JPH053719A - 脱穀機における選別装置 - Google Patents

脱穀機における選別装置

Info

Publication number
JPH053719A
JPH053719A JP15288891A JP15288891A JPH053719A JP H053719 A JPH053719 A JP H053719A JP 15288891 A JP15288891 A JP 15288891A JP 15288891 A JP15288891 A JP 15288891A JP H053719 A JPH053719 A JP H053719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind
spiral
sorting
transfer
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15288891A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Shinozaki
栄治 篠崎
Masami Matsui
正美 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP15288891A priority Critical patent/JPH053719A/ja
Publication of JPH053719A publication Critical patent/JPH053719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本件発明は、移送螺旋によって移送されてき
た処理物を的確に選別しようとするものである。 【構成】 扱胴1を軸架した扱室2の一側に穀稈供給口
3を他側に排藁口4を設け、その扱室2の下方に張設し
た選別網5の下側で穀稈供給口3に近い部分に脱穀処理
物を後方へ移送する複数の螺旋移送装置6.6’.6”
を設け、該螺旋移送装置6.6’.6”の下方には第一
唐箕7と第二唐箕8とを配置して設け、該第一唐箕7は
後方の一番移送螺旋9及び二番移送螺旋10の上方を選
別風が通過できるように設け、前記第二唐箕8は前記移
送螺旋装置6.6’.6”の終端部後方から上方に選別
風が通過できる構成とした脱穀機における選別装置穀稈
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脱穀機における選別装
置に関し、自脱型コンバインに利用するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の従来装置、例えば、実開昭61
−12352号公報に記載されている脱穀機における選
別装置は、その明細書および図面に記載されているよう
に扱室下方の選別室にはその扱室の受網直下および排塵
口よりも更に後方位置にわたって、下半周部に選別網体
からなる受樋を張設した選別用スクリユ−オ−ガ−を扱
胴軸方向に沿わせて架設するとともに、そのスクリュ−
オ−ガ−の送り速度を被選別物の種類、条件等に対応し
て変速可能にしている。
【0003】この従来型によれば、扱室から排出された
未処理物は、脱穀機の左右は横方向で均等に処理されて
そのまま下方の風選部に落下する構成であるから、左右
で分布量が不均一になっていた。しかも、この構成は、
スクリュ−オ−ガ−による移送中に下方から選別風が吹
き抜ける構成ではあるが、処理物は、回転しているスク
リュ−オ−ガ−によって持ち回られているから、風選作
用を充分受けることが出来ないものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】螺旋移送装置を設けた
この種の脱穀装置にあっては、螺旋移送装置によって移
送しながら更に脱粒処理されるが、それらの過程におい
て、唐箕風による風選作用が充分できず、一番物、二番
物、その他の選別分離が適確に出来ない問題点があっ
た。
【0005】特に、上述した従来タイプの構成である
と、選別室の終端部までスクリュ−オ−ガ−によって持
ち回られながら移送作用を受けているから、選別風によ
る選別作用が充分に出来ない問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するため次の如き技術手段を講ずるものである。す
なわち、扱胴1を軸架した扱室2の一側に穀稈供給口3
を他側に排藁口4を設け、その扱室2の下方に張設した
選別網5の下側で穀稈供給口3に近い部分に脱穀処理物
を後方へ移送する複数の螺旋移送装置6.6’.6”を
設け、該螺旋移送装置6.6’.6”の下方には第一唐
箕7と第二唐箕8とを配置して設け、該第一唐箕7は後
方の一番移送螺旋9及び二番移送螺旋10の上方を選別
風が通過できるように設け、前記第二唐箕8は前記移送
螺旋装置6.6’.6”の終端部後方から上方に選別風
が通過できる構成とした脱穀機における選別装置であ
る。
【0007】
【実施例】まず、その構成について説明する。扱室2
は、一側に穀稈供給口3を設け、他側に排藁口4を設
け、扱胴1を内装軸架して下方に選別網5を張設して構
成している。11は挾扼搬送装置であるそして、処理室
12は、処理胴13を内装軸架し扱室2の排塵口14に
始端の供給口15を連通して処理工程を長くするように
構成している。なお、この処理室12は、終端部を後述
する選別室16の後部に臨ませて開口させている。
【0008】17は処理室12の選別網を示す。そし
て、螺旋移送装置6,6’,6”は、図面に示すよう
に、螺旋18と処理爪19とを設け、前記扱室2の穀稈
供給口3側に近い選別網5の下方に複数個を横方向に配
列して設け、扱室2の選別網5を漏下してきた未処理物
を処理しながら後方に移送するように構成している。
【0009】そして、螺旋移送装置6,6’,6”は、
図2において、時計回りに回転する扱胴1に対して、反
時計方向に回転するように伝動構成している。20は吸
引排塵機である。揺動選別装置21は、始端側にグレン
シ−ブ22、終端側にストロ−ラック23をそれぞれ設
け、揺動可能に支架している。
【0010】そして、第一唐箕7は、一番移送螺旋9、
二番移送螺旋10の上方を選別風が吹き抜けるように配
置して構成している。つぎに、第二唐箕8は、上述の第
一唐箕7の前側に隣接させて設け、その選別風の吹き出
口24を螺旋移送装置6,6’,6”の終端部下方に開
口させて構成している。
【0011】そして、前述のグレンシ−ブ22は、図1
に示すように、第二唐箕8の吹き出口24に近いものか
ら順次後方になるにしたがって下方に長く延長させ選別
風を上方に誘導できる構成としている。なお、第二唐箕
8は、吸引排塵機20と同様のシロッコファンを採用
し、その下方に張設した防塵網25を図4に示すよう
に、側方から抜き差しできる構成にしている。
【0012】図3に示す別の構成例の場合は、第一唐箕
7から一番移送螺旋9の下方をとおした選別風路26を
形成して二番移送螺旋10の近傍に開口して揺動選別装
置21の中間部後方を吹き抜ける構成としている。27
は風量調節板を示す。次にその作用について説明する。
【0013】まず、機体の回転各部を駆動しながら穀稈
を挾扼搬送装置11の始端部分に供給する。すると、穀
稈は、搬送されながら穀稈供給口3から扱室2に供給さ
れて回転している扱胴1によって脱穀処理作用を受け
る。そして、穀稈は、脱穀された後、なおも搬送されて
排藁口4から機外に排出される。
【0014】このようにして、脱穀作用が続くと、脱穀
処理物は、選別網5から螺旋移送装置6,6’,6”の
上に落下し、処理爪19によって更に処理されながら螺
旋18によって後方に移送される。このような移送過程
において、まず、扱室2から漏下してくる処理物は、時
計回りに回転している扱胴1のために持ち回られなが
ら、図1の左側部分(挾扼搬送装置11から遠い側)に
多く、偏って落下する。
【0015】そこで、螺旋移送装置6,6’,6”は、
矢印に示すように、扱胴1とは反対の方向に回転して処
理物を図2の右側に移動させながら移送する。したがっ
て、処理物は、螺旋移送装置6,6’,6”の終端部か
らグレンシ−ブ22の始端部に供給されたときには、左
右の片寄りがならされほぼ均等に分布された状態にな
る。
【0016】一方、第二唐箕8は、回転にともなって起
風された選別風が吹き出口24からグレンシ−ブ22に
吹き付けられて揺動選別装置21の上方に吹き抜ける。
以上のように、扱室2から漏下した処理物は、螺旋移送
装置6,6’,6”の作用を受けてその端部から揺動選
別装置21のグレンシ−ブ22上に達して第二唐箕8に
よる選別風によって選別される。
【0017】そして、処理物は、一番移送螺旋9、二番
移送螺旋10にそれぞれ整粒と二番物とに選別分離され
て供給され、更に、三番物は、揺動選別装置21の棚先
から機外に排出されるものである。
【0018】
【発明の作用効果】以上説明したように、本発明の選別
装置によれば、扱室から下方に漏下した処理物は、選別
室の一側側に片寄っていても、螺旋移送装置によって再
処理を受けながら移送される過程で左右均等にならされ
て揺動選別装置に供給される。しかも、処理物は、グレ
ンシ−ブ内を上方に吹き抜ける選別風によって的確にに
風選作用を受けることができる特徴を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す切断側面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す切断正面図である。
【図3】本発明の別実施例を示す切断側面図である。
【図4】本発明の一実施例の一部の断面図である。
【符号の説明】
1 扱胴 2 扱室 3 穀稈
供給口 4 排藁口 5 選別網 6,6’,
6” 螺旋移送装置 7 第一唐箕 8 第二唐箕 9 一番
移送螺旋 10 二番移送螺旋 11 挟扼搬送装置 12 処理
室 13 処理胴 14 排塵口 15 供給
口 16 選別室 17 選別網 18 螺旋 19 処理爪 20 吸引排塵機 21 揺動
選別装置 22 グレンシ−ブ 23 ストロ−ラック24 吹き
出口 25 防塵網 26 選別風路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 扱胴1を軸架した扱室2の一側に穀稈供
    給口3を他側に排藁口4を設け、その扱室2の下方に張
    設した選別網5の下側で穀稈供給口3に近い部分に脱穀
    処理物を後方へ移送する複数の螺旋移送装置6.6’.
    6”を設け、該螺旋移送装置6.6’.6”の下方には
    第一唐箕7と第二唐箕8とを配置して設け、該第一唐箕
    7は後方の一番移送螺旋9及び二番移送螺旋10の上方
    を選別風が通過できるように設け、前記第二唐箕8は前
    記移送螺旋装置6.6’.6”の終端部後方から上方に
    選別風が通過できる構成とした脱穀機における選別装置
JP15288891A 1991-06-25 1991-06-25 脱穀機における選別装置 Pending JPH053719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15288891A JPH053719A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 脱穀機における選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15288891A JPH053719A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 脱穀機における選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH053719A true JPH053719A (ja) 1993-01-14

Family

ID=15550321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15288891A Pending JPH053719A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 脱穀機における選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053719A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0716425A2 (en) 1994-12-06 1996-06-12 Nippondenso Co., Ltd. Ignition coil for an internal combustion engine
US8777706B2 (en) 2011-12-21 2014-07-15 Cnh Industrial America Llc Auger bed for a lateral leveling cleaning system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0716425A2 (en) 1994-12-06 1996-06-12 Nippondenso Co., Ltd. Ignition coil for an internal combustion engine
US8777706B2 (en) 2011-12-21 2014-07-15 Cnh Industrial America Llc Auger bed for a lateral leveling cleaning system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH053719A (ja) 脱穀機における選別装置
JP5481997B2 (ja) 脱穀装置
JP3246455B2 (ja) 脱穀機
JP3573664B2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPH04370022A (ja) 脱穀機における選別装置
JP2010193752A (ja) 脱穀機
JPH053720A (ja) 脱穀機における選別装置
JPH0541659Y2 (ja)
JPH0518916Y2 (ja)
JPH11225557A (ja) 脱穀装置の選別部構造
JPS6121961Y2 (ja)
JPH04360616A (ja) 脱穀機における選別処理装置
JPH05236822A (ja) 脱穀装置
JPS61202624A (ja) 脱穀処理装置
JPH02117314A (ja) 脱穀機の二番処理装置
JPH06327341A (ja) 脱穀装置
JPH0795814A (ja) 脱穀処理装置
JP2007517644A (ja) 殻選別装置
JPH07264926A (ja) 脱穀装置の選別風供給構造
JP2000152716A (ja) 脱穀機における選別装置
JP2000139189A (ja) 脱穀機における選別装置
JP2005218416A (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JPH05192032A (ja) 脱穀選別部構造
JPH08275671A (ja) 脱穀選別装置
JPH11275950A (ja) 脱穀機の二番処理装置