JP2584611Y2 - 住宅ユニットの根太、野縁共用ブラケット - Google Patents

住宅ユニットの根太、野縁共用ブラケット

Info

Publication number
JP2584611Y2
JP2584611Y2 JP1989083747U JP8374789U JP2584611Y2 JP 2584611 Y2 JP2584611 Y2 JP 2584611Y2 JP 1989083747 U JP1989083747 U JP 1989083747U JP 8374789 U JP8374789 U JP 8374789U JP 2584611 Y2 JP2584611 Y2 JP 2584611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
joist
ceiling
bracket
joists
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989083747U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323503U (ja
Inventor
和好 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP1989083747U priority Critical patent/JP2584611Y2/ja
Publication of JPH0323503U publication Critical patent/JPH0323503U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584611Y2 publication Critical patent/JP2584611Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、住宅ユニットの床の根太、天井の野縁を床
梁、天井梁に結合するためのブラケットに関する。
〔背景技術〕
住宅ユニットの床の根太は床梁に結合され、天井の野
縁は天井梁に結合され、これらの結合はブラケットを用
いて行われる。
〔考案が解決しようとする課題〕 根太も野縁も床、天井となる面材が取り付けられてこ
れを支持する部材となっている点では同じであるが、床
には大きな荷重が作用するため、根太の上下寸法は野縁
よりも大きくなっており、またこの大きな荷重を床梁で
支持できるように、根太の端部は床梁内に挿入載置さ
れ、これに対して野縁の端部は天井梁に挿入されない。
従って、根太と野縁とでは上下寸法の他に長さ寸法も
異なっており、このような寸法の違いにより、従来では
根太と床梁とを結合するブラケット、野縁と天井梁とを
結合するブラケットはそれぞれ別のものとなっており、
この結果、2種類のブラケットを用意しなければならな
かった。
なお、本考案と関連性を有する従来技術として実開昭
59−58147号がある。
本考案の目的は、根太と床梁との結合および野縁と天
井梁との結合に使用でき、共用化が可能となるブラケッ
トを提供するところにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案に係るブラケットは、水平方向に開口した溝を
有する床梁と、この床梁の溝と等しい上下の開口幅の溝
を有する天井梁とを備えた住宅ユニットの床根太および
天井野縁の取付に用いられるブラケットであって、床
梁、天井梁の溝内に結合される上下のフランジ部と、こ
れらのフランジ部を連結する鉛直なウェブ部分と、この
ウェブ部分から前方へ延出しかつ床根太または当該床根
太よりも上下寸法および長さ寸法の小さい天井野縁が取
り付けられる平坦な鉛直面を有する延出部とを備え、こ
の延出部は、上辺が上側のフランジ部よりも低く、下辺
が下側のフランジ部よりも高く形成されているととも
に、延出部の基端側には、床根太を上辺よりも上方に突
出した状態で取り付けるための結合具挿入用の複数の孔
が上下に分離して設けられ、これらの孔よりも先端側に
は、天井野縁を下辺よりも下方に突出した状態で取り付
けるための結合具挿入用の複数の孔が、前記床根太を取
り付けるための孔よりも狭い間隔で上下に分離して設け
られていることを特徴とする。
〔作用〕
延出部の孔は上下方向、前後方向に分離して複数設け
られているため、上下寸法、長さ寸法が異なる根太、野
縁を延出部に結合する場合、これらの寸法と適合した位
置に設けられている孔に結合具を挿通してブラケットに
根太、野縁を結合する作業を行う。
〔実施例〕
第1図は住宅ユニット1の概略を示し、工場で予め箱
形状に作られるこの住宅ユニット1を建設現場で上下、
左右、前後に複数組み合わせることにより工業化住宅が
建てられる。住宅ユニット1の骨組みフレームは、四隅
の4本の柱2と、柱2の上端間を結合する大梁である一
対の縦の梁3、小梁である一対の横の梁4と、柱2の下
端間を結合する大梁である一対の縦の梁5、小梁である
一対の横の梁6とで構成される。
梁3間には天井の野縁7が複数掛け渡され、柱2の上
端間は対角線方向の一対のブレース8で結合される。ま
た梁5間には床の根太9が複数掛け渡される。
両端の根太9と梁6との間には各2本の連結材10が根
太9と直角方向に掛け渡され、梁6の内側には梁6と平
行な受け材11が連結材10に結合されて配置される。また
梁5の内側には梁5と平行な受け材12が根太9の端部に
結合されて配置される。
また、梁4の内側には梁4に結合されて受け材13が配
置され、受け材13と両端の野縁7との間に各2本の連結
材14が掛け渡される。
受け材11は、床梁である梁5,6や根太9と共に床用の
面材を取り付けるためのものであり、受け材13は、天井
梁である梁3,4や野縁7と共に天井用の面材を取り付け
るためのものである。
第2図は住宅ユニット1の床部分を示し、第5図は天
井部分を示す。第3図、第4図は床となる面材が取り付
けられた状態における第2図のIII−III、IV−IV線断面
図で、第6図、第7図は第5図のVI−VI、VII−VII線断
面図である。これらの図で示すように柱2は金属製の角
パイプからなり、梁3〜6は金属製のチャンネル材から
なる。これに対して受け材11〜13は野縁7、根太9と共
に木製である。
第2図、第5図の通り梁3,5は仕口金物15,16を介して
柱2に結合され、また、野縁7、根太9は梁3,5に同じ
ブラケット17を介して結合される。このブラケット17の
具体的形状は第8図に示されている。ブラケット17は、
上下の水平なフランジ部18,19と、これらのフランジ部1
8,19を連結するウェブ部分と、このウェブ部分から前方
に延びる鉛直な延出部20とを有し、前記ウェブ部分には
押し出しプレス加工で延出部20の厚さ方向に突出したリ
ブ部21が設けられ、このリブ部21の補強効果によりブラ
ケット21の剛性は高められている。延出部20は下辺20A
が水平で上辺20Bが前方へ下り傾斜した略三角形状とな
っており、傾斜した上辺20Bが上側のフランジ部18より
も低い位置でウェブ部分と一体とされ、下辺20Aが下側
のフランジ部19よりも高い位置でウェブ部分と一体とさ
れ、延出部20には孔22〜26が形成されている。孔22は最
前部に、孔23,24は中間部に、孔25,26は最後部にそれぞ
れ形成され、また孔23,24、および孔25,26は上下方向に
離れて形成されている。
以上のブラケット17は、第3図、第6図の通り上下の
フランジ部18,19がチャンネル材による前記梁3,5の上下
内面にスポット溶接されることにより、上下の開口幅が
同じとされた梁3,5の各溝内に結合され、延出部20の孔2
2〜26のうち3個の孔に選択的に結合具である木ねじ27
を挿通することにより、延出部20に野縁7、根太9が結
合される。
具体的には、第3図の通り床の根太9は、根太9に作
用する大きな荷重に対抗できるように大きな上下寸法を
有し、またその端部は梁9内に挿入載置されるため、孔
22〜26のうち上下方向および前後方向に最も離間距離が
大きい孔22,25,26に木ねじ27を挿通して根太9の結合を
行う。これに対して、第6図の通りそれ程大きな荷重が
作用しない天井の野縁7は上下寸法が小さく、かつその
端部は梁3内に挿入載置されないため、孔22〜26のうち
上下方向、前後方向の離間距離が最も小さい孔22、23、
24を木ねじ27を挿通して野縁7の結合を行う。
これにより、同じブラケット17を使用して梁3,5への
野縁7、根太9の結合が行われる。
また、第2図、第4図の通り、前記梁6への連結材10
の結合もブラケット17を使用して行われる。この連結材
10の根太9への結合はブラケット28を使用して行われ、
このブラケット28の具体的形状は第9図に示されてい
る。ブラケット28は左右のフランジ部29,30から前方へ
突出した突出部31,32を有し、これらの突出部31,32が下
端の連結部33で連結され、フランジ部29,30、突出部31,
32に形成された孔34に第4図の通り木ねじ17が挿通され
ることにより根太9と連結材10との結合が行われる。
また、第5図、第7図の通り野縁7と前記連結材14と
の結合、および前記受け材13と連結材14との結合もブラ
ケット28で行われる。
第3図、第4図の通り受け材11,12は連結材10、根太
9の切欠部10A、9Aに載せられ、第2図の通り受け材11
の端部は前記柱2に連結金物35で連結されたブラケット
36に固定され、また受け材12の端部は前記仕口金物16に
固定される。さらに、第5図の通り受け材13は前記梁4
にブラケット37を介して結合され、この受け材13の端部
は柱2に連結金物38を介して連結されたブラケット39に
固定される。
以上の構造により、梁3,5にはこれらの梁3,5と直角な
野縁7、根太9が結合されているため、これらの梁3,5
がチャンネル材よりなるものであっても梁3,5はねじれ
に対する大きな剛性を有するようになる。また、梁4,6
にもこれらの梁4,6と直角な連結材10,14が結合されてい
るため、これらの梁4,6がチャンネル材よりなるもので
あっても、梁4,6はねじれに対する大きな剛性を有する
ようになる。従ってこれらのことから住宅ユニット1は
全体的に横座屈に対して強い構造となっている。
第3図、第4図の通り根太9の上面には床となるパー
チクルボード製等の面材40が配置される。この面材40の
左右方向、前後方向の長さは受け材11,12までとし、梁
6,5まで達しないものとする。面材40は根太9および受
け材11,12に接着および釘打ちで固定される。この際、
根太9は、延出部20の平坦な鉛直面にあてがわれている
うえ、その上面がブラケット17における延出部20の上辺
20Bよりも上方に突出した状態で固定されるため、根太
9を鉛直面に沿って上下にずらして根太9の延出部20か
らの突出量を延出部20に固定可能な範囲で変えることに
より、根太9に(直にまたは受け材12を介して)取り付
けられる面材40の高さ、すなわち床面の高さを調整でき
るようになっている。このような面材40は隣り合う住宅
ユニット1について設けられ、隣り合う住宅ユニット1
間には連結用面材41,42が配置される。これらの連結用
面材41,42はそれぞれの住宅ユニット1の受け材11、受
け材12まで達する比較的大きな幅寸法を有するものであ
る。これらの面材41,42も受け材11,12に接着および釘打
ちで固定される。
この後、面材40、連結用面材41,42の上面に仕上げ材
が配置され、床が仕上がる。
また、野縁7、受け材13の下面に天井となる面材が接
着および釘打ちで固定され、この面材に仕上げ材が取り
付けられて天井が仕上がる。
この際、野縁7は、延出部20の平坦な鉛直面にあてが
われているうえ、その下面がブラケット17における延出
部20の下辺20Aよりも下方に突出した状態で固定される
ため、野縁7をを鉛直面に沿って上下にずらして野縁7
の延出部20からの突出量を延出部20に固定可能な範囲で
変えることにより、野縁7に取り付けられる面材の高
さ、すなわち天井面の高さを調整できるようになってい
る。
以上の本実施例によれば、野縁7を天井梁となってい
る梁3に結合する場合、および根太9を床梁となってい
る梁5に結合する場合に、これらの結合を前述の通り延
出部20に孔22〜26が上下方向、前後方向に分離して設け
られたブラケット17を使用して行うようにしたため、野
縁7、根太9の上下寸法等が異なっていても、孔22〜26
に結合具である木ねじ27を選択的に挿通することによ
り、同じブラケット17を使用して梁3と野縁7との結合
および梁5と根太9との結合を行なえるようになり、ブ
ラケット17の共通化を達成できる。
以上の他、本実施例によれば、面材40、連結用面材4
1,42についての釘打ちは金属製の梁5,6ではなく木製の
受け材11,12に対して行われるため、例え住宅ユニット
の剛性を高めるために梁5,6の板厚を厚くしても、この
釘打ち作業を容易に行なえるようになる。また、連結用
面材41,42はそれぞれの住宅ユニット1の受け材11、受
け材12まで達する大きな幅寸法を有するものとなってい
るため、たとえ隣り合う住宅ユニット1に上下の段差が
生じていても、連結用面材41,42の傾き角度は小さくな
り、この結果、良好な床仕上げとすることができる。な
お、第3図、第4図に示されている通り、連結用面材4
1,42と梁5,6との間に隙間S1,S2を設けておけば、連結
用面材41,42が傾いても梁5,6と干渉するのを防止でき
る。
また、受け材11,12は根太9と同じく面材40や連結用
面材41,42を取り付けるための部材となっているにもか
かわらず、これらの受け材11,12は連結材10、根太9に
載せられて支持されているため、断面積は根太9よりも
小さくてよくなる。さらに、隣り合う住宅用ユニット1
の受け材11間、受け材12間の寸法を住宅ユニット1の寸
法を定めているモジュールを基準として設定しておけ
ば、連結用面材41,42の製作を材料の無駄がなくかつ容
易に行なえるようになる。
なお、床となる面材や連結用面材の長さ、取付構造等
が前記実施例以外のものとなっている場合にも、本考案
に係るブラケットは適用可能である。
〔考案の効果〕
本考案によれば、床梁と床根太との結合および天井梁
と天井野縁との結合を同じブラケットを使用して行える
ようになり、ブラッケットが共通化される結果、部材種
類数の減少、コストダウンを達成できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は住宅ユニットの概略を示す斜視図、第2図は住
宅ユニットの床の根太部分を示す平面図、第3図は床と
なる面材が設けられた場合における第2図のIII−III線
断面図、第4図は同IV−IV線断面図、第5図は住宅ユニ
ットの天井の野縁部分を示す平面図、第6図は第5図の
VI−VI線断面図、第7図は同VII−VII線断面図、第8図
は根太、野縁の共用となったブラケットを示す斜視図、
第9図は他のブラケットを示す斜視図である。 1…住宅ユニット、2…柱、3〜6…梁、7…野縁、9
…根太、10,14…連結材、11〜13…受け材、18,19…フラ
ンジ部、20…延出部、22〜26…孔、27…結合具である木
ねじ、40…面材、41,42…連結用面材。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平方向に開口した溝を有する床梁と、こ
    の床梁の溝と等しい上下の開口幅の溝を有する天井梁と
    を備えた住宅ユニットの床根太および天井野縁の取付に
    用いられるブラケットであって、 前記床梁、天井梁の溝内に結合される上下のフランジ部
    と、これらのフランジ部を連結する鉛直なウェブ部分
    と、このウェブ部分から前方へ延出しかつ前記床根太ま
    たは当該床根太よりも上下寸法および長さ寸法の小さい
    前記天井野縁が取り付けられる平坦な鉛直面を有する延
    出部とを備え、 この延出部は、上辺が前記上側のフランジ部よりも低
    く、下辺が前記下側のフランジ部よりも高く形成されて
    いるとともに、前記延出部の基端側には、前記床根太を
    前記上辺よりも上方に突出した状態で取り付けるための
    結合具挿入用の複数の孔が上下に分離して設けられ、こ
    れらの孔よりも先端側には、前記天井野縁を前記下辺よ
    りも下方に突出した状態で取り付けるための結合具挿入
    用の複数の孔が、前記床根太を取り付けるための孔より
    も狭い間隔で上下に分離して設けられていることを特徴
    とする住宅ユニットの根太、野縁共用ブラケット。
JP1989083747U 1989-07-17 1989-07-17 住宅ユニットの根太、野縁共用ブラケット Expired - Fee Related JP2584611Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989083747U JP2584611Y2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 住宅ユニットの根太、野縁共用ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989083747U JP2584611Y2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 住宅ユニットの根太、野縁共用ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323503U JPH0323503U (ja) 1991-03-12
JP2584611Y2 true JP2584611Y2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=31631673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989083747U Expired - Fee Related JP2584611Y2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 住宅ユニットの根太、野縁共用ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584611Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838597B2 (ja) * 2006-02-16 2011-12-14 マルシン商事株式会社 苺包装容器
JP6683037B2 (ja) * 2016-06-29 2020-04-15 日本製鉄株式会社 木鋼合成床構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233106U (ja) * 1975-08-30 1977-03-08
JPS5295209U (ja) * 1976-01-16 1977-07-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323503U (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754405Y2 (ja) 木造建築材用締結金具と木造建築物の締結構造
JP2584611Y2 (ja) 住宅ユニットの根太、野縁共用ブラケット
JP2597409Y2 (ja) 住宅の根太、野縁共用ブラケット
JPH0781320B2 (ja) 工業化住宅の床構造
JP2829258B2 (ja) 化粧用パネルの取付構造
JP3596455B2 (ja) 複合梁と木製柱との接続構造
JP3987653B2 (ja) 木造建築物用壁パネル
JPH0452334Y2 (ja)
JP2516870Y2 (ja) フロアの端仕舞構造
JPH0450321Y2 (ja)
JPH0519445Y2 (ja)
JPH057989Y2 (ja)
JP2548224Y2 (ja) 無支柱式壁装置
JPH0615042Y2 (ja) 建物の梁へのバルコニー側大引の連結構造
JP3304273B2 (ja) 台所用壁パネル及びその施工方法
JPH084485Y2 (ja) 小壁パネル
JPH082250Y2 (ja) 複数の壁部の固定構造
JP2693823B2 (ja) 面取建物ユニット
JPH0124255Y2 (ja)
JPH0544402Y2 (ja)
JPH0744644Y2 (ja) 間仕切パネルの取付構造
JPS60138144A (ja) タイルパネル構成体の接続構造
JPH0512411Y2 (ja)
JPH07224513A (ja) 床構成体
JPH0333843Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees