JPH0538134Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538134Y2
JPH0538134Y2 JP1986170261U JP17026186U JPH0538134Y2 JP H0538134 Y2 JPH0538134 Y2 JP H0538134Y2 JP 1986170261 U JP1986170261 U JP 1986170261U JP 17026186 U JP17026186 U JP 17026186U JP H0538134 Y2 JPH0538134 Y2 JP H0538134Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
wall
plate
block
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986170261U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6376044U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986170261U priority Critical patent/JPH0538134Y2/ja
Publication of JPS6376044U publication Critical patent/JPS6376044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538134Y2 publication Critical patent/JPH0538134Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《考案の目的》 《産業上の利用分野》 本考案は、高地と低地の境に設けて土地の有効
利用を図る擁壁に関する。
《従来の技術》 第2図および第3図は従来の擁壁を示す断面図
で、いずれも山側敷地Aと谷側敷地Bの間が法面
Sとなつていたところに断面がL字状のブロツク
を用いて形成したものである。第2図の擁壁用ブ
ロツク10は壁板11に対して底板12を山側に
設けたものであり、第3図の擁壁用ブロツク13
は壁板14に対して底板15を谷側に設けたもの
である。
《考案が解決しようとする問題点》 第2図の擁壁用ブロツク10を用いた擁壁は、
山側の敷地Aを有効に利用できる利点があるが、
ブロツク10を埋め戻す際の埋め戻し用土砂を多
量に必要とするので、工事のコストが高くならざ
るをえなかつた。
第3図は擁壁用ブロツク13を用いた擁壁は、
埋め戻し用土砂は少量でよいが、山側の敷地Aの
利用面積は第2図に劣るという欠点がある。その
分谷側の敷地Bの面積は増大するのであるが、谷
側は田畑や河川敷の場合が多いのであまりメリツ
トとはならないのである。
本考案は、このような従来の問題、すなわち、
埋め戻しに要する土砂、および山側の敷地の有効
利用の問題を解決するためになされたものであ
る。
《考案の構成》 《問題点を解決するための手段》 本考案は、壁板2と、壁板2下端から谷側へ張
出した底板3と、壁板2上端から谷側へ張出した
床板4とを一体に形成して成る床板付擁壁用ブロ
ツク1複数個を連続して敷設し、床板4の先端に
手摺を設けたことを特徴とする擁壁である。
《作用》 第1図に示すごとく、本考案擁壁におけるブロ
ツク1は壁板2に対して底板3を谷側に設けたた
め第3図の場合と同様に埋め戻しの土砂は少量で
足りる。また、壁板2上端から谷側へ張出す床板
4を一体に形成したので、床板4上を山側敷地と
して利用できる。床板4の先端は谷側敷地との境
界Kより更に谷側へ張り出すことができるので、
第2図の場合より山側の有効面積を多くとること
が可能である。床板4の先端には手摺を設けるの
で安全であり、特に張出し歩道として用いるのに
適している。
《実施例》 図面に基づいて実施例を説明する。
第1図は本考案の1実施例たる擁壁の略断面
図、第4図は本考案擁壁を歩道として利用した状
態を示す切欠き斜視図、第5図および第6図は他
の実施例に用いる床板付擁壁用ブロツクの断面図
である。
擁壁用ブロツク1は、第1図または第4図に示
すごとく、壁板2と、壁板2下端から谷側へ張出
した底板3と、壁板2上端から谷側へ張出した床
板4とが一体に形成され、同じく一体に形成され
た2枚のリブ5により補強されている。6は物の
落下を防止する突条で、上面には手摺りの支柱を
入れる孔が形成されている。本ブロツク1を、例
えば第4図に示すように、複数個連続して敷設す
ることにより本考案擁壁が構築される。なお、第
1図においては手摺が省略されている。
第4図は、道路Cと田圃Dの間の法面にブロツ
ク1を連続して施設し、歩道を新設したものであ
る。第2図のごときブロツクを用いた場合は、多
量の埋め戻しをしたあとに転圧、舗装等の工程を
経なければならず、歩道の幅も限定されるのに対
し、本図の場合は、歩道部分の転圧、舗装等の工
程は不必要で、工期、コスト共に著しくに有利で
ある。なお、図中7は隣合うブロツク1の継目、
8は手摺りである。
第5図に示すブロツク20は、壁板21、底板
22、床板24、リブ25の構成はブロツク1と
同様であるが、壁板21下端から山側へ張出した
小底板部23を一体に形成しているところが異な
る。小底板部23を設けることにより埋め戻し量
は若干多く必要となるが、小底板部23上の土砂
の重量がブロツクの転倒を防止する力として働く
ので、これにより底板22の幅を狭くし、または
床板24の幅を広くとることが可能となる。
第6図に示すブロツク26は、壁27、底板2
8、床板29、リブ31の構成はブロツク1と同
様であるが、壁板27上端から山側へ張出した小
床板部30を一体に形成しているところが異な
る。このブロツク26は歩道として用いるもの
で、歩道の幅を山側に広げようとする場合はこの
ような形状とする。
もちろん小底板部と小床板部の両方を設けるこ
とも可能である。
《考案の効果》 本考案擁壁は、埋め戻しの土砂を最小限とし、
更に山側の敷地を最大に利用できる。特に床板を
歩道として用いた場合は転圧、舗装等の工程が不
用で、ほとんどブロツクを施設するのみで歩道が
完成するから、工事の省力化と道路拡幅に多大な
貢献をすることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例たる擁壁の略断面
図、第2図および第3図は従来の擁壁を示す断面
図、第4図は本考案擁壁を歩道として利用した状
態を示す切欠き斜視図、第5図および第6図は他
の実施例に用いる床板付擁壁用ブロツクの断面図
である。 1……擁壁用ブロツク、2……壁板、3……底
板、4……床板、5……リブ、6……突条、7…
…継目、8……手摺り、10……擁壁用ブロツ
ク、11……壁板、12……底板、13……擁壁
用ブロツク、14……壁板、15……底板、20
……擁壁用ブロツク、21……壁板、22……底
板、23……小底板部、24……床板、25……
リブ、26……擁壁用ブロツク、27……壁板、
28……底板、29……床板、30……小床板
部、31……リブ、A……山側敷地、B……谷側
敷地、C……道路、D……田圃、K……境界、S
……法面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 壁板2と、壁板2下端から谷側へ張出した底
    板3と、壁板2上端から谷側へ張出した床板4
    とを一体に形成して成る床板付擁壁用ブロツク
    1複数個を連続して敷設し、床板4の先端に手
    摺を設けたことを特徴とする擁壁 (2) 床板付擁壁用ブロツク20が壁板21下端か
    ら山側へ張出した小底板部23を有する実用新
    案登録請求の範囲第1項の擁壁 (3) 床板付擁壁用ブロツク26が壁板27上端か
    ら山側へ張出した小床板部30を有する実用新
    案登録請求の範囲第1項の擁壁
JP1986170261U 1986-11-07 1986-11-07 Expired - Lifetime JPH0538134Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986170261U JPH0538134Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986170261U JPH0538134Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6376044U JPS6376044U (ja) 1988-05-20
JPH0538134Y2 true JPH0538134Y2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=31104828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986170261U Expired - Lifetime JPH0538134Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538134Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4525074Y1 (ja) * 1966-03-27 1970-10-01

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894709U (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 新日本コンクリ−ト株式会社 プラツトホ−ム用ブロツク

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4525074Y1 (ja) * 1966-03-27 1970-10-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6376044U (ja) 1988-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4099353A (en) Burial crypt and method of installation
JPH0538134Y2 (ja)
JP2005508462A (ja) 舗装面を形成する石
JPH0437982Y2 (ja)
JPH0439336Y2 (ja)
JP3060614U (ja) 蓮田等の水路材
KR200330081Y1 (ko) 조립식 수로관
JPS62288221A (ja) 擁壁
JPH07107270B2 (ja) 法面用階段ブロック
JPS6322184Y2 (ja)
JPH0613881Y2 (ja) 側 溝
JPS64422Y2 (ja)
JPH0735853Y2 (ja) 法面保護用ブロック
JP3023587U (ja) コンクリートブロック
JPH0457819B2 (ja)
JPH0732594Y2 (ja) 法面保護ブロック
JPS6340484Y2 (ja)
JP3008044U (ja) 下水等側溝の階段兼用側溝蓋
JPH0351377Y2 (ja)
JPH022765Y2 (ja)
JPH053582Y2 (ja)
JPH0756347Y2 (ja) 捨石マウンド用の敷設ブロック
JPS5914553Y2 (ja) 側溝用ブロツク
JPH0118681Y2 (ja)
JPS6124580Y2 (ja)