JPH0538244A - ルアーロツド用のリールシート構造 - Google Patents

ルアーロツド用のリールシート構造

Info

Publication number
JPH0538244A
JPH0538244A JP3195674A JP19567491A JPH0538244A JP H0538244 A JPH0538244 A JP H0538244A JP 3195674 A JP3195674 A JP 3195674A JP 19567491 A JP19567491 A JP 19567491A JP H0538244 A JPH0538244 A JP H0538244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
trigger
rod
center
trigger portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3195674A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yasui
利彦 保井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP3195674A priority Critical patent/JPH0538244A/ja
Priority to US07/923,453 priority patent/US5317828A/en
Priority to KR1019920014111A priority patent/KR100211305B1/ko
Publication of JPH0538244A publication Critical patent/JPH0538244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/70Agricultural usage or equipment
    • B29L2031/7002Agricultural usage or equipment for fishing

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ルーアロッドを安定して支持し、キャスティ
ング操作を容易に行えるトリガー部を形成することにあ
る。 【構成】 トリガー部5の前後面に、中窪み状の指当て
部5aを形成するとともに、左右幅広のものに形成して
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトリガー部を有するルア
ーロッド用のリールシート構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ルアーロッド用のリールシート構
造において、トリガー部を形成するに、そのトリガー部
の前後面を、左右の中心部が張り出す中高形状に形成し
てあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、キャスティン
グ時には二つの指でトリガー部を挟み込み、親指でサミ
ングしながらキャストするために、挟みにくく、指の載
置状態が安定せず、キャスティング操作に安定性を欠く
ことになっていた。本発明の目的は、トリガー部の断面
形状を合理的に設定することによって、キャスティング
操作を行い易いルアーロッド用のリールシート構造を提
供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による特徴構成は
トリガー部の前面と後面とにおける少なくとも前面に、
中窪み状の指当て部を形成してある点にあり、その作用
効果は次の通りである。
【0005】
【作用】二つの指でトリガー部を挟み込んみ、親指でサ
ミングする状態に握り込むと、中高い状態となる指の腹
部をトリガー部の中窪み状の指当て部に密着接当でき、
指の載置状態が安定する。
【0006】
【発明の効果】したがって、キャスティング操作が安定
し、頻繁にキャスティング操作を繰替えしても、無理な
反力が指に作用せず、かつ、魚とのやり取り途中におい
ても安定して操作でき、ロッドの持ち疲れ及び指に持ち
痛みが発生する等の不都合を回避できる。
【0007】
【実施例】図1に示すように、リール1の脚部1Aの前
部を保持する可動フード2と、リール1の脚部1Aの後
部を保持する固定フード3とを、竿素材4にとりつける
とともに、固定フード3近くに形成されたトリガー部5
とでリールシートを形成するとともに、トリガー部5の
後方にグリップ6を形成して、ルアー用ロッドを形成し
てある。
【0008】トリガー部5の形状について説明する。図
2及び図3に示すように、トリガー部5の左右幅Dを比
較的幅広(略14〜16ミリ)に設定するとともに、前
面及び後面の左右の中間部を中窪み状の指当て部5aに
形成してある。指当て部5aの中窪み状部最大深さは
0.5ミリ〜1.0ミリである。そこで、図1に示すよ
うに、親指でサミングをしながら、中指と薬指とでトリ
ガー部5を挟み込みロッドを握り込んで、キャスティン
グを行う。したがって、指が持ち痛みすることなく、ま
た、トリガー部5が中窪み状でかつ幅広であるので、ト
リガー部5自体の機械的強度も高くすることができる。
【0009】次に、グリップ6の構造について説明す
る。図1に示すように、トリガー部5より竿尻側に延出
された竿素材4に対して、コルク製の外層材7を竿素材
4の軸芯に対して偏芯する状態で装着するとともに、竿
素材4と外層材7との間に樹脂製の中間材8を介在させ
てある。中間材8として竿素材4よりも弾性が高く、外
層材よりも弾性が低い樹脂を採用すると、外層材7が偏
芯状態であっても、捩じり強度を高めることができ、キ
ャスティング時の握り締めがあっても、コルク製外層材
7が損傷することは少ない。特に偏芯した肉圧部分をリ
ール取り付け面と同一方向に設定した場合には、大物の
魚を釣り上げる場合にも、力を込めて握りやすく、グリ
ップ6への力の伝達を良好に行えるとともに、キャステ
ィング時には、リール1をやや横に傾けた状態でキャス
ティングを行うので、キャスティング方向へその肉圧部
分の重量が作用し、投げやすい状態になるとともに、キ
ャスティングした後においても、魚の当たりをとるとき
など、リール1とロッドとをバランスよく操作でき、微
妙な誘い操作が可能である。
【0010】〔別実施例〕 トリガー部5に中窪み状の指当て部5aを形成する
に、トリガー部5の前面だけにもうけてもよい。
【0011】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】リールの握り状態を示す縦断側面図
【図2】トリガー部を示す縦断正面図
【図3】トリガー部を示す横断面図
【符号の説明】
5 トリガー部 5a 指当て部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トリガー部(5)の前面と後面とにおけ
    る少なくとも前面に、中窪み状の指当て部(5a)を形
    成してあるルアーロッド用のリールシート構造。
JP3195674A 1991-08-06 1991-08-06 ルアーロツド用のリールシート構造 Pending JPH0538244A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3195674A JPH0538244A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 ルアーロツド用のリールシート構造
US07/923,453 US5317828A (en) 1991-08-06 1992-08-03 Method of manufacturing a fishing rod
KR1019920014111A KR100211305B1 (ko) 1991-08-06 1992-08-06 낚싯대 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3195674A JPH0538244A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 ルアーロツド用のリールシート構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0538244A true JPH0538244A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16345112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3195674A Pending JPH0538244A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 ルアーロツド用のリールシート構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0538244A (ja)
KR (1) KR100211305B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018113932A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 グローブライド株式会社 リール固定装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100616184B1 (ko) * 1999-11-20 2006-08-25 에스케이케미칼주식회사 낚시대 및 그의 제조방법
KR100426963B1 (ko) 2001-10-12 2004-04-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반투과형 액정 표시 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018113932A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 グローブライド株式会社 リール固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100211305B1 (ko) 1999-08-02
KR930003809A (ko) 1993-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030110644A1 (en) Universal fork
CA1279190C (en) Gaff for landing fish
JPH0538244A (ja) ルアーロツド用のリールシート構造
JPH0624468U (ja) リール固定部を有する釣竿
JP3866509B2 (ja) 釣竿用リールシートと、釣竿
JPH09298992A (ja) 釣竿用リールシート
JPH0538245A (ja) ルアーロツドのグリツプ
US3328029A (en) Bowling ball grip
TWI810826B (zh) 捲線器座及具備該捲線器座的釣竿
JPH10313746A (ja) 釣 竿
JP2000184842A (ja) キャスティングハンドル
JP2001046568A (ja) ゴルフクラブ
JP2005130767A (ja) 釣竿
JP3515863B2 (ja) 釣り竿
JP2542611Y2 (ja) キャスティングハンドル
JPH09205944A (ja) 釣り竿
JP3086031U (ja) スポーツ用刀剣
JP2001148971A (ja) 釣竿及びリールシート
JP3051443U (ja) 釣竿のグリップ装置
JPH0670565U (ja) キャスティングハンドル
JPH06343724A (ja) ゴルフクラブ
JP4028185B2 (ja) キャスティングハンドル
JPH08191649A (ja) キャスティングハンドル付き釣竿
JP2001269096A (ja) 魚釣用リールのハンドル
JP2003230334A (ja) 魚釣用リール