JPS60149475A - デ−タ印字装置 - Google Patents

デ−タ印字装置

Info

Publication number
JPS60149475A
JPS60149475A JP59005262A JP526284A JPS60149475A JP S60149475 A JPS60149475 A JP S60149475A JP 59005262 A JP59005262 A JP 59005262A JP 526284 A JP526284 A JP 526284A JP S60149475 A JPS60149475 A JP S60149475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
blank
print
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59005262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0543511B2 (ja
Inventor
Morimasa Mano
真野 守正
Masataka Yoshikawa
吉川 昌隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP59005262A priority Critical patent/JPS60149475A/ja
Publication of JPS60149475A publication Critical patent/JPS60149475A/ja
Publication of JPH0543511B2 publication Critical patent/JPH0543511B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は1行分のデータを入力バッファに記憶した後
、印字開始信号に基づいてそのデータをプリントバッフ
ァに転送して1行単位で印字する行印字手段を備えたデ
ータ印字装置に関するものである。
従来技術 従来、1行単位で行印字を行うデータ印字装置は、プリ
ントバッファに書込まれた文字記号又は空白等のデータ
に従って印字あるいはキャリッジの移行及び用紙送り等
を順次実行していた。このため、例えば文字データに続
いて行末部分に複数の空白データが連続して入力された
状態で、キャリッジリターンキーの操作により印字開始
信号が出力されると、印字ヘッドを備えたキャリッジは
、まず印字を行うために文字データの数を移行した後、
印字しないにも係わらず空白データの数を行末まで移行
し、次いでキャリッジリターンの動作を完了するように
なっていた。従って、キャリッジは無駄な経路を移動す
ることになり、ヘッド移行データの処理に時間がかかっ
たり消費電力が多くなったりしていた。特に消費電力が
多いことは乾電池等で駆動されるデータ印字装置におい
ては乾電池の寿命に直接影響するため大きな問題であっ
た。
目的 この発明は前記従来の問題を解決するためになされたも
のであり、その目的は行末部分に空白データがある場合
にキャリッジが最後の印字文字データのところまでしか
移動しないようにして、不要なキャリッジの移行による
データ処理時間及び消費電力の浪費を防止することがで
きる新規なデータ印字装置を提供することにある。
構成 この発明における各手段の構成を第1図に基づいて説明
すると、この発明は1行単位で印字する機能を備えた行
印字手段1と、1行分のデータを記憶づる入力バッファ
2と、印字開始信号に基づいてその人力バッファ2から
転送されたデータを記憶するプリントバッファ7と、印
字開始信号検出に基づいて入力バッファ2の内容を順次
読出す読出し手段3と、読出されたデータ中空白データ
を検出する空白データ検出手段4と、その空白データを
一時的に記憶するレジスタ5と、行末を検出する行末検
出手段6と、空白データに引続いて文字データが読出さ
れたとき前記レジスタ5の内容に続いてその文字データ
をプリントバッファ7に転送しかつ空白データの次が行
末であるとき空白データのプリントバッファ7への転送
を阻止する制御手段8とから構成されている。
実施例 以下、この発明を具体化した一実施例を第2図及び第3
図に基づいて説明する。
中央処理装置(以下CPUと称す)11には、プラテン
に装着した用紙の送り、及び印字ヘッドを設けたキャリ
ッジの移行等が行われるとともに、1行単位で印字が実
行されるヘッド移行装置を含む行印字装置1と、文字、
記号、空白等のデータを入力するキー並びに印字開始信
号を出力するキー等を備えたキーボード12と、RAM
 (読出し書込み可能なメモリ)13と、ROM (読
出し専用メモリ)14とがそれぞれ接続されている。
前記RAM13にはキーボード12からキー人力された
1行分の文字データ又は空白データ等を一時的に記憶す
る入力バッファ2と、印字開始信号に基づいて前記入力
バッファ2から転送されたデータが順次書込まれるプリ
ントバッファ7と、前記入力バッファ2に記憶されたデ
ータのうち印字を伴わない空白データをその個数でそれ
ぞれ一時的に記憶づる空白レジスタ5とが設けられてい
る。
ROM14には前記CPU11の印字開始信号の検出に
基づいて前記入力バッファ2内の文字データ又は空白デ
ータを順次読出す読出し手段としての読出しプログラム
と、読d1されたデータの中から空白データを検出する
空白データ検出手段としての空白データ検出プログラム
と、前記読出し動作に伴い入力バッファ2内のデータが
空になつ5− た場合にNULLデータを読出し、あるいは設定された
印字行長と比較して行末を検出する行末検出手段として
の行末検出プログラム等、この実施例におけるデータ印
字装置全体の作動を制御するための各種プログラムが記
憶されている。又、次に述べる作用説明から明らかとな
るように、CPU11は入力バッファ2がら空白データ
に引続いて文字データを読出したときには、まずその空
白データの内容を前記空白レジスタ5からプリントバッ
フ77に転送してそこに書込んだ後、文字データの内容
をプリントバッファ7に転送して前、記空白データに続
いて書込むとともに、1又は連続する複数の空白データ
の次が行末であることを検出したときには、その空白デ
ータのプリントバッファ7への転送を阻止してキャリッ
ジリターン及び行送りのデータをプリントバッファ7に
送り、そのプリントバッファ7のデータに基づき行印字
装置1を駆動して印字ヘッドにより印字用紙上に印字を
実行した後、キャリッジリターン等の動作を完了する制
御手段としての機能を備えいてる。
6− 次に、上記のように構成された装置の作用を第3図に基
づいて説明する。
さて、ステップS1ではキーボード12からキー人力し
た印字しようとする文字、記号等の印字データあるいは
印字を伴わない空白データがRAM13内の入力バッフ
ァ2に順次書込まれる。そして、この状態でキーボード
12の印字キー操作により印字開始信号が出力されると
、ステップS2でCPU11がこの信号を検出し、ステ
ップS3において前記入力バッファ2内に書込まれたデ
ータの内容を先頭から順次読出する。
次いで、ステップS4ではデータ読出しに伴い入力バッ
フ12が行末であるか否かの判別が行われ、同バッファ
2になおデータが存在する場合には、ステップS5に進
んで次のデータが文字データであるか又は空白データで
あるかが判断される。
そして、文字データである場合にはステップS6でその
データをプリントバッファ7に転送してそこに書込んだ
後、再び前記ステップS4に復帰する。ここで、例えば
入力バッファ2内の1行分のデータが全て文字データで
ある場合には、ステップS4からステップ$6の動作を
繰返して全てのデータの読出しを終了した後、ステップ
S4にてCPUIIが入力バッファ2のNULLデータ
を検出して同バッフ12が空になったこと、あるいは設
定された印字符長に達したこと、すなわち行末に来たこ
とを判断し、ステップS7に進んでキャリッジリターン
及び行送りのデータをプリントバッファ7に送り、続い
て、ステップS8でそのプリントバッファ7内のデータ
に基づき1行分の文字データを行印字装置1により印字
用紙上に印字した後にキャリッジリータン及び行送りの
動作を実行する。
一方、入力バッファ2がら空白データが読出された場合
には、ステップS5における判別結果がNOとなり、前
記した場合とは異なり、その空白データをプリントバッ
ファ7に転送せずに、ステップS9にてRAM13の空
白レジスタ5に1を加算した後、ステップ810に進ん
で再び行末であるか否かの判別を行う。そして、このス
テップS10で行末でないことが判別されると、ステッ
プ811にて次のデータが空白データであるか文字デー
タであるかの判断が行われ、次のデータも空白データで
ある場合には、ステップ812に進んで再び前記空白レ
ジスタ5に1を加算した後にステップ810に復帰する
。従って、行末部分に複数の空白データが連続して入力
されている場合には、空白レジスタ5には空白コードの
個数が書込まれる。
又、ステップ811において空白データの次のデータが
文字データであることが判別された場合には、ステップ
813に進んで空白コードと空白レジスタ5に書込まれ
た1又は複数の空白コードの個数とをプリントバッファ
7に転送した後、ステップS14にてその空白レジスタ
5の内容をクリアし、引続いてステップS6に進んでそ
の文字コードをプリントバッファ7に転送してステップ
S4に復帰する。
ところで、入力バッファ2に1又は複数の空白データが
連続して書込まれた状態で、ステップS9− 10においてCPU11が行末であることを判断した場
合には、前記した空白データの次が文字データである場
合とは異なり、CPtJllがそれらの空白データのプ
リン]・バッファ7への転送を阻止し、ステップ815
において空白レジスタ5の内容をクリアした後、ステッ
プS7においてキャリッジリターン及び行送りのデータ
を同バッファ7に送る。従って、ステップS8では行印
字装置1がまずプリントバッファ7内の文字データを印
字ヘッドにより印字用紙上に印字した後、キャリッジを
空白データ毎に移行させることなく、直ちにキャリッジ
リターン及び行送りの動作を完了する。それゆえ、こう
した行末部分に複数の空白データが連続して入力されて
いる場合に、従来とは異なり、キャリッジが印字動作を
伴わない各空白データにより不要な移行を繰返すおそれ
がなく、行印字装置1にお【プる無駄な動作を省いて消
費電力の節約を計り得るとともに、空白データを一つず
つ処理するための時間を短縮することができる。
効果 10− 以上詳述したようにこの発明によれば、空白データに引
続いて文字データが読出されたとき、その空白データを
一詩的に記憶するレジスタの内容に続いて文字データを
プリントバッファに転送するとともに、空白データの次
が行末であるとき、その空白データのプリントバッファ
への転送を阻止するように制御されているため、印字動
作を伴わない不要なデータ処理及びキャリッジの無駄な
移行を省いて、印字動作に要するデータ処理時間の短縮
を計ることができるとともに、消費電力の節約が可能と
なり、特に電池駆動型のデータ印字装置においてはその
効果が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の各手段の構成を示す構成説明図、第2
図は本発明を具体化した一実施例を示すブロック図、第
3図は本発明の作用を示すフローチャートである。 図において、1は行印字装置、2は入ノフバッファ、5
は空白レジスタ、7はプリントバッファ、11は制御手
段としての中央処理装置、13はRAM、14は読み出
し手段、空白データ検出手段及び行末検出手段を含むR
OMである。 特許出願人 ブラザー■業株式会社 代 理 人 弁理士 恩1)博宣

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1行分のデータを入力バッファに記憶した後、印字
    開始信号に基づいてそのデータをプリントバッファに転
    送して1行単位で印字する行印字手段を有するデータ印
    字装置において、1行分のデータを記憶する入力バッフ
    ァと、印字開始信号検出に基づいて入力バッファの内容
    を順次読出す手段と、 読出されたデータ中空白データを検出する空白データ検
    出手段と、 その空白データを一時的に記憶するレジスタと、行末を
    検出する行末検出手段と、 空白データに引続いて文字データが読出され1〔とき前
    記レジスタの内容に続いてその文字データをプリントバ
    ッファに転送し、空白データの次が行末であるとき空白
    データのプリントバッファへの転送を阻止する制御手段
    と を備えたことを特徴とするデータ印字装置。
JP59005262A 1984-01-14 1984-01-14 デ−タ印字装置 Granted JPS60149475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59005262A JPS60149475A (ja) 1984-01-14 1984-01-14 デ−タ印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59005262A JPS60149475A (ja) 1984-01-14 1984-01-14 デ−タ印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149475A true JPS60149475A (ja) 1985-08-06
JPH0543511B2 JPH0543511B2 (ja) 1993-07-01

Family

ID=11606312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59005262A Granted JPS60149475A (ja) 1984-01-14 1984-01-14 デ−タ印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195080A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Fujitsu Ltd シリアルプリンタ
JPS63227355A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Nippon Kodatsuku Kk 熱転写プリンタ・ヘツド用発熱体駆動回路

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129542A (en) * 1977-04-19 1978-11-11 Ricoh Co Ltd Right-hand margin control system of word processor
JPS5710699A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Dainichiseika Color Chem Production of additive for powder detergent
JPS5750294A (en) * 1980-09-08 1982-03-24 Fujitsu Ltd Structure of laser welded joint for fine wire
JPS5867472A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Canon Inc 熱転写プリンタ
JPS6096478A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Toshiba Corp プリンタにおける最短距離印字方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129542A (en) * 1977-04-19 1978-11-11 Ricoh Co Ltd Right-hand margin control system of word processor
JPS5710699A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Dainichiseika Color Chem Production of additive for powder detergent
JPS5750294A (en) * 1980-09-08 1982-03-24 Fujitsu Ltd Structure of laser welded joint for fine wire
JPS5867472A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Canon Inc 熱転写プリンタ
JPS6096478A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Toshiba Corp プリンタにおける最短距離印字方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195080A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Fujitsu Ltd シリアルプリンタ
JPS63227355A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Nippon Kodatsuku Kk 熱転写プリンタ・ヘツド用発熱体駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0543511B2 (ja) 1993-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0156392B1 (en) Printing apparatus
JPS60109892A (ja) 電子式タイプライタ
JPS60149475A (ja) デ−タ印字装置
JPH0250865A (ja) 印刷装置
JPS6463159A (en) Printer
US4971461A (en) Printing device for exchanging printing elements by use of character and identification code data
JPS6216166A (ja) 印字制御装置
JPH0548192B2 (ja)
JPS6266981A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0357484Y2 (ja)
JPH0696322B2 (ja) プリンタ
JPS59188453A (ja) 電子タイプライタ
SU877586A1 (ru) Печатающее устройство с переменным форматом
JPH0621978B2 (ja) 印字制御装置
KR890003283B1 (ko) 플로팅 메카니즘을 이용한 한글 인자 방법
KR900008897B1 (ko) 전자식 타자기의 휠변환에 따른 자동위치 인자방법
JPH07256994A (ja) サーマル転写式プリンタ
JPS6271687A (ja) 印字制御方式
JPH0810825Y2 (ja) データ転送装置
JPH03197064A (ja) ドットプリンタ
JPH01190472A (ja) 印刷装置
JPH04141764A (ja) 印刷制御装置
JPS63260458A (ja) シリアルカラ−プリンタ
JPS62105667A (ja) ドツトマトリクスプリンタの印字処理方式
JPH0475137B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term