JPS59186530A - 保温兼用炊飯器 - Google Patents

保温兼用炊飯器

Info

Publication number
JPS59186530A
JPS59186530A JP5150184A JP5150184A JPS59186530A JP S59186530 A JPS59186530 A JP S59186530A JP 5150184 A JP5150184 A JP 5150184A JP 5150184 A JP5150184 A JP 5150184A JP S59186530 A JPS59186530 A JP S59186530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
rice
lid
cooking
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5150184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360664B2 (ja
Inventor
貞敏 田縁
宮崎 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5150184A priority Critical patent/JPS59186530A/ja
Publication of JPS59186530A publication Critical patent/JPS59186530A/ja
Publication of JPS6360664B2 publication Critical patent/JPS6360664B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、炊飯及び保温を行なう保温兼用炊飯器に関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 従来の保温兼用炊飯器において、炊飯ヒータは一個の発
熱体を有していた。このために大容量タイプの保温兼用
炊飯器においては炊飯ヒータ上の温度分布が悪く、ご飯
の炊きむらが生じる欠点があった。また、炊飯合量が大
きいためご飯をおいしく炊く場合、高電力の炊飯ヒータ
が必要となり、保温時における蓋ヒーク、保温ヒータ、
炊飯ヒータの温度バランスが崩れ、炊飯ν−りの抵抗値
が他のヒータと比べて必要以上に小豆〈なりすき゛るた
め、炊飯ヒータの温度が低くなり、鍋内底部のご飯が露
によりべとつく欠点がgっだ。
発明の目的 本発明は、上記従来の欠点に鑑みてなされたもので、保
温時における各ヒータのバランスを保つことを目的とす
る。
発明の構成 本発明は炊飯時に炊飯ヒ〜りの温度分布が良くなるよう
に複数個の発熱体を鋳込んだ炊飯ヒータを使用して炊飯
を行ない、保温時には、その内の一部の発熱体と保温ヒ
ータ、および蓋ヒータを温度制御素子によシ通電制御す
ることにより、保温ヒータ、蓋ヒータ、炊飯ヒータの温
度バランスを崩さずに、ご飯を良好に保温しようとする
ものでおる。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について添付図面を参照して説
明する。
図において、1は本体であり、上面開口を開閉自在に覆
う蓋2が設けられている。3は本体1に着脱自在に収容
される内鍋、4は蓋2の下面に着脱自在に取付けられた
内蓋である。5は本体1の内底部に配置された炊飯ヒー
タであり、複数個、例えば二個の発熱体6,7が一体に
鋳込まれている。8は炊飯ヒータ5の中央に貫通して設
けられた炊飯スイッチであり、内鍋3底部の温度上昇を
感知してOFFする。9は本体1の内側面に設けられた
保温ヒータであシ、近傍には感温素子10が配置されて
いる。11は外蓋2の下面に設けられた蓋ヒータである
回路構成は第2図に示すように、電源12に対し、発熱
体6,7のうちの内側に位置する発熱体6と炊飯スイッ
チ8の第1接点8aの直列回路が接続されている。また
、この直列回路には、発熱体7と炊飯スイッチ8の第2
接点8bの直列回路が並列接続されている。さらに第2
接点8bには保温ヒータ9と蓋ヒータ11の並列回路と
双方向性三端子制御整流素子13との直列回路が並列接
続されている。壕だ、双方向性三端子制御整流素子13
のゲート極と第1主電極間には感温素子1Qと保護抵抗
14の直列回路が接続されている。
上記構成において、炊飯時には炊飯スイッチ8の第1接
点8aおよび第2接点8bが閉成しており、発熱体6,
7に通電が行われる。発熱体6゜7の発熱により内鍋3
内のご飯が炊き上がると内鍋3底部の温度が急上昇し、
炊飯スイッチ8がこれを感知して第1接点8aおよび第
2接点8bを開放し、保温状態北移行する。保温状態に
なると、感温素子1oの0N−OFFにょシ双方向性三
端子制御整流素子13のゲート極を制御し、この結果、
外側の発熱体7および保温ヒータ9.蓋ヒータ11が通
電制御され、ご飯を一定温度に保つ。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明によれば、炊飯ヒ
ータが有する発熱体の抵抗値を炊飯時および保温時に最
適な値に設定でき、炊飯時の温度分布および保温時の温
度分布を所望の状態にでき、その価値は犬なるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す保温兼用炊飯器の一部
欠截断面図、第2図は同電気回路図である。 1 ・・本体、2・・・・・外蓋、3・・・・内鍋、5
・・・・・・炊飯ヒータ、6,7゛・・パ・発熱体、9
・・・・・保温ヒータ、11°゛°°蓋ヒータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体に開閉自在に設けた蓋と、本体内に着脱自在に収容
    される内鍋と、本体の内底部に設けた複V個の発熱体を
    有する炊飯ヒータと、本体の内側面に設けた保温ヒータ
    と、蓋下面に設けた蓋ヒータとを備え、炊飯時には前記
    複数個の発熱体全てに通電し、保温時には複数個の発熱
    体のうちの一部の発熱体と保温ヒータと蓋ヒータに通電
    してなる保温兼用炊飯器。
JP5150184A 1984-03-16 1984-03-16 保温兼用炊飯器 Granted JPS59186530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150184A JPS59186530A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 保温兼用炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150184A JPS59186530A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 保温兼用炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59186530A true JPS59186530A (ja) 1984-10-23
JPS6360664B2 JPS6360664B2 (ja) 1988-11-25

Family

ID=12888726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5150184A Granted JPS59186530A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 保温兼用炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186530A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176409A (ja) * 1986-01-28 1987-08-03 松下電器産業株式会社 ジヤ−炊飯器
KR100461961B1 (ko) * 2002-02-19 2004-12-14 정광순 전기 밥솥의 가열방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176409A (ja) * 1986-01-28 1987-08-03 松下電器産業株式会社 ジヤ−炊飯器
JPH045447B2 (ja) * 1986-01-28 1992-01-31
KR100461961B1 (ko) * 2002-02-19 2004-12-14 정광순 전기 밥솥의 가열방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360664B2 (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59186530A (ja) 保温兼用炊飯器
JPS5920820Y2 (ja) 電気調理器
JPS6041928B2 (ja) 電子ジャ−炊飯器
JPS60227719A (ja) 炊飯ジヤ−の保温制御方法
JPS622911A (ja) 保温式電気炊飯器
JP2592094Y2 (ja) 電気調理器
JPS638376B2 (ja)
JPH07241234A (ja) 食品の加熱トレイ
JP3022215B2 (ja) 炊飯器等の保温制御方法
JPS5926295B2 (ja) 保温兼用炊飯器
JPS60802Y2 (ja) ガス炊飯器の保温装置
JPS5856586Y2 (ja) 炊飯器
JPH0510749Y2 (ja)
JPS5920817Y2 (ja) 電気調理器
JPS5856587Y2 (ja) 炊飯器
JPS5833949Y2 (ja) 保温ゾ−ン付ホットプレ−ト
JPS5829025U (ja) 保温式電気炊飯器
JPS63290520A (ja) 炊飯器
JPH037321U (ja)
JPS5920814Y2 (ja) 炊飯器
JPH0445653Y2 (ja)
JPS6243461Y2 (ja)
JPH0128723Y2 (ja)
JPS58106037U (ja) 電気炊飯器
JPH05220043A (ja) 電気炊飯器