JPH0547117B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547117B2
JPH0547117B2 JP60106261A JP10626185A JPH0547117B2 JP H0547117 B2 JPH0547117 B2 JP H0547117B2 JP 60106261 A JP60106261 A JP 60106261A JP 10626185 A JP10626185 A JP 10626185A JP H0547117 B2 JPH0547117 B2 JP H0547117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
copy
copying
memory
magnifications
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60106261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61262729A (ja
Inventor
Hirokazu Matsura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60106261A priority Critical patent/JPS61262729A/ja
Priority to US06/860,869 priority patent/US4727396A/en
Priority to DE19863616224 priority patent/DE3616224A1/de
Publication of JPS61262729A publication Critical patent/JPS61262729A/ja
Publication of JPH0547117B2 publication Critical patent/JPH0547117B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 この発明は、原稿の画像を複写倍率を変更して
複写用紙に複写する倍率変換複写機に関し、特に
複写倍率を微小間隔で連続して変更可能にした無
段階倍率変換複写機に関する。
〈発明の概要〉 この発明に係る無段階倍率変換複写機は、記憶
した複数の複写倍率のそれぞれについて使用回数
を計数し、使用回数の多いものから順に表示する
ようにしたものである。
〈従来技術とその欠点〉 無段階倍率変換(以下ズームという。)複写機
は、操作部に配設されたキーの操作により複写倍
率をその変更可能な範囲内おいて1/100程度の
微小間隔で連続して変更することができ、任意の
複写倍率を選択可能にしている。ズーム複写動作
時に所望の複写倍率を設定する作業は煩雑であ
り、また同一の複写倍率を用いたズーム複写動作
が繰り返し行われる場合も多く、その都度煩雑な
複写倍率の設定作業を行わなければならない。こ
のため従来は、ズーム複写動作に係る複写倍率を
メモリに記憶できるようにし、その複写機におい
て使用頻度の高い複写倍率をオペレータの入力動
作によつて予め記憶し、ズーム複写動作時にこれ
を読み出すようにしたものがあつた。しかしなが
ら上記従来のズーム複写機では、複写倍率を記憶
させるための入力作業が煩雑であり、また複写倍
率の使用頻度が変化して記憶させておきたい複写
倍率が変化した場合にはその都度入力作業を行う
必要があつた。このように従来のものではオペレ
ータに煩雑な作業を強いるため複写機の稼働効率
が低下し、実用にそぐわない欠点があつた。
〈発明の目的〉 この発明の目的は上記従来の欠点に鑑み、ズー
ム複写動作に係る複写倍率をその使用頻度にした
がつて選択可能にし、しかもその複写倍率の入力
作業を簡略化することによりズーム複写作業を容
易にし、稼働効率を向上することができるズーム
複写機を提供することにある。
また、一般的に使用頻度の高い複写倍率は、設
定可能な複写倍率の数に比較して充分に少ない数
種類に限られることから、使用頻度にしたがつて
選択可能な複写倍率として数種類程度の複写倍率
のみを準備することにより、記憶容量の著しい増
加および選択作業の煩雑化や長時間化を防止でき
るズーム複写機を提供することにある。
〈発明の構成および効果〉 この発明のズーム複写機は、予め設定された範
囲に亘つて微小間隔で連続して複写倍率を変更可
能にしてなる無段階倍率変換複写機において、 設定入力可能な複写倍率の数より少ない数の複
数の複写倍率を記憶する倍率記憶手段と、この倍
率記憶手段に記憶した複写倍率のそれぞれについ
て使用回数を計数する回数計数手段と、前記倍率
記憶手段に記憶されていない新たな複写倍率が設
定入力された場合に前記回数計数手段における最
小の計数値に対応する複写倍率を記憶している倍
率記憶手段の内容を新たな複写倍率に書き換える
倍率書換手段と、複写倍率の表示を指示するキー
と、無段階倍率変換複写モード時に前記キーの操
作に応じて前記倍率記憶手段に記憶されている複
写倍率を回数計数手段の計数値が多い複写倍率か
ら順に表示する複写倍率表示手段と、を設けたこ
とを特徴とする。
上記の構成によりこの発明によれば、ズーム複
写作業時に複写倍率をその複写倍率の使用回数と
回数計数手段により計数した結果とともに倍率記
憶手段に記憶し、ズーム複写モード時に特定のキ
ー操作に応じて複写倍率表示手段により複写倍率
をその使用頻度を因子とする優先順位に従つて表
示させることができる。このため煩雑な入力作業
を必要とせずに複写倍率を記憶させることができ
る。
また、使用回数に応じて使用頻度の高い複写倍
率を直ちに選択できる。従つて、ズーム複写作業
における倍率設定を極めて簡略に行うことがで
き、ズーム複写機の稼働効率を著しく向上するこ
とができる。
さらに、倍率記憶手段は、設定入力可能な複写
倍率の数よりも少ない数の複写倍率を記憶するの
みであり、倍率記憶手段に記憶されていない新た
な複写倍率が設定された場合には、倍率書換手段
が、使用頻度の最も少ない複写倍率を記憶してい
る倍率記憶手段の内容を新たな複写倍率に書き換
える。これによつて、倍率記憶手段は、設定入力
可能な複写倍率の全部を記憶する必要がなく、記
憶容量の著しい増加を招くことなく、また、複写
倍率の選択作業の煩雑化や長時間化を招くことも
ない。
〈実施例〉 第2図は、この発明の実施例であるズーム複写
機の操作部の平面図である。
操作部1には表示部2が構成されている。この
表示部2の略中央部には複写倍率表示器4が配設
されている。表示部2の下方には等倍キー9、固
定倍率の縮小キー8および拡大キー10が配設さ
れている。縮小キー8および拡大キー10は、定
形サイズの原稿を定形サイズの複写用紙に複写す
る場合において使用される固定倍率を呼び出すキ
ーである。これらの下方には熱率変更キー5a,
5bおよびズームキー7が配設されている。倍率
変更キー5a,5bは複写倍率を1/100間隔で
増減する際に操作するキーであり、複写倍率表示
器4に表示されている複写倍率の数値を大きくす
る際にはプラス側の倍率変更キー5aを操作し、
逆に小さくする場合にはマイナス側の倍率変更キ
ー5bを操作する。またズームキー7は後述する
メモリに記憶された複写倍率を呼び出す際に操作
する本願発明のキーに相当する。以上の複写倍率
に係るキーの操作によつて設定された複写倍率が
複写倍率表示器4に表示され、図外の光学系のレ
ンズがその複写倍率を実現可能な位置に移動し、
プリントスイツチ3が操作されると同じく表示さ
れている複写倍率を実現する速度に感光体の回動
速度が制御されて複写動作が行われる。
第3図は、上記ズーム複写機の制御部のブロツ
ク図である。
CPU21には、設定された複写倍率に対応し
た光学系のレンズ位置および感光体の回動速度等
のCPUの動作を規定するプログラムを記憶した
ROM22、複写動作に係る各種データが入出力
されるRAM23および操作部1を接続したドラ
イバーアレー24が接続されている。RAM23
の一部にはメモリエリアM1〜M8が設けられて
いる。
第4図は、上記制御部のRAM内のメモリマツ
プである。
同図に示すようにメモリエリアM1〜M4に
は、倍率変更キー5a,5bの操作により設定さ
れた複写倍率a〜dが記憶されている。これらの
複写倍率はオペレータによる設定と同時に記憶さ
れ、メモリへの入力のための特別の操作を必要と
しない。メモリエリアM5〜M8のそれぞれは演
算用メモリX、演算用メモリY、演算用メモリx
および演算用メモリyにされており、後述する使
用頻度の高いまたは低い複写倍率の検索時に用い
られる。またRAM23には複写倍率a〜dのそ
れぞれの使用回数を計数する図外のカウンタk,
l,m,nが配設されている。このカウンタがこ
の発明の回数計数手段である。
第1図A〜Dは上記ズーム複写機の動作を示す
フローチヤートである。
電源オンされるとステツプn1(ステツプniを単
にniという。)においてウオーミングアツプが開
始される。n2においてこのウオーミングアツプ
が完了するとn3に進み、複写枚数、用紙サイズ
等の複写条件の入力が行われる。n4において倍
率変更キー5a,5bまたはズームキー7が操作
されたか否かを判別し、これらのキーが操作され
なかつた場合即ちズーム複写でない場合にはn5
に進み、設定されたデータにしたがつて装置を制
御し、n6でプリントスイツチが操作された場合
にはn7で複写動作を行う。
n4においてズーム複写である場合にはn8にス
キツプし、倍率変更キー5a,5bが操作された
否かを判別する。n8において倍率変更キー5a,
5bが操作されなかつた場合にはn9でズームキ
ー7が操作されたと判断し、n10で演算用メモリ
Xの内容をカウンタkの値にする。次いでn11で
演算用メモリYの内容をカウンタlの値にし、
n12で演算用メモリXと演算用メモリYの内容を
比較する。n12においてメモリYの方が大きい場
合にはn13でメモリXの内容をカウンタlの値に
してn14に進み、メモリXの値がメモリYの値よ
りも大きい場合には直接n14に進む。n14ではメ
モリYの内容をカウンタmの値にし、次いでn15
でメモリXとメモリYとを比較する。n15におい
てメモリYの内容の方が大きい場合にはn16に進
み、メモリXの内容をカウンタmの値にしてn17
に進み、メモリXの方がメモリYよりも大きい場
合には直接n17に進む。n17でメモリYの内容を
カウンタnの値にし、n18でメモリXとメモリY
とを比較する。n18においてメモリYの内容が大
きい場合にはn19でメモリXの内容をカウンタn
の値にしてn20に進み、メモリXの方が大きい場
合には直接n20に進む。以上のn10〜n19の動作に
より最大の値を有するカウンタを検索することが
できる。
n20ではメモリXの内容としているカウンタに
対応した複写倍率が複写倍率表示器4に表示され
る。即ち、演算用メモリXの内容がカウンタkの
値である場合には複写倍率aが表示される。次い
でn21でズームキー7が操作されたか否かを判別
する。n21においてズームキー7が操作された場
合には表示された複写倍率がオペレータの所望す
る複写倍率ではないためn22で値が2番目に大き
いカウンタに対応した複写倍率が表示される。こ
の場合において最大の値のカウンタ以外の3つの
カウンタにより前記n10〜n19と同様の検索動作
を行う。n23において再度ズームキー7がオンさ
れた場合にはn24に進み、3番目のカウンタに対
応した複写倍率を表示し、n25でズームキー7が
操作された場合にはn26で4番目のカウンタに対
応した複写倍率を表示する。更にn27でもズーム
キー7が操作された場合にはオペレータが所望す
る複写倍率がメモリに記憶されていないと判断
し、n29に進む。n21,n23,n25,n27においてズ
ームキーが操作されなかつた場合にはそれぞれ
n20,n22,n24,n26において複写倍率表示器4
に表示した複写倍率が選択されたと判断し、n28
に進む。このn20〜n27の動作がこの発明の複写
倍率表示手段に相当する。
n28において選択された複写倍率に対応したカ
ウンタの内容を一つ加算した後n5に戻り、複写
倍率表示器4に表示している複写倍率を実現する
よう各装置を制御する。
n8において倍率変換キー5a,5bが操作さ
れた場合およびn27においてズームキー7が操作
され、オペレータが所望する複写倍率が記憶され
ていないと判断した場合にはn29に進み、メモリ
エリアM7の演算用メモリxの内容をカウンタn
の値にし、次いでn30でメモリエリアM8の演算
用メモリyの内容をカウンタmの値にする。次い
でn31でメモリxとyの内容を比較し、メモリx
の内容が大きい場合にはn32でメモリxの内容を
カウンタmの値にして、n33に進み、メモリyの
内容が大きい場合には直接n33に進む。n33では
メモリyの内容をカウンタlの値にし、n34でメ
モリxとyの内容を比較する。n34でメモリxの
内容が大きい場合にはn35でメモリxの内容をカ
ウンタlの値にしてn36に進み、yの内容が大き
い場合には直接n36に進む。n36でメモリyの内
容をカウンタkの値にしてn37に進み、メモリx
とyとの内容を比較する。n37においてメモリx
の方が大きい場合にはn38でその内容をカウンタ
kの値にしてn39に進み、メモリyが大きい場合
には直接n39に進む。n39で演算用メモリxの内
容のカウンタに対応した複写倍率をn8で倍率変
更キー5a,5bの操作により入力された複写倍
率zとする。次いでn40でメモリxの内容とした
カウンタの計数値を1にしてn5に戻る。以上の
n29〜n38の動作でカウンタk,l,m,nの中
から最も小さい値のものを選択する。n39では選
択された最小のカウンタに対応する複写倍率を新
しく入力された複写倍率zとして記憶する。以上
のn29〜n39が、この発明の倍率書換手段に相当
する。
上記のようにしてオペレータが倍率変更キー5
a,5bを用いて新しく入力した複写倍率を
RAM23のメモリエリアM1〜M4のいずれか
使用頻度の最も低い複写倍率を記憶したものに記
憶し、ズームキー7による呼び出しがあつた場合
にはそれぞれのメモリエリアに対応したカウンタ
の計数値を検索してその最大のものすなわち使用
回数の多いものから順に表示することができる。
このようにして複数の複写倍率を記憶し、その使
用頻度を因子とする優先順位にしたがつて表示す
ることができるため、ズーム複写作業時の複写倍
率の設定作業を容易に行うことができる。また、
1/100程度の微小間隔で連続的に変更可能な複
写倍率の全部をその使用回数とともに記憶する必
要はなく、4個の複写倍率のみをその使用回数と
ともに記憶するものであるため、RAM23の記
憶容量の拡大によるコストアツプを招来すること
がなく、また、倍率表示作業、倍率の選択作業お
よび回数の計数作業等が煩雑化、長時間化するこ
とがない。
尚、選択された複写倍率または新しく入力設定
された複写倍率をn10〜n19の検索動作時に最初
に読み出されるようにすることにより、n12,
n15,n18においてカウンタの値が等しい複写倍
率についてはそのうちの最新に使用された複写倍
率が順に表示することができる。複写倍率の設定
作業を更に容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Dはこの発明の実施例であるズーム
複写機の動作を示すフローチヤート、第2図は同
ズーム複写機に配設された操作部の平面図、第3
図は同ズーム複写機の制御部のブロツク図、第4
図は同制御部の一部を構成するRAMのメモリマ
ツプである。 4……複写倍率表示器、5a,5b……倍率変
更キー、7……ズームキー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 予め設定された範囲に亘つて微小間隔で連続
    して複写倍率を変更可能にしてなる無段階倍率変
    換複写機において、 設定入力可能な複写倍率の数より少ない数の複
    数の複写倍率を記憶する倍率記憶手段と、この倍
    率記憶手段に記憶した複写倍率のそれぞれについ
    て使用回数を計数する回数計数手段と、前記倍率
    記憶手段に記憶されていない新たな複写倍率が設
    定入力された場合に前記回数計数手段における最
    小の計数値に対応する複写倍率を記憶している倍
    率記憶手段の内容を新たな複写倍率に書き換える
    倍率書換手段と、複写倍率の表示を指示するキー
    と、無段階倍率変換複写モード時に前記キーの操
    作に応じて前記倍率記憶手段に記憶されている複
    写倍率を回数計数手段の計数値が多い複写倍率か
    ら順に表示する複写倍率表示手段と、を設けたこ
    とを特徴とする無段階倍率変換複写機。 2 前記複写倍率表示手段が、2以上の回数計数
    手段が同一の内容である場合には、そのうちの最
    新に使用された複写倍率から順に表示するように
    した特許請求の範囲1記載の無段階倍率変換複写
    機。
JP60106261A 1985-05-17 1985-05-17 無段階倍率変換複写機 Granted JPS61262729A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106261A JPS61262729A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 無段階倍率変換複写機
US06/860,869 US4727396A (en) 1985-05-17 1986-05-08 Zoom type copier
DE19863616224 DE3616224A1 (de) 1985-05-17 1986-05-14 Elektrofotografische kopiermaschine mit veraenderbarem vergroesserungsmasstab des originals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106261A JPS61262729A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 無段階倍率変換複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61262729A JPS61262729A (ja) 1986-11-20
JPH0547117B2 true JPH0547117B2 (ja) 1993-07-15

Family

ID=14429152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60106261A Granted JPS61262729A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 無段階倍率変換複写機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4727396A (ja)
JP (1) JPS61262729A (ja)
DE (1) DE3616224A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782266B2 (ja) * 1987-03-11 1995-09-06 シャープ株式会社 複写機
JP2512813B2 (ja) * 1989-10-20 1996-07-03 富士写真フイルム株式会社 写真プリント方法
DE4436734A1 (de) * 1994-10-14 1996-04-18 Bosch Gmbh Robert Bedienprotokolliergerät für ein elektrisches Gerät
US6795663B2 (en) * 2002-09-12 2004-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-function peripheral and method for controlling the same, and storage medium storing software for controlling the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60460A (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930254B2 (ja) * 1978-03-09 1984-07-26 ミノルタ株式会社 複写領域表示装置
JPS56147459U (ja) * 1980-04-07 1981-11-06
US4579445A (en) * 1983-02-08 1986-04-01 Ricoh Company, Ltd. Copier having uniform sheet size mode
US4582419A (en) * 1983-09-26 1986-04-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60460A (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3616224C2 (ja) 1990-05-23
DE3616224A1 (de) 1986-11-20
US4727396A (en) 1988-02-23
JPS61262729A (ja) 1986-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0749643A (ja) 機能設定装置
US4970549A (en) Display device in image forming apparatus
JPH0547117B2 (ja)
JP2823160B2 (ja) 画像処理装置
USRE35274E (en) Variable magnification copying machine
JP2766323B2 (ja) 表示調整装置
JP2766484B2 (ja) 画像形成装置
US4697917A (en) Copying machine
JPS62296165A (ja) 動作モ−ド記憶機能を有する複写機
JPS6358372A (ja) 画像形成装置
JPH0782266B2 (ja) 複写機
JPH038066A (ja) 文書処理装置
JPS6195368A (ja) 複写機
JPS61289335A (ja) 記録装置
JPH01269952A (ja) 変倍複写機の入力制御装置
JPS622277A (ja) 複写機の固定倍率設定装置
JPS61289336A (ja) 記録装置
JPH0756560B2 (ja) 複写装置
JP2000168173A (ja) 画像形成装置およびその初期設定方法
JPH0887521A (ja) ドキュメントファイリング装置及び表示制御方法
JPS63221359A (ja) 複写機
JPH02287569A (ja) 多機能画像形成装置
JP3624215B2 (ja) 表示制御装置
JPH08235193A (ja) データ検索装置
JPS61289337A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees