JPH0536928Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536928Y2
JPH0536928Y2 JP14088888U JP14088888U JPH0536928Y2 JP H0536928 Y2 JPH0536928 Y2 JP H0536928Y2 JP 14088888 U JP14088888 U JP 14088888U JP 14088888 U JP14088888 U JP 14088888U JP H0536928 Y2 JPH0536928 Y2 JP H0536928Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
mounting plate
base
slider
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14088888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262074U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14088888U priority Critical patent/JPH0536928Y2/ja
Publication of JPH0262074U publication Critical patent/JPH0262074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0536928Y2 publication Critical patent/JPH0536928Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、窓ステーに関する。
従来の技術および考案の課題 窓ステーとして、窓枠に取付けられるベースの
一端部に障子取付板の一端部が回転自在に連結さ
れたものが知られている。窓の密閉性を高めるた
めには、障子が閉じたときにベースとの連結部分
側の端部(基端部)が窓枠に圧接するのが好まし
い。ところが、従来の窓ステーでは、障子取付板
がベースに単に回転自在に連結されているだけで
あるから、障子が閉じたときに基端部を窓枠に圧
接させようとすると、基端部が障子の開閉時に窓
枠と強く擦れることになり、開閉がスムーズでは
なく、損耗も激しい。また、開閉をスムーズにし
ようとすると、障子が閉じたときに基端部を窓枠
に圧接させることが不可能になる。
障子が閉じたときに基端部を窓枠に圧接させる
ことができ、しかも開閉がスムーズで損耗も少な
くなるようにするために、特公昭59−49994号公
報に示されているような窓ステーが提案されてい
る。この窓ステーは、窓枠に取付けられるベース
と、ベースにその長さ方向に摺動自在に取付けら
れたスライダと、ベースの第1の端部側のスライ
ダの端部に一端部が回転自在に連結された障子取
付板と、ベースの第2の端部寄りの部分と障子取
付板に両端部が回転自在に連結されたアームとを
備えている。ベースの第1の端部を除く部分にお
いては、スライダは、ベースに対して斜めになる
とともに障子取付板連結部がベースの水平底壁の
側縁より外側に位置する開状態になつて摺動す
る。スライダがベースの第1の端部に移動してき
た障子閉動作の終了時においては、スライダは、
その一部がベースの一部またはベースに固定され
た部分に当接することにより、ベースと平行にな
つて障子取付板連結部がベースの底壁の上に位置
する閉状態まで回動する。障子開動作の開始時に
おいては、スライダは、その一部がベースの一部
またはベースに固定された部分に当接することに
より、開状態まで回動する。
ところが、上記の窓ステーの場合、障子開閉時
にスライダがベースに対して平行になつたり斜め
になつたりするため、構造が複雑で、強度的にも
問題がある。
この考案の目的は、上記の問題を解決し、構造
が簡単で、強度も高い窓ステーを提供することに
ある。
問題点を解決するための手段 第1の考案による窓ステーは、窓枠に取付けら
れるベースと、ベースにその長さ方向に摺動自在
に取付けられたスライダと、ベースの第1の端部
側のスライダの端部に一端部が回転自在に連結さ
れた障子取付板と、ベースの第2の端部寄りの部
分と障子取付板に両端部が回転自在に連結された
アームとを備え、スライダに対する障子取付板の
回転中心が障子取付板の端部外形の中心より先端
側に偏心しているものである。
第2の考案による窓ステーは、窓枠に取付けら
れるベースと、ベースにその長さ方向に摺動自在
に取付けられたスライダと、ベースの第1の端部
側のスライダの端部に一端部が回転自在に連結さ
れた障子取付板と、ベースの第2の端部寄りの部
分と障子取付板に両端部が回転自在に連結された
アームとを備え、スライダに対する障子取付板の
回転中心が障子取付板の端部外形の中心より外側
縁側に偏心しているものである。
作 用 障子が開閉すると、障子取付板がスライダに対
して回転するとともに、スライダがベース上を摺
動する。
第1の考案の窓ステーの場合、スライダに対す
る障子取付板の回転中心が障子取付板の端部外形
の中心より先端側に偏心しているので、障子が閉
じている状態から開いて障子取付板が回転する
と、障子取付板の端部外形の中心がスライダに対
する障子取付板の回転中心を中心にして屋外側に
移動し、逆に、障子が開いている状態から閉じて
障子取付板が回転すると、障子取付板の端部外形
の中心がスライダに対する障子取付板の回転中心
を中心にして屋内側に移動する。このため、障子
が開いているときには、障子の基端部が窓枠から
離れてスムーズに移動し、障子が閉じたときに
は、障子の基端部が窓枠に圧接する。
第2の考案の窓ステーの場合、スライダに対す
る障子取付板の回転中心が障子取付板の端部外形
の中心より外側縁側に偏心しているので、障子が
閉じている状態から開いて障子取付板が回転する
と、障子取付板の端部外形の中心がスライダに対
する障子取付板の回転中心を中心にして屋外側に
移動し、逆に、障子が開いている状態から閉じて
障子取付板が回転すると、障子取付板の端部外形
の中心がスライダに対する障子取付板の回転中心
を中心にして屋内側に移動する。このため、障子
が開いているときには、障子の基端部が窓枠から
離れてスムーズに移動し、障子が閉じたときに
は、障子の基端部が窓枠に圧接する。
実施例 以下、図面を参照して、この考案の実施例を説
明する。
第1図〜第4図は第1実施例を示し、第1図は
障子が開いた状態の斜視図、第2図は障子が閉じ
た状態の平面図である。第5図および第6図は第
2実施例を示し、第5図は障子が閉じた状態の平
面図である。なお、図面は、窓の下枠に取付けら
れる窓ステーを示しており、第1図、第2図およ
び第5図の下側が屋外側、反対側が屋内側であ
る。また、以下の説明において、第1図、第2図
および第5図の左右を左右とする。
第1実施例(第1図〜第4図)の窓ステーは、
窓枠に取付けられるベース10と、ベース10に
その長さ方向に摺動自在に取付けられたスライダ
11と、スライダ11の左端部に一端部がピン
(障子取付板連結ピン)12により回転自在に連
結された障子取付板13と、ベース10の右端寄
りの部分と障子取付板11の中間部に両端部がピ
ン14,15により回転自在に連結されたアーム
16とを備えている。
ベース10はたとえばステンレス鋼のプレス成
形品よりなり、その水平底壁17の適当箇所に複
数の取付穴18が設けられている。ベース底壁1
7の屋内側の側縁に、上方にのびる垂直壁19が
一体に形成されるとともに、垂直壁19の上縁か
ら底壁17の幅方向中間部まで水平に張出した頂
壁20が一体に形成され、これらにより屋外側を
向いた案内溝部21が形成されている。案内溝部
21の頂壁20の屋外側側縁部の左右両端を除く
部分に、垂直下向きに低く張出した案内板部22
が一体に形成されている。また、底壁17と頂壁
20とは、左右2箇所においてリベツト23,2
4により連結されている。そして、ベース10
は、取付穴18の部分において、適当なねじ25
で窓の下枠に固定される。
スライダ11はたとえばポリアミド樹脂(ナイ
ロン樹脂)により略直方体に形成され、上面に形
成された長さ方向の案内溝26によつて屋内側部
分11aと屋外側部分11bに分けられている。
スライダ11は、案内溝26にベース10の案内
板部22がはまるとともに、屋内側部分11aが
ベース10の案内溝部21にはまるように、ベー
ス底壁17上面にこれと平行に取付けられ、ベー
ス10に沿つてその長さ方向に摺動する。スライ
ダ11の屋外側部分11bの底面には、取付ねじ
25に対応する逃げ溝27が形成されている。ス
ライダ11の屋外側部分11bは屋内側部分11
aより少し左側に突出しており、この部分に形成
された段付穴28に、前記障子取付板連結ピン1
2が下から挿入されている。連結ピン12の上面
の中心より偏心した位置に、四角柱状の偏心突部
29が一体に形成され、この偏心突部29に後述
するように障子取付板13が固定されている。ま
た、スライダ11の屋外側部分11bの上面に、
連結ピン12を中心とする浅い逃げ溝30が幅全
体にわたつて形成されている。
障子取付板連結ピン12および障子取付板13
もたとえばステンレス鋼製である。障子取付板1
3の左端部の外形の中心に、四角形の連結穴31
が形成され、この穴31に連結ピン12の偏心突
部29が挿入されて、かしめ止められている。障
子取付板13は、連結ピン12の回転中心と偏心
突部29の中心が障子取付板13の幅方向中心線
と合致し、かつ連結ピン12の回転中心が偏心突
部29の中心より障子取付板13の左端側にくる
ように、連結ピン12に固定されており、したが
つて、スライダ11に対する障子取付板13の回
転中心(連結ピン12の回転中心)は障子取付板
13の左端部の外形の中心(偏心突部29の中
心)より障子取付板13の左端寄りに偏心してい
る。障子取付板13の適当箇所に複数の取付穴3
2が設けられ、障子取付板13の上面に障子(図
示略)がねじ33によつて固定される。
アーム16およびピン14,15もたとえばス
テンレス鋼製である。アーム16の右端部はベー
ス底壁17上面の右端寄りの部分に連結され、左
端部は障子取付板13の中間部下面に連結されて
いる。また、アーム16の中間部は、障子取付板
13側が少し高くなるように屈曲させられてい
る。
第2図のように障子が閉じている場合、スライ
ダ11はベース10の左端部まで移動しており、
障子取付板13とアーム16はベース10の案内
溝部21より屋外側の部分において上下に重なつ
てベース10と平行になつている。このとき、第
2図に実線で示すように、連結ピン12の偏心突
部29の中心は連結ピン12の回転中心の右側に
あり、障子の基端部(左端部)は窓枠に圧接して
いる。この様な状態から障子が開くと、第2図に
鎖線で示すように、障子取付板13が連結ピン1
2を中心に同図の時計方向に回転し、これと同時
にスライダ11がベース10上を右側に移動す
る。このとき、障子取付板13が回転することに
より、偏心突部29が連結ピン12を中心にして
屋外側に移動するため、窓枠に圧接していた障子
の基端部は窓枠から離れ、障子はスムーズに開
く。このような状態から障子が閉じると、障子取
付板13は連結ピン12を中心に回転し、これと
同時にスライダ11がベース10上を左側に移動
する。このとき、障子取付板13が回転すること
により、偏心突部29が連結ピン12を中心にし
て屋内側に移動するため、第2図のように障子が
完全に閉じると、障子の基端部は窓枠に圧接す
る。
第2実施例(第5図および第6図)の場合、障
子取付板連結ピン12の上面には、円柱状の連結
突部34が同心状に形成されている。一方、障子
取付板13の左端部の外形の中心より屋外側に偏
心した位置に、円形の偏心穴35が形成され、こ
の穴35に連結ピン12の連結突部34が挿入さ
れてかしめ止められている。他は第1実施例の場
合と同様であり、同じ部分には同一の符号を付し
ている。
第5図に実線で示すように、障子が閉じている
場合、障子取付板13の左端部の外形の中心は連
結ピン12の回転中心より屋内側にあり、障子の
基端部は窓枠に圧接している。同図に鎖線で示す
ように、障子が開いて、障子取付板13が時計方
向に回転すると、障子取付板13の左端部の外形
の中心が連結ピン12を中心にして屋外側に移動
するため、窓枠に圧接していた障子の基端部は窓
枠から離れ、障子はスムーズに開く。このような
状態から障子が閉じて、障子取付板13が半時計
方向に回転すると、障子取付板13の左端部の外
形の中心が連結ピン12を中心にして屋内側に移
動するため、第5図のように障子が完全に閉じる
と、障子の基端部は窓枠に圧接する。
考案の効果 この考案の窓ステーによれば、上述のように、
障子が開いたときに基端部を窓枠から離して、障
子が閉じたときに基端部を窓枠に圧接させること
ができ、しかも開閉がスムーズで損耗も少ない。
しかも、スライダがベース上を摺動するだけでよ
く、ベースに対して回転する必要がないから、構
造が簡単で、強度も高い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1実施例を示す障子が開
いた状態の窓ステーの斜視図、第2図は障子が閉
じた状態を示す平面図、第3図は第2図−線
の断面図、第4図は第2図の−線の断面図、
第5図は第2実施例を示す第2図相当の図面、第
6図は第5図−線の断面図である。 10……ベース、11……スライダ、12……
障子取付板連結ピン、13……障子取付板、16
……アーム、29……偏心突部、31……連結
穴、34……連結突部、35……偏心穴。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 窓枠に取付けられるベース10と、ベース1
    0にその長さ方向に摺動自在に取付けられたス
    ライダ11と、ベース10の第1の端部側のス
    ライダ11の端部に一端部が回転自在に連結さ
    れた障子取付板13と、ベース10の第2の端
    部寄りの部分と障子取付板13に両端部が回転
    自在に連結されたアーム16とを備え、スライ
    ダ11に対する障子取付板13の回転中心が障
    子取付板13の端部外形の中心より先端側に偏
    心している窓ステー。 (2) 窓枠に取付けられるベース10と、ベース1
    0にその長さ方向に摺動自在に取付けられたス
    ライダ11と、ベース10の第1の端部側のス
    ライダ11の端部に一端部が回転自在に連結さ
    れた障子取付板13と、ベース10の第2の端
    部寄りの部分と障子取付板13に両端部が回転
    自在に連結されたアーム16とを備え、スライ
    ダ11に対する障子取付板13の回転中心が障
    子取付板13の端部外形の中心より外側縁側に
    偏心している窓ステー。
JP14088888U 1988-10-27 1988-10-27 Expired - Lifetime JPH0536928Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14088888U JPH0536928Y2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14088888U JPH0536928Y2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0262074U JPH0262074U (ja) 1990-05-09
JPH0536928Y2 true JPH0536928Y2 (ja) 1993-09-17

Family

ID=31405466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14088888U Expired - Lifetime JPH0536928Y2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536928Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104716A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Nakanishi Metal Works Co Ltd 縦すべり出し窓
KR100808885B1 (ko) * 2006-09-28 2008-03-03 김용석 열림 각도가 고정되는 회동식 창호 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262074U (ja) 1990-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0536928Y2 (ja)
JPH0327305Y2 (ja)
JP3607024B2 (ja) 折り戸用の蝶番
JPH0442461Y2 (ja)
JP3803849B2 (ja) 開き障子のステー
JP2527475B2 (ja) ヒンジ
EP0375024B1 (en) Door hinge
JPS5820037Y2 (ja) 天井点検口の内枠支持装置
JPH076442Y2 (ja) 窓ステー
JP2536333Y2 (ja) 二つ折り扉用蝶番
JPS6230221Y2 (ja)
JPS6115180Y2 (ja)
JPS5820036Y2 (ja) 天井点検口の内枠支持装置
JPH059597B2 (ja)
JPH04108772U (ja) 窓ステー
JP2751321B2 (ja) スイッチ
JPS5825536Y2 (ja) 小型スイッチ
KR860001879Y1 (ko) 절첩식 테이블의 상판용 경첩
JPS645408Y2 (ja)
JPS6053977U (ja) 家具用蝶番
JPH0138839Y2 (ja)
JPS61196583U (ja)
JPH0327296Y2 (ja)
JPS6040930U (ja) 2段操作スイツチ
JPS5862403U (ja) レコ−ドプレ−ヤの前扉開閉装置