JPH0539103A - ピツキングシステム - Google Patents

ピツキングシステム

Info

Publication number
JPH0539103A
JPH0539103A JP21467791A JP21467791A JPH0539103A JP H0539103 A JPH0539103 A JP H0539103A JP 21467791 A JP21467791 A JP 21467791A JP 21467791 A JP21467791 A JP 21467791A JP H0539103 A JPH0539103 A JP H0539103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
stations
picking
station
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21467791A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Suzuki
計司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP21467791A priority Critical patent/JPH0539103A/ja
Publication of JPH0539103A publication Critical patent/JPH0539103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピッキング装置1と自動倉庫2とから成るピ
ッキングシステムにおいて、取り扱い品目数を多くしつ
つ、サイクルタイムを短く保つ。 【構成】 ラック9、10に収納されている保管用パレ
ット3に載せられている荷を要求頻度により区別し、上
位5品目を出庫ステーション13h〜lに常時載せてお
くようにする。要求に応じ、上位5品目は出庫ステーシ
ョン13h〜lから短時間でピッキング装置1に供給さ
れ、その他の品目は要求の度にラック9、10の棚から
スタッカクレーン8により出庫され、出庫ステーション
11a〜eから供給される。棚からピッキング装置1に
送るまでは長時間要するが、要求頻度が少ないのでサイ
クルタイムには大きな影響を与えず、しかも多品目を取
り扱うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ピッキング装置と自動
倉庫とからなるピッキングシステムに関し、特に、層別
ピッキングにおいて稼動効率を向上させるピッキングシ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】配送センター等において、一次保管して
いる多種類の荷を層別ピッキングしてパレタイズし、出
荷するためのピッキングシステムが利用されている。ピ
ッキングシステムは、各パレットに一種類ずつ複数積ま
れた荷をパレタイズするために、複数のパレットから各
種の荷をそれぞれ指定された数だけピッキングするピッ
キング装置と、複数のステーションを介して該ピッキン
グ装置に荷を積んだパレットを供給する自動倉庫とを含
む。このようなピッキングシステムにおいては、ピッキ
ングシステムを制御するコンピュータは、パレタイズす
る荷の構成を示すホストからの受信データに基づいて、
パレット供給スケジュールを作成し、順に要求された荷
の積まれたパレットを棚からステーションに出庫する。
その際、サイクルタイムが短くなるように、各種の荷を
積んだパレットは複数のステーションに予め載置してお
き、パレットが空になった場合に、棚から該当のパレッ
トを補給するようにしているのが一般的である。パレッ
トは、ステーションからピッキング装置に供給され、受
信データ通りに荷が構成されるようにパレタイズされ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなピッキング
システムよると、取り扱い品目数は複数のステーション
の数以下である。取り扱い品目の要求される頻度が少な
ければピッキングシステムの遊び時間が多くなって稼動
効率が低下する。一方、取り扱い品目数をステーション
の数よりも多くするには、要求のあるごとに自動倉庫の
棚からパレットを出庫し、デパレタイズが終ったら入庫
する作業を繰り返すようにすれば可能であるが、サイク
ルタイムが極端に増加してしまうので、事実上不可能で
ある。よってステーションの数イコール取り扱うことの
できる最大品目数となるが、実際には、各品目の要求頻
度の偏りにより稼動効率が左右される。例えば、10品
目を対応品目数として製造しても、そのうち5品目が要
求される品目のほとんどとなるようなことがある。これ
はどの商品が良く売れるか、といった設計時には予想不
可能な要因によるものであり、従って稼動効率を最適に
するような設計は非常に困難であった。
【0004】よって本発明の目的は、取り扱う品目数及
び各品目の要求頻度に拘らず、最適の稼動効率を実現す
ることができるようなピッキングシステムを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、パレット上の荷を層別にピッキングするピ
ッキング装置と、複数のステーションを介して該ピッキ
ング装置に荷を積んだパレットを供給する自動倉庫とを
含むピッキングシステムであって、前記複数のステーシ
ョンを、それぞれ特定の一種類の荷のみを扱う少なくと
も1つ以上の固定ステーションと、該固定ステーション
が扱う種類の荷以外の種類を特定しない荷を扱う少なく
とも1つ以上の不定ステーションとに区別し、各固定ス
テーションにはそれぞれ特定の種類の荷を積んだパレッ
トが常時載置されているように出庫し、各不定ステーシ
ョンには要求された荷を積んだパレットを要求された時
にそれぞれ出庫するようにピッキングシステムを構成し
た。
【0006】
【作用効果】本発明は上記の構成としたので、次のよう
な作用効果を奏する。
【0007】本発明に係るピッキングシステムによる
と、複数のステーションは、少なくとも1つ以上の固定
ステーションと、少なくとも1つ以上の不定ステーショ
ンとに分けられる。固定ステーションには特定の一種類
の荷が積まれたパレットが載置され、不定ステーション
にはその他の種類の荷が積まれたパレットが載置され
る。層別ピッキングのために、ある種類の荷をピッキン
グ装置に供給する場合、その荷がいずれかの固定ステー
ションの扱いに係る荷であれば、固定ステーションに荷
を積んだパレットが常時載置されているので、固定ステ
ーションからピッキング装置に短時間でパレットが供給
される。固定ステーションの扱う以外の荷であれば、自
動倉庫の棚から要求された荷を積んだパレットを不定ス
テーションに出庫した上で、不定ステーションからピッ
キング装置に供給されるため、その作業に限ればサイク
ルタイムは長くなるが、回数が少ないので、平均のサイ
クルタイムには大きな影響を及ぼすことはない。
【0008】よって本発明に係るピッキングシステムに
よれば、要求頻度の高い品目を固定ステーションが扱
い、その他の品目を不定ステーションに扱わせるように
することにより、要求頻度の高い品目は短時間でピッキ
ング装置に供給でき、要求の少ない品目はその都度自動
倉庫の棚から出庫するので処理時間が長くかかる。しか
し要求の少ない品目は、要求される回数自体が少ないの
で、取り扱い品目数を多くしたとしても、平均すればサ
イクルタイムには大きな影響を及ぼさずに済む。従っ
て、ピッキングシステムの設置後に、固定ステーション
が取り扱う荷の種類や、固定ステーションと不定ステー
ションとの数を変更することにより、取り扱い品目数や
要求頻度の変動にも、ハードの大幅な変更を要すること
なく、容易に対応可能である。
【0009】
【実施例】以下図示の実施例について説明する。
【0010】図1〜3は、本発明に係るピッキングシス
テムの一実施例を示す概略平面図である。
【0011】各図において、ピッキング装置1は自動倉
庫2に近接して配置されている。ピッキング装置1は、
一種類の荷を積んだ保管用パレット3から荷をデパレタ
イズし、出荷用パレット4にパレタイズする。パレタイ
ズの終了した出荷用パレット4は出荷ステーション5に
移されて搬出される。空の出荷用パレット4及び荷を積
んだ保管用パレット3は入庫ステーション6から入庫さ
れる。空の出荷用パレット4は空パレットマガジン7に
蓄積される。
【0012】荷を積んだ保管用パレット3はスタッカク
レーン8により、スタッカクレーン8の走行経路の両側
に並んだラック9、10に収納される。各ラック9、1
0はマトリクス状に配置された複数の棚を有する。ラッ
ク10の入庫ステーション6に近い方の端近くには、6
つの出庫ステーション11a〜fが備えられており、ス
タッカクレーン8がラック9、10の棚から保管用パレ
ット3を出庫して載置する。各出庫ステーション11a
〜fの上面は、図視上方から下方へと保管用パレット3
を移動させるローラコンベアから成る。各出庫ステーシ
ョン11a〜fの列に平行して、ローラコンベア12が
配置されている。ローラコンベア12は図視右から左へ
保管用パレット3を移動させる。ローラコンベア12の
さらに図視下方には、出庫ステーション13g〜mが並
置されている。出庫ステーション13g〜mの上面は、
保管用パレット3を下方から上方へと移動させるローラ
コンベアから成る。出庫ステーション13g〜mの図視
下方には、出庫ステーション13g〜mの列と平行に走
行する有軌道台車14が備えられている。出庫ステーシ
ョン13g〜mは有軌道台車14から保管用パレット3
を受け取る。ローラコンベア15は、ピッキング装置1
から有軌道台車14に保管用パレット3を移す。
【0013】次に本実施例の作用について、各図を参照
しつつ説明する。
【0014】図1において、初期状態におけるパレット
3、4の流れを矢印で示す。まず荷を積んだ保管用パレ
ット3が入庫ステーション6よりラック9、10の棚に
収納される。どの種類の荷を積んだパレットが、どの棚
に収納されているかは、ピッキングシステムを制御する
制御装置(図示していない)によりモニターされてい
る。また、空の出荷用パレット4も入庫ステーション6
より空パレットマガジン7に積まれる。出庫頻度の上位
5品目は、ピッキングの要求が生ずる前に、矢印で示す
ように出庫ステーション11aから、ローラコンベア1
2、ピッキング装置1、ローラコンベア15、有軌道台
車14を介して、出庫ステーション13h〜lに1種類
づつ載せられる。これら出庫ステーション13h〜lは
特定種類の荷の積まれた保管用パレット3のみが載せら
れる。
【0015】図1のような初期設定が終了すると、運転
可能な状態になる。制御装置は、上位の制御装置からデ
ータを受信し、ピッキング装置1へ供給する保管用パレ
ット3の順序のスケジュールを作成する。このスケジュ
ールに従って保管用パレット3は搬送される。
【0016】図2に矢印で示すように、出庫ステーショ
ン13h〜lに既に載せられている上位5品目について
は、スケジュールに従い、出庫ステーション13h〜l
からローラコンベア12に移され、ピッキング装置1に
供給される。上位5品目以外の要求頻度の比較的少ない
荷を積んだ保管用パレット3は、スケジュールに従い、
スタッカクレーン8により必要なタイミングで棚から出
庫ステーション11a〜eのいずれかに出庫され、ロー
ラコンベア12を介してピッキング装置1に供給され
る。下位品目の出庫作業は、上位5品目の搬送作業中に
行なうようにすれば、スタッカクレーン8の作業時間を
サイクルタイムから除くことができる。なお、出庫ステ
ーション13gは、矢印で示すようにバイパスラインを
構成し、同一品目の要求が続く場合に、上位5品目であ
るか否かに拘らず、元の出庫ステーションや棚に戻すこ
となく一時載置しておき、すぐにピッキング装置1に供
給できるようにしている。
【0017】図3に矢印で示すように、ピッキング装置
1においてデパレタイズされた保管用パレット3は、ロ
ーラコンベア15、有軌道台車14を通じて元あった場
所に戻される。すなわち上位5品目を積んだ保管用パレ
ット3は出庫ステーション13h〜lに戻される。下位
品目については、出庫ステーション13m、ローラコン
ベア12を通じて出庫ステーション11fに載置され、
スタッカクレーン8により元の棚に戻される。パレタイ
ズが終了した出荷用パレット4は、出荷ステーション5
から出荷される。
【0018】なお、デパレタイズにより上位5品目を積
んだ保管用パレット3が空になった場合には、空パレッ
トは出庫ステーション11fからスタッカクレーン8に
より入庫ステーション6へと運ばれ、スタッカクレーン
1は同じ種類の荷を積んだ代わりの保管用パレット3を
棚から出庫して、空いた出庫ステーション13h〜lに
載置する。このように常に上位5品目は出庫ステーショ
ン13h〜lに載置されているようにする。
【0019】以上のように、本実施例のピッキングシス
テムでは、要求頻度の高い5品目を出庫ステーション1
3h〜lが扱い、その他の要求頻度の比較的低い品目を
出庫ステーション11a〜eに扱わせるようにしてい
る。要求頻度の高い5品目は出庫ステーション13h〜
lからピッキング装置1に供給し、要求の比較的少ない
品目はその都度自動倉庫のラック9、10の棚から出庫
する。
【0020】本実施例の能力は、例えば保管用パレット
3を出庫ステーション13h〜lからピッキング装置1
まで搬送するのに平均約40秒、スタッカクレーン8に
より棚から出して出庫ステーション11a〜eに載せて
ピッキング装置1まで搬送するのに平均約150秒要す
る。全品目を出庫ステーションに予め載せておくとする
と、取り扱い品目数が少なくなり、遊び時間が増加する
可能性がある。一方、全品目を要求のあるごとに棚から
出し入れするようにしていれば、ピッキングに長時間を
要し、作業能率が悪くなる。本実施例のように、要求頻
度ごとに区別すれば、層当たりの平均処理時間を60〜
80秒程度とすることができ、取り扱い品目数を多くし
ても、サイクルタイムを短くすることができる。
【0021】また、予め出庫ステーション11、13の
数や、載せておく荷の種類を変更することにより、取り
扱い品目数や要求頻度の変動にもハードの大幅な変更を
擁することなく、容易に対応できる。
【0022】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明
の要旨の範囲内において適宜変形実施可能であることは
言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るピッキングシステムの一
実施例の初期状態を示す平面図である。
【図2】図2は、同じ実施例のピッキング装置への供給
状態を示す平面図である。
【図3】図3は、同じ実施例のピッキング装置からパレ
ットを戻す状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 ピッキング装置 2 自動倉庫 3 保管用パレット 4 出荷用パレット 8 スタッカクレーン 9、10 ラック 11、13 出庫ステーション 12 ローラコンベア 14 有軌道台車
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パレット上の荷を層別にピッキングする
    ピッキング装置と、複数のステーションを介して該ピッ
    キング装置に荷を積んだパレットを供給する自動倉庫と
    を含むピッキングシステムであって、前記複数のステー
    ションを、それぞれ特定の一種類の荷のみを扱う少なく
    とも1つ以上の固定ステーションと、該固定ステーショ
    ンが扱う種類の荷以外の種類を特定しない荷を扱う少な
    くとも1つ以上の不定ステーションとに区別し、各固定
    ステーションにはそれぞれ特定の種類の荷を積んだパレ
    ットが常時載置されているように出庫し、各不定ステー
    ションには要求された荷を積んだパレットを要求された
    時にそれぞれ出庫することを特徴とするピッキングシス
    テム。
JP21467791A 1991-07-31 1991-07-31 ピツキングシステム Pending JPH0539103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21467791A JPH0539103A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ピツキングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21467791A JPH0539103A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ピツキングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0539103A true JPH0539103A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16659754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21467791A Pending JPH0539103A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ピツキングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539103A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018002326A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 村田機械株式会社 ピッキングシステム及びピッキングシステムの制御方法
WO2018193710A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 株式会社Ihi バッファ装置
JP2022180082A (ja) * 2021-05-24 2022-12-06 株式会社ダイフク 物品保管設備

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018002326A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 村田機械株式会社 ピッキングシステム及びピッキングシステムの制御方法
WO2018193710A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 株式会社Ihi バッファ装置
JPWO2018193710A1 (ja) * 2017-04-20 2019-11-07 株式会社Ihi バッファ装置
US11225378B2 (en) 2017-04-20 2022-01-18 Ihi Corporation Buffer device
JP2022180082A (ja) * 2021-05-24 2022-12-06 株式会社ダイフク 物品保管設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9694975B2 (en) Lift interface for storage and retrieval systems
CN110733820A (zh) 物流系统及物流控制方法
CA2435115A1 (en) Method and apparatus for container storage and container retrieval
JPH06179511A (ja) 自動配送センタシステム
JP2004010289A (ja) 物流設備
JPH0891579A (ja) パレタイズシステム
JPH06286823A (ja) ピッキングシステム
CN110040409B (zh) 一种基于双排架的滤棒出入库搬运系统
WO2023151521A1 (zh) 一种仓储管理系统及方法
JPH0539103A (ja) ピツキングシステム
CN114092008B (zh) 物料出库方法及设备
JPH06115632A (ja) 自動倉庫システム
JPH01275309A (ja) ピッキング方法及び装置
JPH0157003B2 (ja)
JP2002037422A (ja) 物流設備
JPS63288805A (ja) 荷の並べ換え装置
JPS63272703A (ja) 荷の並べ換え装置
JP2531404B2 (ja) ピッキングシステム
JP3812640B2 (ja) 自動倉庫の出荷システム
JPH0314721B2 (ja)
CN115140477B (zh) 一种仓库管理系统
WO2022085349A1 (ja) 自動倉庫システム、および倉庫選定方法
JP2005272053A (ja) 物品収納設備
JPH0940116A (ja) 物品保管設備
JP2000247441A (ja) 荷役設備の物品搬送方法およびその装置