JPH01175211A - 希土類−鉄系永久磁石の製造方法 - Google Patents

希土類−鉄系永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH01175211A
JPH01175211A JP62335684A JP33568487A JPH01175211A JP H01175211 A JPH01175211 A JP H01175211A JP 62335684 A JP62335684 A JP 62335684A JP 33568487 A JP33568487 A JP 33568487A JP H01175211 A JPH01175211 A JP H01175211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
earth elements
rare earth
rare
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62335684A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Akioka
宏治 秋岡
Nobuyasu Kawai
河合 伸泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Kobe Steel Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP62335684A priority Critical patent/JPH01175211A/ja
Publication of JPH01175211A publication Critical patent/JPH01175211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0576Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together pressed, e.g. hot working

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、希土類元素を鉄とボロンを基本成分とする永
久磁石及びその製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
永久磁石は、一般家庭の各種電気製品から大型コンピュ
ーターの周辺端末機器まで幅広い分野で使用されている
重要な電気、電子材料の一つである。
最近の電気製品の小型化、高効率化の要求にともない、
永久磁石も益々高性能化が求められている。現在使用さ
れている永久磁石のうち代表的なものはアルニコ・ハー
ドフェライト及び希土類−遷移金属系磁石である。特に
希土類−遷移金属系磁石であるR−Co系永久磁石やR
−Fe−B系永久磁石は、高い磁気性能が得られるので
従来から多くの研究開発が成されている。
従来、これらR−Fe−B系永久磁石の製造方法に関し
ては、以下の文献に示すような方法がある。
(1)粉末冶金法りこ基づく焼結による方法。(文献1
、文!2) (2)アモルファス合金を製造するに用いる急冷薄帯製
造装置で、厚さ30μm程度の急冷薄片を作り、その薄
片を樹脂結合法で磁石にするメルトスピニング法による
急冷薄片を用いた樹脂結合方法、(文献3、文献4) (3)上述の(2)の方法で使用した急冷薄片を2段階
のホットプレス法で機械的配向処理を行う方法、(文献
4、文献5) ここで、 文献1:特開昭59−46008号公報:文献2 : 
M 、 Sagawa、 s 、 Fujiiura、
 N 、 iogawa、 H,Yaiamoto a
nd  Y、 Hatuura;J 、 AOal。
Phys、 Vol 、55(8) 15 March
 1984. P2O83文献3:特開昭59−211
549号公報;文献4 : R,W、 Lee; Al
)I)1. phys、 Lett、Vol。
46(8)、15 April 1985. P790
;文献5:特開昭60−100402号公報次に上記の
従来方法について説明する。
先ず(1)の焼結法では、溶解・鋳造により合金インゴ
ットを作製し、このインゴットを3μm位の粒径にまで
粉砕し、バインダーと混練し、磁場中でプレス成形され
て成形体が出来上がる。
この成形体はアルゴン中で1100℃前後の温度で1時
間焼結され、その後600℃前後の温度で熱処理するこ
とにより保磁力が向上される。
(2)のメルトスピニング法による急冷薄片を用いた樹
脂結合方法では、先ず急冷薄帯製造装置の回転数を最適
化して、直径が1000Å以下の多結晶の集合体となっ
ているようなR−Fe−B合金の厚さ30μmのリボン
状薄片を作製する。
この薄片中の結晶粒の結晶軸は等方向に分布し磁気的に
も等方性であり、適度な粒度に粉砕して樹脂と混練して
プレス成形すれば7 ton/−程度の圧力で、約85
体積%の充填が可能となる。
(3)の製造方法は、始めにリボン状の急冷薄帯あるい
は薄帯の片を、真空中あるいは不活性雰囲気中で約70
0°Cで予備加熱したグラファイトあるいは他の耐熱用
のプレス型に入れる。該リボンが所望の温度に到達した
時−軸性の圧力が加えられる。温度、時間は特定しない
が、充分な塑性が出る条件として、T=725±25℃
、圧力はP〜1 、4 ton/aJ程度が適している
。この段階では磁石は偽かにプレス方向に配向している
とは言え、全体的には等方性である0次のホットプレス
は、大面積を有する型で行なわれる。最も一般的には7
00℃でQ 、 7 ton/cgiで数秒間プレスす
る。すると試料は最初の厚みの172になりプレス方向
と平行に配向して、合金は異方性化する。これらの工程
による方法は二段階ホットプレス法と呼ばれている。こ
の方法で緻密で異方性を有するR−Fe−B磁石を得る
ものである。
尚、最初のメルトスピニング法で作られるリボン薄帯の
結晶粒は、それが最大の保磁力を示す時の粒径よりも小
さめにしておき、後のホットプレス中に結晶粒の粗大化
が生じて最適の粒径になるようにしておく。
しかし、この方法では高温例えば800℃以上では結晶
粒の粗大化が著しく、それによって保持、   力iH
cが極端に低下し、実用的な永久磁石にはならない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
蒸上の従来技術で一応希土類元素と鉄とボロンを基本成
分とするバルク状の永久磁石の製造できるが、これらの
製造方法には次の如き欠点を有している。
(1)の焼結法では焼結前のグリーン体と呼ばれる成形
体を単に加熱することによって焼結させるのだが、焼結
による高密度化には組成によって大きな龍易度の差があ
り、微妙なコントロールが必要となる。また焼結法では
R+5FetrBs  (Rは希土類元素)という化学
量論組成よりかなりRに富んだ側に最適組成が郡動して
いるが、これは単にRに富んだ相(非磁性相)が保磁力
を得るために必要というだけでなく、同相が低融点であ
ることから液相焼結による高密度化の効果を狙っている
ためである。つまり従来の焼結法では、焼結による高密
度化を達成するために、性能ポテンシャルの低い組成域
を占用していることになる。
さらに、R−F e −B光磁石の一般的な欠点と上げ
られる、腐食の問題も、Rに富んだ相に多く起因すると
いわれている6以上のことから、現在の焼結法は、焼結
による高密度化を達成するための、焼結条件コントロー
ルの困雑さ、性能ポテンシャルの低い組成域の採用、耐
腐食性の悪さといった欠点を有している。
(3)のホットプレス法では、まず圧力が一方向のみか
らかかるため、どうしても、圧力ムラができその結果と
して密度差、磁石のワレ、カケの問題が生じる。また成
形温度に上げるのには高周波加熱を用いているが、それ
でも数分間は700℃程度の高温に保たざるを得ないの
で、同製法の磁石の保磁力と密接にかかわっているアモ
ルファス相の結晶化が一部始まり、保磁力の減少、温度
特性の劣化という問題が生じる。
本発明は、以上の従来技術の欠点を解決するものであり
、その目的とするところは高性能かつ低コストな希土類
−鉄系永久磁石の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の希土類−鉄系永久磁石の製造方法の第1は、希
土類元素(但しYを含む)と鉄とボロンを基本成分とす
る磁石の製造方法において、所望組成を鋳造、粉砕後、
疑似HIP装置を用いて圧密することを特徴とする希土
類−鉄系永久磁石の製造方法である。
その希土類−鉄系永久磁石の製造方法の第2は、希土類
元素(但しYを含む)と鉄とボロンを基本成分とする磁
石の製造方法において、所望組成溶湯を冷却して作った
薄片もしくは粉末を、疑似トIIP装置を用いて圧密す
ることを特徴とする希土類−鉄系永久磁石の製造方法で
ある。
〔作 用〕
本発明において用いられる希土類元素と鉄とボロンを基
本成分とする永久磁石の好ましい組成は、希土類元素8
〜30原子%、ボロン2〜28原子%、残部が鉄という
ものである。
希土類元素としては、Y、La、Ce、Pr、Nd、P
m、Sm、Eu、Gd、Tb、D3/、Ho、Er、T
m、Yb、Luが用いられるが特にNd、Prが好まし
い。
又これらの希土類元素が2種以上含まれていてもよい、
又、前記の基本成分以外に製造工程上不可避な不純物が
含まれてもよいし、キュリー温度及び温度特性の改善の
ためにコバルトが、そして保磁力向上のために、AI、
Cr、Mo、W、 Nb、Ta、Zr、Hf、Ti等含
まれてもよい。
以下に本発明に用いる疑似HIP装置の作用について説
明する。
基本的に疑似HIPには以下の効果がある。
(1)HIPに比して低コストである。
(2)はぼ等友釣に圧力がかかるので、焼結体の密度ム
ラがなくなる。
(3)通常の焼結では高密度化できないような焼結性の
悪い材料も、高密度化できる。
(4〉短時間で高密度化できる。
よって従来技術(1)の製法に対しては上記(2)、(
3)の効果の結果より高性能かつ耐食性に優れた希土類
−鉄系永久磁石が期待でき、(3)の製法に対しては、
(2)、(4)の効果から、ワレ・カケが少なく、しか
もアモルファス相の結晶化が進まないために温度特性に
優れた磁石となることが期待できる。
次に本発明の実施例について述べる。
(実 施 例) 〔実施例1〕 第1表に本実施例で用いた合金の組成を示す。
第  1  表 まず所望の組成の合金をAr雰囲気中で高周波溶解炉を
用い、鉄製鋳型に1500℃で鋳造し、各組成のインゴ
ットを得な、この時、希土類金属としては純度95%の
もの(不純物は主として他の希土類元素)を使用し、遷
移金属としては99゜9%以−Eの純度のものを、ボロ
ンに関してはフェロボロン合金を用いた。
これらの鋳造合金はディスクミル、ボールミルにより、
平均粒径6μmにまで粉砕し、塊状に磁場成形された。
そして、1000℃において図1に示すように擬似HI
Pをかけ、高密度化した。
このとき擬似HI Pのサイクルは40秒だった。
比較例としては1100℃で焼結したものの例をかかげ
る。磁気特性を第2表に示す。
第  2  表 以上の結果から焼結法では性能の低下するような低希土
類領域でも十分な高性能が得られることがわかる。
(実施例2) N d +s、 sF e s2B <sなる組成の合
金を高周波溶解炉を用いて溶解し、インゴットを得な6
次に同インゴットを急冷薄帯製造装置を用いて、基板速
度20 II/Secで、薄帯化した。この薄帯は等方
性であり、その保磁力i Hcは振動試料型磁気測定機
によれば16.5KOeであった。こめ薄帯を粗粉砕後
情状に仮成形し、実施例1と同様に擬似HI P装置に
かけ、700°Cで圧密したにのとき擬似HI Pのサ
イクルは約40秒だった。仮成形品はあらかじめ600
℃、ダイは700℃に加熱されており、仮成形品はダイ
と媒体の体積に比して、はるかに小さいので挿入直後に
はダイの温度と等しくなっていた。磁気特性を第2表に
ががげる。比較例としては、圧密をグラファイトダイと
ホットプレスを用いた圧密の方式によるものを用いた。
この方式では、成形品は通算5分間700℃に保磁され
た。
第  3  表 本発明によれば、高温に保つ時間が少ないために、薄膜
状態の保磁力が維持され、Br、(BH)maxも高い
ことがわかる。また、本発明でサイクルタイムがホット
プレス方式の数分の1以下でよいので、量産を考慮する
と大きな効果になる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、従来の焼結法では、
高密度化が困難な組成域でも十分に密度が得られる。ま
た高温に保つ時間も短いので、高温では不安定となる相
の維持も容易となる。さらに、サイクルタイムが短いの
で低コストに製造できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a>は、仮成形品挿入前の擬似HIP装置の模
式図、第1図(b)は仮成形品を加熱されている圧力媒
体に挿入後、上部より圧力を加えたときの模式図である
。 1 ・ ・ ・ダイ 2・・・底板 3・・・圧力媒体 4・・・ラム 5・・・仮成形品 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)希土類元素(但しYを含む)と鉄とボロンを基本
    成分とする磁石の製造方法において、所望組成を鋳造、
    粉砕後、疑似HIP装置を用いて圧密することを特徴と
    する希土類−鉄系永久磁石の製造方法。
  2. (2)希土類元素(但しYを含む)と鉄とボロンを基本
    成分とする磁石の製造方法において、所望組成溶湯を冷
    却して作った薄片もしくは粉末を、疑似HIP装置を用
    いて圧密することを特徴とする希土類−鉄系永久磁石の
    製造方法。
JP62335684A 1987-12-28 1987-12-28 希土類−鉄系永久磁石の製造方法 Pending JPH01175211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335684A JPH01175211A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 希土類−鉄系永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335684A JPH01175211A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 希土類−鉄系永久磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01175211A true JPH01175211A (ja) 1989-07-11

Family

ID=18291342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62335684A Pending JPH01175211A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 希土類−鉄系永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01175211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104247439A (zh) * 2012-04-06 2014-12-24 艾登科尔有限公司 多个异步数字信号的传输方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62213207A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 Seiko Epson Corp 希土類磁石の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62213207A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 Seiko Epson Corp 希土類磁石の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104247439A (zh) * 2012-04-06 2014-12-24 艾登科尔有限公司 多个异步数字信号的传输方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725004B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JP2530185B2 (ja) 永久磁石の製造法
JPH01175211A (ja) 希土類−鉄系永久磁石の製造方法
JP3178848B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JP2857824B2 (ja) 希土類−鉄系永久磁石の製造方法
JPH02125402A (ja) 磁性粉末およびその製造方法
JPH01175207A (ja) 永久磁石の製造方法
EP0289680B1 (en) Permanent magnet and method of producing the same
JP2992808B2 (ja) 永久磁石
JPH07123083B2 (ja) 鋳造希土類―鉄系永久磁石の製造方法
JPS63285909A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JP2609106B2 (ja) 永久磁石およびその製造方法
JPS63286515A (ja) 永久磁石の製造方法
JP2730441B2 (ja) 永久磁石用合金粉末の製造方法
JPS6316603A (ja) 焼結型希土類磁石の製造方法
JPS63286514A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH01161802A (ja) 永久磁石の製造法
JPS63107009A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH01175208A (ja) 永久滋石の製造方法
JPH01175209A (ja) 永久滋石の製造方法
JPS63285911A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JPS63286516A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0422104A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH03249125A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0422105A (ja) 永久磁石の製造方法