JPH0537456A - 呼再接続方式 - Google Patents

呼再接続方式

Info

Publication number
JPH0537456A
JPH0537456A JP3214759A JP21475991A JPH0537456A JP H0537456 A JPH0537456 A JP H0537456A JP 3214759 A JP3214759 A JP 3214759A JP 21475991 A JP21475991 A JP 21475991A JP H0537456 A JPH0537456 A JP H0537456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
mobile station
speaking
station
wireless line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3214759A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Kito
英二 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3214759A priority Critical patent/JPH0537456A/ja
Priority to CA002074901A priority patent/CA2074901A1/en
Priority to AU20693/92A priority patent/AU2069392A/en
Priority to EP19920307011 priority patent/EP0526240A3/en
Publication of JPH0537456A publication Critical patent/JPH0537456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2749Automatic dialling or redialling systems, e.g. on off-hook or redial on busy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動通信方式において、無線回線の異常によ
って通話が切断された後に、自動的に再発呼を行うこと
ができる呼再接続方式を得る。 【構成】 移動局Cは、呼接続信号に含まれる発信者番
号を記憶する手段と、無線状態が正常に復旧したことを
検出する手段と、記憶した発信者番号に基づいて発呼を
行う手段とを備えており、無線回線異常によって通話が
切断された後に無線回線の復旧を検出したときに記憶し
た発信者番号に基づいて発呼を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動通信方式における呼
再接続方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、移動通信方式において、発信者番
号が通知される場合においても、通話中に無線回線状態
が悪化した場合には、基地局及び移動局が共にこれを検
出し、回線を切断している。このため、無線回線状態が
復旧検出を行っても、再度通話を開始するためには通話
者のいずれかが再度発呼を行う必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この呼再接続方式で
は、通話者が再度発呼を行うが、網側の通話者は無線回
線状態が復旧しているか否かが不明であるため、接続さ
れるまでダイヤル操作を行う必要がある。又、移動局の
通話者は無線状態の復旧表示を監視しながらダイヤル操
作を行う必要がある。このため、いずれの通話者にとっ
ても再発呼の操作が極めて面倒になるという問題があ
る。本発明の目的は、自動的に再発呼を行うことができ
る呼再接続方式を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の呼再接続方式で
は、移動局は、呼接続信号に含まれる発信者番号を記憶
する手段と、無線状態が正常に復旧したことを検出する
手段と、記憶した発信者番号に基づいて発呼を行う手段
とを備えており、無線回線異常によって通話が切断され
た後に無線回線の復旧を検出したときに発呼を行うよう
にする。
【0005】
【作用】本発明によれば、無線回線異常によって通話が
切断されたときは、無線回線の復旧を待って記憶した発
信者番号に基づいて自動的に呼再接続が行われる。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例を示すフローチャートであ
り、固定局発呼、無線回線異常による終話、無線回線復
帰による接続が行われた例を示している。同図におい
て、Aは基地局、Bは固定局、Cは移動局であり、固定
局B或いは基地局Aは、移動局Cに対する呼接続信号に
発信者番号を通知する手段を含んでいる。又、移動局C
は、この発信者番号を記憶する手段を含んでいる。更
に、基地局A及び移動局Cは、無線回線の異常を検出す
る手段を含み、移動局Cは無線回線が正常になったこと
を検出する手段を含んでいる。
【0007】この構成において、固定局Bが発呼を行う
と(ステップ101)、移動局Cに呼接続信号1が送信
される。これを受信した移動局Cは呼接続信号1の情報
として含まれる発信者番号を記憶する(ステップ10
2)。そして、応答2を固定局Bに返すことで通話3が
開始される。
【0008】通話中に移動局Cがトンネル等の電波状態
の劣化した場所に移動したとき、基地局A及び移動局C
が共に受信レベル等により無線回線の異常を検出する
(ステップ103,104)と、基地局Aは固定局Bに
終話信号4を送出し、移動局Cは終話動作を行う(ステ
ップ105)。そして、電波が正常に復帰した状態を検
出する(ステップ106)と、先に呼接続で記憶した発
信者番号で呼接続5を行う。固定局Bからの応答6によ
り、再度通話7を行うことができる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、無線回線
異常によって通話が切断されたときは、無線回線の復旧
を待って記憶した発信者番号に基づいて自動的に呼再接
続を行うので、いずれの局においても無線回線の監視や
再ダイヤル操作を行わなくとも自動的に発呼が行われ、
通話が再開できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の呼再接続方式の一実施例のフローチャ
ートである。
【符号の説明】
A 基地局 B 固定局 C 移動局

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 通話中に無線回線異常を検出したときに
    通話を切断するようにした移動通信方式において、移動
    局は呼接続信号に含まれる発信者番号を記憶する手段
    と、無線状態が正常に復旧したことを検出する手段と、
    前記記憶した発信者番号に基づいて発呼を行う手段とを
    備え、無線回線異常によって通話が切断された後に無線
    回線の復旧を検出したときに記憶した発信者番号に基づ
    く発呼を行うことを特徴とする呼再接続方式。
JP3214759A 1991-07-31 1991-07-31 呼再接続方式 Pending JPH0537456A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3214759A JPH0537456A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 呼再接続方式
CA002074901A CA2074901A1 (en) 1991-07-31 1992-07-29 Call re-connection system in mobile communication
AU20693/92A AU2069392A (en) 1991-07-31 1992-07-30 Call re-connection system in mobile communication
EP19920307011 EP0526240A3 (en) 1991-07-31 1992-07-31 Call reconnection system in mobile communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3214759A JPH0537456A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 呼再接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0537456A true JPH0537456A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16661083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3214759A Pending JPH0537456A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 呼再接続方式

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0526240A3 (ja)
JP (1) JPH0537456A (ja)
AU (1) AU2069392A (ja)
CA (1) CA2074901A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG49243A1 (en) * 1993-05-20 1998-05-18 Ericsson Telefon Ab L M Reestablishment of call after disconnect
US5649305A (en) * 1993-12-28 1997-07-15 Nec Corporation Memory call origination system for automatically originating a call to a calling party
GB9621209D0 (en) * 1996-10-11 1996-11-27 Ico Services Ltd Telephone system
US6269149B1 (en) * 1996-12-30 2001-07-31 Paradyne Corporation System and method for enhancing a communication link
CA2231938C (en) * 1997-04-09 2001-10-30 At&T Wireless Services, Inc. System and method for processing dropped calls
US5995830A (en) * 1997-04-09 1999-11-30 At&T Wireless Services Inc. System and method for processing dropped calls
JPH10327462A (ja) 1997-05-23 1998-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話装置
GB2339998B (en) * 1997-05-23 2000-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cellular phone
JP3062136B2 (ja) 1997-09-25 2000-07-10 日本電気移動通信株式会社 携帯電話機のリダイヤル方式
EP0948183A1 (en) * 1998-04-02 1999-10-06 ICO Services Ltd. Selective call forwarding on dropout
KR100318940B1 (ko) * 1998-04-17 2002-04-22 윤종용 이동통신시스템에서의호장애시재접속방법
JP3012614B1 (ja) 1998-10-16 2000-02-28 静岡日本電気株式会社 移動通信システム及びこれに用いる移動端末及び再接続方法
US6990349B1 (en) 1998-11-20 2006-01-24 Nortel Networks Limited System and method for reconnecting a mobile station to an emergency operator
KR100277104B1 (ko) * 1998-12-03 2001-01-15 윤종용 이동통신시스템에서의호장애시호재접속방법
US20020038373A1 (en) * 2000-07-21 2002-03-28 John Border Method and system for improving network performance enhancing proxy architecture with gateway redundancy
US20030078002A1 (en) * 2001-10-24 2003-04-24 Raghunandan Sanjeev Method for wireless link reestablishment
US7171226B2 (en) * 2002-11-19 2007-01-30 General Motors Corporation Communication retry method over digital wireless systems
JP4474959B2 (ja) * 2004-03-16 2010-06-09 日本電気株式会社 ハンズフリー通話異常時のリカバリ方法及びそのシステム、ハンズフリー電話装置並びに制御プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264321A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信接続方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264321A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信接続方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0526240A2 (en) 1993-02-03
AU2069392A (en) 1993-02-04
CA2074901A1 (en) 1993-02-01
EP0526240A3 (en) 1993-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0537456A (ja) 呼再接続方式
US5239571A (en) Radio telephone device capable of automatically reconnecting an abnormally terminated communication line
FI97516B (fi) Solukko-datapuhelinverkko ja solukko-datapuhelin sitä varten
US7039419B2 (en) Cell phone position measurement system, position measurement method, and cell phone terminal
US6990349B1 (en) System and method for reconnecting a mobile station to an emergency operator
US6636741B2 (en) Cellular telephone with automated redial functions
JPH01264321A (ja) 移動通信接続方式
JP2994371B1 (ja) 携帯電話基地局試験装置
JP2785624B2 (ja) 固定無線接続装置
JP2001157248A (ja) 移動端末通信システム
AU770444B2 (en) Telephone number storing method and mobile communication terminal
JPH05284091A (ja) 移動通信システム
JP3288334B2 (ja) 回線復旧方法及び交換機
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JP3028936B2 (ja) デジタルコードレス電話システムとデジタル電話システム
JP2644249B2 (ja) コードレス電話装置の無線接続方法
JPH07177576A (ja) 通信保留装置
JP3366406B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2905333B2 (ja) 通信制御装置
JP2872159B2 (ja) 移動通信制御システムおよび移動通信制御方法
JPH0630159A (ja) 通話時間計測方式
JPH0528534B2 (ja)
JPH11234398A (ja) 電話装置
JPH0716214B2 (ja) 発呼可能確認方法及びその装置
JPS60224362A (ja) 自動交換機の交換制御装置