JPH0546187U - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPH0546187U
JPH0546187U JP10171491U JP10171491U JPH0546187U JP H0546187 U JPH0546187 U JP H0546187U JP 10171491 U JP10171491 U JP 10171491U JP 10171491 U JP10171491 U JP 10171491U JP H0546187 U JPH0546187 U JP H0546187U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
terminal
aspect ratio
circuit
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10171491U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531009Y2 (ja
Inventor
靖朗 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP10171491U priority Critical patent/JP2531009Y2/ja
Publication of JPH0546187U publication Critical patent/JPH0546187U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531009Y2 publication Critical patent/JP2531009Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 端子にいかなるインピーダンスの機器を接続
しても、誤動作なく映像信号に重畳されたアスペクト比
識別信号を識別、伝送することができる映像信号処理装
置を得る。 【構成】 映像信号にアスペクト比識別信号が重畳され
た重畳信号が、第1の端子1より入力され、アスペクト
比識別手段3と高域通過フィルタ4へ供給される。高域
通過フィルタ4において、アスペクト比識別信号をカッ
トして、映像信号のみが映像信号処理手段5と第2の端
子2へ伝送される。アスペクト比識別手段3は、重畳信
号を入力し、アスペクト比を識別して、アスペクト比識
別出力を得て、図示しない後段の回路と識別信号重畳手
段6へ供給する。識別信号重畳手段6には、重畳信号に
重畳されていると同じアスペクト比識別信号を発生し、
第2の端子2へ重畳する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、入力する画像信号のアスペクト比が、9:16から3:4に圧縮さ れた画像か、3:4そのままの画像なのかを識別するアスペクト比識別信号を映 像信号に重畳した重畳信号が入力されるテレビジョン受像機やビデオテープレコ ーダ等の映像信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年になって、各社よりアスペクト比が9:16のNTSC方式のテレビジョ ンが発表されている。このテレビジョンは、外部機器(ビデオテープレコーダ等 )より入力される信号が、アスペクト比9:16から3:4に圧縮された画像か 、3:4そのままの画像なのかを判別する必要があった。 そこで、日本電子機械工業会(EIAJ)において、暫定規格「アスペクト比 の異なる映像信号の識別信号と伝送方法」が制定された。その内容は、アスペク ト比3:4画像信号のときは0V、9:16から3:4に圧縮した信号のときは +5Vの識別信号をS端子のクロマ信号に重畳するものである。S端子とは、Y (輝度)信号と、C(クロマ)信号を分離(セパレート)して、入出力するよう にした端子である。
【0003】 図6は従来の映像信号処理回路におけるS端子周辺回路を示す図である。まず 、図6における自動終端切換の動作を簡単に説明する。 S端子ジャック11,21にスイッチS1,S2が設けられている。このスイ ッチS1及びS2は、通常はオン(接続)されており、S端子プラグ8,9がS 端子ジャック11,21に挿入されると、オフ(開放)する。スイッチS1,S 2とアースの間には、それぞれ、終端抵抗R1とコンデンサC1及び、終端抵抗 R2とコンデンサC2が直列に接続されている。このコンデンサーC1,C2の 容量値は、映像信号成分の周波数において、そのインピーダンスが十分小さくな る値に設定されている。
【0004】 S端子ジャック11,21のいずれか一方にS端子プラグを挿入することによ り、挿入された側のスイッチがオフとなる。このとき、もう一方のスイッチはオ ン状態であり、信号ラインとアースの間には終端抵抗が接続される。 また、両方のS端子ジャック11,21にそれぞれS端子プラグ8,9を挿入 したときには、両方のスイッチS1,S2がオフとなるので、信号ラインとアー スの間に終端抵抗R1,R2は接続されず、外部機器の終端抵抗が接続される。 以上のような構成により、S端子プラグをS端子ジャックに挿入するか否かによ り、回路の終端抵抗を自動的に切り換えることができる。 次に、従来例のアスペクト比識別信号の識別動作について説明する。図7はS 端子プラグのクロマ端子に接続され得る外部機器の出力回路例であり、(A)は クロマ信号のみを出力する、エミッタフォロアのトランジスタで構成された回路 例であり、(B)はクロマ信号にアスペクト比識別電圧を重畳するように構成さ れた出力回路例である。なお、図7においてVccは電源電圧である。図8はS 端子プラグにて接続され得る外部機器の入力回路例を示す図である。
【0005】 S端子プラグ9に図8(B)あるいは、図8(C)の回路が接続された場合の 動作ついて、図6を用いて説明する。S端子プラグ8より入力される映像信号( ここではクロマ信号)は、直流分カット用のコンデンサC3を経て、クロマ信号 処理回路51に入力され、S端子ジャック21側にも伝送される。この時、クロ マ信号にアスペクト比識別電圧が重畳されている場合、アスペクト比識別信号+ 5Vは、S端子プラグ9に接続された外部機器の直流インピーダンスが高いため 、直流電圧識別回路31でアスペクト比の識別が可能になる。 しかし、S端子プラグ9に図8(A)の回路が接続された場合には、アスペク ト比識別信号+5Vが入力されたとき、S端子プラグ9の終端抵抗が75Ωと低 いため、クロマ信号ラインが0Vになり、アスペクト比識別信号を直流電圧識別 回路31で識別できないことになる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】 従来の映像信号処理装置では、S端子プラグからクロマ信号に重畳された+5 Vのアスペクト比識別信号が入力されたとき、他端側のS端子プラグに図8(A )のような低い終端抵抗の回路が接続されてしまうと、アスペクト比の識別が不 可能となるという問題点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上述した従来の技術の課題を解決するため、入力する画像信号のア スペクト比が、9:16から3:4に圧縮された画像か、3:4そのままの画像 なのかを識別するアスペクト比識別信号を映像信号に重畳した重畳信号が入力さ れる映像信号処理装置において、前記重畳信号が入力する第1の端子と、前記重 畳信号が入力しない他の端子と、前記第1の端子よりの重畳信号のうち、アスペ クト比識別信号を伝送せず、映像信号のみを前記他の端子へ伝送する高域通過フ ィルタと、前記第1の端子よりの重畳信号を入力し、アスペクト比を識別し、ア スペクト比識別出力を得るアスペクト比識別手段と、前記アスペクト比識別出力 を入力し、前記重畳信号に重畳されていると同じアスペクト比識別信号を発生し て、前記他の端子へ重畳する識別信号重畳手段とを有して構成することを特徴と する映像信号処理装置を提供するものである。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の映像信号処理装置について、添付図面を参照して説明する。図 1は本考案の映像信号処理装置の原理を示す図、図2は本考案の映像信号処理装 置の第1の実施例を示す図、図3は本考案の映像信号処理装置の第2の実施例を 示す図である。なお、図2,図3において、図6と同一機能を有する部分には同 一符号を付し、その説明を省略する。 まず、本考案の動作原理を図1を用いて説明する。映像信号にアスペクト比識 別信号が重畳された重畳信号が、第1の端子1より入力され、アスペクト比識別 手段3、及び高域通過フィルタ4へ供給される。高域通過フィルタ4は、映像信 号成分の周波数である高域周波数のみ通過させ、直流成分であるアスペクト比識 別信号をカットして、映像信号のみが映像信号処理手段5、及び第2の端子2へ 伝送される。アスペクト比識別手段3は、重畳信号を入力し、アスペクト比を識 別して、アスペクト比識別出力を得て、図示しない後段の回路と識別信号重畳手 段6へ供給する。識別信号重畳手段6は、重畳信号に重畳されていると同じアス ペクト比識別信号を発生し、第2の端子(他の端子)2へ重畳する。
【0009】 以上の動作により、第1の端子より入力された重畳信号は、同じ形の信号で第 2の端子2より出力されると共に、アスペクト比識別手段3によりアスペクト比 識別出力が得られ、映像信号処理装置内の他の回路へ供給され、利用される。 なお、図1における説明では、第1の端子1は入力用端子、第2の端子は出力 用端子として説明したが、これは、本考案の動作原理を分かりやすく説明するた めであり、これに限定されるものではない。また、図1では出力端子は第2の端 子2のみであるが、複数の出力端子が共通接続されても良いことは勿論である。
【0010】 次に、入力する端子と出力する端子が決まっている場合の本考案の実施例を図 2を用いて説明する。S端子プラグ8より映像信号(ここではクロマ信号)が、 コンデンサC3,C4を介して、図1の映像信号処理回路に相当する、クロマ信 号処理回路51に入力される。クロマ信号に重畳されたアスペクト比識別信号は 、図1の高域通過フィルタに相当するコンデンサC4によりS端子ジャック21 側と直流的に分離されているので、図1のアスペクト比識別手段に相当する直流 電圧識別回路31にのみ供給される。直流電圧識別回路31の出力は、図示しな い後段の回路、及び図1の識別信号重畳手段に相当する直流電圧重畳回路61へ 供給される。直流電圧重畳回路61は、クロマ信号に重畳されていると同じアス ペクト比識別信号を発生し、S端子ジャック21のクロマ端子へ重畳する。
【0011】 次に、どちらの端子からでも入力または出力できる場合の実施例を図3を用い て説明する。S端子プラグ8より映像信号(ここではクロマ信号)が、コンデン サC3,C4を介して、クロマ信号処理回路51に入力される。クロマ信号に重 畳されたアスペクト比識別信号は、コンデンサC3によりS端子ジャック21側 と直流的に分離されているので、制御端子を有する直流電圧識別回路32にのみ 供給される。直流電圧識別回路32の出力は、S端子ジャック21側に接続され た直流電圧識別回路33の制御端子、直流電圧重畳回路63及び、AND回路7 へ供給される。直流電圧識別回路33から出力された信号は、S端子ジャック1 1側の直流電圧重畳回路62と、AND回路7及び、直流電圧識別回路32の制 御端子へ供給される。直流電圧重畳回路62,63は、定められた直流電圧をそ れぞれS端子ジャック11,21へ重畳する。AND回路7は、直流電圧識別回 路32,33の2出力のANDを取り、アスペクト比識別出力を得て出力する。
【0012】 図4は、図3の各ブロックの論理動作を示す図であり、(A)は直流電圧識別 回路32,33の論理動作を示し、(B)は直流電圧重畳回路62,63の論理 動作を示す。図2(A)に示すように、直流電圧識別回路32,33は、制御端 子にH(+5V)が供給されると、入力信号は反転して出力される。制御端子に L(0V)が供給されると、入力信号に関係なくH(+5V)が出力される。直 流電圧重畳回路62,63は、図2(B)に示すように、入力された信号が反転 するように構成されている。
【0013】 次に、図3の第2実施例の動作を説明する。クロマ信号に重畳されたアスペク ト比識別信号がL(0V)の時、直流電圧識別回路32の出力はH(+5V)と なり、直流電圧識別回路33の制御端子、直流電圧重畳回路63及び、AND回 路7へ供給される。制御端子にHが入力された直流電圧識別回路33の出力は、 入力Lが反転されてHとなり、直流電圧識別回路32の制御端子、直流電圧重畳 回路62及び、AND回路7へ供給される。直流電圧識別回路32において、制 御端子の電圧が入力信号の電圧よりも高い場合には、制御端子からの電圧は動作 に影響を及ぼさないように構成されている。直流電圧重畳回路62,63の出力 は、反転してLとなり、S端子ジャック11,21のクロマ信号ラインには直流 電圧は重畳されない。AND回路7の入力は両方ともHなので、AND動作によ りアスペクト比識別信号出力はHが得られる。
【0014】 クロマ信号に重畳されたアスペクト比識別信号がHの時、直流電圧識別回路3 2の出力はLとなり、直流電圧識別回路33の制御端子及び、直流電圧重畳回路 63、AND回路7へ供給される。制御端子にLが入力された直流電圧識別回路 33の出力はHとなり、直流電圧識別回路32の制御v端子、直流電圧重畳回路 62及び、AND回路7へ供給する。直流電圧重畳回路63からはS端子ジャッ ク21のクロマ信号ラインにHが重畳される。直流電圧重畳回路62の出力は、 入力Hが反転してLとなり、S端子ジャック11のクロマ信号ラインには直流電 圧は重畳されない。AND回路7の入力は一方がLなので、AND動作よりアス ペクト比識別信号出力はLが得られる。
【0015】 なお、図3において、S端子ジャック11の入力からアスペクト比識別信号が 、最終的に反転してAND回路から出力されているが、これは、この映像信号処 理装置内で利用されるため、信号を逆に読み取ることにより正しくアスペクト比 を識別することができ、また、必要に応じて反転アンプを設ければ良いことは勿 論である。 このように構成された回路では、S端子プラグ4に第7図(A)の回路が接続 されても、S端子ジャック2のクロマ信号ラインの直流電圧が0Vになるだけで 、誤動作は起きることはない。
【0016】 次に、図3のブロック図の機能を具体化するための一回路例を図5に示す。各 回路のエリア区分は図3のブロック図に相当する。 S端子ジャック11のクロマ端子から入力された信号は、直流電圧識別回路3 2へ供給され、抵抗R3,R4により分圧される。抵抗R3,R4の抵抗値は、 終端抵抗R1よりも非常に大きく設定している。分圧された信号は、制御端子側 であるダイオードD1へ供給され、また、コンデンサC5によりクロマ信号成分 をカットしてダイオードD2を通り、トランジスタTr32へ供給される。ダイ オードD1,D2は、電圧の高低によりトランジスタTr32のスイッチング動 作を制御する働きがある。トランジスタTr32においてスイッチング動作を行 い、直流電圧識別回路33とAND回路7及び、コンデンサC6で静電気等のノ イズをカットして直流電圧重畳回路63へ供給される。
【0017】 直流電圧識別回路33は、直流電圧識別回路32と同等のものであり、制御端 子側から入力された信号は、ダイオードD3,D4を通り、トランジスタTr3 3へ供給され、スイッチング動作を行う。トランジスタTr33から出力された 信号は、直流電圧識別回路32の制御端子側と、直流電圧重畳回路62及び、A ND回路7へ供給される。 直流電圧重畳回路62は、入力信号を分圧する抵抗R9,R10と、トランジ スタTr62と、他端側からの交流成分をカットするコンデンサC9と、抵抗R 11,R12と、他端側からの逆流を防止するダイオードD5から構成されてい る。 直流電圧重畳回路63は、直流電圧重畳回路62と同等のものであり、直流電 圧重畳回路62,63は、それぞれS端子ジャック11,21のクロマ信号ライ ンに、決められた電圧を重畳する。 AND回路7は、逆流を防ぐダイオードD7,D8と、トランジスタTr7と 、抵抗R17,R18から構成されており、直流電圧識別回路32,33の2出 力のANDを取り、アスペクト比識別出力を得て出力する。
【0018】 次に、図5におけるアスペクト識別信号の識別動作を説明する。 S端子ジャック11にアスペクト比識別信号H(+5V)が重畳されていない とき、トランジスタTr32がオフとなり、直流電圧識別回路32からはHが出 力される。直流電圧重畳回路63ではトランジスタTr63がオンとなるので、 直流電圧重畳回路63からS端子ジャック21のクロマ信号ラインへは直流電圧 は重畳されない。アスペクト比識別信号出力は、AND回路7への入力が両方向 共に、Hのために、H(+5V)になる。
【0019】 S端子ジャック11にアスペクト比識別信号(+5V)が重畳された場合、直 流電圧識別回路32ではトランジスタTr32がオンとなり、L(0V)が出力 される。直流電圧重畳回路63ではトランジスタTr63がオフとなり、HがS 端子ジャック21のクロマ信号ラインに重畳される。AND回路7のトランジス タTr7はオフとなり、AND回路7からのアスペクト比識別信号出力はL(0 V)が出力される。直流電圧識別回路33は直流電圧識別回路32の出力がLに なっているため、トランジスタTr33がオフとなり、出力はHとなる。直流電 圧重畳回路62はTr62がオンするので、S端子ジャック11のクロマ信号ラ インへの直流電圧は重畳されない。この動作により、識別信号のH(+5V)が ループしない仕組みになっている。
【0020】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように、本考案の映像信号処理装置は、端子にいかなるイ ンピーダンスの機器を接続しても、誤動作なく映像信号に重畳されたアスペクト 比識別信号を識別、伝送することができるという実用上極めて優れた効果がある 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の映像信号処理装置の原理を示す図であ
る。
【図2】本考案の映像信号処理装置の第1の実施例を示
す図である。
【図3】本考案の映像信号処理装置の第2の実施例を示
す図である。
【図4】図3の各ブロックの論理動作を示す図である。
【図5】図3の機能を具体化するための一回路例を示す
図である。
【図6】従来の映像信号処理回路におけるS端子周辺回
路を示す図である。
【図7】S端子プラグのクロマ端子に接続され得る外部
機器の出力回路例を示す図である。
【図8】S端子プラグのクロマ端子に接続され得る外部
機器の入力回路例を示す図である。
【符号の説明】
1 第1の端子 2 第2の端子(他の端子) 3 アスペクト比識別手段 4 高域通過フィルタ 5 映像信号処理手段 6 識別信号重畳手段

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力する画像信号のアスペクト比が、9:
    16から3:4に圧縮された画像か、3:4そのままの
    画像なのかを識別するアスペクト比識別信号を映像信号
    に重畳した重畳信号が入力される映像信号処理装置にお
    いて、 前記重畳信号が入力する第1の端子と、 前記重畳信号が入力しない他の端子と、 前記第1の端子よりの重畳信号のうち、アスペクト比識
    別信号を伝送せず、映像信号のみを前記他の端子へ伝送
    する高域通過フィルタと、 前記第1の端子よりの重畳信号を入力し、アスペクト比
    を識別し、アスペクト比識別出力を得るアスペクト比識
    別手段と、 前記アスペクト比識別出力を入力し、前記重畳信号に重
    畳されていると同じアスペクト比識別信号を発生して、
    前記他の端子へ重畳する識別信号重畳手段とを有して構
    成することを特徴とする映像信号処理装置。
JP10171491U 1991-11-14 1991-11-14 映像信号処理装置 Expired - Lifetime JP2531009Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171491U JP2531009Y2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171491U JP2531009Y2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 映像信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0546187U true JPH0546187U (ja) 1993-06-18
JP2531009Y2 JP2531009Y2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=14307976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10171491U Expired - Lifetime JP2531009Y2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531009Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2531009Y2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940003250Y1 (ko) 스위칭 집적회로를 이용한 음성 및 영상신호의 자동절환장치
JPS58162115A (ja) 自動利得制御増幅回路および補聴器
JPH0546187U (ja) 映像信号処理装置
US5999148A (en) Self-test device for monitor
JP4183062B2 (ja) ビデオ切換えシステム
US5812120A (en) BNC/D-sub signal auto-selection circuit
KR960008946B1 (ko) 신호 접속용 회로 장치
JP2606477B2 (ja) 映像信号送受信装置
JPS5941666Y2 (ja) ブランキング回路
JPH01236887A (ja) S端子入力回路
JP2576113Y2 (ja) 直流電源装置
JPS6188670A (ja) 情報信号の入力選択装置
KR920006949B1 (ko) 동기신호 분리회로
JP2567703B2 (ja) リンガ信号検出回路
KR100271129B1 (ko) 비디오 테이프 레코오더로부터의 비디오 신호를 이용한 텔레비젼의 전원 제어 장치
JPH0713031Y2 (ja) 水平同期信号処理回路
JPH0620263B2 (ja) 電源制御回路
JP2553693B2 (ja) クランプ回路
JPH0332110Y2 (ja)
JP2963287B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0451477A (ja) 接続端子装置
JPH039418Y2 (ja)
JPH07326125A (ja) 入出力切換装置およびそれを用いた電子装置
JPH10136387A (ja) 映像信号識別回路
JPH0556368A (ja) ブルーバツク回路