JPS6248490B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6248490B2 JPS6248490B2 JP7617281A JP7617281A JPS6248490B2 JP S6248490 B2 JPS6248490 B2 JP S6248490B2 JP 7617281 A JP7617281 A JP 7617281A JP 7617281 A JP7617281 A JP 7617281A JP S6248490 B2 JPS6248490 B2 JP S6248490B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rice
- heater
- terminal
- relay
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 59
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 59
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 59
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 30
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 8
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は炊飯機能と保温機能をもつたジヤー炊
飯器に関する。
飯器に関する。
従来、この種のジヤー炊飯器等で炊飯する場
合、米を研いだ後充分に水に浸さないで炊飯を行
うと、水分の浸透が不充分で炊き上がつたご飯に
芯が残つたり、ふつくらと炊き上がらず、風味の
あるご飯が得られない。
合、米を研いだ後充分に水に浸さないで炊飯を行
うと、水分の浸透が不充分で炊き上がつたご飯に
芯が残つたり、ふつくらと炊き上がらず、風味の
あるご飯が得られない。
又、一般の常閉型単機能のサーマルリードスイ
ツチで保温回路の制御を行うものでは、電源プラ
グをコンセントに差し込んだだけで保温回路が働
いて保温動作を行うため、炊飯スイツチを入れな
くても研いだ水が保温加熱されて米が多量の水分
を吸収する事態が発生する。この場合には炊飯ス
イツチを入れても必要以上に水分が米に吸収され
てしまつているため、炊くに必要な水が不足して
通常の炊飯ができなくなることがある。
ツチで保温回路の制御を行うものでは、電源プラ
グをコンセントに差し込んだだけで保温回路が働
いて保温動作を行うため、炊飯スイツチを入れな
くても研いだ水が保温加熱されて米が多量の水分
を吸収する事態が発生する。この場合には炊飯ス
イツチを入れても必要以上に水分が米に吸収され
てしまつているため、炊くに必要な水が不足して
通常の炊飯ができなくなることがある。
そこで本発明は上記欠点に鑑みて成されたもの
であつて、帯域動作型サーマルスイツチを用い、
短時間のうちに米に充分吸水させることができ、
しかも電源プラグをコンセントに差し込んで炊飯
スイツチを切り忘れても炊飯を行わないと保温動
作を実行しない信頼性の高いものを提供すること
にある。
であつて、帯域動作型サーマルスイツチを用い、
短時間のうちに米に充分吸水させることができ、
しかも電源プラグをコンセントに差し込んで炊飯
スイツチを切り忘れても炊飯を行わないと保温動
作を実行しない信頼性の高いものを提供すること
にある。
1は本体、2は蓋で、本体1の上部開口部を開
閉自在に軸3で枢支されている。4は内鍋で、本
体1内に着脱自在に収容されている。なお本体1
の内底部にはシーズヒータを鋳込んだアルミ鋳物
製の炊飯ヒータ5および炊飯終了時に炊飯ヒータ
5への通電をオフする炊飯スイツチ6とが配設さ
れている。また本体1の内側面内には、保温ヒー
タ7と、低温側と高温側の2つの動作温度をもつ
帯域動作型サーマルリードスイツチ〔以下TRS
と称す〕8とが設けられている。前記蓋2の下面
に蓋ヒータ9が設けられている。更に本体1の外
側面には正特性サーミスタ10が取付けられ、前
記TRS8には隣接して室温補正ヒータ11が取
付けられている。
閉自在に軸3で枢支されている。4は内鍋で、本
体1内に着脱自在に収容されている。なお本体1
の内底部にはシーズヒータを鋳込んだアルミ鋳物
製の炊飯ヒータ5および炊飯終了時に炊飯ヒータ
5への通電をオフする炊飯スイツチ6とが配設さ
れている。また本体1の内側面内には、保温ヒー
タ7と、低温側と高温側の2つの動作温度をもつ
帯域動作型サーマルリードスイツチ〔以下TRS
と称す〕8とが設けられている。前記蓋2の下面
に蓋ヒータ9が設けられている。更に本体1の外
側面には正特性サーミスタ10が取付けられ、前
記TRS8には隣接して室温補正ヒータ11が取
付けられている。
第2図は本発明によるジヤー炊飯器の電気回路
を示す。電源プラグ12に前記TRS8とリレー
13の励磁コイル14との直列回路を接続して回
路を形成し、保温ヒータ7と蓋ヒータ9の並列回
路の一端を前記リレー13の常閉〔NC〕端子
に、他端を電源プラグ12の一端に接続し、また
炊飯スイツチ6の一端をリレー13常開〔NO〕
端子に、他端を電源プラグ12の前記一端に接続
し、炊飯ヒータ5をリレー13の共通〔C〕端子
と電源プラグ12の他端との間に介装し、正特性
サーミスタ10と室温補正ヒータ11との直列回
路がリレー13のNC端子とNO端子の間に介装さ
れている。
を示す。電源プラグ12に前記TRS8とリレー
13の励磁コイル14との直列回路を接続して回
路を形成し、保温ヒータ7と蓋ヒータ9の並列回
路の一端を前記リレー13の常閉〔NC〕端子
に、他端を電源プラグ12の一端に接続し、また
炊飯スイツチ6の一端をリレー13常開〔NO〕
端子に、他端を電源プラグ12の前記一端に接続
し、炊飯ヒータ5をリレー13の共通〔C〕端子
と電源プラグ12の他端との間に介装し、正特性
サーミスタ10と室温補正ヒータ11との直列回
路がリレー13のNC端子とNO端子の間に介装さ
れている。
このように構成したため次のように作用する。
帯域動作型TRS8の低温側の動作温度をTL、高
温側の動作温度をTHとすると、TRS8はTLと
THの間においてのみその接点がブレイク状態と
なる。そのため、TLを室温よりも高い例えば50
℃に、またTHをご飯を保温するのに最も適した
例えば72.5℃にそれぞれ選定すると、電源プラグ
12がコンセントに差し込まれた場合、TRS8
はメイク状態にあるためリレー13の励磁コイル
14に通電され、リレー13はC端子―NO端子
間がメイク状態となる。従つて、この時に炊飯ス
イツチ6が開いていれば、何れのヒータにも通電
されない状態となる。またここで炊飯動作指示と
して炊飯スイツチ6が閉じられていれば、C端子
―NO端子を介して炊飯ヒータ5への通電が行わ
れて炊飯動作が開始される。炊飯動作によつて米
およびTRS8は高電力で急速に加熱され〔第3
図T1の期間〕、TRS8の温度がTLに達した時に
TRS8の接点はブレイク状態〔第3図b参照〕
となり、リレー13の励磁がオフされてC端子―
NO端子間がブレイク状態となり、C端子―NC端
子がメイク状態となる。この結果、炊飯ヒータ
5、保温ヒータ7および蓋ヒータ9による保温回
路が形成され、米と水とTRS8はこの低電力の
保温回路で加熱される〔第3図T2の期間〕。な
お、このT2の期間においては電力が低いために
周囲条件の一つである室温の違いによるTRS8
の温度上昇速度の差が顕著になる。これを補正す
るのが前記正特性サーミスタ10と室温補正ヒー
タ11で、前記正特性サーミスタ10の抵抗値は
室温が低い時には低く、室温が高い時には高くな
るため、室温が低い時の方が室温が高い時よりも
室温補正ヒータ11の発熱量が多くなり、室温に
よりTRS8の温度上昇速度に差が出ることを防
いでいる。
帯域動作型TRS8の低温側の動作温度をTL、高
温側の動作温度をTHとすると、TRS8はTLと
THの間においてのみその接点がブレイク状態と
なる。そのため、TLを室温よりも高い例えば50
℃に、またTHをご飯を保温するのに最も適した
例えば72.5℃にそれぞれ選定すると、電源プラグ
12がコンセントに差し込まれた場合、TRS8
はメイク状態にあるためリレー13の励磁コイル
14に通電され、リレー13はC端子―NO端子
間がメイク状態となる。従つて、この時に炊飯ス
イツチ6が開いていれば、何れのヒータにも通電
されない状態となる。またここで炊飯動作指示と
して炊飯スイツチ6が閉じられていれば、C端子
―NO端子を介して炊飯ヒータ5への通電が行わ
れて炊飯動作が開始される。炊飯動作によつて米
およびTRS8は高電力で急速に加熱され〔第3
図T1の期間〕、TRS8の温度がTLに達した時に
TRS8の接点はブレイク状態〔第3図b参照〕
となり、リレー13の励磁がオフされてC端子―
NO端子間がブレイク状態となり、C端子―NC端
子がメイク状態となる。この結果、炊飯ヒータ
5、保温ヒータ7および蓋ヒータ9による保温回
路が形成され、米と水とTRS8はこの低電力の
保温回路で加熱される〔第3図T2の期間〕。な
お、このT2の期間においては電力が低いために
周囲条件の一つである室温の違いによるTRS8
の温度上昇速度の差が顕著になる。これを補正す
るのが前記正特性サーミスタ10と室温補正ヒー
タ11で、前記正特性サーミスタ10の抵抗値は
室温が低い時には低く、室温が高い時には高くな
るため、室温が低い時の方が室温が高い時よりも
室温補正ヒータ11の発熱量が多くなり、室温に
よりTRS8の温度上昇速度に差が出ることを防
いでいる。
前記保温回路の加熱によつてTRS8の温度が
THに達した時、TRS8の接点は再びメイク状態
となり、リレー13の励磁が再開される。よつて
リレー13はC端子―NC端子間がブレイク状態
となつてC端子―NO端子間がメイク状態とな
る。この結果、再び炊飯ヒータ5のみによる高電
力の加熱状態に切り換わり、炊飯スイツチ6が動
作温度に達してこれが開放されるまで炊飯ヒータ
5のみにより米およびTRS8が高電力で加熱さ
れる〔第3図T3の期間〕。炊飯スイツチ6が開放
して炊飯が終了した後は、TRS8の温度がTHに
低下するまでは何れのヒータにも通電されない
が、THに低下した時にはTRS8がブレイク状態
となつてリレー13の励磁を終了し、C端子―
NO端子間がブレイク状態、C端子―NC端子間が
ブレイク状態となり、保温ヒータ7と蓋ヒータ9
の並列回路が炊飯ヒータ5と直列接続され、この
直列回路が電源プラグ12と接続されて保温回路
が形成される。これによつてTRS8が加熱さ
れ、TRS8がTH以上になればリレー13はC端
子―NO端子間がメイク状態となつて全ヒータは
再び非導通状態となる。炊き上げられたご飯はこ
のようにしてTHの一定温度に保温される〔第3
図T4の期間〕。
THに達した時、TRS8の接点は再びメイク状態
となり、リレー13の励磁が再開される。よつて
リレー13はC端子―NC端子間がブレイク状態
となつてC端子―NO端子間がメイク状態とな
る。この結果、再び炊飯ヒータ5のみによる高電
力の加熱状態に切り換わり、炊飯スイツチ6が動
作温度に達してこれが開放されるまで炊飯ヒータ
5のみにより米およびTRS8が高電力で加熱さ
れる〔第3図T3の期間〕。炊飯スイツチ6が開放
して炊飯が終了した後は、TRS8の温度がTHに
低下するまでは何れのヒータにも通電されない
が、THに低下した時にはTRS8がブレイク状態
となつてリレー13の励磁を終了し、C端子―
NO端子間がブレイク状態、C端子―NC端子間が
ブレイク状態となり、保温ヒータ7と蓋ヒータ9
の並列回路が炊飯ヒータ5と直列接続され、この
直列回路が電源プラグ12と接続されて保温回路
が形成される。これによつてTRS8が加熱さ
れ、TRS8がTH以上になればリレー13はC端
子―NO端子間がメイク状態となつて全ヒータは
再び非導通状態となる。炊き上げられたご飯はこ
のようにしてTHの一定温度に保温される〔第3
図T4の期間〕。
以上説明のように本発明によると、帯域動作型
サーマルスイツチを用いたため、炊飯動作開始直
後でサーマルスイツチの低温側動作温度に達する
までは高電力で急速に米と水を加熱し、低温側動
作温度から高温側動作温度に達するまでは低電力
で米と水の温度を徐々に上昇させながら米に水を
充分に含ませ、高温側動作温度に達すると高電力
により一気に炊き上げると云う過程を構成簡単に
作り出せる。よつて、通常の市販米は勿論、古米
などの安価な米も温水で充分に吸水させるため、
ふつくらとした風味あるご飯に炊き上げることが
できる。更に本発明によると、炊飯を行わなけれ
ば保温回路が働かない構成であるため、誤つて電
源プラグをコンセントに差し込んで炊飯スイツチ
を切り忘れても、保温回路で米が加熱されること
がなく、誤使用を確実に防止できる。また帯域動
作型サーマルスイツチによつて電流容量の少ない
リレーの励磁コイルへの通電を制御して炊飯回路
と保温回路への通電を制御するため、帯域動作型
サーマルスイツチの接点寿命が延び、更に信頼性
が向上するものである。
サーマルスイツチを用いたため、炊飯動作開始直
後でサーマルスイツチの低温側動作温度に達する
までは高電力で急速に米と水を加熱し、低温側動
作温度から高温側動作温度に達するまでは低電力
で米と水の温度を徐々に上昇させながら米に水を
充分に含ませ、高温側動作温度に達すると高電力
により一気に炊き上げると云う過程を構成簡単に
作り出せる。よつて、通常の市販米は勿論、古米
などの安価な米も温水で充分に吸水させるため、
ふつくらとした風味あるご飯に炊き上げることが
できる。更に本発明によると、炊飯を行わなけれ
ば保温回路が働かない構成であるため、誤つて電
源プラグをコンセントに差し込んで炊飯スイツチ
を切り忘れても、保温回路で米が加熱されること
がなく、誤使用を確実に防止できる。また帯域動
作型サーマルスイツチによつて電流容量の少ない
リレーの励磁コイルへの通電を制御して炊飯回路
と保温回路への通電を制御するため、帯域動作型
サーマルスイツチの接点寿命が延び、更に信頼性
が向上するものである。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はジヤ
ー炊飯器の縦断面図、第2図は電気回路図、第3
図a,bは温度特性図と第2図の要部波形図であ
る。 5……炊飯ヒータ、6……炊飯スイツチ、7…
…保温ヒータ、8……帯域動作型サーマルリード
スイツチ〔帯域動作型サーマルスイツチ〕、9…
…蓋ヒータ、12……電源プラグ、13……リレ
ー、NC……常閉端子、NO……常開端子、C……
共通端子、TL……低温側動作温度、TH……高温
側動作温度。
ー炊飯器の縦断面図、第2図は電気回路図、第3
図a,bは温度特性図と第2図の要部波形図であ
る。 5……炊飯ヒータ、6……炊飯スイツチ、7…
…保温ヒータ、8……帯域動作型サーマルリード
スイツチ〔帯域動作型サーマルスイツチ〕、9…
…蓋ヒータ、12……電源プラグ、13……リレ
ー、NC……常閉端子、NO……常開端子、C……
共通端子、TL……低温側動作温度、TH……高温
側動作温度。
Claims (1)
- 1 低温側と高温側の二つの動作温度を有する帯
域動作型サーマルスイツチを保温回路制御用感温
センサとして配設し、該サーマルスイツチで励磁
状態が制御されるリレーを設け、保温ヒータと蓋
ヒータの並列回路を電源プラグの一端と前記リレ
ーの常閉端子との間に介装し、炊飯スイツチを電
源プラグの前記一端と前記リレーの常開端子との
間に介装し、炊飯ヒータを電源プラグの前記他端
と前記リレーの共通端子との間に介装したことを
特徴とするジヤー炊飯器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7617281A JPS57190520A (en) | 1981-05-19 | 1981-05-19 | Jar rice cooker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7617281A JPS57190520A (en) | 1981-05-19 | 1981-05-19 | Jar rice cooker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57190520A JPS57190520A (en) | 1982-11-24 |
JPS6248490B2 true JPS6248490B2 (ja) | 1987-10-14 |
Family
ID=13597664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7617281A Granted JPS57190520A (en) | 1981-05-19 | 1981-05-19 | Jar rice cooker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57190520A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3019406U (ja) * | 1995-06-14 | 1995-12-19 | 日本エフティー株式会社 | 災害用品収納容器 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60142820A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-29 | タイガー魔法瓶株式会社 | 電気保温容器 |
-
1981
- 1981-05-19 JP JP7617281A patent/JPS57190520A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3019406U (ja) * | 1995-06-14 | 1995-12-19 | 日本エフティー株式会社 | 災害用品収納容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57190520A (en) | 1982-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6248490B2 (ja) | ||
JPS5841878Y2 (ja) | ジャ−炊飯器のムラシ制御装置 | |
JPS60227719A (ja) | 炊飯ジヤ−の保温制御方法 | |
JPS5845622Y2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JPH0131136Y2 (ja) | ||
JP2571941Y2 (ja) | 炊飯器 | |
JPH028727B2 (ja) | ||
JPH0433824Y2 (ja) | ||
JPS6317391Y2 (ja) | ||
JPH0433825Y2 (ja) | ||
JPS6226765B2 (ja) | ||
JPH0437559Y2 (ja) | ||
JPS5920813Y2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JPS6025127B2 (ja) | 電子ジャ−炊飯器 | |
JPS6135125Y2 (ja) | ||
JPS624259Y2 (ja) | ||
JPS63290520A (ja) | 炊飯器 | |
JPS6245619Y2 (ja) | ||
JPS6038422Y2 (ja) | 電気式調理器 | |
JPS5856579Y2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JPS5942972Y2 (ja) | 炊飯器 | |
JPS6038421Y2 (ja) | 電気式圧力調理器 | |
JPS5845621Y2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JPS6329455Y2 (ja) | ||
JPS636986Y2 (ja) |