JPH0543511B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0543511B2 JPH0543511B2 JP59005262A JP526284A JPH0543511B2 JP H0543511 B2 JPH0543511 B2 JP H0543511B2 JP 59005262 A JP59005262 A JP 59005262A JP 526284 A JP526284 A JP 526284A JP H0543511 B2 JPH0543511 B2 JP H0543511B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- line
- blank
- buffer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J5/00—Devices or arrangements for controlling character selection
- B41J5/30—Character or syllable selection controlled by recorded information
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
この発明は1行分のデータを入力バツフアに記
憶した後、印字開始信号に基づいてそのデータを
プリントバツフアに転送して1行単位で印字する
行印字手段を備えたデータ印字装置に関するもの
である。
憶した後、印字開始信号に基づいてそのデータを
プリントバツフアに転送して1行単位で印字する
行印字手段を備えたデータ印字装置に関するもの
である。
従来技術
従来、1行単位で行印字を行うデータ印字装置
は、プリントバツフアに書込まれた文字記号又は
空白等のデータに従つて印字あるいはキヤリツジ
の移行及び用紙送り等を順次実行していた。この
ため、例えば文字データに続いて行末部分に複数
の空白データが連続して入力された状態で、キヤ
リツジリターンキーの操作により印字開始信号が
出力されると、印字ヘツドを備えたキヤリツジ
は、まず印字を行うために文字データの数を移行
した後、印字しないにも係わらず空白データの数
を行末まで移行し、次いでキヤリツジリターンの
動作を完了するようになつていた。従つて、キヤ
リツジは無駄な経路を移動することになり、ヘツ
ド移行データの処理に時間がかかつたり消費電力
が多くなつたりしていた。特に消費電力が多いこ
とは乾電池等で駆動されるデータ印字装置におい
ては乾電池の寿命に直接影響するため大きな問題
であつた。
は、プリントバツフアに書込まれた文字記号又は
空白等のデータに従つて印字あるいはキヤリツジ
の移行及び用紙送り等を順次実行していた。この
ため、例えば文字データに続いて行末部分に複数
の空白データが連続して入力された状態で、キヤ
リツジリターンキーの操作により印字開始信号が
出力されると、印字ヘツドを備えたキヤリツジ
は、まず印字を行うために文字データの数を移行
した後、印字しないにも係わらず空白データの数
を行末まで移行し、次いでキヤリツジリターンの
動作を完了するようになつていた。従つて、キヤ
リツジは無駄な経路を移動することになり、ヘツ
ド移行データの処理に時間がかかつたり消費電力
が多くなつたりしていた。特に消費電力が多いこ
とは乾電池等で駆動されるデータ印字装置におい
ては乾電池の寿命に直接影響するため大きな問題
であつた。
目 的
この発明は前記従来の問題を解決するためにな
されたものであり、その目的は行末部分に空白デ
ータがある場合にキヤリツジが最後の印字文字デ
ータのところまでしか移動しないようにして、不
要なキヤリツジの移行によるデータ処理時間及び
消費電力の浪費を防止することができる新規なデ
ータ印字装置を提供することにある。
されたものであり、その目的は行末部分に空白デ
ータがある場合にキヤリツジが最後の印字文字デ
ータのところまでしか移動しないようにして、不
要なキヤリツジの移行によるデータ処理時間及び
消費電力の浪費を防止することができる新規なデ
ータ印字装置を提供することにある。
構 成
上記目的を達成するため、この発明は第1図に
示されるように、1行分のデータを入力バツフア
2に記憶した後、印字開始信号に基づいてそのデ
ータをプリントバツフア7に転送して1行単位で
印字する行印字手段1を有するデータ印字装置に
おいて、1行分のデータを記憶する入力バツフア
2と、印字開始信号検出に基づいて入力バツフア
2の内容を先頭から順次読出す読出し手段3と、
読出されたデータ中空白データを検出する空白デ
ータ検出手段4と、その空白データを一時的に記
憶するレジスタ5と、行末を検出する行末検出手
段6と、空白データに引続いて文字データが読出
されたとき前記レジスタ5の内容に続いてその文
字データをプリントバツフア7に転送する第1制
御手段8と、前記行末検出手段6により空白デー
タの次に行末が検出されたとき空白データのプリ
ントバツフア7への転送を阻止する第2制御手段
9とを備えている。
示されるように、1行分のデータを入力バツフア
2に記憶した後、印字開始信号に基づいてそのデ
ータをプリントバツフア7に転送して1行単位で
印字する行印字手段1を有するデータ印字装置に
おいて、1行分のデータを記憶する入力バツフア
2と、印字開始信号検出に基づいて入力バツフア
2の内容を先頭から順次読出す読出し手段3と、
読出されたデータ中空白データを検出する空白デ
ータ検出手段4と、その空白データを一時的に記
憶するレジスタ5と、行末を検出する行末検出手
段6と、空白データに引続いて文字データが読出
されたとき前記レジスタ5の内容に続いてその文
字データをプリントバツフア7に転送する第1制
御手段8と、前記行末検出手段6により空白デー
タの次に行末が検出されたとき空白データのプリ
ントバツフア7への転送を阻止する第2制御手段
9とを備えている。
実施例
以下、この発明を具体化した一実施例を第2図
及び第3図に基づいて説明する。
及び第3図に基づいて説明する。
中央処理装置(以下CPUと称す)11には、
プラテンに装着した用紙送り、及び印字ヘツドを
設けたキヤリツジの移行等が行われるとともに、
1行単位で印字が実行されるヘツド移行装置を含
む行印字装置1と、文字、記号、空白等のデータ
を入力するキー並びに印字開始信号を出力するキ
ー等を備えたキーボード12と、RAM(読出し
書込み可能なメモリ)13と、ROM(読出し専
用メモリ)14とがそれぞれ接続されている。
プラテンに装着した用紙送り、及び印字ヘツドを
設けたキヤリツジの移行等が行われるとともに、
1行単位で印字が実行されるヘツド移行装置を含
む行印字装置1と、文字、記号、空白等のデータ
を入力するキー並びに印字開始信号を出力するキ
ー等を備えたキーボード12と、RAM(読出し
書込み可能なメモリ)13と、ROM(読出し専
用メモリ)14とがそれぞれ接続されている。
前記RAM13にはキーボード12からキー入
力された1行分の文字データ又は空白データ等を
一時的に記憶する入力バツフア2と、印字開始信
号に基づいて前記入力バツフア2から転送された
データが順次書込まれるプリントバツフア7と、
前記入力バツフア2に記憶されたデータのうち印
字を伴わない空白データをその個数でそれぞれ一
時的に記憶する空白レジスタ5とが設けられてい
る。
力された1行分の文字データ又は空白データ等を
一時的に記憶する入力バツフア2と、印字開始信
号に基づいて前記入力バツフア2から転送された
データが順次書込まれるプリントバツフア7と、
前記入力バツフア2に記憶されたデータのうち印
字を伴わない空白データをその個数でそれぞれ一
時的に記憶する空白レジスタ5とが設けられてい
る。
ROM14には前記CPU11の印字開始信号の
検出に基づいて前記入力バツフア2内の文字デー
タ又は空白データを順次読出す読出し手段として
の読出しプログラムと、読出されたデータの中か
ら空白データを検出する空白データ検出手段とし
ての空白データ検出プログラムと、前記読出し動
作に伴い入力バツフア2内のデータが空になつた
場合にNULLデータを読出し、あるいは設定さ
れた印字行長と比較して行末を検出する行末検出
手段としての行末検出プログラム等、この実施例
におけるデータ印字装置全体の作動を制御するた
めの各種プログラムが記憶されている。又、次に
述べる作用説明から明らかとなるように、CPU
11は入力バツフア2から空白データに引続いて
文字データを読出したときには、まずその空白デ
ータの内容を前記空白レジスタ5からプリントバ
ツフア7に転送してそこに書込んだ後、文字デー
タの内容をプリントバツフア7に転送して前記空
白データに続いて書込むとともに、1又は連続す
る複数の空白データの次が行末であることを検出
したときには、その空白データのプリントバツフ
ア7への転送を阻止してキヤリツジリターン及び
行送りのデータをプリントバツフア7に送り、そ
のプリントバツフア7のデータに基づき行印字装
置1を駆動して印字ヘツドにより印字用紙上に印
字を実行した後、キヤリツジリターン等の動作を
完了する制御手段としての機能を備えている。
検出に基づいて前記入力バツフア2内の文字デー
タ又は空白データを順次読出す読出し手段として
の読出しプログラムと、読出されたデータの中か
ら空白データを検出する空白データ検出手段とし
ての空白データ検出プログラムと、前記読出し動
作に伴い入力バツフア2内のデータが空になつた
場合にNULLデータを読出し、あるいは設定さ
れた印字行長と比較して行末を検出する行末検出
手段としての行末検出プログラム等、この実施例
におけるデータ印字装置全体の作動を制御するた
めの各種プログラムが記憶されている。又、次に
述べる作用説明から明らかとなるように、CPU
11は入力バツフア2から空白データに引続いて
文字データを読出したときには、まずその空白デ
ータの内容を前記空白レジスタ5からプリントバ
ツフア7に転送してそこに書込んだ後、文字デー
タの内容をプリントバツフア7に転送して前記空
白データに続いて書込むとともに、1又は連続す
る複数の空白データの次が行末であることを検出
したときには、その空白データのプリントバツフ
ア7への転送を阻止してキヤリツジリターン及び
行送りのデータをプリントバツフア7に送り、そ
のプリントバツフア7のデータに基づき行印字装
置1を駆動して印字ヘツドにより印字用紙上に印
字を実行した後、キヤリツジリターン等の動作を
完了する制御手段としての機能を備えている。
次に、上記のように構成された装置の作用を第
3図に基づいて説明する。
3図に基づいて説明する。
さて、ステツプS1ではキーボード12からキ
ー入力した印字しようとする文字、記号等の印字
データあるいは印字を伴わない空白データが
RAM13内の入力バツフア2に順次書込まれ
る。そして、この状態でキーボード12の印字キ
ー操作により印字開始信号が出力されると、ステ
ツプS2でCPU11がこの信号を検出し、ステツ
プS3において前記入力バツフア2内に書込まれ
たデータの内容を先頭から順次読出する。
ー入力した印字しようとする文字、記号等の印字
データあるいは印字を伴わない空白データが
RAM13内の入力バツフア2に順次書込まれ
る。そして、この状態でキーボード12の印字キ
ー操作により印字開始信号が出力されると、ステ
ツプS2でCPU11がこの信号を検出し、ステツ
プS3において前記入力バツフア2内に書込まれ
たデータの内容を先頭から順次読出する。
次いで、ステツプS4ではデータ読出しに伴い
入力バツフア2が行末であるか否かの判別が行わ
れ、同バツフア2になおデータが存在する場合に
は、ステツプS5に進んで次のデータが文字デー
タであるか又は空白データであるかが判断され
る。そして、文字データである場合にはステツプ
S6でそのデータをプリントバツフア7に転送し
てそこに書込んだ後、再び前記ステツプS4に復
帰する。ここで、例えば入力バツフア2内の1行
分のデータが全て文字データである場合には、ス
テツプS4からステツプS6の動作を繰返して全て
のデータの読出しを終了した後、ステツプS4に
てCPU11が入力バツフア2のNULLデータを
検出して同バツフア2が空になつたこと、あるい
は設定された印字行長に達したこと、すなわち行
末に来たことを判断し、ステツプS7に進んでキ
ヤリツジリターン及び行送りのデータをプリント
バツフア7に送り、続いて、ステツプS8でその
プリントバツフア7内のデータに基づき1行分の
文字データを行印字装置1により印字用紙上に印
字した後にキヤリツジリターン及び行送りの動作
を実行する。
入力バツフア2が行末であるか否かの判別が行わ
れ、同バツフア2になおデータが存在する場合に
は、ステツプS5に進んで次のデータが文字デー
タであるか又は空白データであるかが判断され
る。そして、文字データである場合にはステツプ
S6でそのデータをプリントバツフア7に転送し
てそこに書込んだ後、再び前記ステツプS4に復
帰する。ここで、例えば入力バツフア2内の1行
分のデータが全て文字データである場合には、ス
テツプS4からステツプS6の動作を繰返して全て
のデータの読出しを終了した後、ステツプS4に
てCPU11が入力バツフア2のNULLデータを
検出して同バツフア2が空になつたこと、あるい
は設定された印字行長に達したこと、すなわち行
末に来たことを判断し、ステツプS7に進んでキ
ヤリツジリターン及び行送りのデータをプリント
バツフア7に送り、続いて、ステツプS8でその
プリントバツフア7内のデータに基づき1行分の
文字データを行印字装置1により印字用紙上に印
字した後にキヤリツジリターン及び行送りの動作
を実行する。
一方、入力バツフア2から空白データが読出さ
れた場合には、ステツプS5における判別結果が
NOとなり、前記した場合とは異なり、その空白
データをプリントバツフア7に転送せずに、ステ
ツプS9にてRAM13の空白レジスタ5に1を加
算した後、ステツプS10に進んで再び行末である
か否かの判別を行う。そして、このステツプS10
で行末でないことが判別されると、ステツプS11
にて次のデータが空白データであるか文字データ
であるかの判断が行われ、次のデータも空白デー
タである場合には、ステツプS12に進んで再び前
記空白レジスタ5に1を加算した後にステツプ
S10に復帰する。従つて、行末部分に複数の空白
データが連続して入力されている場合には、空白
レジスタ5には空白コードの個数が書込まれる。
れた場合には、ステツプS5における判別結果が
NOとなり、前記した場合とは異なり、その空白
データをプリントバツフア7に転送せずに、ステ
ツプS9にてRAM13の空白レジスタ5に1を加
算した後、ステツプS10に進んで再び行末である
か否かの判別を行う。そして、このステツプS10
で行末でないことが判別されると、ステツプS11
にて次のデータが空白データであるか文字データ
であるかの判断が行われ、次のデータも空白デー
タである場合には、ステツプS12に進んで再び前
記空白レジスタ5に1を加算した後にステツプ
S10に復帰する。従つて、行末部分に複数の空白
データが連続して入力されている場合には、空白
レジスタ5には空白コードの個数が書込まれる。
又、ステツプS11において空白データの次のデ
ータが文字データであることが判別された場合に
は、ステツプS13に進んで空白コードと空白レジ
スタ5に書込まれた1又は複数の空白コードの個
数とをプリントバツフア7に転送した後、ステツ
プS14にてその空白レジスタ5の内容をクリア
し、引続いてステツプS6に進んでその文字コー
ドをプリントバツフア7に転送してステツプS4
に復帰する。
ータが文字データであることが判別された場合に
は、ステツプS13に進んで空白コードと空白レジ
スタ5に書込まれた1又は複数の空白コードの個
数とをプリントバツフア7に転送した後、ステツ
プS14にてその空白レジスタ5の内容をクリア
し、引続いてステツプS6に進んでその文字コー
ドをプリントバツフア7に転送してステツプS4
に復帰する。
ところで、入力バツフア2に1又は複数の空白
データが連続して書込まれた状態で、ステツプ
S10においてCPU11が行末であることを判断し
た場合には、前記した空白データの次が文字デー
タである場合とは異なり、CPU11がそれらの
空白データのプリントバツフア7への転送を阻止
し、ステツプS15において空白レジスタ5の内容
をクリアした後、ステツプS7においてキヤリツ
ジリターン及び行送りのデータを同バツフア7に
送る。従つて、ステツプS8では行印字装置1が
まずプリントバツフア7内の文字データを印字ヘ
ツドにより印字用紙上に印字した後、キヤリツジ
を空白データ毎に移行させることなく、直ちにキ
ヤリツジリターン及び行送りの動作を完了する。
それゆえ、こうした行末部分に複数の空白データ
が連続して入力されている場合に、従来とは異な
り、キヤリツジが印字動作を伴わない各空白デー
タにより不要な移行を繰返すおそれがなく、行印
字装置1における無駄な動作を省いて消費電力の
節約を計り得るとともに、空白データを一つずつ
処理するための時間を短縮することができる。
データが連続して書込まれた状態で、ステツプ
S10においてCPU11が行末であることを判断し
た場合には、前記した空白データの次が文字デー
タである場合とは異なり、CPU11がそれらの
空白データのプリントバツフア7への転送を阻止
し、ステツプS15において空白レジスタ5の内容
をクリアした後、ステツプS7においてキヤリツ
ジリターン及び行送りのデータを同バツフア7に
送る。従つて、ステツプS8では行印字装置1が
まずプリントバツフア7内の文字データを印字ヘ
ツドにより印字用紙上に印字した後、キヤリツジ
を空白データ毎に移行させることなく、直ちにキ
ヤリツジリターン及び行送りの動作を完了する。
それゆえ、こうした行末部分に複数の空白データ
が連続して入力されている場合に、従来とは異な
り、キヤリツジが印字動作を伴わない各空白デー
タにより不要な移行を繰返すおそれがなく、行印
字装置1における無駄な動作を省いて消費電力の
節約を計り得るとともに、空白データを一つずつ
処理するための時間を短縮することができる。
効 果
以上詳述したように、この発明によれば空白デ
ータに引続いて文字データが読出されたとき、第
1制御主だによりその空白データを一時的に記憶
するレジスタの内容に続いて文字データをプリン
トバツフアに転送するとともに、空白データの次
が行末であるとき、第2制御手段によりその空白
データのプリントバツフアへの転送を阻止するよ
うに制御されているため、印字動作を伴わない不
要なデータ処理及びキヤリツジの無駄な移行を省
いて、印字動作に要するデータ処理時間の短縮を
図ることができるとともに、消費電力の節約が可
能となるという効果がある。
ータに引続いて文字データが読出されたとき、第
1制御主だによりその空白データを一時的に記憶
するレジスタの内容に続いて文字データをプリン
トバツフアに転送するとともに、空白データの次
が行末であるとき、第2制御手段によりその空白
データのプリントバツフアへの転送を阻止するよ
うに制御されているため、印字動作を伴わない不
要なデータ処理及びキヤリツジの無駄な移行を省
いて、印字動作に要するデータ処理時間の短縮を
図ることができるとともに、消費電力の節約が可
能となるという効果がある。
また、本願発明では、特に行末検出手段を備え
てたことにより、行末がどこにあるのかを予め見
つけることができるので、1行の印字桁数が可変
のものにも対応することができ、非常に適用範囲
の広いものとなるという優れた効果を奏する。
てたことにより、行末がどこにあるのかを予め見
つけることができるので、1行の印字桁数が可変
のものにも対応することができ、非常に適用範囲
の広いものとなるという優れた効果を奏する。
第1図は本発明の各手段の構成を示す構成設明
図、第2図は本発明を具体化した一実施例を示す
ブロツク図、第3図は本発明の作用を示すフロー
チヤートである。 図において、1は行印字装置、2は入力バツフ
ア、5は空白レジスタ、7はプリントバツフア、
8は第1制御手段、9は第2制御手段、11は制
御手段としての中央処理装置、13はRAM、1
4は読み出し手段、空白データ検出手段及び行末
検出手段を含むROMである。
図、第2図は本発明を具体化した一実施例を示す
ブロツク図、第3図は本発明の作用を示すフロー
チヤートである。 図において、1は行印字装置、2は入力バツフ
ア、5は空白レジスタ、7はプリントバツフア、
8は第1制御手段、9は第2制御手段、11は制
御手段としての中央処理装置、13はRAM、1
4は読み出し手段、空白データ検出手段及び行末
検出手段を含むROMである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 1行分のデータを入力バツフアに記憶した
後、印字開始信号に基づいてそのデータをプリン
トバツフアに転送して1行単位で印字する行印字
手段を有するデータ印字装置において、 1行分のデータを記憶する入力バツフアと、 印字開始信号検出に基づいて入力バツフアの内
容を先頭から順次読出す読出し手段と、 読出されたデータ中空白データを検出する空白
データ検出手段と、 その空白データを一時的に記憶するレジスタ
と、 行末を検出する行末検出手段と、 空白データに引続いて文字データが読出された
とき前記レジスタの内容に続いてその文字データ
をプリントバツフアに転送する第1制御手段と、 前記行末検出手段により空白データの次に行末
が検出されたとき空白データのプリントバツフア
への転送を阻止する第2制御手段と を備えたことを特徴とするデータ印字装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59005262A JPS60149475A (ja) | 1984-01-14 | 1984-01-14 | デ−タ印字装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59005262A JPS60149475A (ja) | 1984-01-14 | 1984-01-14 | デ−タ印字装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60149475A JPS60149475A (ja) | 1985-08-06 |
JPH0543511B2 true JPH0543511B2 (ja) | 1993-07-01 |
Family
ID=11606312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59005262A Granted JPS60149475A (ja) | 1984-01-14 | 1984-01-14 | デ−タ印字装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60149475A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0636546B2 (ja) * | 1985-02-25 | 1994-05-11 | 富士通株式会社 | シリアルプリンタ |
JP2575306B2 (ja) * | 1987-03-17 | 1997-01-22 | イーストマン・コダック アジア・パシフィック株式会社 | 熱転写プリンタ・ヘツド用発熱体駆動回路 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53129542A (en) * | 1977-04-19 | 1978-11-11 | Ricoh Co Ltd | Right-hand margin control system of word processor |
JPS5710699A (en) * | 1980-06-24 | 1982-01-20 | Dainichiseika Color Chem | Production of additive for powder detergent |
JPS5750294A (en) * | 1980-09-08 | 1982-03-24 | Fujitsu Ltd | Structure of laser welded joint for fine wire |
JPS5867472A (ja) * | 1981-10-19 | 1983-04-22 | Canon Inc | 熱転写プリンタ |
JPS6096478A (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-30 | Toshiba Corp | プリンタにおける最短距離印字方式 |
-
1984
- 1984-01-14 JP JP59005262A patent/JPS60149475A/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53129542A (en) * | 1977-04-19 | 1978-11-11 | Ricoh Co Ltd | Right-hand margin control system of word processor |
JPS5710699A (en) * | 1980-06-24 | 1982-01-20 | Dainichiseika Color Chem | Production of additive for powder detergent |
JPS5750294A (en) * | 1980-09-08 | 1982-03-24 | Fujitsu Ltd | Structure of laser welded joint for fine wire |
JPS5867472A (ja) * | 1981-10-19 | 1983-04-22 | Canon Inc | 熱転写プリンタ |
JPS6096478A (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-30 | Toshiba Corp | プリンタにおける最短距離印字方式 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60149475A (ja) | 1985-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4811242A (en) | Chinese character printer controlling device | |
JPH0543511B2 (ja) | ||
JPS6159920B2 (ja) | ||
US4684274A (en) | Print head shifting apparatus for electronic typewriter or the like | |
JPS6216166A (ja) | 印字制御装置 | |
JPH0250865A (ja) | 印刷装置 | |
US4971461A (en) | Printing device for exchanging printing elements by use of character and identification code data | |
JPS58117036A (ja) | 印字制御装置 | |
JPH06143648A (ja) | サーマルプリンタ装置 | |
JPS6266981A (ja) | 熱転写プリンタ | |
KR200146385Y1 (ko) | 버스 스위치를 이용한 이중 버스 구조의 잉크젯 프린터 시스템 | |
JP3027849B2 (ja) | 印字装置 | |
JPH0357484Y2 (ja) | ||
JP3098435B2 (ja) | 複数サーマルヘッド用制御システム | |
JPS63260458A (ja) | シリアルカラ−プリンタ | |
JPS6453848A (en) | Printer | |
JPH082024A (ja) | プリンタ | |
JPH09216424A (ja) | プリンタ装置 | |
JPH02130167A (ja) | 印刷制御装置 | |
JPH04141764A (ja) | 印刷制御装置 | |
JPH07256994A (ja) | サーマル転写式プリンタ | |
JP2002137460A (ja) | 印刷システムおよび記憶制御方法 | |
JPS5922766A (ja) | ライン・ドット・プリンタのスペ−ス制御方式 | |
JPS62105668A (ja) | ドツトマトリクスプリンタの印字処理方式 | |
JPH05221070A (ja) | シリアルプリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |