JPS6271687A - 印字制御方式 - Google Patents

印字制御方式

Info

Publication number
JPS6271687A
JPS6271687A JP21289385A JP21289385A JPS6271687A JP S6271687 A JPS6271687 A JP S6271687A JP 21289385 A JP21289385 A JP 21289385A JP 21289385 A JP21289385 A JP 21289385A JP S6271687 A JPS6271687 A JP S6271687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ink ribbon
register
printing
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21289385A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Murakami
功 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21289385A priority Critical patent/JPS6271687A/ja
Publication of JPS6271687A publication Critical patent/JPS6271687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は印字制御方式に関し、特にドラ1−フ1〜リツ
クスプリンタにおける印字制御方式に関する。
従来技術 従来、この種のプリンタにおいては、1ライン分の印字
長さと同−mのインクリボン送りを行いつつ1ライン分
の印字を行っている。従って、この1ライン分の印字の
うちに印字しないスペース部分が存在していても、やは
り1ライン分の印字長さと同−mのインクリボン送りを
行っていることになり、よって実際には全く印字しない
スペース部分に相当するリボンも送ってしまうことにな
ってリボンの無駄が生ずるという欠点がある。
l豆亘旦遊 本発明は上記従来のものの欠点を除去すべくなされたも
のであって、その目的とするところは、インクリボンの
無駄をなくしてリボンの長寿命化を図った印字制御方式
を提供することにある。
11亘旦1 本発明によれば、ドツトマトリックスプリンタにおける
印字制御方式であって、印字データを受信するイメージ
バッファと、前記印字データのうちの少なくともスペー
ス部分に対応するデータを予め格納するレジスタとを設
け、前記レジスタに、格納されたデータに応じたインク
リボン送り制御を行いつつ前記イメージバッファの出力
印字データの印字をなすようにしたことを特徴とする印
字制御方式が得られる。
実施例 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例のブロック図であり、上位装置
1からの印字データはイメージバッファ2へ供給されて
、ビット単位に展開されて印字イメージが格納される。
この印字イメージに応じて印字ヘッド駆動部3が制御さ
れ図示せぬ印字ヘッドが駆動される。この時、当然に印
字ヘッドを担持したキャリッジ(図示せず)も駆動され
て印字がなされることは明白である。
上位装@1からの上記印字データは受信コード解析部4
へも入力されて、印字イメージに応じて印字部分とスペ
ース部分とが検出される。この検出結果はレジスタ5に
おいて印字部分とスペース部分との各境界位置を示すデ
ータとして格納される。このレジスタ5における格納デ
ータに従ってインクリボン送り部6が駆動制御されてイ
ンクリボン送りが行われる。
第2図は上位装置1からの印字データである受信コード
の一例を示しており、例えば7で示す部分は印字コード
゛A″であり、8で示す部分はスペースコードである。
この第2図に示した受信コードがイメージバッファ2で
受信されて第3図に示す如きイメージコードとして格納
されて印字がなされる。
第2図に示した受信コードは受信コード解析部4におい
て印字部とスペース部とが検出されて第4図に示す如き
検出データとなってレジスタ5に格納される。すなわち
、第3図に示したイメージデータに従うと、第1印字開
始位置はa点となり、第1印字終了位置はb点となり、
第2印字開始位置は0点となり、第2印字終了位置はd
点となり、以降順次各印字開始位置と終了位置とが検出
されてレジスタ内に夫々セラ1〜されるのである。
このレジスタ5内の格納データを用いてインクリボン送
り部6が制御される。すなわち、b点と0点との問、d
点とe点との間及びf点と0点との間(印字データのな
いスペース部分)はインクリボンを送らないように制御
されることになる。
第5図はこの場合のインクリボン送り制御の状態を模式
的に示したものであり、斜線部9がインクリボン送り部
であり、他の部分10がインクリボン葬送り部である。
尚、上記実施例では、受信コードである印字データから
印字すべき部分とスペース部分とを夫々検出して第4図
に示す如きデータを得ているが、要はインクリボンを送
る必要のないスペース部分が検出されてデータとして記
憶されれば良いことは明白であり、その逆にインクリボ
ンを送る必要のある印字部を検出しても良く、この場合
も、スペース部分が検出されていることと等価であるこ
とは勿論である。
1匪旦羞凍 叙上の如く、本発明によれば、インクリボンを送る必要
のないスペース部分を検出してこの部分はインクリボン
を送らないように制御しているので、インクリボンの無
駄送りがなくなり、長寿命化が図れるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は受信印
字コードの一例を示す図、第3図は第2図の印字コード
の場合のイメージバッファの内容を示す図、第4図は同
じくレジスタの内容を示す図、第5図は同じくリボン送
りの態様を示す図である。 主要部分の符号の説明 2−・・・・・・イメージバッファ 4・・・・・・受信コード解析部 5・・・・・・レージスタ G・・・・・・インクリボン送り部 用願人 日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ドットマトリックスプリンタにおける印字制御方式であ
    って、印字データを受信するイメージバッファと、前記
    印字データのうちの少なくともスペース部分に対応する
    データを予め格納するレジスタとを設け、前記レジスタ
    に格納されたデータに応じたインクリボン送り制御を行
    いつつ前記イメージバッファの出力印字データの印字を
    なすようにしたことを特徴とする印字制御方式。
JP21289385A 1985-09-26 1985-09-26 印字制御方式 Pending JPS6271687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21289385A JPS6271687A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 印字制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21289385A JPS6271687A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 印字制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6271687A true JPS6271687A (ja) 1987-04-02

Family

ID=16630007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21289385A Pending JPS6271687A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 印字制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6271687A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608839A2 (en) * 1993-01-25 1994-08-03 Sharp Kabushiki Kaisha Printing apparatus which can use printing transfer material effectively

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608839A2 (en) * 1993-01-25 1994-08-03 Sharp Kabushiki Kaisha Printing apparatus which can use printing transfer material effectively

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE340083T1 (de) Drucker, speichermedium für das drucksteuerprogramm und druckverfahren
JPS63122587A (ja) 電子タイプライタ
US4816843A (en) Method of controlling a thermal head
JPS6271687A (ja) 印字制御方式
JPS60129266A (ja) ドツトプリンタにおけるライン印字方式
EP0276978B1 (en) Resistive ribbon thermal transfer printing apparatus
JP3321987B2 (ja) 印刷装置
JP2877036B2 (ja) 印刷方法およびドットプリンタ
JPS6192866A (ja) ドツトプリンタの印刷制御方式
JPH0616764Y2 (ja) ドットマトリクスプリンタ
JPS61286182A (ja) 印刷制御方式
JPS6266981A (ja) 熱転写プリンタ
JPS60149475A (ja) デ−タ印字装置
KR100206266B1 (ko) 프린터의 캐리지 제어방법
EP0268470B1 (en) Character erasable printing apparatus
JPS6141578A (ja) ドツトプリンタ
JPH0532032A (ja) シリアルインパクトドツトプリンタにおけるインクリボン送り制御装置
JPS6160121A (ja) グラフイツク印字処理方式
JPS61195853A (ja) インクジエツトプリンタ
JP4282647B2 (ja) 印字制御装置、印字制御方法およびサーマルプリンタ
JPS63251239A (ja) 太字印刷方法及び装置
JPH0299344A (ja) 熱転写型プリンタ装置のドライバ装置
JPH0636546B2 (ja) シリアルプリンタ
JPH02248269A (ja) 印刷装置
JPS58220779A (ja) シリアルプリンタ装置における復帰改行方式