JPH0548820U - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JPH0548820U
JPH0548820U JP10048991U JP10048991U JPH0548820U JP H0548820 U JPH0548820 U JP H0548820U JP 10048991 U JP10048991 U JP 10048991U JP 10048991 U JP10048991 U JP 10048991U JP H0548820 U JPH0548820 U JP H0548820U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
lid
container
heat
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10048991U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571941Y2 (ja
Inventor
一也 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP1991100489U priority Critical patent/JP2571941Y2/ja
Publication of JPH0548820U publication Critical patent/JPH0548820U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571941Y2 publication Critical patent/JP2571941Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路構成を複雑にすることなく、蓋部保温ヒ
ーターによる加熱過多を防止する。 【構成】 炊飯時においては、炊飯ヒーター8と蓋ヒー
ター10とを連続通電させて、容器4全体を均一に加熱す
るとともに、蓋体5の内面を加熱することにより、この
蓋体5の内面に生じる結露を抑制する。また、保温動作
時においては、切換スイッチ11の接点位置が切換わり、
自動温度調節器12により蓋ヒーター10を胴ヒーター9と
連動して通断電制御し、蓋体5の内面を適正に加熱す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は蓋体内面の結露発生を防止するための蓋部保温用ヒーターを備えた炊 飯器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の炊飯器においては、器本体に挿脱可能に収容された容器と、前記器本体 の上面開口部を開閉する蓋体と、前記容器の下方に位置して前記器本体に設けら れた炊飯ヒーターと、前記容器の上部側方に位置して前記器本体に設けられた側 部保温用の胴ヒーターと、前記容器の上方に位置して前記蓋体に設けられた蓋部 保温用の蓋ヒーターとを有し、炊飯時には前記容器の温度を検出する温度センサ ーの出力に基づいて前記炊飯ヒーターの入力をリレーを介して通断電制御し、一 方、保温時にはリレー開状態において、前記温度センサーの出力に基づいて前記 胴,蓋ヒーター及び炊飯ヒーターの直列回路を通断電制御するようにして構成さ れる。
【0003】 しかし、このような炊飯器では、結露抑制構造が無く、容器の下方に位置する 炊飯ヒーターのみの通電によって炊飯動作を実行するものであるため、炊飯時の むらし動作中飯温より蓋体の温度が低くなるのに起因して、蓋体内面に結露が発 生するという問題がある。この問題を解決するために、炊飯時において炊飯ヒー ターに少なくとも蓋ヒーターを通電することにより、蓋体を加熱して結露の発生 を防止するように構成した炊飯器が、特公昭59−7446号公報などに開示さ れている。すなわち、この種の炊飯器においては、蓋ヒーターを電源供給端子間 に接続してこの蓋ヒーターを常時通電状態にするとともに、各電源供給端子にそ れぞれ容器の温度に応じて切換わる切換スイッチの共通端子を接続し、さらに各 切換スイッチの切換端子間に、炊飯ヒーター及び胴ヒーターと感熱素子との直列 回路をそれぞれ接続するようにして構成される。そして、前記2個のスイッチの 切換え動作によって、炊飯時には蓋ヒーターと炊飯ヒーターがともに通電制御さ れ、一方、保温時には蓋ヒーターが通電制御され、胴ヒーターが感熱素子によっ て通断電制御されて、蓋体内面を蓋ヒーターによって常時加熱するようにしてい る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来技術においては、蓋ヒーターは常時通電状態にあるため、炊飯量が少 ない場合や、室温が高い場合、あるいは商用電源電圧が高い場合には、容器内の ご飯上面が加熱過多になり、これによってご飯の表面が乾燥して黄変色を起こし たり、酸化が進行して異臭を放つなどの不具合があった。また、このような不具 合を解決する手段としてマイクロコンピュータを用い、リレーやトライアック等 によって炊飯量に応じて炊飯,胴及び蓋の各ヒーターを通断電制御することも考 えられるが、前記リレーやトライアック等を制御するための駆動回路が必要とな るため、その回路構成が複雑でコスト高を招くばかりでなく、マイクロコンピュ ータのプログラム作成のために多くの時間を費やなければならない等といった問 題点を有していた。
【0005】 そこで、本考案は上記問題点を解決して、回路構成を複雑にすることなく、蓋 部保温ヒーターによる加熱過多を防止することの可能な炊飯器を提供することを 目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は器本体に挿脱可能に収容された容器と、前記器本体の上面開口部を開 閉する蓋体と、前記器本体に設けられた炊飯ヒーターと、前記容器の側方に設け られた側部保温ヒーターと、前記蓋体に設けられた蓋部保温ヒーターと、前記器 本体に装着された保温温度制御用の自動温度調節器と、炊飯時に前記炊飯ヒータ ーとともに前記蓋部保温ヒーターを連続通電させ、保温動作移行時に前記自動温 度調節器を介して前記側部保温ヒーター及び蓋部保温ヒーターを通断電させる切 換スイッチとを備えたものである。
【0007】
【作用】
上記構成により、炊飯時においては、炊飯ヒーターと蓋部保温ヒーターとを連 続通電させて、容器全体を均一に加熱するとともに、蓋体の内面を加熱すること により、この蓋体の内面に生じる結露が抑制される。また、保温動作時において は、切換スイッチの接点位置が切換わり、自動温度調節器により蓋部保温ヒータ ーは側部保温ヒーターと連動して通断電制御され、蓋体の内面が適正に加熱され る。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の一実施例につき、図1乃至図3を参照して説明する。図1は炊 飯器の断面図であり、同図において1は上面を開口した器本体で、この器本体1 は、内ケース2及び外ケース3などからなっている。この器本体1には、上面を 開口した容器4が挿脱自在に収容されている。5は蓋体で、この蓋体5は、器本 体1の上面開口部を開閉自在に覆う外蓋6と、この外蓋6の下側に設けられ容器 4の上面開口部を開閉自在に覆う内蓋7とからなっている。また、前記内ケース 2内の底部には、容器4を下方から加熱する手段としての炊飯ヒーター8が設け られるとともに、内ケース2の外周面には、容器4を側方から加熱する側部保温 ヒーターたる胴ヒーター9が設けられる。さらに、外蓋6内の下部には、主に内 蓋7を加熱する蓋部保温ヒーターたる蓋ヒーター10が設けられている。11は内ケ ース2内の底部に設けられた切換スイッチであり、この切換スイッチ11は感温フ ェライト(図示せず)などにより容器4の底部の温度が約130℃になると、自 動的にその接点の位置が切換わるものである。また、内ケース2の側方にはサー マルリードスイッチ(TRS)などからなる保温温度制御用の自動温度調節器12 が装着される。この自動温度調節器12は、容器4が常温から保温最適温度とされ る約73℃まではオンし、これ以上の温度ではオフするものである。
【0009】 次に、電気回路の構成を図2に基づいて説明する。図示しないコンセントへの 接続を可とするプラグ13には、その一端に前記切換スイッチ11の共通端子14が接 続される。そして、この切換スイッチ11の一方の切換端子15と前記プラグ13の他 端間には、炊飯ヒーター8が挿入接続される。一方、自動温度調節器12はプラグ 13の一端と切換スイッチ11の他方の切換端子16間に挿入接続されるとともに、こ の切換端子16と前記プラグ13の他端間には、胴ヒーター9と蓋ヒーター10との並 列回路が挿入接続される。尚、炊飯ヒーター8の消費電力は800W、胴ヒータ ー9の消費電力は47W、蓋ヒーター10の消費電力は19Wで構成される。
【0010】 次に、前記構成につき、その作用を図3のグラフに基づいて説明する。図3に おいて、上側のグラフは炊飯動作開始後における容器4内の温度変化を示してお り、下側のグラフは炊飯ヒーター8,胴ヒーター9及び蓋ヒーター10の通断電の タイミングを示している。
【0011】 米と水とを入れた容器4を内ケース内に収容し、図示しない炊飯キーなどを押 すことによって、炊飯動作が開始される。炊飯開始時においては、容器4の底部 の温度は130℃以下であるため、切換スイッチ11の接点は、図2における実線 の位置にある。すなわち、切換スイッチ11はその共通端子14と各切換端子15,16 が閉状態となるため、プラグ13を介して炊飯ヒーター8,胴ヒーター9及び蓋ヒ ーター10が連続通電され、これによって、前記各ヒーター8,9,10の消費電力 を合計した866Wにて容器4の底,側及び上面と蓋体5が加熱され、蓋体5内 面に生じる結露は抑制される。
【0012】 次いで、炊飯動作が継続することによって容器4の底部の温度が130℃に達 すると、切換スイッチ11はその接点が図2に示す破線の位置に切換わり、共通端 子14と各切換端子15,16とは開状態となる。すなわち、炊飯ヒーター8への通電 は遮断されるとともに、容器4の温度は、切換スイッチ11の共通端子14と各切換 端子15,16が開状態になった後、胴ヒーター9及び蓋ヒーター10が一旦断電して 73℃まで降下し、以後、自動温度調節器12により胴ヒーター9及び蓋ヒーター 10の消費電力を合計した66Wで通断電が繰り返されて、所定の保温温度である 73℃に保たれる。このとき、蓋ヒーター10は胴ヒーター9と連動して自動温度 調節器12によって通断電制御されるため、炊飯量が少ない時には容器4内の熱容 量が小さくそのオン時間は短くなり、逆に、炊飯量が多い時には容器4内の熱容 量が小さくそのオン時間は長くなる。また、室温が高く、容器4内の必要とする 加熱量が少なくすむ場合や、プラグ13に供給される商用電源電圧が高く、短時間 で容器4内が加熱可能となる場合には、蓋ヒーター9のオン時間は短くなり、逆 に、室温が低く、容器4内の必要とする加熱量が多い場合や、商用電源電圧が低 く、容器4内を加熱するのに時間が掛かる場合には、蓋ヒーター9のオン時間は 長くなり、使用条件や環境条件に応じて、胴ヒーター10による保温制御に連動し て、蓋ヒーター9による蓋加熱制御が行われる。
【0013】 以上のように上記実施例によれば、炊飯時に炊飯ヒーター8と蓋ヒーター9と を連続通電させて、容器4全体を均一に加熱できるとともに、蓋体5の内面を加 熱することにより、この蓋体5の内面に生じる結露を抑制できる。また、保温時 には切換スイッチ11の接点位置が切換わり、自動温度調節器12により蓋ヒーター 10は胴ヒーター9と連動して通断電制御されるため、炊飯量の変動,外気室温変 動及び電圧変動等の各条件に応じて、容器4内のご飯上面が加熱過多になるよう なことなく蓋体5の内面が適正に加熱される。
【0014】 さらに、本実施例における蓋ヒーター9の制御は、従来例のようにマイクロコ ンピュータ及びリレーやトライアック等を用い、駆動回路を介して炊飯量に応じ て炊飯,胴及び蓋の各ヒーターを制御するものとは異なり、自動スイッチである 機械的な切換スイッチ11と自動温度調節器12とによって、安価で、かつ簡単な回 路構成により実現することができる。
【0015】 尚、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、本考案の要旨の範囲にお いて種々の変形実施が可能である。例えば、自動温度調節器はサーマルリードス イッチに限らず、各種感熱素子を用いてもよい。
【0016】
【考案の効果】
本考案は器本体に挿脱可能に収容された容器と、前記器本体の上面開口部を開 閉する蓋体と、前記器本体に設けられた炊飯ヒーターと、前記容器の側方に設け られた側部保温ヒーターと、前記蓋体に設けられた蓋部保温ヒーターと、前記器 本体に装着された保温温度制御用の自動温度調節器と、炊飯時に前記炊飯ヒータ ーとともに前記蓋部保温ヒーターを連続通電させ、保温動作移行時に前記自動温 度調節器を介して前記側部保温ヒーター及び蓋部保温ヒーターを通断電させる切 換スイッチとを備えることにより、回路構成を複雑にすることなく、蓋部保温ヒ ーターによる加熱過多を防止するとともに、炊飯直後の蓋内面への結露を少なく することが可能な炊飯器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す断面図である。
【図2】同上回路図である。
【図3】同上ヒーターの通断電タイミング及び温度変化
を示すグラフである。
【符号の説明】
1 器本体 4 容器 5 蓋体 8 炊飯ヒーター 9 蓋ヒーター(蓋部保温ヒーター) 10 胴ヒーター(胴部保温ヒーター) 11 切換スイッチ 12 自動温度調節器

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 器本体に挿脱可能に収容された容器と、
    前記器本体の上面開口部を開閉する蓋体と、前記器本体
    に設けられた炊飯ヒーターと、前記容器の側方に設けら
    れた側部保温ヒーターと、前記蓋体に設けられた蓋部保
    温ヒーターと、前記器本体に装着された保温温度制御用
    の自動温度調節器と、炊飯時に前記炊飯ヒーターととも
    に前記蓋部保温ヒーターを連続通電させ、保温動作移行
    時に前記自動温度調節器を介して前記側部保温ヒーター
    及び蓋部保温ヒーターを通断電させる切換スイッチとを
    備えたことを特徴とする炊飯器。
JP1991100489U 1991-12-05 1991-12-05 炊飯器 Expired - Lifetime JP2571941Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991100489U JP2571941Y2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991100489U JP2571941Y2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548820U true JPH0548820U (ja) 1993-06-29
JP2571941Y2 JP2571941Y2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=14275350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991100489U Expired - Lifetime JP2571941Y2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571941Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597446A (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 Nippon Denso Co Ltd 偏平チューブとコルゲートフィンの組付方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597446A (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 Nippon Denso Co Ltd 偏平チューブとコルゲートフィンの組付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2571941Y2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0548820U (ja) 炊飯器
JPH0577405B2 (ja)
JPS5841878Y2 (ja) ジャ−炊飯器のムラシ制御装置
JP2890388B2 (ja) 炊飯器
JP2890397B2 (ja) 炊飯器
JPS6248490B2 (ja)
JP2890398B2 (ja) 炊飯器
JPS6340179Y2 (ja)
JPH078372A (ja) 炊飯器
KR920002941Y1 (ko) 보온식 취반기
JPH0646431Y2 (ja) 電気ポットのサーモスイッチ取付け構造
JPS6243460Y2 (ja)
JPS59186530A (ja) 保温兼用炊飯器
JPS5856586Y2 (ja) 炊飯器
JPH0237164B2 (ja)
JPH0433824Y2 (ja)
JPS6245619Y2 (ja)
JPS6340175Y2 (ja)
JPH03191920A (ja) 電気炊飯器
JPS6329455Y2 (ja)
JPH0132980Y2 (ja)
JPS6325767B2 (ja)
JPH04325122A (ja) 炊飯器
JPS63290520A (ja) 炊飯器
JPS61209616A (ja) 保温式炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term