JPS63114106A - 永久磁石及びその製造方法 - Google Patents

永久磁石及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63114106A
JPS63114106A JP62104623A JP10462387A JPS63114106A JP S63114106 A JPS63114106 A JP S63114106A JP 62104623 A JP62104623 A JP 62104623A JP 10462387 A JP10462387 A JP 10462387A JP S63114106 A JPS63114106 A JP S63114106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
permanent magnet
less
rare earth
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62104623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2725004B2 (ja
Inventor
Koji Akioka
宏治 秋岡
Osamu Kobayashi
理 小林
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to KR1019870009551A priority Critical patent/KR930002559B1/ko
Priority to EP87308666A priority patent/EP0289680B1/en
Priority to DE3750136T priority patent/DE3750136T2/de
Priority to AT87308666T priority patent/ATE107795T1/de
Publication of JPS63114106A publication Critical patent/JPS63114106A/ja
Priority to US08/082,190 priority patent/US5538565A/en
Priority to US08/265,474 priority patent/US5565043A/en
Priority to US08/487,198 priority patent/US5597425A/en
Priority to US08/477,034 priority patent/US5560784A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2725004B2 publication Critical patent/JP2725004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、希土類元素と鉄とボロンを基本成分とする永
久磁石及びその製造方法に関するものである。
[従来の技術] 永久磁石は、一般家庭の各種電気製品から大型コンピュ
ーターの周辺端末機器まで幅広い分野で使用されている
重要な電気、電子材料の一つである。
最近の電気製品の小型化、高効率化の要求にともない、
永久磁石も益々高性能化が求められている。現在使用さ
れている永久磁石のうち代表的なものはアルニコ、ハー
ドフェライト及び希土類−遷移金属系磁石である。特に
希土類−遷移金属系磁石であるR−Co系永久磁石やR
−Fe−B系永久磁石は、高い磁気性能が得られるので
従来から多くの研究開発が成されている。
従来、これらR−Fe−B系永久磁石の製造方法に関し
ては以下の文献に示すような方法がある。
(1)粉末冶金法に基づく焼結による方法。
(文献19文献2) (2)アモルファス合金を製造するに用いる急冷薄帯製
造装置で、厚さ30μm程度の急冷薄片を作り、その薄
片を樹脂結合法で磁石にするメルトスピニング法による
急冷薄片を用いた樹脂結合方法。(文献31文献4) (3)上述の(2)の方法で使用した急冷薄片を2段階
のホットプレス法で機械的配向処理を行う方法。(文献
41文献5) ここで、 文献1:特開昭59−48008号公報;文献2 : 
M、Sagawa、 S、Fujlsura、 N、T
ogava、 H。
Yamamoto、and Y、Matsuura;J
、Appl、Phys、Vol、55(8)L5Mar
oh  lH4,p20B3゜文献3:特開昭59−2
11549号公報;文献4 : R,W、Lac;Ap
pl、Phys、Lett、 Vol、4B(8) 。
15 Apr’111985.p790;文献5:特開
昭80−100402号公報次に上記の従来方法につい
て説明する。
先ず(1)の焼結法では、溶解、鋳造により合金インゴ
ットを作製し、このインゴットを3μm位の粒径にまで
粉砕し、バインダーと混練し、磁場中でプレス成形され
て成形体が出来上がる。
この成形体はアルゴンガス中で1100℃前後の温度で
1時間焼結され、その後600℃前後の温度で熱処理す
ることにより保磁力が向上される。
(2)のメルトスピニング法による急冷薄片を用いた樹
脂結合方法では、先ず急冷薄帯製造装置の回転数を最適
化して、直径が1000Å以下の多結晶の集合体となっ
ているようなR−Fe−B合金の厚さ30μmのリボン
状薄片を作製する。
この薄片中の結晶粒の結晶軸は等方向に分布し磁気的に
も等方性であり、適度な粒度に粉砕して樹脂と混練して
プレス成形すれば等方性の磁石が得られる。
(3)の二段階ホットプレスによる製造方法は、(2)
で用いられたリボン状の急冷薄片が、真空中あるいは不
活性ガス中700℃付近で圧力1.4ton/cJ以下
でプレスされる。次に同様の700℃で0.7ton/
c−で数秒間プレスしてその厚さを初めの172にする
と合金は異方性化して、緻密で異方性を有するR−Fe
−B磁石が製造できる。
又、Liquid dynamic coapacti
on法(以下LDC法と言う)によってバルク状態で保
磁力を有する合金も作られている。(文献6) 文献6 : T、s、Chin他、J、Appl、Ph
ys、59(4)、15 Paburary 198B
、p1297 [発明が解決しようとする問題点] 叙上の従来技術で一応希土類元素と鉄とボロンを基本成
分とする永久磁石は製造出来るが、これらの製造方法に
は次の如き欠点を有している。
(1)の焼結法は、合金を粉末にするのが必須であるが
、R−Fe−B系磁石合金においてその粉末は、酸素に
対して大変活性があるので、焼結法に用いられる粉末は
厳重に管理される必要があり、不活性ガス雰囲気等の高
価な設備が必要となる。
又焼結法においては、バインダーの炭素が磁気性能に悪
影響を与える問題やグリーン体と呼ばれる成形体のハン
ドリングが難しいといった生産効率を悪くする問題があ
り、R−Fe−B系磁石の原料費の安さを十分に引き出
すことが出来る方法とは言い難い。
又、(2)並びに(3)の方法は、真空メルトスピニン
グ装置あるいはホットプレスといった生産性が悪くしか
も高価な設備が必要である。
しかも(2)の樹脂結合磁石は、等方性で高いエネルギ
ー積は得られず温度特性に対しても、使用する面におい
ても不利である。
更に(3)の方法は、二段階のホットプレスの為、大変
生産性が悪く、焼結法と同様にR−Fe−B系磁石の原
料費の安さを十分に引き出すことが出来ない。
LDC法もやはり高価な設備と生産効率の悪さといった
問題点を有している。
本発明は、以上の従来技術の欠点を解決するものであり
、その目的とするところは高性能且つ低コストな希土類
−鉄系永久磁石及びその製造方法を提供することにある
[問題点を解決するための手段] 本発明の永久磁石は、希土類元素(但しYを含む)と鉄
とボロンを基本成分とする磁石おいて、該磁石の結晶平
均粒径が150μm以下であり、含有炭素及び酸素が夫
々400ppm以下、loooppw以下であることを
特徴とする永久磁石である。
しかして、その永久磁石の製造方法の第1は、希土類元
素(但しYを含む)と鉄とボロンを基本成分とする磁石
の製造方法において、その結晶平均粒径が150μm以
下となるように鋳造し、次に250℃以上の熱処理を施
すことを特徴とする永久磁石の製造方法である。
その永久磁石の製造方法の第2は、前記第1の製造方法
における鋳造後、500℃以上の温度で熱間加工するこ
とにより該磁石を異方性化することを特徴とする永久磁
石の製造方法である。
更にその永久磁石の製造方法の第3は、前記第2の製造
方法における熱間加工後、250℃以上の熱処理を施す
ことを特徴とする永久磁石の製造方法である。
[作用コ 本発明において用いられる希土類元素と鉄とボロンを基
本成分とする永久磁石の好ましい組成は、希土類元素8
〜30原子%、ボロン2〜28原子%、残部が鉄という
ものである。
希土類元素としては、Y、La、Ce、Pr。
Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、E
r、Tm、Yb、Luが用いられるが特にNd、Prが
好ましい。
又これらの希土類元素が2種以上含まれててもよい。又
、前記の基本成分以外に製造工程上不可避な不純物が含
まれてもよいし、キュリー温度及び温度特性の改善のた
めにコバルトが、そして保磁力向上のために、A I、
Cr、Mo、W、Nb。
Ta、Zr、Hf、Ti等含まれてもよい。
更に本発明の製造方法においては、磁石中の含有炭素及
び酸素を夫々400ppa+ 11000ppを越える
とその磁気性能を悪化させるので夫々400ppm以下
、11000pp以下と定めた。
R−Fe−B系の磁石において、バルク状態で保磁力を
得るためには、その結晶粒径が適切でなければならない
即ち、鋳造後の平均粒径が150μmを越えると鋳造後
に熱間加工を施しても保磁力は、フェライト磁石の4K
Oeを下回って実用永久磁石合金とは言い難くなるので
その平均粒径は150μm以下でなければならない。こ
れらの粒径制御は、鋳型材質及び鋳型の熱容量等の調節
によって冷却温度を変えることにより遂行できる。
そして、鋳造後の熱処理は、鋳造合金中に初晶として存
在するFe相を拡散させ、磁気的にソフトな相をなくす
のに必要であり、むろん熱間加工後においても同様の熱
処理をすることはその磁気特性を向上させる効果がある
500°C以上の温度で熱間加工することは、その結晶
粒の結晶軸を配向させて異方性化する効果とその結晶粒
を微細化する効果もあり磁気性能を大巾に向上させるこ
とになる。
次に本発明の実施例について述べる。
[実施例〕 (実施例1) 第1表に以下の工程によって作製した種々の希土類元素
と鉄とボロンを基本成分とする永久磁石合金の組成を示
す。
まず所望の組成の合金をAr雰囲気中で低周波溶解炉を
用いて溶解し、各種鋳型に1000℃鋳造し、20分後
鋳造合金を取出した。この時希土類金属としては純度9
5%のもの(不純物は主として他の希土類金属)を使用
し、遷移金属としては99.9%以上の純度のものを、
ボロンに関してはフェロボロン合金を用いた。
そしてこれらの鋳造合金は、250℃以上の熱処理(1
000℃で24時間)を施し、切断、研削を行なって永
久磁石を得た。
第2表に各組成において鉄鋳型を用いて鋳造した場合の
磁気性能と平均粒径を示す。
また第1図には第1表の111O,3とに4の組成を用
いた試料における鋳造後の平均粒径(μm)とホットプ
レス後の保磁力iHcの関係を示す。
この時、粒径の制御は水冷銅鋳型、鉄鋳型、セラミック
鋳型等の各種の鋳型及び振動を鋳型に与えられることな
どにより行なわれた。この結果から、粒径を制御した鋳
造により高い保磁力を持った永久磁石が得られることが
わかる。
tJ1表 第  2  表 (実施例2) 第3表に示す永久磁石合金の組成を実施例1と同様の方
法で水冷銅鋳型を用いて鋳造した後、1000℃におい
てホットプレスして異方性化した。
この時の鋳造段階で熱処理した場合の平均粒径と磁気性
能及びホットプレス後の平均粒径と磁気性能を第4表に
示す。
また、No、11とN11L13.N11L14の試料
に対してホットプレス後さらに1000℃、24時間の
熱処理を施した時の磁気特性を第5表に示す。
第  3  表 第  4  表 第  5  表 この結果から明らかな様に熱間加工によって粒径が小さ
くなりかつ磁気性能が大11に向上されまた、熱処理に
より磁気性能が改善されることもわかる。
更に本発明の実施例においては、鋳造法を採用したこと
により、得られた磁石中の含有炭素及び酸素は夫々40
0ppm及び11000pp以下であった。
[発明の効果] 斜上の如く、本発明の永久磁石及びその製造方法によれ
ば、鋳造インゴットを粉砕することなくバルク状態で保
磁力が得られるので、製造工程を著しく単純化でき、低
コストでかつ高性能な永久磁石合金の製造が可能になる
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例における鋳造後の平均粒径(μm)と
ホットプレス後の保磁力N(cとの関係を示すグラフ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)希土類元素(但しYを含む)と鉄とボロンを基本
    成分とする磁石おいて、該磁石の結晶平均粒径が150
    μm以下であり、含有炭素及び酸素が夫々400pμm
    以下、1000ppm以下であることを特徴とする永久
    磁石。
  2. (2)希土類元素(但しYを含む)と、鉄とボロンを基
    本成分とする磁石の製造方法において、その結晶平均粒
    径が150μm以下となるように鋳造し、次に250℃
    以上の熱処理を施すことを特徴とする永久磁石の製造方
    法。
  3. (3)希土類元素(但しYを含む)と鉄とボロンを基本
    成分とする磁石の製造方法において、その結晶平均粒径
    が150μm以下となるように鋳造し、次に500℃以
    上の温度で熱間加工することにより該磁石を異方性化す
    ることを特徴とする永久磁石の製造方法。
  4. (4)希土類元素(但しYを含む)と鉄とボロンを基本
    成分とする磁石の製造方法において、その結晶平均粒径
    が150μm以下となるように鋳造し、次に500℃以
    上の温度で熱間加工することにより異方性化した後、次
    に250℃以上の熱処理を施すことを特徴とする永久磁
    石の製造方法。
JP62104623A 1985-08-13 1987-04-30 永久磁石の製造方法 Expired - Lifetime JP2725004B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019870009551A KR930002559B1 (ko) 1987-04-30 1987-08-31 영구자석 및 그 제조방법
EP87308666A EP0289680B1 (en) 1987-04-30 1987-09-30 Permanent magnet and method of producing the same
DE3750136T DE3750136T2 (de) 1987-04-30 1987-09-30 Dauermagnet und dessen Herstellungsverfahren.
AT87308666T ATE107795T1 (de) 1987-04-30 1987-09-30 Dauermagnet und dessen herstellungsverfahren.
US08/082,190 US5538565A (en) 1985-08-13 1993-06-24 Rare earth cast alloy permanent magnets and methods of preparation
US08/265,474 US5565043A (en) 1985-08-13 1994-06-24 Rare earth cast alloy permanent magnets and methods of preparation
US08/487,198 US5597425A (en) 1985-08-13 1995-06-07 Rare earth cast alloy permanent magnets and methods of preparation
US08/477,034 US5560784A (en) 1985-08-13 1995-06-07 Rare earth cast alloy permanent magnets and methods of preparation

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10015786 1986-04-30
JP61-100157 1986-04-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7315648A Division JP2992808B2 (ja) 1986-04-30 1995-12-04 永久磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63114106A true JPS63114106A (ja) 1988-05-19
JP2725004B2 JP2725004B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=14266481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104623A Expired - Lifetime JP2725004B2 (ja) 1985-08-13 1987-04-30 永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2725004B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5536334A (en) * 1988-06-02 1996-07-16 Seiko Epson Corporation Permanent magnet and a manufacturing method thereof
US5538565A (en) * 1985-08-13 1996-07-23 Seiko Epson Corporation Rare earth cast alloy permanent magnets and methods of preparation
US6136099A (en) * 1985-08-13 2000-10-24 Seiko Epson Corporation Rare earth-iron series permanent magnets and method of preparation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222564A (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 Sumitomo Special Metals Co Ltd 希土類・鉄系磁性材料及び永久磁石
JPS61238915A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Hitachi Metals Ltd 永久磁石合金およびその製造方法
JPS6247455A (ja) * 1985-08-28 1987-03-02 Sumitomo Special Metals Co Ltd 高性能永久磁石材料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2558095B2 (ja) 1986-02-26 1996-11-27 セイコーエプソン株式会社 希土類一鉄系永久磁石の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222564A (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 Sumitomo Special Metals Co Ltd 希土類・鉄系磁性材料及び永久磁石
JPS61238915A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Hitachi Metals Ltd 永久磁石合金およびその製造方法
JPS6247455A (ja) * 1985-08-28 1987-03-02 Sumitomo Special Metals Co Ltd 高性能永久磁石材料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5538565A (en) * 1985-08-13 1996-07-23 Seiko Epson Corporation Rare earth cast alloy permanent magnets and methods of preparation
US5560784A (en) * 1985-08-13 1996-10-01 Seiko Epson Corporation Rare earth cast alloy permanent magnets and methods of preparation
US5565043A (en) * 1985-08-13 1996-10-15 Seiko Epson Corporation Rare earth cast alloy permanent magnets and methods of preparation
US5597425A (en) * 1985-08-13 1997-01-28 Seiko Epson Corporation Rare earth cast alloy permanent magnets and methods of preparation
US6136099A (en) * 1985-08-13 2000-10-24 Seiko Epson Corporation Rare earth-iron series permanent magnets and method of preparation
US5536334A (en) * 1988-06-02 1996-07-16 Seiko Epson Corporation Permanent magnet and a manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2725004B2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725004B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JP2530185B2 (ja) 永久磁石の製造法
JP3178848B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JP2992808B2 (ja) 永久磁石
JP2579787B2 (ja) 永久磁石の製造法
KR930002559B1 (ko) 영구자석 및 그 제조방법
JPS63285909A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JP2730441B2 (ja) 永久磁石用合金粉末の製造方法
JPH04143221A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH01175207A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS63285911A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JPH0422104A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH01175211A (ja) 希土類−鉄系永久磁石の製造方法
JPH04134806A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS6316603A (ja) 焼結型希土類磁石の製造方法
JPH03249125A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS63287007A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS6150310A (ja) 焼結型希土類磁石
JPH01161802A (ja) 永久磁石の製造法
JPH0422105A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH01175208A (ja) 永久滋石の製造方法
JPS63114105A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS63286514A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS63107009A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH05251221A (ja) 希土類焼結磁石用粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 10