JPH0542477U - 組み立て床 - Google Patents
組み立て床Info
- Publication number
- JPH0542477U JPH0542477U JP10169991U JP10169991U JPH0542477U JP H0542477 U JPH0542477 U JP H0542477U JP 10169991 U JP10169991 U JP 10169991U JP 10169991 U JP10169991 U JP 10169991U JP H0542477 U JPH0542477 U JP H0542477U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- frame member
- floor
- shaped
- contact portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 施工の短縮を図り、また熟練者を必要とせ
ず、さらに、仕上りが高精度であると共に、床構成素板
の強度を図ることができる。 【構成】 第1枠支持部2の上面に山形状の第1枠当接
部3およびこの第1枠当接部2を切り分ける分段切欠部
4をそれぞれ有する第1枠部材1と、この第1枠部材1
と前記分段切欠部4を介して交差しかつ同一平面状態に
組み合わせられる第2枠部材5と、この第2枠部材5お
よび前記第1枠部材1との組み合わせにより形成された
格子状枠部に丁度嵌合するように側壁10aがテ―パ―
状に形成された床構成素板10とを備えることを特徴と
する。
ず、さらに、仕上りが高精度であると共に、床構成素板
の強度を図ることができる。 【構成】 第1枠支持部2の上面に山形状の第1枠当接
部3およびこの第1枠当接部2を切り分ける分段切欠部
4をそれぞれ有する第1枠部材1と、この第1枠部材1
と前記分段切欠部4を介して交差しかつ同一平面状態に
組み合わせられる第2枠部材5と、この第2枠部材5お
よび前記第1枠部材1との組み合わせにより形成された
格子状枠部に丁度嵌合するように側壁10aがテ―パ―
状に形成された床構成素板10とを備えることを特徴と
する。
Description
【0001】
本考案は組み立て床に関し、特に家屋、マンション、インテリジェントビルな どに床を敷く(施工する)場合に使用される組み立て床に関する。
【0002】
一般に家屋やビルに床を敷く場合、たとえば根太の上に直接フロア―材を張る 方法、根太の上にまず床板用下地板を張り、その上にフロア―材を間接的に取付 ける方法、コンクリ―トの面に接着剤を塗布しフロア―材を直張する方法などが ある。しかしながら、これらの施工方法は、いずれも作業の能率性、熟練の非必 要性、仕上りの精度性、フロア―材の強度性などの観点から十分に満足すること ができるものではなかった。
【0003】
以上のような従来の技術に鑑み、本考案の目的は、作業能率が良く(施工の短 縮)、また熟練者を必要とせず、さらに、仕上りが高精度であり、加えて、フロ ア―を構成する各床構成素板の強度を図ることができる組み立て床を提供するこ とである。
【0004】
本考案の組み立て床は、長板状の第1枠支持部の上面に山形状の第1枠当接部 およびこの第1枠当接部の適宜箇所に第1枠当接部を切り分ける分段切欠部をそ れぞれ有する第1枠部材と、この第1枠部材と前記分段切欠部を介し交差状態に 組み合わせることができるように長板状の第2枠支持部に嵌合切欠部および第2 枠当接部のテ―パ―状両側壁に切欠溝をそれぞれ有する第2枠部材と、この第2 枠部材および前記第1枠部材との組み合わせにより形成された格子状枠部に丁度 嵌合するように側壁がテ―パ―状に形成された矩形状の床構成素板とを備えるこ とを特徴とする。
【0005】
まず床の面積に基き第1枠部材および第2枠部材の寸法あるいは数を決める。 次に床を施工する場合、たとえば第1枠部材を縦方向に配列し、一方、第2枠部 材を横方向に配列する。しかして、第1枠部材と第2枠部材は交差状態に組み合 わせられる。
【0006】 この場合第2枠部材の嵌合切欠部は第1枠部材の第1枠支持部の中央部に、一 方、第2枠部材の第2枠当接部の中央部は切欠溝を介し第1枠部材の分断切欠部 に嵌合する。
【0007】 第1および第2枠部材がそれぞれ十字状に組み合わさると、複数個の格子状枠 部が出来上がり、そこに各床構成素板が嵌め込まれる。
【0008】
以下、図面に基づき、本考案の実施例を詳細に説明する。
【0009】 図1ないし図9に示す第1の実施例に於いて、1は長板状の第1支持部2の上 面に山形状の第1枠当接部3およびこの第1枠当接部の中央部に第1枠当接部を 均等に切り分ける分段切欠部4をそれぞれ有する第1枠部材である。なお、本考 案の実施例に於いて、「長板状」とは板状のみならず平角状のものも意味する。
【0010】 上記第1枠当接部3は、第1枠部材の長手方向に沿って第1枠支持部2と連設 し、その頂部は平になっている。また第1枠当接部3の両側壁3a、3aは、対 称的なテ―パ―面をなしている。したがって、第1枠当接部3の分段切欠部4の 対向面3bは台形状となっている。さらに、第1枠当接部3は第1枠支持部2の 上面中央部に突設されているので、第1枠支持部2の上面には第1枠当接部3を 境とし、左右に細長板状の支持面2a、2aができている。
【0011】 5は第1枠部材1と分段切欠部4を介して交差状態に組み合せることができる ように長板状の第2枠支持部6の中央部に嵌合切欠部7および第2枠当接部8の テ―パ―状両側壁8a、8aに切欠溝9、9をそれぞれ有する第2枠部材である 。
【0012】 上記第2枠当接部8は、第1枠部材の第1枠当接部3と同様に第2枠支持部6 の上面に山形状に形成され、その端面は台形状となっている。また第2枠支持部 6は嵌合切欠部7により均等に分割された格好となっており、さらに、第2枠支 持部6の上面は第2枠当接部8を境とし、左右に細長板状の支持面6a、6aが できている。
【0013】 10は第2枠部材5および第1枠部材1との組み合わせにより形成された格子 状枠部11に丁度嵌合するように周囲の各側壁10aがテ―パ―状に形成された 矩形状の床構成素板である。
【0014】 上記構成に於いては、家屋、ビル等の床を施工する場合、まず施工すべき床の 面積を計る。次に床の面積に基き第1枠部材1および第2枠部材5の寸法あるい は数を決める。しかして、床を組み立てる場合、たとえば図示しない根太の上に 第1枠部材1を縦方向に配列し、一方、第2枠部材5を横方向に配列する。第2 枠部材5は図8で示すように第1枠部材1に交差状態に組み合わせられる。
【0015】 この場合第2枠部材5の嵌合切欠部7は第1枠部材1の第1枠支持部2の中央 部に、一方、第2枠部材5の第2枠当接部8の中央部は切欠溝9を介し第1枠部 材1の分断切欠部4に嵌合する。
【0016】 第1および第2枠部材をそれぞれ十字状に組み合わせると、複数個の格子状枠 部が出来上がり、そこに床構成素板10が嵌め込まれる。
【0017】 次に図10ないし図18に示す本考案の他の実施例につき説明する。
【0018】 なお、これらの実施例は本考案の第1実施例の主たる構成を含んでいるので、 異なる点につき説明し、同一の部分には同一あるいは同様の符号を付し、重複す る説明を省略する。
【0019】 図10ないし図12に示す第2実施例に於いて、前記第1実施例と主に異なる 点は、第1枠部材1Aの第1枠当接部3Aには所定間隔を有して複数個の分段切 欠部4Aが形成され、一方、第2枠部材5Aには前記分段切欠部4Aに応対して 複数個の嵌合切欠部7Aおよび切欠溝9Aが形成されている点である。
【0020】 このように構成しても前記第1実施例と同一あるいは同様の効果がある。
【0021】 次に図13および図14に示す第3実施例に於いて、前記第1実施例と主に異 なる点は、第1実施例の第1および第2枠部材1、5と第2実施例の第1および 第2枠部材1A、5Aとを任意に組み合わせた点である。
【0022】 図15および図16に示す第4実施例に於いて、前記第1実施例と主に異なる 点は、第1枠部材1Bと第2枠部材5Bとの組み合わせによって形成される各格 子状枠部に嵌め込まれる床構成素板10Bが対角線方向に二分割された三角形の 形態であり、二分割された床構成素板の接合面10b、10bは互にテ―パ―状 に形成されている点である。
【0023】 このように構成しても前記第1実施例と同一あるいは同様の効果がある。なお 、二分割された床構成素板の接合面は接着剤で接着することが望ましい。
【0024】 図17および図18に示す第5実施例に於いて、前記第1実施例と主に異なる 点は、第1枠部材1Cと第2枠部材5Cとの組み合わせによって形成される各格 子状枠部11Cに嵌め込まれる床構成素板10Cの隅角部がそれぞれ切断され、 これらの切断された箇所に丁度嵌合するように三角形のモザイク片12が用意さ れている点である。
【0025】 このように構成しても前記第1実施例と同一あるいは同様の効果がある。なお 、床構成素板10Cの隅角部に嵌め込まれる各モザイク片12は、接着剤を介し 床構成素板10Cと一体的になる。
【0026】
(1)組み立て式なので作業能率が良く、また熟練者を必要としない。
【0027】 (2)第1および第2枠部材の当接部が山形状に形成されており、一方、床構成 素板の側壁がテーパー状に形成されているので、床構成素板は各格子状枠部に隙 間が生じないように嵌合する。したがって、仕上りが高精度である。
【0028】 (3)嵌合された各構成素板は、第1および第2枠部材の支持部の支持面にそれ ぞれ左右前後に支持されるので、フロア―を構成する各床構成素板の強度を図る ことができる。
【図1】本考案の第1実施例の斜視図。
【図2】ないし
【図7】本考案の第1実施例の各説明図。特に図4は図
3の4ー4線断面図。また図7は図6の7ー7線断面
図。
3の4ー4線断面図。また図7は図6の7ー7線断面
図。
【図8】本考案の第1実施例の組み合わせた状態の説明
図。
図。
【図9】図8の9−9線断面図。
【図10】本考案の第2実施例の斜視図。
【図11】および
【図12】本考案の第2実施例の各説明図。
【図13】本考案の第3実施例の斜視図。
【図14】図13の14−14線断面図。
【図15】本考案の第4実施例の説明図。
【図16】図15の16−16線断面図。
【図17】本考案の第5実施例の説明図。
【図18】図17の18−18線断面図。
1、1A、1B、1C…第1枠部材、 2…第1枠支持部、 3、3A…第1枠当接部、 4、4A…分断切欠部、 5、5A、5B、5C…第2枠部材、 6…第2枠支持部、 7、7A…嵌合切欠部、 8…第2枠当接部、 9、9A…切欠溝、 10、10C…床構成素板、 11、11C…格子状枠部、 12…モザイク片。
Claims (3)
- 【請求項1】 長板状の第1枠支持部の上面に山形状の
第1枠当接部およびこの第1枠当接部の適宜箇所に第1
枠当接部を切り分ける分段切欠部をそれぞれ有する第1
枠部材と、この第1枠部材と前記分段切欠部を介し交差
状態に組み合わせることができるように長板状の第2枠
支持部に嵌合切欠部および第2枠当接部のテ―パ―状両
側壁に切欠溝をそれぞれ有する第2枠部材と、この第2
枠部材および前記第1枠部材との組み合わせにより形成
された格子状枠部に丁度嵌合するように側壁がテ―パ―
状に形成された矩形状の床構成素板とを備える組み立て
床。 - 【請求項2】 請求項1に於いて、第1枠部材の第1枠
当接部には所定間隔を有して複数個の分段切欠部が形成
され、一方、第2枠部材には前記分段切欠部に応対して
複数個の嵌合切欠部および切欠溝が形成されていること
を特徴とする組み立て床。 - 【請求項3】 請求項1または2に於いて、格子状枠部
に嵌め込まれる床構成素板が対角線方向に二分割された
三角形の形態であり、二分割された接合面は互にテ―パ
―状に形成されていることを特徴とする組み立て床。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10169991U JPH0542477U (ja) | 1991-11-14 | 1991-11-14 | 組み立て床 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10169991U JPH0542477U (ja) | 1991-11-14 | 1991-11-14 | 組み立て床 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0542477U true JPH0542477U (ja) | 1993-06-08 |
Family
ID=14307572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10169991U Pending JPH0542477U (ja) | 1991-11-14 | 1991-11-14 | 組み立て床 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0542477U (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5103575B1 (ja) * | 2011-12-28 | 2012-12-19 | 幸文 町田 | タイル敷設構造 |
JP5103576B1 (ja) * | 2011-12-28 | 2012-12-19 | 幸文 町田 | 連結構造 |
JP5347152B1 (ja) * | 2013-01-09 | 2013-11-20 | 容子 町田 | 連結構造 |
-
1991
- 1991-11-14 JP JP10169991U patent/JPH0542477U/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5103575B1 (ja) * | 2011-12-28 | 2012-12-19 | 幸文 町田 | タイル敷設構造 |
JP5103576B1 (ja) * | 2011-12-28 | 2012-12-19 | 幸文 町田 | 連結構造 |
JP5347152B1 (ja) * | 2013-01-09 | 2013-11-20 | 容子 町田 | 連結構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0542477U (ja) | 組み立て床 | |
JPH0522562Y2 (ja) | ||
JPH053602Y2 (ja) | ||
JP7343245B1 (ja) | 木造建築物の躯体構造の構築方法 | |
JPH0326829Y2 (ja) | ||
JPS5924710Y2 (ja) | 水槽組立用単位板 | |
JP2595044Y2 (ja) | 柱の出ほぞ | |
JP2584611Y2 (ja) | 住宅ユニットの根太、野縁共用ブラケット | |
JPH0640276Y2 (ja) | ブロック用目地部材 | |
JPH07127220A (ja) | 分割用モザイクタイルユニット | |
JPH069157Y2 (ja) | 接続金具 | |
JP2601137Y2 (ja) | 組合せ床材 | |
JP2532675B2 (ja) | 工業化住宅の床施工方法 | |
JPS642017Y2 (ja) | ||
JPS602840Y2 (ja) | 棚用サブビ−ムの構造 | |
JPH0333843Y2 (ja) | ||
JP3047485U (ja) | 接合端面に二重ほぞ結合部を有する床タイル | |
JPS6111355Y2 (ja) | ||
JPS6132019Y2 (ja) | ||
JPH0224834Y2 (ja) | ||
JPH0110124Y2 (ja) | ||
JPS62187108U (ja) | ||
JPH0122849Y2 (ja) | ||
JP2502672Y2 (ja) | 石塀の構造並びに石塀のコ―ナ―構造 | |
JPS6226486Y2 (ja) |