JPH0299344A - 熱転写型プリンタ装置のドライバ装置 - Google Patents

熱転写型プリンタ装置のドライバ装置

Info

Publication number
JPH0299344A
JPH0299344A JP63251889A JP25188988A JPH0299344A JP H0299344 A JPH0299344 A JP H0299344A JP 63251889 A JP63251889 A JP 63251889A JP 25188988 A JP25188988 A JP 25188988A JP H0299344 A JPH0299344 A JP H0299344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dots
circuit
driver
main control
driver enable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63251889A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Yamakawa
茂樹 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63251889A priority Critical patent/JPH0299344A/ja
Publication of JPH0299344A publication Critical patent/JPH0299344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱転写型プリンタ装置に使用される発熱体を通
電するための熱転写型プリンタ装置のドライバ装置に関
する。
〔従来の技術〕
一般に、熱転写型プリンタ装置は、感熱紙に対し記録す
べきドツト位置に対応する発熱体を通電させてプリント
するものであり、その発熱体を通電するためにドライバ
装置が設けられる。ドライバ装置は主制御部より与えら
れたビットシリアルな印字データをパラレルな印字デー
タに変換し、出力ドライバ回路を駆動してプリント出力
するものである。すなわち、主制御部より与えられたビ
ットシリアルな印字データは、シフトレジスタクロック
信号にてシフトレジスタに取り込まれ、パラレルな印字
データに変換された後、並列シフトクロック信号にてシ
フトレジスタと同一ビット数で構成されるレジスタ回路
に保存される。このレジスタ回路に保存されたパラレル
な印字データを、主制御部より与えられるドライバイネ
ーブル信号により出力ドライバ回路が制御されて、感熱
紙にプリント出力されるものであった。
ここで、発熱体への通電は、主制御側でプリント出力し
ようとする印字データの発熱体に通電しなければならな
いドツト数を計数し、これによりドライバイネーブル信
号を出力して出力ドライバ回路を制御していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、発熱体への通電は熱転写型プリンタ装置の種
類によって、同時に通電できる発熱体のドツト数には制
限があるので、熱転写型プリンタの種類によって主制御
部の設計をやり直さなければならなかった。これは熱転
写型プリンタの種類によって、同時に通電できる発熱体
のドツト数が異なっているからである。
このように、同時に通電できる発熱体のドツト数が異な
る場合には、主制御部を改造変更しなければならなかっ
た。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、熱転写型プリンタ装置のドライバ装置内に、
主制御部より与えられる印字ドツトデータのうち、感熱
プリンタヘッドの発熱体に通電すべきドツト数を計数す
るカウンタ回路と、同時に発熱体に通電できるドツト数
を示すドライバイネーブル数しきい値を記憶するレジス
タ回路と、カウンタ回路のドツト数がドライバイネーブ
ル数しきい値を越えるときは、ドライバイネーブル数し
きい値以下のドツト数の発熱体を通電させるためのドラ
イバイネーブル指示信号を出力する比較回路とを備えた
ことを特徴とする。
〔作用〕
これにより、同時に発熱体に通電できるドツト数を越え
たドライバイネーブル信号が、出力ドライバ回路に与え
られることがなくなるので、同時に発熱体に通電できる
ドツト数の異なる場合にも、主制御部の設計を変更する
ことなく、主制御部を共通化できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
第1図は本発明のドライバ装置のブロック図である。主
制御部からのビットシリアルな印字ドツトデータDは、
nビットのシフトレジスタ回路lIに取り込まれる。す
なわち、シフトレジスタクロツタ信号CKIにてビット
シリアルな印字ドツトデータDは、シフトレジスタ回路
11内をシフトする。これによってパラレルな印字ドツ
トデータDに変換する。シフトレジスタ回路11に格納
された印字ドツトデータDは、並列シフト信号Sにてn
ビット並列に出力レジスタ回路12に取り込まれる。
次に、出力レジスタ回路12に格納された印字ドツトデ
ータDは、出力ドライバ回路13に人力されるわけであ
るが、出力ドライバ回路13は主制御部より与えられる
ドライバイネーブル信号E1−EI!にて、印字ドツト
データDの内容にてドライブされる。この場合、出力ド
ライバ回路13はnビットの印字ドツトデータDを、複
数ずつ1組に分割して、その1分割した同−組内の印字
ドツトデータDに対応するドライバが同時にドライブさ
れる。ここで、出力レジスタ回路12を設けているのは
、出力ドライバ回路13にて印字ドツトデータDを、プ
リント出力中においても主制御部より次にプリント出力
すべき印字ドツトデータDを取り込むことができるよう
にするためである。
カウンタ回路14は、ビットシリアルに与えられる印字
ドツトデータDのうち、発熱体に通電するドツト数を計
数するものでありシフトレジスタ回路11に格納された
印字ドツトデータDのうち、発熱体に通電すべきドツト
数が記憶されることになる。一方、レジスタ回路15は
同時に通電できるドツト数をセットするものであり、主
制御部からのドライバイネーブル数しきい値Fを、レジ
スタセット用クロック信号CK2にて格納する。
そして、比較回路16はカウンタ回路14に記憶された
ドツト数と、レジスタ回路15にセットされたと同時に
発熱体に通電できるドツト数とを比較する。カウンタ回
路14に記憶されたドツト数が、レジスタ回路15にセ
ットされたドツト数より大きいときは、プリント出力さ
れるドツト数が同時に発熱体に通電できるドツト数以下
になるように、ドライバイネーブル指示信号G1〜Gm
を主制御部に出力する。主制御部はこのドライバイネー
ブル指示信号G1〜Gmの内容に従って、ドライバイネ
ーブル信号E1〜Eβを制御する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では発熱体に通電すべきド
ツト数を計数するカウンタ回路と、同時に発熱体に通電
できるドツト数を蓄えるレジスタ回路と、これらに格納
されたドツト数を比較する比較回路とをドライバ装置に
設け、同時に発熱体に通電できるドツト数より、ビット
シリアルに人力されたデータのうち通電すべきドア)数
が多い場合には、主制御部よりドライバイネーブル信号
を制御して、同時に発熱体に通電できるドツト数以下に
制御するので、ドツト数の異なる場合にも、主制御部の
設計を変更することなく、主制御部を共通化することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における熱転写型プリンタ装置のドライ
バ装置の一実施例を示すブロック図である。 11・・・・・・シフトレジスタ回路、12・・・・・
・出力レジスタ回路、 13・・・・・・出力ドライバ回路、 14・・・・・・カウンタ回路、 15・・・・・・レジスタ回路、16・・・・・・比較
回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主制御部よりビットシリアルに与えられる印字ドットデ
    ータを、シフトレジスタクロック信号にてパラレルな印
    字ドットデータとしてシフトレジスタ回路に格納し、こ
    のパラレルな印字ドットデータを出力レジスタ回路に転
    送し、この出力レジスタ回路に格納されたパラレルな印
    字ドットデータに基づいて出力ドライバ回路を駆動し、
    感熱プリンタヘッドの発熱体に通電して、印字するよう
    にした熱転写型プリンタ装置のドライバ装置において、
    前記主制御部より与えられる印字ドットデータのうち、
    前記感熱プリンタヘッドの発熱体に通電すべきドット数
    を計数するカウンタ回路と、同時に前記発熱体に通電で
    きるドット数を示すドライバイネーブル数しきい値を記
    憶するレジスタ回路と、 前記カウンタ回路のドット数が前記ドライバイネーブル
    数しきい値を越えるときは、前記ドライバイネーブル数
    しきい値以下のドット数の前記発熱体を通電させるため
    のドライバイネーブル指示信号を前記出力ドライバ回路
    に与える比較回路とを備えたことを特徴とする熱転写型
    プリンタ装置のドライバ装置。
JP63251889A 1988-10-07 1988-10-07 熱転写型プリンタ装置のドライバ装置 Pending JPH0299344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63251889A JPH0299344A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 熱転写型プリンタ装置のドライバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63251889A JPH0299344A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 熱転写型プリンタ装置のドライバ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0299344A true JPH0299344A (ja) 1990-04-11

Family

ID=17229455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63251889A Pending JPH0299344A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 熱転写型プリンタ装置のドライバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0299344A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3084452B2 (ja) ラインサーマルプリンター
JP2557049B2 (ja) サーマル・プリンタの印字方法
JPH0299344A (ja) 熱転写型プリンタ装置のドライバ装置
JPH0825672A (ja) サーマルヘッド分割駆動装置
JP2570363B2 (ja) サーマルプリンターにおけるサーマルヘッドの通電方法
JPH04220358A (ja) サーマルプリンタ
JPS5941282A (ja) ヘッドドライブ装置
JPH0825673A (ja) サーマルヘッド分割駆動装置
JPH0825678A (ja) サーマルヘッド分割駆動装置
JPS61277465A (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JP2003291429A (ja) サーマルヘッドドライバ回路
JPS60230875A (ja) サ−マルプリンタの熱履歴制御装置
JPH0339263A (ja) サーマルプリンタの印字方法
JPH0624944U (ja) サーマルヘッドの制御装置
JPH01110969A (ja) サーマルプリンタ
JPS63134258A (ja) サ−マルプリンタ
JPS6271687A (ja) 印字制御方式
JPS62233289A (ja) 熱記録方式
JPH01237140A (ja) 記録装置
JPH0414630B2 (ja)
JPS62167059A (ja) 熱転写プリンタ
JPS63246262A (ja) サ−マルヘツド駆動回路
JPH03133663A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JPH0236957A (ja) サーマルプリンタの印字制御装置
JPS63254060A (ja) サ−マルヘツド駆動制御回路