JPH0542476Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542476Y2
JPH0542476Y2 JP1983162526U JP16252683U JPH0542476Y2 JP H0542476 Y2 JPH0542476 Y2 JP H0542476Y2 JP 1983162526 U JP1983162526 U JP 1983162526U JP 16252683 U JP16252683 U JP 16252683U JP H0542476 Y2 JPH0542476 Y2 JP H0542476Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
sound absorbing
laminated
absorbing
porosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983162526U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6070896U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16252683U priority Critical patent/JPS6070896U/ja
Publication of JPS6070896U publication Critical patent/JPS6070896U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0542476Y2 publication Critical patent/JPH0542476Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、防音壁などに用いられる吸音特性と
機械的強度に優れた積層吸音板に関するものであ
る。
(従来の技術) 単層の吸音板においては吸音できる音の周波数
が吸音板の材質及び肉厚にほりほぼ定まるため、
低周波数から高周波数に至る広範囲の周波数の音
を吸音することが要求される防音壁などには組
成、比重、粒度などの条件を変えることにより異
なる吸音特性を持たせた複数の吸音板を積層一体
化した積層吸音板が用いられることがある。
ところが異なる吸音特性を有する吸音板は空隙
率その他の物理特性をも異にするために接合面か
ら剥離や離断を生じ易く十分な機械的強度が得ら
れぬ欠点があり、また、接合強度を向上させるた
めに接合面に多量の結合材を添加することも試み
られたが吸音板の空隙を結合材が埋めてしまうた
めに空隙率が低下し、吸音特性が一段と低下する
欠点を有するものであつた。このような欠点は一
工程で製作することが困難な肉厚の積層吸音板に
おいて顕著であり、接合面からの剥離や離断に伴
う吸音特性と機械的強度の低下は大きな問題とさ
れてきた。
(考案の目的) 本考案はこのような従来の積層吸音板の問題点
を解消して、広範囲の周波数の音を吸音すること
ができるうえに衝撃強度、摩擦強度、曲げ強度、
剪断強度等の機械的強度に優れ、しかも、製造容
易な積層吸音板を目的として完成されたものであ
る。
(考案の構成) 本考案は、35〜50%の空隙率を持ち、対向する
表面に頂角θが70〜100°の略三角波形状の凹凸条
を有する吸音特性の異なる複数枚の多孔質セラミ
ツク吸音板を互いに密着させて積層一体化した積
層吸音板において、少なくとも一部の多孔質セラ
ミツク吸音板は上面と下面の凹凸条の方向が直交
するようにしたことを特徴とするものであり、以
下、本考案を図示の高速道路用防音壁に用いられ
る5層積層タイプの積層吸音板を実施例として詳
細に説明する。
1,2,3はそれぞれ吸音特性を異にする多孔
質セラミツクス質の吸音板であり、外側の吸音板
1,1は空隙が多くて比重及び機械的強度の大き
いものとし、中央の吸音板3は空隙が少なく比重
及び機械的強度の小さいものとし、中間の吸音板
2,2は両者は中間的特性を有するものとする。
各吸音板1,2,3相互の接合面は断面が略三角
波形状の凹凸条4,5,6に形成されている。な
おこの凹凸条4,5,6の断面形状は第2図に示
す頂角θが70〜100°となるよう底辺αと高さhの
比率を定めるものとする。また頂部は曲率半径5
mm以上の曲面とすることが好ましい。
ここで頂角θを70〜100°としたのは、70°未満
であると多孔質セラミツクス質の吸音板の成形が
行いにくく、逆に100°を越えると音の分散性能が
低下するためである。また各吸音板はいずれも35
〜50%の空隙率を持つものとされている。これは
空隙率が35%未満であると吸音特性が低下し、50
%を越えると機械的強度が低下するためである。
そして、各吸音板1,2,3は凹凸条4,5,
6を有する接合面を互いに密着させて結合材によ
り一体に結合されている。結合材としては有機接
着材あるいは釉薬等の無機結合材を用いることが
でき、予め成形された吸音板の接合面に結合材を
塗布したうえ圧着または加熱融着させても、ある
いはセラミツクス粉体に結合材を混合した材料を
型の内部に順次充填しつつ凹凸面を有する加圧板
により一層ずつ加圧成形して積層吸音板を製造し
てもよい。
また、これらの吸音板のうちの吸音板2の凹凸
条4,5,6は吸音板1,2間の接合面を形成す
る凹凸条4,5の方向と吸音板2,3間の接合面
を形成する凹凸条5,6の方向とが互いに直角を
なすように形成されている。
(作用) このように構成されたものは、吸音特性を異に
する複数の吸音板1,2,3を接合したものであ
るため、各吸音板1,2,3の持つ周波数特性が
加重されて広範囲の周波数の音に対して優れた吸
音効果を示すことは勿論、吸音特性の組合せを変
化させることにより、幅広い吸音特性を発揮させ
ることができる。
また各吸音板1,2,3は頂角θが70〜100°の
略三角波形状の凹凸状4,5,6に形成された接
合面を互いに密着させて接合一体化されているた
め、音の分散性が向上するうえ、接合表面積が従
来のものに比較して大幅に増加し、多量の結合材
を使用することなく大きい接合強度を得ることが
できる。
しかも少なくとも一部の多孔質セラミツク吸音
板については、凹凸状4,5の方向と凹凸条5,
6の方向とが互いに直角をなすよう上面と下面の
凹凸条の方向を形成してあるので、いずれの方向
からの加重や衝撃に対しても大きな接合強度を維
持することができる。この結果、積層吸音板全体
の衝撃強度、摩擦強度、曲げ強度、剪断強度等の
機械的特性が向上し、また、従来は剥離や離断を
生ずる虞れがあるために容易には製作することが
できなかつた肉厚の積層吸音板を容易に製作する
ことができるようになつた。
(実施例) 今、空隙率50%嵩比重1.4厚さ10mmの略三角波
形状の凹凸条を有するセラミツクス製の吸音板
1,1と、空隙率40%嵩比重0.6厚さ10mmの略三
角波形状の凹凸条を有するセラミツクス製の吸音
板2,2と、空隙率35%嵩比重0.3厚さ10mmの略
三角波形状の凹凸条を有するセラミツクス製の吸
音板3とを第1図に示すように積層一体化した本
考案に係る厚さ50mmの積層吸音板についての吸音
率を測定した結果を(A)とし、空隙率50%嵩比
重1.4厚さ10mmの凹凸条のないセラミツクス製の
吸音板を5枚積層一体化した厚さ50mmの積層吸音
板と、空隙率40%嵩比重0.6厚さ10mmの凹凸条の
ないセラミツクス製の吸音板を5枚積層一体化し
た積層吸音板と、空隙率35%嵩比重0.3厚さ10mm
の凹凸条のないセラミツクス製の吸音板を5枚積
層一体化した積層吸音板についての吸音率の測定
結果を比較例(X)、(Y)、(Z)とし、これをグ
ラフに示せば第3図に示すとおりであつて、本考
案の吸音特性が優れていることが判る。
また、接合面に凹凸条を有する本考案の積層吸
音板における接合面離脱強度は接合面に凹凸条を
有しない比較例の積層吸音板の約1.3〜1.5倍で機
械的強度にも優れていることが実験結果からも明
らかとなつた。
(考案の効果) 本考案は以上の実施例による説明からも明らか
なように、広範囲の周波数の音を吸音することが
できるものであるうえ機械的強度に優れ、しか
も、製造容易なものであるから、高速道路用防音
壁をはじめ吸音特性と同時に機械的強度を要求さ
れる場所に用いられる積層吸音板として安価に提
供でる利点があり、在来の積層吸音板の問題点を
解消したものとして実用的価値極めて大なもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す一部切欠斜視
図、第2図は要部の拡大断面図、第3図は本考案
の吸音率と比較例の吸音率の測定効果を示すグラ
フである。 1,2,3……吸音板、4,5,6……凹凸
条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 35〜50%の空隙率を持ち、対向する表面に頂角
    θが70〜100°の略三角波形状の凹凸条を有する吸
    音特性の異なる複数枚の多孔質セラミツク吸音板
    を互いに密着させて積層一体化した積層吸音板に
    おいて、少なくとも一部の多孔質セラミツク吸音
    板は上面と下面の凹凸条の方向が直交するように
    したことを特徴とする積層吸音板。
JP16252683U 1983-10-20 1983-10-20 積層吸音板 Granted JPS6070896U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16252683U JPS6070896U (ja) 1983-10-20 1983-10-20 積層吸音板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16252683U JPS6070896U (ja) 1983-10-20 1983-10-20 積層吸音板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070896U JPS6070896U (ja) 1985-05-18
JPH0542476Y2 true JPH0542476Y2 (ja) 1993-10-26

Family

ID=30356871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16252683U Granted JPS6070896U (ja) 1983-10-20 1983-10-20 積層吸音板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070896U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101331471B1 (ko) * 2012-07-04 2013-11-26 주식회사 예경산업개발 건설장비용 소음 확산방지 커버

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842899B2 (ja) * 1975-09-10 1983-09-22 トウアイヨウデンシ カブシキガイシヤ ハツケツキユウノ タンキユウリンパキユウベンベツソウチ
JPS5929299A (ja) * 1982-08-11 1984-02-16 三菱重工業株式会社 吸音板

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842899U (ja) * 1981-09-15 1983-03-22 昭和電線電纜株式会社 水中吸音板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842899B2 (ja) * 1975-09-10 1983-09-22 トウアイヨウデンシ カブシキガイシヤ ハツケツキユウノ タンキユウリンパキユウベンベツソウチ
JPS5929299A (ja) * 1982-08-11 1984-02-16 三菱重工業株式会社 吸音板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6070896U (ja) 1985-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU570679B2 (en) Acoustical structure and method of manufacturing it
RU2405216C2 (ru) Слоистая конструкция, имеющая частотно-избирательные характеристики двойной степени
US3239973A (en) Acoustical glass fiber panel with diaphragm action and controlled flow resistance
JPS5947785B2 (ja) 防音用エレメント
TW592974B (en) Multilayered sound-insulating sandwich element and process for making the same
US2528049A (en) Acoustic panel
JPH0521119Y2 (ja)
JPH0542476Y2 (ja)
JPH10166481A (ja) パネル芯材
JPH0111787Y2 (ja)
JPH0560831U (ja) サンドイッチ板
JP2837937B2 (ja) 遮音パネル
JP2696337B2 (ja) 防音床材
JPS58188193A (ja) 電波吸収体
JP2874352B2 (ja) 遮音パネル
CN210563130U (zh) 一种多层组合隔音板
JPS58222838A (ja) 芯入り繊維ボ−ド並びにその製造方法
JPS58168549A (ja) 制振材
JPH0318179Y2 (ja)
JPH01269663A (ja) 車両用床板
JPH11247351A (ja) 構造物のアルミ製骨材及びパネル
JPS63239497A (ja) 遮音複合体
JPS5938261Y2 (ja) 断熱遮音板
JP2549331B2 (ja) 遮音性床下地積層物
JPS61172195A (ja) パネル