JP5481997B2 - 脱穀装置 - Google Patents

脱穀装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5481997B2
JP5481997B2 JP2009175524A JP2009175524A JP5481997B2 JP 5481997 B2 JP5481997 B2 JP 5481997B2 JP 2009175524 A JP2009175524 A JP 2009175524A JP 2009175524 A JP2009175524 A JP 2009175524A JP 5481997 B2 JP5481997 B2 JP 5481997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
chamber
cylinder
handling
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009175524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011024525A (ja
Inventor
釘宮  啓
久幸 里路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2009175524A priority Critical patent/JP5481997B2/ja
Publication of JP2011024525A publication Critical patent/JP2011024525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5481997B2 publication Critical patent/JP5481997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

この発明は、脱穀処理後の排藁中に混入するささり粒を扱き落として回収する4番処理胴を備えた脱穀装置に関する。
従来、例えば、特許文献1には、扱胴を内装軸架した扱室の終端側に、扱室下方の選別室及び排塵処理室の始端に通ずる第1排塵経路と第2排塵経路を前後に配置して設け、第1排塵経路では、扱室内で多量に発生する排塵処理物の処理を行い、第2排塵経路では、ささり粒の処理作用を行う脱穀装置が開示されている。
特開2007−267627号公報
ささり粒の処理作用を行う第2排塵経路では、扱胴の終端に設けられた扱歯が中抜きされた通常の山型扱歯であるため、後方への送風能力がなく、多量に発生する藁屑が扱室の第2排塵経路内を持ち回りされながら、この第2排塵経路を通じて下方の揺動選別棚上に集中落下することが多く、揺動選別に負担がかかり、選別性能の低下を招く問題があった。
本発明は、かかる問題点を解消することにあり、4番処理胴からの処理物を後方への送風力によって分散し、揺動選別棚への集中落下をなくし、負担を軽くして選別性能を高め、しかも、排塵処理胴側から対向する排塵ファンに向かって吸塵される処理物に送風することで、再選別を促進し、処理能力の向上を図る。
この発明は、上記課題を解決すべく次のような技術的手段を講じた。
すなわち、請求項1記載の発明は、扱胴(5)を内装した扱室(3)の終端に排塵口(8)を開口し、排塵口(8)よりも後方の位置にささり粒を回収するささり回収室(9)を設け、該ささり回収室(9)の内部に前記扱胴(5)と同一軸芯回りに駆動回転する4番処理胴(11)を軸架し、前記扱室(3)の後側方には、扱室(3)の終端から排塵処理物を受け入れて後方に搬送しながら脱粒処理する排塵処理胴(19)を内装した排塵処理室(20)を配置し、前記排塵処理胴(19)の終端部に対向する左右一側には片側吸引方式の排塵ファン(26)を配置し、前記4番処理胴(11)には、該4番処理胴(11)の回転によって起風し後方の排塵処理胴(19)側から排塵ファン(26)への送塵経路中に強制送風する送風手段(10)を設け、該送風手段(10)を、4番処理胴(11)の軸芯方向に対して適宜傾斜させて設けたソリッド歯形状のささり落し部材(10)とし、前記扱胴(5)の始端部分に、扱胴(5)の軸心に対して傾斜させたソリッド扱歯(4a)を設けて扱室(3)の後方へ向けて送風するとともに、前記ささり落し部材(10)の起風による送風量を、前記ソリッド扱歯(4a)の起風による送風量よりも大きく設定したことを特徴とする脱穀装置とする。
扱室(3)内を通過する穀稈は扱胴(5)の回転によって脱穀処理され、扱室(3)の後部のささり回収室(9)内では、脱穀処理後の排藁中に混入するささり粒が4番処理胴(11)の強制回転により扱き落とされる。
扱室(3)終端より排塵処理室(19)内に取り込まれた排塵処理物は、回転する排塵処理胴(19)によって軸芯方向後方に搬送されながら脱粒処理される。
排塵処理胴(19)の終端側から側方に投げ出される排塵処理物は、下方の揺動選別棚上に落下するものと、対向側の排塵ファン(26)に向かって吸塵されるものとに分別される。
送風手段(10)にて4番処理胴(11)の回転により発生する風が後方に向けて強制送風されるが、この後方への強制送風によってささり回収室(9)内での処理物が後方に送り出されて分散処理される。しかも、その後方への強制送風が、排塵処理胴(19)の終端側より排出されて、揺動選別棚上を横断するように排塵ファン(26)側に向かって送塵される排塵処理物にも及ぶこととなり、処理物の再選別が促進され、処理能力が向上する。
また、ささり落し部材(10)そのものがささり落し機能と起風機能をもつ構成であるため、処理物の揺動選別棚上への分散効果を高めることでき、ささり落し部材とは別に起風翼を設ける必要がなく、簡単な構成でもって、排塵処理胴側からの排塵処理物も良好に選別処理することができる。
請求項2記載の発明は、前記4番処理胴(11)の回転速度を前記扱胴(5)の回転速度よりも高速に設定したことを特徴とする請求項1記載の脱穀装置とする。
請求項3記載の発明は、前記扱室(3)における排塵処理室(20)への送塵路(21)を形成した部位から刺さり回収室(9)に亘って、前記4番処理胴(11)を配置したことを特徴とする請求項2記載の脱穀装置とする。
請求項1記載の発明によれば、送風手段(10)にて4番処理胴(11)の回転により発生する風を、排塵処理胴(19)の終端側より排出され、対向する排塵ファン(26)側に向かって送塵される排塵処理物に送風するので、分散効果を高めながら、処理物の再選別が促進され、処理能力が向上し、選別性能の向上を図ることができる。
また、ささり落し部材(10)が起風機能を持つ構成であるため、処理物の揺動選別棚上への分散効果をより高めることでき、起風翼を別に設ける必要もなく、簡単な構成でもってよりよい選別効果を発揮することができる。
また、扱胴(5)の始端部分にソリッド扱歯(4a)を設けて扱室(3)の後方へ向けて送風するので、排塵ファン(26)に向けて送塵される排塵物への送風量を増加させることができる。
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果を奏するものでありながら、ささり粒を藁稈より除去する性能が向上し、4番ロスを低減することができる。
請求項3記載の発明によれば、請求項2記載の発明の効果を奏するものでありながら、扱室(3)から排塵処理室(20)への送塵が速やかに行え、排塵処理性能を向上させることができる。
脱穀装置の側断面図 脱穀装置の一部破断せる平面図 脱穀装置の要部の平断面図 脱穀装置の要部の縦断背面図 扱胴及び4番処理胴の平面図 脱穀装置の要部の平断面図 扱胴及び4番処理胴の別構成の平面図 脱穀装置の別構成の側断面図 脱穀装置要部の別構成の平断面図 脱穀装置要部の別構成の縦断背面図
この発明の実施例を図面に基づき説明する。
図1は、脱穀装置の側断面図を示すものであり、次のような構成になっている。
すなわち、脱穀装置(脱穀部)1は、脱穀フィードチェン2により株元を挟持しながら搬送される穀稈の穂先部を扱室3内で駆動回転する扱歯4付扱胴5により脱穀処理するよう構成している。扱室3の下半周部には受網6が張設され、扱胴5の上部を覆う扱胴カバー7は、扱室の一側を支点として揺動開閉する構成である。扱室3の終端側には多量の藁屑や未処理物を含む排塵処理物を下方に落下させる排塵口8が設けられている。扱室3終端の排塵口8より後方部には、排藁中のささり粒を掻き落して回収するささり回収室9を構成して設け、このささり回収室9には、前記扱胴5と略同径で同一軸芯回りに強制回転する外周にささり落し歯10を有した4番処理胴11を内装軸架している。4番処理胴11は、実施例(図1〜図5)では前記扱胴5と一体構成としてあり、該扱胴を扱室終端より長く延出させた構成としている。扱室3始端側の前側板12と中仕切板13との間に受網6が張設され、扱室の中仕切板13から扱室終端の後仕切板14間に排塵口8が開口して設けられ、後仕切板14と後側板15との間にささり回収室9が構成されている。
前記扱室3のフィードチェン2側とは反対側一側には2番処理胴16を内装軸架した2番処理室17を並設している。また、前記2番処理胴16の後方にはこれと同一軸芯上において外周に排塵処理歯18を備えた排塵処理胴19を内装軸架した排塵処理室20を構成して設けている。前記扱室終端の排塵口8に対応する部位から排塵処理室20始端への送塵路21には、排塵処理胴19の始端部に固着されたスパイラー形状の取込羽根22が介入するように設けて、排塵処理室内への排塵物の取込みが容易に行えるようにしている。排塵処理胴19の終端には排出羽根23が設けられ、処理室終端まで送られてきた排塵処理物を前記排出羽根23によって処理室終端の横側部の排出口から下方の揺動選別棚30上で排塵ファン26側に向けて排出する構成としている。また、排塵処理室の終端側では、処理室受網24の開口部24aから比較的小さい藁屑を含む排塵処理物が排塵処理胴19の矢印方向(背面視左回り)の回転によってささり回収室後方の排塵選別室25内を矢印F方向に向けて投げ出されるようになっている。
排塵選別室25の排塵処理胴19側とは反対側(排塵処理胴に対向する側)一側には片側吸引方式の吸引口26aをもつ排塵ファン26が対向配置されている。
4番処理胴11のささり落し部材10は、ソリッド歯とし、4番処理胴円周方向に所定間隔おきに配設すると共に、扱胴軸芯方向に対して適宜傾斜(θ角)させて設け、4番処理胴の回転により起風し易くし、ささり回収室9の後側板15の下部より揺動選別棚30上を後方に向かう矢印A方向へ送風できるように構成している。これにより、揺動棚上での分散及び風選別により穀粒と藁塵の分離が良好に行える。また、矢印A方向の送風により、前記排塵処理胴19側から排塵ファン26側に向かって送塵される排塵物中に吹き付けられ再選別が効果的に行われる。
なお、このソリッド歯10は、図例のように、後方傾斜とすることにより、送風方向が後方向きとなるので、4番処理胴11を通過した排藁に向けて送風することができ、ささり粒除去が促進され性能が向上する。
また、前記ソリッド歯10による起風に加えて、唐箕35と排塵ファン26による選別風が作用するように構成することで、風選別能力が増大し、選別性能が向上する。
扱胴5の始端にもソリッド扱歯(インレットツース)4aを設け、扱胴軸芯方向に対して所定角度に傾斜させて扱室後方に向けての起風が可能な構成とし、扱室からの送塵を補助すると共に、扱室からの送風効果を高め、排塵ファン26に向けて送塵される排塵物への送風量を増加させ、且つ、扱室内への穀稈の取り込みを容易にした構成としている。
揺動選別棚30は、脱穀処理後の処理物を受け入れて揺動移送しながらふるい選別する構成であり、選別方向上手側から移送棚31、チャフシ−ブ32、ストロ−ラック33の順に配置し、且つ、前記チャフシ−ブ32の下方にグレンシ−ブ34を配置して設けた構成としている。また、揺動選別棚30の下方には選別方向の上手側から順に、唐箕35と、1番移送螺旋36、2番移送螺旋37と、その上方に排塵フアン26を設けて選別室を構成している。
図6及び図7に示す実施例では、扱室3終端の排塵処理室への送塵路21の後方位置にささり粒を回収するささり回収室9を構成して設け、このささり回収室9の内部には前記扱胴5の後方延長線上で扱胴軸と同一軸芯回りに強制回転する4番処理胴11を架設した構成のものにおいて、扱胴5を前後に分割し、後部の4番処理胴11の回転速度を前部の扱胴5より速くすることで、ささり回収室内での4番処理胴を増速する構成としている。これにより、ささり粒を藁稈より除去する性能が向上し、4番ロスの低減を図ることができ、ささり落し部材のソリッド歯による起風力を大きくでき、送風選別効果をより高めることができる。
また、4番処理胴の増速部は、排塵処理室への送塵路21部と、ささり回収室9部を含む範囲内とすることで、扱室から排塵処理室への送塵が速やかに行え、排塵処理性能の向上が図れる。
なお、扱胴前部のソリッド歯4aよりも4番処理胴のソリッド歯10による送風量を大きくすることで、扱室内での藁塵が放出されやすくなり、排塵ファンへの送塵効果もアップする。
図8〜図10に示す実施例は、片側吸引方式の排塵ファンに代えて横断流ファン27を配置して設けた構成としている。この横断流ファン27は、選別風が選別室全幅に及び、ささり落し部材のスリット歯による後方への送塵及び送風とあいまって吸塵効果が高まり、選別処理性能が向上する。
ささり回収室9と横断流ファン27との間には、ささり回収室からの排塵物を受け入れて後方の横断流ファンに向けて送塵しながらふるい選別する排塵ラック28と排塵フィン29を設け、揺動選別棚30の上側でこれと一体的に揺動するよう連動構成している。排塵ラック28は、排塵物を後方に送りながらさばき、排塵フィン29は、排塵ラック28からの排塵物を受け継いで後方に送りながら穀粒と藁塵とに分離し、穀粒を下方にふるい落し、藁塵のみ横断流ファン27に送り込んで吸塵させる構成としている。従って、回収室からの排塵処理物のふるい選別が良好に行え、横断流ファンへの吸塵選別効果を高めることができる。
3 扱室
4a ソリッド扱歯
5 扱胴
8 排塵口
9 ささり回収室
10 送風手段(ささり落し部材)
11 4番処理胴
19 排塵処理胴
20 排塵処理室
21 送塵路
26 排塵ファン

Claims (3)

  1. 扱胴(5)を内装した扱室(3)の終端に排塵口(8)を開口し、排塵口(8)よりも後方の位置にささり粒を回収するささり回収室(9)を設け、該ささり回収室(9)の内部に前記扱胴(5)と同一軸芯回りに駆動回転する4番処理胴(11)を軸架し、前記扱室(3)の後側方には、扱室(3)の終端から排塵処理物を受け入れて後方に搬送しながら脱粒処理する排塵処理胴(19)を内装した排塵処理室(20)を配置し、前記排塵処理胴(19)の終端部に対向する左右一側には片側吸引方式の排塵ファン(26)を配置し、前記4番処理胴(11)には、該4番処理胴(11)の回転によって起風し後方の排塵処理胴(19)側から排塵ファン(26)への送塵経路中に強制送風する送風手段(10)を設け
    該送風手段(10)を、4番処理胴(11)の軸芯方向に対して適宜傾斜させて設けたソリッド歯形状のささり落し部材(10)とし、
    前記扱胴(5)の始端部分に、扱胴(5)の軸心に対して傾斜させたソリッド扱歯(4a)を設けて扱室(3)の後方へ向けて送風するとともに、前記ささり落し部材(10)の起風による送風量を、前記ソリッド扱歯(4a)の起風による送風量よりも大きく設定したことを特徴とする脱穀装置。
  2. 前記4番処理胴(11)の回転速度を前記扱胴(5)の回転速度よりも高速に設定したことを特徴とする請求項1記載の脱穀装置。
  3. 前記扱室(3)における排塵処理室(20)への送塵路(21)を形成した部位から刺さり回収室(9)に亘って、前記4番処理胴(11)を配置したことを特徴とする請求項2記載の脱穀装置。
JP2009175524A 2009-07-28 2009-07-28 脱穀装置 Active JP5481997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175524A JP5481997B2 (ja) 2009-07-28 2009-07-28 脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175524A JP5481997B2 (ja) 2009-07-28 2009-07-28 脱穀装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011024525A JP2011024525A (ja) 2011-02-10
JP5481997B2 true JP5481997B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=43634035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009175524A Active JP5481997B2 (ja) 2009-07-28 2009-07-28 脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5481997B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011059066A1 (ja) * 2009-11-13 2013-04-04 王子ホールディングス株式会社 植物代謝産物を利用した植物の種、雑種及び雑種両親種同定方法、並びにその方法により同定された植物の植栽方法
JP5672546B2 (ja) * 2011-03-29 2015-02-18 井関農機株式会社 脱穀装置
JP6037696B2 (ja) * 2012-07-25 2016-12-07 ヤンマー株式会社 脱穀装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563750U (ja) * 1979-06-21 1981-01-13
JPH0257344U (ja) * 1988-10-20 1990-04-25
JPH0638U (ja) * 1992-06-12 1994-01-11 株式会社クボタ 自脱型コンバインの脱穀装置
JP2004180584A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 脱穀機の穀稈処理構造
JP2006067836A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Iseki & Co Ltd 脱穀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011024525A (ja) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5481997B2 (ja) 脱穀装置
JP5260266B2 (ja) 脱穀機
WO2020066238A1 (ja) コンバイン
JP5332717B2 (ja) 脱穀機
US6991537B2 (en) Deflector for a discharge outlet of a tailings conveyor of an agricultural combine
US6976914B2 (en) Impeller with swept back blades for a tailings conveyor of an agricultural combine
JP4623313B2 (ja) 脱穀装置
JP7039452B2 (ja) 脱穀装置
JP3521496B2 (ja) 脱穀装置
JP2009225734A (ja) 脱穀装置
US11375661B2 (en) Combine harvester and discharge assembly of the same
JP2953459B2 (ja) 脱穀装置
JP2009065950A (ja) コンバイン
JP4935601B2 (ja) 脱穀装置
JP2568247Y2 (ja) 下扱式脱穀機の扱胴カバー
JP5274946B2 (ja) 収穫機
JP2008228650A (ja) 脱穀機
JP2000139191A (ja) コンバイン用脱穀部の二番還元処理装置
JP2008035782A5 (ja)
JPH0416125B2 (ja)
JPH06327340A (ja) 脱穀機の脱穀処理装置
JP2009065846A (ja) コンバイン
JP2005095016A (ja) 脱穀装置
JPH09154388A (ja) 脱穀装置
JP2011200173A (ja) 脱穀装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130610

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130702

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20140121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20140203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5481997