JPH0542326B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542326B2
JPH0542326B2 JP60244297A JP24429785A JPH0542326B2 JP H0542326 B2 JPH0542326 B2 JP H0542326B2 JP 60244297 A JP60244297 A JP 60244297A JP 24429785 A JP24429785 A JP 24429785A JP H0542326 B2 JPH0542326 B2 JP H0542326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin powder
parts
spherical
flat
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60244297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62104706A (ja
Inventor
Ikuo Takagishi
Masumi Koishi
Hitoshi Watabe
Katsuhiko Kawabata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP24429785A priority Critical patent/JPS62104706A/ja
Publication of JPS62104706A publication Critical patent/JPS62104706A/ja
Publication of JPH0542326B2 publication Critical patent/JPH0542326B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、化粧品、インキ、塗料などに添加す
ると筆記面や塗布面に平面状に並び、のびやなめ
らかさなどの使用感や、また、筆跡または塗布跡
の透明性を付与するのに好適な充填剤などに用い
ることのできる扁平状樹脂粉の製造方法に関する
ものである。
(従来の技術及びその問題点) 従来、薄片状又は扁平状の微小粉として、無機
物質では薄片状酸化チタン、薄片状アルミナ等が
知られている。しかし、無機粉体は表面が一般に
親水性であるため、親油性の溶剤には濡れにく
く、分散性が悪いという欠点を有していた。この
欠点を改良する為、樹脂の扁平状微小粉が作られ
ているが、その製造方法は、フイルム状のものを
破砕した後分級するというものであつて、粒径の
コントロールは非常に困難であり、更に粒径
200μm以下の微小なものを得る為には分級を何
度も繰り返す必要があり、コスト的にも不利であ
るといつた問題点を有していた。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は、上記問題点を解消する為に、フ
イルムの破砕・分級という手段を用いない扁平状
微小樹脂粉の製造方法につき鋭意研究を重ねた結
果遂に本発明を完成させたものである。すなわ
ち、本発明は、溶剤中で、粒子径150μm以下の
樹脂粉に押圧及び/又は剪断力を加えることを特
徴とする扁平状微小樹脂粉の製造方法を要旨とす
るものである。
以下本発明について詳細に説明する。
本発明に用いる樹脂粉は、形状としては、球状
は破砕状が良好であるが、材質は何らの限定を有
さない。その一例を挙げれば、球状ナイロン、球
状ポリエチレン、球状ポリスチレン、球状ポリメ
チルメタクリレート、球状ベンゾグアナミン樹
脂、球状エポキシ樹脂、破砕型ポリエチレン、破
砕型ナイロン等を用いる事ができる。使用する樹
脂粉の粒子径は150μm以下である事が必要であ
る。粒子径が150μm以上のものを用いた場合は、
本発明の方法によつても扁平状微小樹脂粉の粒径
が200μm以上となつてしまう。
溶剤は使用する樹脂粉を溶解しないものならば
特に限定されず、単独又は二種以上の混合物であ
つても良い。その使用量は樹脂粉を湿らせる程度
あれば良いが、樹脂粉の重さの3〜10倍が好まし
い。又、溶剤の樹脂粉に対する濡れが悪く均一分
散が得られない時は、界面活性剤等の添加剤を加
えても良い。
押圧及び/又は剪断力を加える装置は通常分散
機として用いられているものが使用できるが、力
が強過ぎると樹脂粉を粉砕してしまつたり弱過ぎ
ると扁平状にならないので、適度のものを選択す
る必要が有る。具体的には、ボールミル、自動乳
鉢が好ましく、サンドミル、フレツトミル等も、
回転数・時間を調整することにより使用できる。
(実施例) 以下実施例により詳しく説明する。尚、実施
例、比較例中単に「部」とあるのは「重量部」を
示す。
実施例 1 球状ナイロン((株)東レ製;平均粒子径4μm)
10部 ニツコールDLP−10(ポリオキシエチレンラウリ
ルエーテルリン酸ナトリウム;日光ケミカルズ(株)
製) 0.2部 水 40部 上記成分を磁製ボール200gを入れた容量300ml
の磁製ポツトに入れ36時間回転を行なつた後、
過・乾燥し扁平状微小樹脂粉を得た。このものの
平均長径は10μm、平均短径は8μm、平均厚さ
1.5μmであつた。
実施例 2 球状ポリエチレン(製鉄化学(株)製;平均粒子径
5μm) 10部 ニツコールNP−10(ポリオキシエチレンノニル
フエニルエーテル;日光ケミカルズ(株)製) 0.1部 水 60部 上記成分を混合・撹拌した後自動乳鉢にて5時
間摩砕を行ない、過・乾燥し扁平状微小樹脂粉
を得た。このものの平均長径12μm、平均短径9μ
m、平均厚さ3μmであつた。
実施例 3 球状ポリスチレン(住友化学工業(株)製;平均粒子
径100μm) 10部 エチルアルコール 45部 上記成分を磁製ボール200gを入れた容量300ml
の磁製ポツトに入れ36時間回転を行なつた後、
過・乾燥を行ない扁平状微小樹脂粉を得た。この
ものの平均長径は150μm、平均短径は125μm、
平均厚さ21μmであつた。
実施例 4 破砕状ポリエチレン(製鉄化学(株)製;平均粒径
20μm) 10部 ベンゼン 35部 上記成分を磁製ボール200gを入れた容量300ml
の磁製ポツトに入れ、2時間回転した後過・乾
燥して扁平状微小樹脂粉を得た。このものの平均
長径53μm、平均短径は28μm、平均厚さ3μmで
あつた。
実施例 5 球状ポリメチルメタクリレート(綜研化学(株)製;
平均粒子径0.3μm) 10部 ニツコールNP−10 0.5部 水 80部 上記成分を混合・撹拌した後、自動乳鉢にて10
時間摩砕した後過・乾燥し扁平状微小樹脂粉を
得た。このものの平均長径0.53μm、平均短径
0.46μm、平均厚さ0.08μmであつた。
実施例 6 球状ベンゾグアナミン樹脂(日本触媒化学工業(株)
製;平均粒子径9μm) 10部 シクロヘキサン 60部 上記成分を磁製ボール200gを入れた容量300ml
の磁製ポツトに入れ48時間回転した後過・乾燥
し、扁平状微小樹脂粉を得た。このものの平均長
径21μm、平均短径20μm、平均厚さ2.3μmであつ
た。
比較例 1 実施例1で用いた球状ナイロン10部を磁製ボー
ル200gを入れた容量300mlの磁製ポツトに入れ36
時間回転をしたが静電気により球状ナイロンがポ
ツト内壁に付着し、混合されず、扁平状にならな
かつた。
比較例 2 実施例3で用いた球状ポリスチレン10部を自動
乳鉢にて5時間摩砕したが、摩擦熱の発生による
容融が発生し、粒子同士の凝集も起こり扁平状の
ものは得られなかつた。
比較例 3 実施例3で用いたポリスチレン10部を磁製ボー
ル200gを入れた容量300mlの磁製ポツトに入れ36
時間回転したが静電気により球状ポリスチレンが
ポツト内壁に付着し、混合されず、扁平状になら
なかつた。
比較例 4 実施例4で用いた球状破砕状ポリエチレン10部
を磁製ボール200gを入れた容量300mlの磁製ポツ
トに入れ2時間回転したが、扁平状のものは得ら
れなかつた。
比較例 5 実施例5で用いた球状ポリメチルメタクリレー
ト10部を自動乳鉢にて10時間摩砕したが比較例2
と同様扁平状のものは得られなかつた。
比較例 6 実施例6で用いた球状ベンゾグアナミン樹脂10
部を磁製ボール200gを入れた容量300mlの磁製ポ
ツトに入れ48時間回転したが、比較例1同様扁平
状のものは得られず、一部破砕されたものも認め
られた。
比較例 7 球状ポリスチレン(住友化学工業(株)製;平均粒
子径200μm)10部を磁製ボール200gを入れた容
量300mlの磁製ポツトに入れ36時間回転を行なつ
たが静電気により球状ポリスチレンがポツト内壁
に付着し、混合されず、扁平状にならなかつた。
(発明の効果) 以上のように本発明は、扁平状微小樹脂粉を得
る為に容易な方法であり、この方法を用いること
により、従来の方法に比べ、扁平状微小樹脂粉
が、容易かつ安価に得られる。
又、本発明で得られた扁平状微小樹脂粉を、例
えばフアンデーシヨンに入れた場合には、のびと
なめらかな使用感、透明性を示した。その他イン
キ、塗料等の充填剤としても良好な性質を示し
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 溶剤中で、粒子径150μm以下の樹脂粉に押
    圧及び/又は剪断力を加えることを特徴とする扁
    平状微小樹脂粉の製造方法。 2 前記樹脂粉の形状が、球状及び/又は破砕状
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の扁平状微小樹脂粉の製造方法。
JP24429785A 1985-10-31 1985-10-31 扁平状微小樹脂粉の製造方法 Granted JPS62104706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24429785A JPS62104706A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 扁平状微小樹脂粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24429785A JPS62104706A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 扁平状微小樹脂粉の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62104706A JPS62104706A (ja) 1987-05-15
JPH0542326B2 true JPH0542326B2 (ja) 1993-06-28

Family

ID=17116643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24429785A Granted JPS62104706A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 扁平状微小樹脂粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62104706A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164731A (ja) * 1986-01-13 1987-07-21 Seitetsu Kagaku Co Ltd 偏平粒状樹脂粉末の製造方法
JPS62190112A (ja) * 1986-02-13 1987-08-20 Seitetsu Kagaku Co Ltd 化粧料
CN100365089C (zh) * 2003-01-31 2008-01-30 Sk化研株式会社 多彩花纹涂料组合物以及花纹面的形成方法
WO2004067657A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Sk Kaken Co., Ltd. 多彩模様塗料組成物、及び模様面の形成方法
JP5932633B2 (ja) * 2010-02-25 2016-06-08 株式会社オーケン 両親媒性物質処理扁平セルロース粉体およびこれを含有する化粧料
JP4688184B1 (ja) * 2010-06-14 2011-05-25 株式会社オーケン ポリエステル扁平粒子の製造方法
JP6617789B2 (ja) 2018-05-09 2019-12-11 日清紡ホールディングス株式会社 円盤状ポリマー粒子群の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62104706A (ja) 1987-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI314865B (ja)
JP4190616B2 (ja) 粒径減少方法
JPH0542326B2 (ja)
JP2006143532A (ja) カーボンナノチューブの分散性向上方法
US20030234304A1 (en) Superfine powders and methods for manufacture of said powders
JPH0788391A (ja) 超微粉体の製法
JP2005119069A (ja) 離型剤の製造方法および離型剤
JPS6289711A (ja) アクリロニトリル系重合体微粒子集合体及びその製造法
KR100665042B1 (ko) 나노입자 및 메조입자로 표면 개질된 중합체 거대입자,이를 이용한 나노입자-고분자 복합소재, 및 이들의제조방법
JPH0478341B2 (ja)
KR20070108798A (ko) 나노입자 및 메조입자로 표면 개질된 중합체 거대입자,이를 이용한 나노입자-고분자 복합소재, 및 이들의제조방법
JP2005324999A (ja) カーボンナノチューブの分散性向上方法
JPS61115971A (ja) 水系塗料
JPH03135453A (ja) 無機粉体の製造方法
Yasunaga et al. Design and preparation of nanocomposite acrylate coating agents for binder-free dry coating of 100 µm-sized drug-containing particles and their coating performance
JPH0512370B2 (ja)
US20090011237A1 (en) Superfine powders and their methods of manufacture
JP2818328B2 (ja) 多孔質球状アパタイト粒子の製造方法
JPH0959015A (ja) 導電性複合体及びその製造方法
JPH07257925A (ja) ジルコニア微小粒子
JP2738510B2 (ja) 複合粉体
JPH0778177B2 (ja) 着色加工粉体
JPS6160767A (ja) 水系塗料
JPH0457709B2 (ja)
JPH0747118B2 (ja) 複合粉体の製造方法