつくつた。支持体は濃さを調べる場合
はICI Melinex990Rのホワイトポリエステルと
し、スペクトル吸収を調べる場合は透明なポリエ
チレンテレフタレートフイルムとした。 幅1インチ(25mm)の染料供与素子ストリツプ
の染料面が、これと同一の染料受容素子の染料像
受容層と接触するように設置した。両素子はステ
ツパーモーターを駆動した引取装置のジヨーで固
定した。両素子は直径0.55イン(14mm)のゴムロ
ーラーおよびTDK熱ヘツドL−133(No.C6−
0242)の上に設置して、染料供与素子の上からゴ
ムローラーに向けてスプリングによつて8ポンド
(3.6Kg)力で圧縮した。 引取装置が両素子をプリントヘツドからローラ
ーの間を0.123インチ/秒(3.1mm/秒)で引くよ
うにイメージングエレクトロニクスを働かせた。
この際、段階的な濃さテストパターンを描かせる
ように熱プリントヘツドの低抗体を0から8.3m
secまで加熱した。プリントヘツドの電圧は約
21Vとして、これは約1.7W/ドツト(12mJ/
ドツト)にあたる。 その後、染料受容素子を染料供与素子から分離
し段階的な像のステータスAの赤色反射濃度を読
み取つた。像はその後「HID−退色」した(7
日、50kLux、5400°K、32℃、約25%RH)。最大
転写濃度に対する濃度のロス(%)を計算した。 上で述べた方法で染料域を支持体が透明な受容
体に移動した後、400から700nmの光吸収スペク
トルも得た。コンピユーターで標準化した1.0濃
度をカーブよりλ−maxを算出した。 その結果、第2表に示すデータが得られた。
【表】
【表】 (発明の効果) 以上の効果は、本発明のシアン染料の光に対す
る安定性が対照用の染料に比べてはるかに高いこ
とを示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高分子結合剤に分散したシアン色の染料を含
    有する染料の熱転写に用いるシアン染料供与素子
    であつて、前記染料が次式: (ここで、R1およびR2は各々独立に炭素数1か
    ら7の置換または無置換アルキル、炭素数5から
    7の置換または無置換シクロアルキルまたは炭素
    数5から10の置換または無置換アリールまたはピ
    リジルであり; R3およびR4は各々独立に水素、炭素数1から
    7の置換または無置換アルキル、ハロゲン、−
    NHCOR1または−NHSO2R1であり;そして、 Jは−C≡N、−SO2NHR5または であり、R5は炭素数1から8の置換または無置
    換アルキル、炭素数5から7の置換または無置換
    シクロアルキルまたは炭素数5から10の置換また
    は無置換アリールまたはピリジルである)の構造
    を有することを特徴とするシアン染料供与素子。
JP63231389A 1987-09-14 1988-09-14 染料の熱転写に用いるシアン染料供与素子 Granted JPH01110985A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95796 1987-09-14
US07/095,796 US4769360A (en) 1987-09-14 1987-09-14 Cyan dye-donor element for thermal dye transfer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20912892A Division JPH0757556B2 (ja) 1987-09-14 1992-08-05 染料の熱転写に用いるシアン染料供与素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01110985A JPH01110985A (ja) 1989-04-27
JPH0549037B2 true JPH0549037B2 (ja) 1993-07-23

Family

ID=22253623

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63231389A Granted JPH01110985A (ja) 1987-09-14 1988-09-14 染料の熱転写に用いるシアン染料供与素子
JP20912892A Expired - Fee Related JPH0757556B2 (ja) 1987-09-14 1992-08-05 染料の熱転写に用いるシアン染料供与素子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20912892A Expired - Fee Related JPH0757556B2 (ja) 1987-09-14 1992-08-05 染料の熱転写に用いるシアン染料供与素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4769360A (ja)
EP (1) EP0307713B1 (ja)
JP (2) JPH01110985A (ja)
CA (1) CA1296186C (ja)
DE (1) DE3876188T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0140352Y2 (ja) * 1983-06-30 1989-12-04

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2681781B2 (ja) * 1987-12-30 1997-11-26 大日本印刷株式会社 熱転写シート
DE3928243A1 (de) * 1989-08-26 1991-02-28 Basf Ag Merocyaninartige thiazolfarbstoffe sowie ein verfahren zum thermischen transfer dieser farbstoffe
DE3929698A1 (de) * 1989-09-07 1991-03-14 Basf Ag Triazolopyridinfarbstoffe sowie ein verfahren zum thermischen transfer von methinfarbstoffen
US4933226A (en) * 1989-12-11 1990-06-12 Eastman Kodak Company Thermal print element comprising a magenta 3-aryl-2-arylazo-5-aminothiazole or aminothiophene dye stabilized with a cyan indoaniline dye
US5281572A (en) * 1990-02-15 1994-01-25 Basf Aktiengesellschaft Bichromorphic methine and azamethine dyes and process for transferring them
US5214140A (en) * 1990-02-15 1993-05-25 Basf Aktiengesellschaft Bichromophoric methine and azamethine dyes and process for transferring them
DE4004612A1 (de) * 1990-02-15 1991-08-22 Basf Ag Neue bichromophore methin- und azamethinfarbstoffe und ein verfahren zu ihrer uebertragung
DE4010269A1 (de) * 1990-03-30 1991-10-02 Basf Ag Indonaphtholfarbstoffe und ein verfahren zu ihrer thermischen uebertragung
DE4031254A1 (de) * 1990-10-04 1992-04-09 Basf Ag Chinolinmethinfarbstoffe sowie ein verfahren zur thermischen uebertragung von methinfarbstoffen
DE4031804A1 (de) * 1990-10-08 1992-04-09 Basf Ag Indophenolfarbstoffe und ein verfahren zu ihrer thermischen uebertragung
US5270145A (en) * 1991-12-06 1993-12-14 Eastman Kodak Company Heat image separation system
US5314685A (en) * 1992-05-11 1994-05-24 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Anhydrous formulations for administering lipophilic agents
US5468591A (en) 1994-06-14 1995-11-21 Eastman Kodak Company Barrier layer for laser ablative imaging
US5429909A (en) 1994-08-01 1995-07-04 Eastman Kodak Company Overcoat layer for laser ablative imaging
US6218071B1 (en) 1994-08-24 2001-04-17 Eastman Kodak Company Abrasion-resistant overcoat layer for laser ablative imaging
EP0701907A1 (en) 1994-09-13 1996-03-20 Agfa-Gevaert N.V. A dye donor element for use in a thermal dye transfer process
EP0733487B1 (en) 1995-01-30 2000-05-24 Agfa-Gevaert N.V. Method for making a lithographic printing plate requiring no wet processing
US5576265A (en) * 1995-04-26 1996-11-19 Eastman Kodak Company Color filter arrays by stencil printing
US5683836A (en) 1996-01-16 1997-11-04 Eastman Kodak Company Method of making black matrix grid lines for a color filter array
EP0792757B1 (en) 1996-02-27 2001-06-06 Agfa-Gevaert N.V. Dye donor element for use in thermal transfer printing
US5614465A (en) * 1996-06-25 1997-03-25 Eastman Kodak Company Method of making a color filter array by thermal transfer
US5763136A (en) * 1996-10-24 1998-06-09 Eastman Kodak Company Spacing a donor and a receiver for color transfer
US5714301A (en) * 1996-10-24 1998-02-03 Eastman Kodak Company Spacing a donor and a receiver for color transfer
US5800960A (en) * 1996-10-24 1998-09-01 Eastman Kodak Company Uniform background for color transfer
US6097416A (en) * 1997-11-10 2000-08-01 Eastman Kodak Company Method for reducing donor utilization for radiation-induced colorant transfer
US6759369B2 (en) * 2002-08-07 2004-07-06 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer print bearing patterned overlayer and process for making same
US7501382B2 (en) 2003-07-07 2009-03-10 Eastman Kodak Company Slipping layer for dye-donor element used in thermal dye transfer
US7229726B2 (en) * 2003-12-02 2007-06-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermal imaging process and products made therefrom
US20050196530A1 (en) 2004-02-06 2005-09-08 Caspar Jonathan V. Thermal imaging process and products made therefrom
US7648741B2 (en) * 2005-05-17 2010-01-19 Eastman Kodak Company Forming a patterned metal layer using laser induced thermal transfer method
US8377846B2 (en) 2009-06-24 2013-02-19 Eastman Kodak Company Extruded image receiver elements
US7993559B2 (en) 2009-06-24 2011-08-09 Eastman Kodak Company Method of making thermal imaging elements
US8258078B2 (en) 2009-08-27 2012-09-04 Eastman Kodak Company Image receiver elements
US8329616B2 (en) 2010-03-31 2012-12-11 Eastman Kodak Company Image receiver elements with overcoat
US8435925B2 (en) 2010-06-25 2013-05-07 Eastman Kodak Company Thermal receiver elements and imaging assemblies
US8345075B2 (en) 2011-04-27 2013-01-01 Eastman Kodak Company Duplex thermal dye receiver elements and imaging methods
WO2014168784A1 (en) 2013-04-08 2014-10-16 Kodak Alaris Inc. Thermal image receiver elements prepared using aqueous formulations
US9016850B1 (en) 2013-12-05 2015-04-28 Eastman Kodak Company Printing information on a substrate
WO2015085084A1 (en) 2013-12-07 2015-06-11 Kodak Alaris Inc. Conductive thermal transfer recording dye-receiving element
US9440473B2 (en) 2013-12-07 2016-09-13 Kodak Alaris Inc. Conductive thermal imaging receiving layer with receiver overcoat layer comprising a surfactant
EP3129236B1 (en) 2014-04-09 2021-09-15 Kodak Alaris Inc. Conductive dye-receiving element for thermal transfer recording

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119396A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPS6131292A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPS6135994A (ja) * 1984-07-30 1986-02-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPS6122993B2 (ja) * 1979-07-30 1986-06-03 Matsushita Electric Works Ltd
JPS61148269A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd インドアニリン系化合物及び感熱転写記録用色素
JPS61235190A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写材料
JPS61268493A (ja) * 1985-05-23 1986-11-27 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト
JPS62225564A (ja) * 1986-03-28 1987-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 染料および該染料を用いた熱転写シ−ト
JPS6391288A (ja) * 1986-10-07 1988-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト
JPS6391287A (ja) * 1986-10-07 1988-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト
JPS63224993A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 Orient Chem Ind Ltd 感熱転写材料

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130735A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱転写用受像要素
JPS60239289A (ja) * 1984-05-11 1985-11-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
US4614521A (en) * 1984-06-06 1986-09-30 Mitsubishi Chemical Industries Limited Transfer recording method using reactive sublimable dyes
DE3524519A1 (de) * 1984-07-11 1986-01-16 Mitsubishi Chemical Industries Ltd., Tokio/Tokyo Farbstoffe fuer die waermeempfindliche sublimations-transferaufzeichnung
JPS6122993U (ja) * 1984-07-13 1986-02-10 敏男 竹村 不凍給水管
US4695287A (en) * 1985-12-24 1987-09-22 Eastman Kodak Company Cyan dye-donor element used in thermal dye transfer
DE3787464T2 (de) * 1986-10-07 1994-02-17 Dainippon Printing Co Ltd Wärmeübertragungsblatt.
US4933315A (en) * 1987-02-20 1990-06-12 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
JP2565350B2 (ja) * 1987-07-21 1996-12-18 三協化学株式会社 感熱転写記録用色素

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122993B2 (ja) * 1979-07-30 1986-06-03 Matsushita Electric Works Ltd
JPS6119396A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPS6131292A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPS6135994A (ja) * 1984-07-30 1986-02-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPS61148269A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd インドアニリン系化合物及び感熱転写記録用色素
JPS61235190A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写材料
JPS61268493A (ja) * 1985-05-23 1986-11-27 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト
JPS62225564A (ja) * 1986-03-28 1987-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 染料および該染料を用いた熱転写シ−ト
JPS6391288A (ja) * 1986-10-07 1988-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト
JPS6391287A (ja) * 1986-10-07 1988-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト
JPS63224993A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 Orient Chem Ind Ltd 感熱転写材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0140352Y2 (ja) * 1983-06-30 1989-12-04

Also Published As

Publication number Publication date
EP0307713A2 (en) 1989-03-22
DE3876188D1 (de) 1993-01-07
JPH01110985A (ja) 1989-04-27
EP0307713A3 (en) 1990-04-11
JPH0757556B2 (ja) 1995-06-21
US4769360A (en) 1988-09-06
EP0307713B1 (en) 1992-11-25
DE3876188T2 (de) 1993-06-24
CA1296186C (en) 1992-02-25
JPH05318944A (ja) 1993-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0549037B2 (ja)
US4695287A (en) Cyan dye-donor element used in thermal dye transfer
JPH0684115B2 (ja) 熱染料転写に使用する黄色染料供与素子
JPH0684114B2 (ja) 感熱式ダイトランスファ−に用いられるマゼンタ色素供与素子
JPH0372477B2 (ja)
US5512664A (en) Monoazo dye for thermal transfer printing
JPH0444917B2 (ja)
JPH02252582A (ja) 熱染料昇華転写用染料供与体材料
KR0119563B1 (ko) 열전사 기록용 피리돈계 옐로우 모노아조 염료
EP0484814B1 (en) Magenta pyrazolylazoaniline dye-donor element for thermal dye transfer
JPH0444918B2 (ja)
JPH0692045A (ja) 熱染料昇華転写に使用するためのチアゾリルアゾアニリン染料
EP0257577B1 (en) N-alkyl- or n-aryl-aminopyrazolone merocyanine dye-donor element used in thermal dye transfer
US5021393A (en) Cyan dyes in dye-donor elements for thermal dye transfer
US4987119A (en) Cyan dyes in dye-donor elements for use in thermal dye transfer methods
KR0180885B1 (ko) 인도아닐린계 염료, 이를 함유한 잉크조성물 및 전사시트
JPH0422713B2 (ja)
JPH06329929A (ja) 熱染料転写記録用染料及び染料供与体材料
US5455218A (en) Dye donor element for use in a thermal dye transfer process
JP3424760B2 (ja) 感熱転写用シート
JPH0725171A (ja) 熱染料転写記録用染料のための光安定剤
US5621135A (en) Dye-donor element comprising tricyanovinylaniline dyes
KR0177834B1 (ko) 승화형 열전사 기록용 색소
JPH0640173A (ja) 熱染料昇華転写に使用するための染料供与体材料
JPH06108380A (ja) 熱染料昇華転写供与体材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees