JPH0547964B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547964B2
JPH0547964B2 JP59168410A JP16841084A JPH0547964B2 JP H0547964 B2 JPH0547964 B2 JP H0547964B2 JP 59168410 A JP59168410 A JP 59168410A JP 16841084 A JP16841084 A JP 16841084A JP H0547964 B2 JPH0547964 B2 JP H0547964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
magnet
sintered
purity
magnetic properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59168410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150310A (ja
Inventor
Tadakuni Sato
Etsuo Ootsuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP59168410A priority Critical patent/JPS6150310A/ja
Publication of JPS6150310A publication Critical patent/JPS6150310A/ja
Publication of JPH0547964B2 publication Critical patent/JPH0547964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、R−T系(ここで、Rはイツトリウ
ムおよび希土類金属の少なくとも一つ、Tは遷移
金属のうち少なくとも一つ)焼結型希土類磁石に
関し、特に、B(ほう素)を添加したR−T−B
系焼結型希土類磁石に関するものである。 〔従来技術〕 希土類磁石としては、その製造方法により、次
の二つに大別される。一つは磁石合金原料を溶解
したものを急冷した後、時効し、粉砕し、磁場中
加圧成形することによつて製造される高分子複合
型磁石であり、他方は、溶解して得られた合金の
インゴツトを微粉砕し、磁場中で成形した後、焼
結して製造される焼結型磁石である。 R−Fe−B系焼結型磁石は、特開昭59−46008
号公報や日本応用磁気学会第35回研究会資料
「Nd−Fe−B系新磁石」(昭和59年5月)に開示
されており、その製造方法として、溶解して得ら
れたインゴツトを粉砕し、得られた微粉末を加圧
成形し、この圧粉体をアルゴン雰囲気中で焼結し
た後、急冷する方法が示されており、そこでは、
Nd原料として高純度のものが用いられている。 一般にNd原料はPrを含有しており、Prを分離
するには高度な精製技術と多くの工数を必要とす
るので、高純度なNdは非常に高価であり、従つ
てネオジウム磁石は高価となつている。 R−T系希土類磁石においては、一般にRとし
て純度の高い原料を用いることが必要であると考
えられていた。例えは、希土類磁石として代表的
なSm2Co17系磁石の場合、Smの一部を低純度の
もので置換するとエネルギー積の低下が見られ
る。合金の原料費を10%程度低下するために低純
度のR原料を用いると、その磁石のエネルギー積
の低下は20%程度となつてしまう。それ故、磁石
の低価格化のために低純度の原料を用いることは
磁石特性上好ましくないとされている。 [発明の目的] 本発明は、磁石特性の劣化がなく、むしろ向上
した特性を有し、しかも低価格の焼結型希土類磁
石を提供することを目的とする。 [発明の構成] 本発明によれば、重量%で33.5〜34.5%のR
(但しRは、重量比でNd:Pr:Ceが7:2:1
のCe含有ジジム合金)、1.0〜1.6%のB、残部が
実質的にFeからなる遷移金属Tからなり、R2T14
B合金磁性相を有することを特徴とする焼結型希
土類磁石が得られる。 [発明の作用・効果] 本発明による磁石は、最大エネルギー積
(BH)maxで32〜33MGOeと大きく、前記した
特開昭59−46008号公報に示される従来のR−Fe
−B系磁石に比べて優れた磁石特性を有してい
る。しかも、上述した高純度のNdやその他の希
土類原料を用いるとの従来の考え方に逆行し、R
として、重量比でNd:Pr:Ceが7:2:1の割
合の実質的にNd,Pr,及びCeからなるCeを含有
するジジム合金を用いることによつて、価格的に
は、1/7〜1/10程度の焼結型希土類磁石を得るこ
とができたものである。なお、本発明の磁石は、
従来のR−T−B系磁石の製造方法とて同一の方
法で製造できる。即ち、原料の溶解、粉砕、磁場
中配向、圧縮成形、焼結、時効の順に進められ
る。溶解は、アーク、高周波等の真空または不活
性雰囲気中で行なう。粉砕は、粗粉砕と微粉砕に
わけられ、粗粉砕は、ジヨークラツシヤー、鉄乳
鉢やロールミル等で行なわれる。微粉砕は、ボー
ルミル、振動ミル、ジエツトミル等で行なわれ
る。磁場中配向及び圧縮成形は、金型を用いて磁
場中で同時に行なわれるのが通例である。焼結は
1000〜1150℃の範囲で不活性雰囲気中で行なわれ
る。時効は必要に応じ300〜900℃程度の温度で行
なわれる。 以下本発明の実施例について述べる。 実施例 1 比較のために、高純度(99%以上)のNdと
Fr,Bを原料として使用し、他方、本発明に従
つてセリウムを含有するジジム合金(Ce対Pr対
Ndが1:2:7で純度98%)とFe,Bを原料と
して使用して、アルゴン雰囲気中で高周波加熱に
より、それぞれNd33.5wt.%、B1.0wt.%、残部
FeからなるNd・Fe・B合金(A合金)と、
CE3.3wt.%、Pr6.7wt.%、Nd23.5wt.%、
B1.0wt.%、残部Feからなる(Ce・Pr・Nd)・
Fe・B合金(B合金)インゴツトを得た。 次にこの合金鋳塊を粗粉砕した後、ボールミル
にて平均粒径約3μmに湿式粉砕した。次にこの微
粉砕を10KOeの磁界中、1ton/cm2の圧力で、印
加磁場に対し直交する方向に成形した。この成形
体を1060℃で2時間Ar中で保持して焼結した後、
100℃/時間以下の速度で300℃以下まで徐冷し
た。その焼結体の磁石特性を表1に示す。
【表】 比較例に係る高純度Ndを使用した磁石よりも
本発明のセリウムを含有するジジム合金を使用し
た磁石の方が焼結性が良く、高い磁石特性を示し
ている。 実施例 2 実施例1と同様の前記B合金のインゴツトを微
粉砕し成形体を作成した。この成形体を1070℃で
2時間Ar中で焼結し、一方同様の成形体を1070
℃で1時間真空中で保持した後、約1.2気圧にAr
を封入し、1時間保持して焼結した。その後これ
らの焼結体を100℃/時間以下の速度で300℃以下
まで徐冷した。この焼結体の磁石特性を表2に示
す。
【表】 焼結の初期の段階(粒子間の空隙が閉孔となる
まで)を真空で処理した後、Ar加圧下で焼結す
ることにより、焼結密度が増加し、著しく磁石特
性の改善が見られる。 実施例 3 比較のために、高純度(99%以上)のNdと
Fe,Bとを原料とし、他方本発明に従つてセリ
ウムを含有するジジム合金(Ce対Pr対Ndが1:
2:7で純度98%)とFe,Bを原料として使用
して、アルゴン雰囲気中で、高周波加熱により、
それぞれNd34.5wt%、B1.6wt%、残部Feからな
るNd・Fe・B合金(C合金)と、Ce3.5wt%、
Pr6.9wt%、Nd24.2wt%、B1.6wt%、残部Feか
らなる(Ce・Pr・Nd)・Fe・B合金(D合金)
のインゴツトを得た。 次に、実施例1と同様にして、微粉末の成形体
を1080℃で1時間真空中で保持した後、約1.2気
圧にArを封入し1時間保持して焼結した。その
後100℃/時間以下の速度で300℃以下まで徐冷し
た。この焼結体を5000℃で1時間時効した後急冷
した。 その磁石特性を表3に示す。
【表】 比較例に係る高純度Ndを使用した磁石よりも、
本発明のセリウムを含有するジジム合金を使用し
た磁石の方が高い磁石特性を示している。 また、焼結体を時効することによつて、磁石特
性が更に向上する。実施例1乃至3で得られた焼
結体の結晶粒を電子プローブマイクロ分析
(Electron probe micro analysis,EPMA)で
組成分析し、結晶構造をX線分析により測定し
た。その結果、焼結体の殆どの結晶粒は磁性相で
あるR2T14Bの正方晶系であることが判明した。
これにより焼結体が高磁石特性を有することが判
る。 以上の実施例で示される如く、R2Fe14B系焼
結型磁石において、安価に製造されるセリウムを
含有するジジム合金(主成分、Ce,Pr,Nd)を
合金の原料として使用しても、磁石特性の低下が
認められないばかりでなく、焼結性が向上し、む
しろ磁石特性の改善が明らかに認められている。 以上の実施例においては、10%Ceと20%Prと
70%Ndからなるセリウムを含有するジジム合金
を使用した合金の磁石特性についてのみ述べた
が、セリウムを含有するジジム合金は、原料鉱石
の種類や希土元素精製の精度にも関係して、その
含有希土類元素の割合を変化するのが通例であ
る。したがつて、磁石特性もこれらセリウムを含
有するジジム合金の組成比に関係してある程度変
化する。 本発明の最大の特徴は、従来使用されていた高
価な高純度Nd金属に比べ、精製度合の低いセリ
ウムを含有するジジム合金を使用し、低価格で、
しかも高エネルギー積のR2Fe14B系磁石が得ら
れることである。高純度Ndを使用したNd2Fe14
B系磁石のエネルギー積当りの原料価格に比べ、
セリウムを含有するジジム合金を使用したR2
Fe14B系磁石のそれは1/7程度となる。この原料
価格と磁石特性の変動の関係は、従来の磁石材料
における場合とは全く異なつており、工業上非常
に価値のある磁石材料である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 重量%で33.5〜34.5%のR(但しRは、重量
    比でNd:Pr:Ceが7:2:1のCe含有ジジム合
    金)、1.0〜1.6%のB、残部が実質的にFeからな
    る遷移金属Tからなり、R2T14B合金磁性相を有
    することを特徴とする焼結型希土類磁石。
JP59168410A 1984-08-11 1984-08-11 焼結型希土類磁石 Granted JPS6150310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168410A JPS6150310A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 焼結型希土類磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168410A JPS6150310A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 焼結型希土類磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150310A JPS6150310A (ja) 1986-03-12
JPH0547964B2 true JPH0547964B2 (ja) 1993-07-20

Family

ID=15867602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59168410A Granted JPS6150310A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 焼結型希土類磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150310A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6377049B1 (en) * 1999-02-12 2002-04-23 General Electric Company Residuum rare earth magnet
CN111161949B (zh) * 2019-12-31 2022-02-11 浙江大学 一种YCe共掺的纳米晶稀土永磁体及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946008A (ja) * 1982-08-21 1984-03-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS60221549A (ja) * 1984-04-18 1985-11-06 Seiko Epson Corp 希土類永久磁石
JPS60228652A (ja) * 1984-04-24 1985-11-13 Nippon Gakki Seizo Kk 希土類磁石およびその製法
JPS6144155A (ja) * 1984-08-09 1986-03-03 Santoku Kinzoku Kogyo Kk 永久磁石合金

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946008A (ja) * 1982-08-21 1984-03-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS60221549A (ja) * 1984-04-18 1985-11-06 Seiko Epson Corp 希土類永久磁石
JPS60228652A (ja) * 1984-04-24 1985-11-13 Nippon Gakki Seizo Kk 希土類磁石およびその製法
JPS6144155A (ja) * 1984-08-09 1986-03-03 Santoku Kinzoku Kogyo Kk 永久磁石合金

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6150310A (ja) 1986-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61263201A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS6181606A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH0551656B2 (ja)
JPS6181603A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6348805A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6181607A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH0547964B2 (ja)
KR900006533B1 (ko) 이방성 자성분말과 이의 자석 및 이의 제조방법
JPH0617535B2 (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH0547963B2 (ja)
JPS6233402A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH0426524B2 (ja)
JPS6144155A (ja) 永久磁石合金
JP2577373B2 (ja) 焼結型永久磁石
JPH04240703A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH024942A (ja) 永久磁石用原料合金
JPS63114106A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JPH0653909B2 (ja) 永久磁石材料の製造方法
JP2992808B2 (ja) 永久磁石
JPH01146308A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6316603A (ja) 焼結型希土類磁石の製造方法
JPS6230847A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH0532459B2 (ja)
JPS6140738B2 (ja)
JPH055362B2 (ja)