JPH0540342Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0540342Y2
JPH0540342Y2 JP5927287U JP5927287U JPH0540342Y2 JP H0540342 Y2 JPH0540342 Y2 JP H0540342Y2 JP 5927287 U JP5927287 U JP 5927287U JP 5927287 U JP5927287 U JP 5927287U JP H0540342 Y2 JPH0540342 Y2 JP H0540342Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
frame
mount
composite
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5927287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63166739U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5927287U priority Critical patent/JPH0540342Y2/ja
Priority to US07/169,509 priority patent/US4842258A/en
Publication of JPS63166739U publication Critical patent/JPS63166739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0540342Y2 publication Critical patent/JPH0540342Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、複合エンジンマウントに関する。
[従来の技術] 横置きエンジンのエンジン懸架系において、慣
性軸方式のエンジン懸架系の分担荷重をもつ
RH、LHマウントに複合マウントを採用する場
合、前後(エンジンローリング)方向、左右方向
のストツパだけでなく、上下方向(バウンド、リ
バウンド)のストツパが必要である。
上記複合エンジンマウントの上下、前後、左右
ストツパは、従来、実開昭58−175230号公報(前
後ストツパと左右ストツパの何れか一方のみ開
示)、実開昭59−131636号公報(上下ストツパの
み開示)に示されており、通常前者に示されてい
るように、複合マウント金具本体外部に組付けら
れていた。これは、複合マウントの液室内にスト
ツパを組み込むと余分なオリフイス効果が生じて
好ましくないからである。
第3図、第4図は、従来公知の複合マウントで
はないが、実開昭58−175230号公報を基にして、
左右または前後ストツパをさらに上下に延ばして
上下方向ストツパとしても機能させるようにし
た、仮想の複合マウント100を示している。第
3図、第4図の仮想の複合マウント100は、本
考案が対象とする複合エンジンマウントがどのよ
うに改善されていつたかをシリーズで説明した本
考案が解決しようとする問題点を理解するのに役
立つ。
第3図、第4図において、複合マウント金具本
体101に複合マウントゴム本体102が固着さ
れ、エンジン側ブラケツト103は複合マウント
ゴム本体102に取付けられる。ボデイ側ブラケ
ツト104は複合マウント金具本体101側に取
付けられる。105は空気室、106はオリフイ
ス、107はダイヤフラム、108は仕切板、1
09は液室であり、105〜109の符号を付し
た部材の構造は従来公知のものである。複合マウ
ント金具本体101の上端には、ゴムから成る、
前後、左右、バウンドストツパ112が取付けら
れる。リバウンドストツパは存在しない。あた、
aはバウンドストツパクリアランス、dは加速、
前進側前後ストツパクリアランス、eは減速、後
退側前後ストツパクリアランスを示している。
従来の複合マウント、または第3図、第4図の
仮想複合マウント100には次のような問題があ
る。
イ 複合マウント本体とそのまわりの外部周辺部
品との間に十分に隙間をとる必要がある。
そのため、エンジン側取付部からのオフセツ
トおよびオーバハングが大きくなり、複合マウ
ント取付ブラケツトの重量が重くなり、共振周
波数が低下し、複合マウント本来のポテンシヤ
ルが十分に引き出されない。
ロ すべての方向に対してはストツパが設けられ
ていない場合が多い。
上記イ,ロの問題点は、本考案者によつて考案
された、昭和62年4月17日に提出された複合マウ
ントによつて解消される。該先願の複合マウント
は、 剛性を有する第1の枠体と、 前記第1の枠体と相対的に移動可能に配設され
た剛性を有する第2の枠体と、 前記第1の枠体と前記第2の枠体との間に設け
られた弾性体と、 から成り、 前記第1の枠体の一部は前記弾性体と前記第2
の枠体とによつて囲まれた空間へ延ばされて、前
後、左右、リバウンドストツパを構成している、 複合マウント、 から成る。
上記複合マウントでは、2つの枠体間にストツ
パクリアランス以上の車両前後または左右方向の
相対移動が生じたときに、一方の枠体に固定した
ストツパ(弾性部材)の外周面が他方の枠体また
はそれに取付けた弾性部材の内周面にあたつてス
トツパ機能が発揮される。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、ストツパクリアランスを隔てて
互いに対向する一方の弾性部材の外周面と他方の
部材の内周面とは、従来の通常の考え方では各々
の曲率半径が同一軸芯をもつように形成され、し
たがつてストツパクリアランスが外周面、内周面
の曲面に対して半径方向に一定であり、一方向に
動いたときに全面同時にあたることができない。
したがつて、あたり面が比較的小さくなり、あた
りのシヨツクが激しくなつてしまう。とくに車両
の加減速時のシヨツクは、ドライバビリテイ上小
さいことは望まれるが、あたり面の小さなストツ
パでは、シヨツクの緩和を多く望むことは難し
い。
すなわち、本考案が解決しようとする問題点
は、2つの曲面から成るあたり面を互いにあてる
ことにより、ストツパ機能を果たす複合エンジン
マウントにおいて、従来のあたり面は小さく、あ
たりのシヨツクが大きいということである。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点は、本考案によれば、 (i) 2つの枠体を軸芯を上下方向にして同芯状に
配設するとともに弾性体で連結し、各々の枠体
の軸直角方向に互いに対向する部位にそれぞれ
弾性部材を固着し、前記2つの枠体間にストツ
パクリアランス以上の軸直角方向の相対動きが
生じたときに一方の前記弾性部材の内周面と他
方の前記弾性部材の外周面とを当接させてスト
ツパ機能を発揮させる複合エンジンマウントに
おいて、前記一方の弾性部材の内周面の曲率半
径と前記他方の弾性部材の外周面の曲率半径と
を、前記2つの枠体の軸直角方向の相対動きの
一方向について、同一にしたことを特徴とする
複合エンジンマウントによつて解消される。
上記()に記載の複合エンジンマウントは、
次の実施の態様をとることができる。
(ii) 主部と該主部から半径方向外方に延びるスト
ツパアームとを有する、剛性を有する第1の枠
体と; 前記第1の枠体と相対的に移動可能に配設さ
れ、前記第1の枠体と上下方向に部分的にオー
バラツプし、該オーバラツプした部分において
前記1つの枠体を外周から半径方向に間隔をも
つて囲繞し、半径方向内方に向つて延びるリツ
プを有する、剛性を有する第2の枠体と; 前記第1の枠体と前記第2の枠体との間にわ
たつて延び、かくして前記第1の枠体の主部お
よび前記第2の枠体と協働して前記第1の枠体
のストツパアームが配設される空間を郭成るす
る、弾性体と; 前記第1の枠体のストツパアームに固着さ
れ、外周面の一部が当り曲面部を構成する第1
のストツパゴムと; 前記第2の枠体の内面に固着され、内周面の
一部が受け曲面部を構成し、該受け曲面部の曲
率半径が、前記第1の枠体と前記第2の枠体の
相対動きの一方向について、前記第1のストツ
パゴムの当り曲面部の曲率半径と同一とされて
いる弾性層と;から成る()に記載の複合エ
ンジンマウント。
(iii) 前記弾性層の一部の前記受け曲面部と前記第
1のストツパゴムの一部の前記当り曲面部と
が、前記複合エンジンマウントの、マウント軸
芯に対して車両前後方向に互いに対向する部位
に設けられている()に記載の複合エンジン
マウント。
(iv) 前記第1のストツパゴムの外周面のうち前記
当り曲面部以外の部分の外周面が、前記当り曲
面部の仮想円筒延長面よりマウント軸芯側に後
退するように形成されている()に記載の複
合エンジンマウント。
[作用] 上記()に記載の複合エンジンマウントで、
2つの枠体間に、マウント軸芯と直角の方向に、
ストツパクリアランス以上の相対変位が生じる
と、一方の弾性部材の内周面と他方の弾性部材の
外周面とがあたつてストツパ機能を発揮する。こ
の場合、互いにあたる両面は同一の曲率半径に形
成されているので、両曲面は相対移動の方向にお
いて全面であたり、あたる面の面積が大きくな
り、あたりのシヨツクが緩和される。これは、車
両のドライバビバリテイを向上させ、かつマウン
ト耐久性を向上させる。
[実施例] 以下に、本考案に係る複合エンジンマウントの
望ましい実施例を第1図および第2図を参照して
説明する。
第1図は、慣性主軸方式の横置きエンジン懸架
系で分担荷重をもつRH、LH複合エンジンマウ
ントを車両側面視方向の断面で示しており、第2
図はその平面視方向の断面を示している。従つ
て、第1図の上下方向が車両上下方向を示し、第
1図の紙面左右方向が車両前後方向を示し、第1
図の紙面と直交する方向が車両左右方向を示して
いる。
第1図および第2図において、複合エンジンマ
ウント10は、剛性を有する第1の枠体12(2
つの枠体の一方の枠体)と、第1の枠体12と同
芯上に配置され第1の枠体12と相対的に移動可
能に配設された剛性を有する第2の枠体14(2
つの枠体の他方の枠体)とを有する。第1の枠体
12と第2の枠体14との間には、ゴム等からな
る弾性体16が介在され、弾性体16の一端は第
1の枠体12に他端は第2の枠体14に加流等に
よつて固着されている。第1の枠体12の一部は
弾性体16と第2の枠体14とによつて囲まれた
空間18へ延ばされており該延ばされた部分は前
後、左右、リバウンドストツパ20の一部を構成
している。
第1の枠体12は、主部22と、主部22から
半径方向外方に斜めに延びるストツパアーム24
とを有している。第2の枠体14は、剛性を有
し、第1の枠体12に対し相対的に移動可能に配
設され、第1の枠体12と上下方向に部分的にオ
ーバラツプし、該オーバラツプした部分において
第1の枠体12を外周から半径方向の間隔をもつ
て囲繞している。第2の枠体14はその上端部
に、半径方向内方に延びる剛体のリツプ32を有
する。弾性体16は第1の枠体12と第2の枠体
14との間にわたつて延び、その一端が第1の枠
体12に、他端が第2の枠体14にたとえば加硫
によつて固着されている。弾性体16は、第1の
枠体12の主部22および第2の枠体14と協働
して、第1の枠体12のストツパアーム24が配
設される空間18を郭成する。
第1の枠体12はエンジン側ブラケツト26に
固定され、第2の枠体14は、エボデイ側ブラケ
ツト28に固定される。
ストツパアーム24の外周側の端部には、第1
のストツパゴム30(2つの枠体の一方の枠体に
固着される弾性部材)がたとえば加硫によつて、
固着されている。第1の枠体12と第2の枠体1
4との間に相対移動による変位が生じない状態に
おいて、第1のストツパゴム30と第2の枠体1
4との間には、上下、前後、左右方向に、それぞ
れリバウンドストツパクリアランスb、前後スト
ツパクリアランスd,e、左右ストツパクリアラ
ンスfが存在する。前後ストツパクリアランスは
車両前方向側に、加速、前進側前後ストツパクリ
アランスdが設けられ、車両後方向側に、減速、
後退側前後ストツパクリアランスeが設けられ
る。第1の枠体12が第2の枠体14に対してそ
れぞれの方向に前記それぞれのクリアランス以上
の相対移動をしたときに、第1のストツパゴム3
0が第2の枠体14とあたり、かくして、ストツ
パアーム24および第1のストツパゴム30は、
協働して、前後、左右、リバウンドストツパ20
を構成する。
第2の枠体のリツプ32とエンジン側ブラケツ
ト26との間には第2のストツパゴム34が介装
され、第1図の図示例では第2のストツパゴム3
4はリツプ32側に固定されている。第2のスト
ツパゴム34はエンジン側ブラツト26側に固定
されていてもよい。第1の枠体12と第2の枠体
14との間には相対移動による変位が生じない状
態において、第2の枠体のリツプ32とエンジン
側ブラケツト26との何れか一方(第1図の図示
例ではエンジン側ブラケツト26)と、第2のス
トツパゴム34の間には、上下方向にバウンドス
トツパクリアランスaが存在し、第1の枠体12
が第2の枠体14に対してバウンドストツパクリ
アランスa以上の上下方向相対移動をしたとき
に、第2のストツパゴム34が、第2の枠体のリ
ツプ32とエンジン側ブラケツト26とに挾持さ
れるようにあたり、かくして第2のストツパゴム
34はバウンドストツパを構成する。バウンドス
トツパと第2のストツパゴム34とは同一部材で
あるから、バウンドストツパの符号にも34を用
いることとする。
第2の枠体14の壁内面には、弾性層(2つの
枠体の他方の枠体に固着される弾性部材)36
が、たとえば加硫によつて、固着され、弾性層3
6は、弾性体16に一体につながつている。弾性
層36の内面と第1のストツパゴム30の外面と
の間には、前後、左右方向にそれぞれ隙間が形成
され、それぞれ前後ストツパクリアランスd,
e、左右ストツパクリアランスfを構成する。
第1のストツパゴム30と弾性体16との間に
上下方向に形成される隙間cは、バウンドストツ
パクリアランスaより大である。
第2の枠体14は、ボデイ側ブラケツト28側
で本質的に閉じた容器となつており、かくして、
第2の枠体14と弾性体16とは、弾性体16よ
り、前後、左右、リバウンドストツパ20と、上
下方向において反対側に、閉じ空間を有する。こ
の閉じ空間は、ダイヤフラム38によつて互いに
画成された液室40と空気室42とから成る。液
室40は、さらにオリフイス44を有する仕切板
46によつて、複数の室に画成され、該複数の室
はオリフイス44を介して互いに連通する。オリ
フイス44を液体が流れるときに減衰力が発生す
る。空気室42は第2の枠体14に形成された連
通孔48を介して大気に連通している。
なお、第1のストツパゴム30が配設される空
間18は、空気で満たされており、空間18には
液体は存在しない。したがつてオリフイス効果を
生じさせない。
実施例の説明において上記迄は前記昭和62年4
月17日付の先願の複合マウントの構成に準じる。
本考案はさらに次の構成を備えていることが特徴
である。
第1のストツパゴム30の外周面の一部は当り
曲面部50を構成し、弾性層36の内周面の一部
は受け曲面部52を構成する。受け曲面部52の
曲率半径R1は、第1の枠体12と第2の枠体1
4の相対動きの一方向について、当り曲面部50
の曲率半径R2と同一に形成されている。したが
つて、R1とR2の曲率中心は互いにオフセツト
(オフセツト量は第2図のg)している。
受け曲面部52と当り曲面部50とは、複合エ
ンジンマウント10の、マウント軸芯に対して車
両前後方向に互いに対向する部位に設けられてい
る。
第1のストツパゴム30の外周面のうち当り曲
面部50以外の部分の外周面54は、当り曲面部
50の架想円筒延長面よりも、マウント軸芯側に
後退するように形成されている。この後退形成
は、もしも後退させないと、受け曲面部52と当
り曲面部50とが、マウント軸芯に関し車両左右
方向に互いに対向する部位において、互いに干渉
するかまたは左右方向ストツパクリアランスが小
さくなり過ぎることを防止するためである。
つぎに、上記実施例の作用について説明する。
複合エンジンマウント10においては、第1の
枠体12と第2の枠体14の相対動きが、軸芯方
向(上下方向)に縮むときがバウンドであり、伸
びるときがリバンンドである。バウンド、リバウ
ンドの動きが、設定値以内のときは、弾性体16
のばね定数、オリフイス44の減衰定数で本質的
に決められるダンピング作用によつて、エンジン
の振動は減衰される。バウンド、リバウンドの動
き、および/または前後、左右方向の動きが、そ
れぞれバウンドストツパクリアランスa、リバウ
ンドストツパクリアランスb、前後ストツパクリ
アランスd,e、左右ストツパクリアランスf以
上になつたときには、それぞれストツパ効果が働
いてそれぞれの方向における過大な相対動きを拘
束する。
さらに詳しくは、バウンド動きがバウンドスト
ツパクリアランスa以上になると、バウンドスト
ツパ34がエンジン側ブラケツト26と第1の枠
体のリツプ32に挾持されるようにあたり、過大
なバウンド動きを拘束する。
リバウンド動きがリバウンドストツパクリアラ
ンスb以上になると前後、左右リバウンドストツ
パ20が第1の枠体のリツプ32にあたり、過大
なリバウンド動きが拘束される。
前後方向動きが、加速、前進側において、加
速、前進側前後ストツパクリアランスd以上にな
ると、前後、左右、リバウンドストツパ20の第
1図紙面内の側面が第2の枠体14に固着した弾
性層36にあたり、それ以上の過大な加速、前進
方向の動きが拘束される。一方、前後方向動き
が、減速、後退側において、減速、後退側前後ス
トツパクリアランスe以上になると、前後、左
右、リバウンドストツパ20の第1図の紙面内の
側面が第2の枠体14に固着した弾性層36にあ
たり、それ以上の過大な減速、後退方向の動きが
拘束される。
左右方向動きが、左右ストツパクリアランスf
以上になると、前後、左右、リバウンドストツパ
20の、第1図の紙面と直交する方向の側面が、
第2の枠体14に固着した弾性層36にあたり、
それ以上の過大な左右方向の動きが拘束される。
ここで、重要なことは、前後、左右、リバウン
ドストツパ20が、第2の枠体14と弾性層16
によつて囲まれた空間18内におさめられている
ことである。かくして、前後、左右、リバウンド
ストツパ20は複合マウント10の外側に配置さ
れないで済む。これを第3図、第4図の仮想複合
マウント100と比較すると、仮想複合マウント
100では、前後、左右、バウンドストツパ11
2が仮想複合マウントの外側に配置されているの
でストツパ112がエンジンまわりの外周部品と
動的相対干渉してストツパ配設を困難なものとし
ているが、本考案の複合エンジンマウント10で
は、前後、左右、リバウンドストツパ20が複合
マウント10内の空間18におさめられているの
で、マウント外部部品との動的干渉の問題は生じ
ない。
また、第3図、第4図の仮想複合マウント10
0では、前後、左右、バウンドストツパ112が
複合マウント外配設のために大型でかつ重量の重
い構造物となつて、バネーマス系のマスの増大に
よる系の固有振動数の低下という問題を生じる
が、本考案の前後、左右、リバウンドストツパ2
0は複合エンジンマウント10内の空間18に配
設できるため、小型かつ軽量となり、系の固有振
動数の低下は生じない。これは、エンジンの振動
量低下、減衰の効きの増大を可能とし、複合エン
ジンマウント10が本来の振動減衰のポテンシヤ
ルを十分に発揮することを従来より可能としてい
る。
さらに、複合エンジンマウント10内の空間1
8におさめられた前後、左右、リバウンドストツ
パ20は、前後方向、左右方向、上下方向のあら
ゆる方向にストツパ作用を発揮できる。上下方向
のうちバウンド動きは、バウンドストツパ34に
よつてストツパ作用が果たされるが、バウンドス
トツパ34もエンジン側ブラケツト26と第1の
枠体のリツプ32との間に介装される構造のた
め、複合エンジンマウント10の大きさをほとん
ど増加させないで済む。
以上の作用は昭和62年4月17日付出願の複合マ
ウントの作用と同じであるが、本考案に当り曲面
部50と受け曲面部52とを同一曲率半径に形成
してあるので、さらに次の作用がある。
すなわち、第1の枠体12と第2の枠体14間
に前後ストツパクリアランスd,e以上の相対移
動が生じて、2つの曲面50,52があたると
き、2つの曲面50,52はあたり曲面部50と
受け曲面部52の全面であたり、あたり面積が非
常に大きくとれる。これによつてあたりの緩和が
はかられ、シヨツクが緩和され、ドライバビリテ
イが著しく向上される。また、あたり面50,5
2を構成するゴム部材の耐久性も向上される。
第1のストツパゴム30の外周面のうち、車両
前後方向と直角の部位の外周面54は、対向する
弾性層36の内面から大きく隔てられるので、第
1の枠体12の第2の枠体14に対する車両前後
方向の相対動きにおいて弾性層36の内面と干渉
することはなく、前記両曲面50,52の全面あ
たりが阻害されることはない。
[考案の効果] 本考案によれば、次の効果が得られる。
第1の枠体12と第2の枠体14がマウント軸
芯に対して直角の方向に相対移動を生じたとき
に、当たり曲面部50と受け曲面部52が全面で
あることができ、あたりのシヨツクが緩和され、
ドライバビリテイが向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る複合エンジン
マウントの車両側面視方向の断面図、第2図は第
1図の複合エンジンマウントの平面視方向の断面
図、第3図は仮想複合マウントの車両側面視方向
の断面図、第4図は第3図の仮想複合マウントの
車両フロント視方向の断面図、である。 10……複合マウント、12……第1の枠体、
14……第2の枠体、16……弾性体、18……
空間、20……前後、左右、リバウンドストツ
パ、22……主部、24……ストツパアーム、2
6……エンジン側ブラケツト、28……ボデイ側
ブラケツト、30……第1のストツパゴム、32
……リツプ、34……第2のストツパゴム(バウ
ンドストツパ)、36……弾性層、38……ダイ
ヤフラム、40……液室、42……空気室、44
……オリフイス、46……仕切板、48……連通
孔、50……当り曲面部、52……受け曲面部、
R1……受け曲面部の曲率半径、R2……当り曲面
部の曲率半径(R1=R2)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2つの枠体を軸芯を上下方向にして同芯状に配
    設するとともに弾性体で連結し、各々の枠体の軸
    直角方向に互いに対向する部位にそれぞれ弾性部
    材を固着し、前記2つの枠体間にストツパクリア
    ランス以上の軸直角方向の相対動きが生じたとき
    に一方の前記弾性部材の内周面と他方の前記弾性
    部材の外周面とを当接させてストツパ機能を発揮
    させる複合エンジンマウントにおいて、前記一方
    の弾性部材の内周面の曲率半径と前記他方の弾性
    部材の外周面の曲率半径とを、前記2つの枠体の
    軸直角方向の相対動きの一方向について、同一に
    したことを特徴とする複合エンジンマウント。
JP5927287U 1987-04-17 1987-04-21 Expired - Lifetime JPH0540342Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5927287U JPH0540342Y2 (ja) 1987-04-21 1987-04-21
US07/169,509 US4842258A (en) 1987-04-17 1988-03-17 Composite engine mount

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5927287U JPH0540342Y2 (ja) 1987-04-21 1987-04-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63166739U JPS63166739U (ja) 1988-10-31
JPH0540342Y2 true JPH0540342Y2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=30890610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5927287U Expired - Lifetime JPH0540342Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0540342Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5297178B2 (ja) * 2008-12-19 2013-09-25 ダイハツ工業株式会社 車両のパワーユニット支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63166739U (ja) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3425429B2 (ja) エンジン−ギヤユニットのマウント
GB2065267A (en) Fluid-damped bushing
KR20130020195A (ko) 서브프레임용 롤로드의 구조
JP2715699B2 (ja) ストラットサスペンションの上部取付構造
JPS628328B2 (ja)
JP2599196Y2 (ja) 車両のエンジンマウント
US8777192B2 (en) Three point supporting bush type hydromount
US4941544A (en) Bearing arrangement for a drive assembly of a motor vehicle
JPS644929B2 (ja)
US4641809A (en) Motor vehicle engine mounting arrangement
JPH0540342Y2 (ja)
JPH0540343Y2 (ja)
JP4303567B2 (ja) 車両用パワーユニットの支持装置およびパワーユニットの車体フレームへの組付方法
JPH0523865Y2 (ja)
JPH0633228Y2 (ja) 複合マウント
JPH0524833Y2 (ja)
JPH0524834Y2 (ja)
JPS58202110A (ja) パワ−ユニツトのマウント構造
JP2003120749A (ja) 摩擦ダンパー
JPS601309Y2 (ja) マウント緩衝装置
JPS626893Y2 (ja)
JP3587194B2 (ja) 液封入式防振装置
CN109353438B (zh) 一种减震平衡车
JP2520276Y2 (ja) 液体封入式防振マウント
JPH0351265Y2 (ja)