JPH0536058U - 気化器の低速燃料系統 - Google Patents

気化器の低速燃料系統

Info

Publication number
JPH0536058U
JPH0536058U JP9178891U JP9178891U JPH0536058U JP H0536058 U JPH0536058 U JP H0536058U JP 9178891 U JP9178891 U JP 9178891U JP 9178891 U JP9178891 U JP 9178891U JP H0536058 U JPH0536058 U JP H0536058U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
passage
speed air
speed
low speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9178891U
Other languages
English (en)
Inventor
秀治 藤原
勝彦 筒井
Original Assignee
株式会社京浜精機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社京浜精機製作所 filed Critical 株式会社京浜精機製作所
Priority to JP9178891U priority Critical patent/JPH0536058U/ja
Publication of JPH0536058U publication Critical patent/JPH0536058U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】機関の減速運転時及び機関雰囲気温度の低い状
態における運転時において低速燃料系統から機関へ供給
される低速混合気を加速運転を含む通常運転時、一定温
度以上の常温状態における運転時に比較して濃い低速混
合気を自動的に機関へ供給することのできる低速燃料系
統を提供する。 【構成】気化器本体1を貫通する吸気路2内に開口され
た低速燃料噴孔12に、低速空気通路を介して供給され
る低速空気と、低速燃料通路8を介して供給される低速
燃料とによって形成される低速混合気を供給した気化器
の低速燃料系統Sにおいて、低速空気通路に絞り弁3よ
り機関側の吸気路2A内の負圧が一定圧力以上において
低速空気通路を閉塞し、一定圧力以下において低速空気
通路を開放する負圧応動弁Vと、機関雰囲気温度が一定
温度以上において低速空気通路を開放し、一定温度以下
において低速空気通路を閉塞する感熱応動弁Mとを低速
空気通路内に直列に配置する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、機関へ供給される混合気の濃度及び量を調整、制御する気化器に関 し、その内特に機関の低速運転域における混合気の供給を行なう低速燃料系統に 関する。
【0002】
【従来の技術】
気化器の低速燃料系統として実公昭50−19051号がある。これは機関の 減速運転時において気化器の低速燃料系統から供給される燃料中の空気の割合を 減少して燃料分を多くすることにより減速運転時の空燃比を適正として機関を完 全燃焼させ、以て排気ガス中のHCを低減させたものである。
【0003】 より具体的には、気化器の低速燃料系統に通常設けられる第1、第2の低速空 気ジエット以外に第3の低速空気ジエットを設け、第1〜第3の低速空気ジエッ トより流入する空気によって低速運転域における適正空燃比を設定し、一方、減 速運転時には吸気路内の負圧が一定圧力以上に上昇することを利用して第3の低 速空気ジエットを閉じることによって低速燃料系統へ流入する低速空気量を減少 し、これによって減速運転時における空燃比を適正に保持して排気ガス中のHC (ハイドロカーボン)を低減させたものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
かかる従来の気化器の低速燃料系統は述上のごとく、機関の減速運転時におい て、低速燃料系統へ供給される低速空気の量を減少して低速混合気を濃化して適 正なる空燃比として排気ガス中のHCを低減できたものである。然しながら、か かる従来の気化器の低速燃料系統において、機関雰囲気温度の低い状態において 、低速混合気を濃化できるものでない。これは低速空気の制御が圧力依存のみで あって温度に依存しないからである。ここで機関雰囲気温度の低い状態について 鑑案すると、(1)燃料の蒸発が低温ではわずかしか行なわれない。(2)機関 のオイルの粘性が低温で増して機関の内部抵抗が大きく、クランキング回転数が 低く、吸気路内の空気流速が遅く、燃料の霧化が不充分である。(3)燃料の霧 化が悪いことにより多気筒機関にあっては機関への分配が悪くなる。ものであり 、この為に気化器の低速燃料系統から機関へ供給される低速混合気は常温状態に 比較して濃化させる必要がある。本考案になる気化器の低速燃料系統は、前記に 鑑み、機関の減速運転時及び機関雰囲気温度の低い状態における運転時において 低速燃料系統から機関へ供給される低速混合気を加速運転を含む通常運転時、一 定温度以上の常温状態における運転時に比較して濃い低速混合気を自動的に機関 へ供給することのできる低速燃料系統を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案においては上記目的を達成する為に、気化器本体を貫通する吸気路内に 開口された低速燃料噴孔に、低速空気通路を介して供給される低速空気と、低速 燃料通路を介して供給される低速燃料とによって形成される低速混合気を供給し た気化器の低速燃料系統において、低速空気通路に、絞り弁より機関側の吸気路 内の負圧が一定圧力以上において低速空気通路を閉塞し、一定圧力以下において 低速空気通路を開放する負圧応動弁と、機関雰囲気温度が一定温度以上において 低速空気通路を開放し、一定温度以下において低速空気通路を閉塞する感熱応動 弁とを低速空気通路内に直列に配置したものである。
【0006】
【作用】
機関の雰囲気温度が一定温度以下の加速運転時を含む通常運転及び減速運転時 において、低速空気通路は、感熱応動弁によって常時閉塞保持されるので、低速 燃料系統より機関へ供給される低速混合気濃度は低速空気の減少分濃くすること ができる。一方、機関の雰囲気温度が一定温度以上においては、感熱応動弁は低 速空気通路を常時開放し、減速運転時においてのみ負圧応動弁が低速空気通路を 閉塞し、もって減速運転時における低速混合気濃度を濃くすることができる。
【0007】
【実施例】 以下、本考案になる気化器の低速燃料系統について図1により説明する。気化 器Cは以下よりなる。1は内部を吸気路2が貫通した気化器本体であって、吸気 路2は絞り弁3によって開閉制御される。本例において、吸気路2の右側はエア ークリーナー(図示せず)に連絡され、左側は機関(図示せず)に連絡される。
【0008】 気化器本体1の下方には浮子室本体4が配置されて浮子室5が形成され、この 浮子室5内にはフロート6等によって常に一定なる燃料液面が形成される。
【0009】 吸気路2には主燃料系統Mと低速燃料系統Sとが開口し、低速燃料系統Sにつ いてのみ説明する。7は低速混合管であって、この低速混合管7には、浮子室5 内の一定燃料液面下と低速燃料通路8にて連絡され、低速燃料ジエット9にて制 御された低速燃料と、大気と低速空気通路10にて連絡され図示せぬ低速空気ジ エットにて制御された低速空気とが供給される。低速燃料と低速空気とは低速混 合管7にて混合されて低速混合気となり、この低速混合気は低速混合気通路11 を介して吸気路2内に開口する低速燃料噴孔12としての例えばバイパス孔へ連 絡されて吸気路2内へ吸出される。以上の気化器は公知である。
【0010】 負圧応動弁Vは以下の構成よりなる。弁本体20はダイヤフラム等の区画体2 1によって切換弁室22と、受圧室23とに区分され、切換弁室22は負圧弁座 24によって流入室25と流出室26とに区分され、本例においてこの負圧弁座 24は流出室26側に向かって配置された。そして、流出室26には第1空気流 出路27が開口し、流入室25には第1空気流入路28が開口する。又、受圧室 23内には、スプリング29が縮設されて区画体21を切換弁室22側(図にお いて下方)へ押圧するもので、これによると区画体21と一体的に接続され負圧 弁座24を開閉制御する負圧弁30は、負圧弁座24を開放状態に保持するよう 付勢される。31は受圧室23と絞り弁3より機関側の吸気路2Aとを連絡する 負圧導入路である。
【0011】 そして、この負圧応動弁Vは、絞り弁3より機関側の吸気路2A内の負圧が一 定圧力以上(負圧の絶対値が大きくなること)において負圧弁30にて負圧弁座 24を閉塞保持し、負圧が一定圧力以下(負圧の絶対値が小となること)におい て負圧弁座24を開放保持する。例えば、絞り弁3より機関側の吸気路2A内の 負圧が−350mmHg以上となると、この負圧は負圧導入路31を介して受圧 室23内に作用してスプリング29のバネ力に抗して区画体21を受圧室23側 へ移動させて負圧弁30が負圧弁座24を閉塞し、もって第1空気流入路28と 第1空気流出路27とを閉塞する。
【0012】 一方、絞り弁3より機関側の吸気路2A内の負圧が−350mmHgに達しな い場合、区画体21はスプリング29のバネ力によって下方へ押圧され、負圧弁 30は負圧弁座24を開放保持して、第1空気流入路28と第1空気流出路27 とを連通状態に保持する。
【0013】 感熱応動弁Mは感熱応動部Nと切換弁部Pとにより構成される。感熱応動部N は以下よりなる。40は応動部本体であって、ダイヤフラム41によって感熱膨 縮室42と伝達室43とに区分されるとともに伝達室43内には上部に向かって 開口した操作杆案内孔44が連設される。感熱膨縮室42内には機関雰囲気温度 の変化によってその体積を膨張、収縮するオレフィン等の膨縮材料が気密的に封 入される。操作杆案内孔44内には操作杆45が液密的に且つ移動自在に配置さ れるもので、感熱膨縮室42内の膨縮材料の体積変化はダイヤフラム41を介し て伝達室43内に封入配置した液体へ伝達されるものであり、操作杆45は伝達 室43内の液体の移動によってその軸心方向へのストローク変化となる。
【0014】 切換弁部Pは、弁本体46が感熱弁部47にて流入室48と流出室49とに区 分されるとともに感熱弁部47にはスプリング50にて感熱弁部47を閉塞する よう付勢された感熱弁51が配置される。又、流入室48には第2空気流入路5 2が開口するとともに流出室49には第2空気流出路53が開口する。
【0015】 感熱応動弁部Nと切換弁部Pとは以下の如く組みつけられて感熱応動弁Mが形 成される。感熱応動弁部Nの応動部本体40と、切換弁部Pの弁本体46とはビ ス等にて締結され、操作杆45は流出室49内に進入して操作杆45の上端が感 熱弁51の下端面に対向して配置される。
【0016】 そして、この感熱応動弁Mは、機関雰囲気温度が一定温度以上において感熱弁 51が感熱弁座47を開放し、一定温度以下において感熱弁座47を閉塞する。 例えば機関雰囲気温度が+10度C以上において、感熱膨縮室42内の膨縮材料 が膨張して伝達室43内の流体を圧縮して操作杆45を上方へ移動させ、感熱弁 51をスプリング50のバネ力に抗して感熱弁座47より離し、もって第2空気 流入路52と第2空気流出路53を連通させる。
【0017】 一方、機関雰囲気温度が+10度Cに達しない状態において、感熱膨縮室42 内の膨縮材料は収縮して操作杆43は下方位置にあり、このとき感熱弁51はス プリング50のバネ力によって感熱弁座47を閉塞する。而して第2空気流入路 52と第2空気流出路53は閉塞保持される。
【0018】 そして、前記した負圧応動弁Vと感熱応動弁Mとは低速空気通路10内に直列 に配置して接続される。すなわち、負圧応動弁Vの第1空気流入路28と感熱応 動弁Mの第2空気流出路53とを連絡し、感熱応動弁Mの第2空気流入路52を 絞り弁3よりエアークリーナー側の吸気路又は大気と連絡し、負圧応動弁Vの第 1空気流出路27を低速空気通路10に連絡する。
【0019】 次にその作用について説明する。まず機関雰囲気温度が+10度C以上の温度 状態について説明する。かかる温度状態において感熱応動弁Mの感熱膨張室42 内の膨縮材料を膨張してダイヤフラム41を上方へ移動させ、この移動は伝達室 43内の液体へと伝達されて操作杆45は上方へ充分突出する。これによると操 作杆45は感熱弁51をスプリング50のバネ力に抗して上動させ、感熱弁51 は感熱弁座47を開放して第2空気流入路52と第2空気流出路53とを連通状 態に保持する。
【0020】 そして、加速運転を含むアイドリング運転、中間開度運転、高開度運転が行な われた際、絞り弁3より機関側の吸気路2A内の負圧は−350mmHg以下の 圧力に保持される。(いいかえると−350mmHg以上の高負圧に上昇しない 。)これによると、負圧応動弁Vの受圧室23内の負圧が充分に上昇しないこと より、負圧弁30はスプリング29のバネ力によって下方に押圧されて負圧弁座 24を開放して第1空気流入路28と第1空気流出路27と連通状態に保持する 。
【0021】 而して、第2空気流入路52に流入した空気は感熱弁座47−第2空気流出路 53−第1空気流入路28−負圧弁座24−第1空気流出路27を介して低速空 気通路10内へ流入し、低速混合管7にて低速燃料と混合されて適正なる濃度の 低速混合気となり低速燃料噴孔12より吸気路2内へ吸出され良好な機関運転を 行なうことができる。
【0022】 次に前記運転状態より、絞り弁3を急速に高、中開度より低開度へ戻す減速運 転を行なうと、絞り弁3より機関側の吸気路2A内の負圧は−350mm以上の 大きな負圧に達する。(負圧の絶対値が大きくなる。)この大なる負圧は負圧導 入路31を介して受圧室23内へ導入されるもので、これによると区画体21は スプリング29のバネ力に抗して受圧室23側へ移動し、負圧弁30は負圧弁座 24を閉塞し、第1空気流入路28と第1空気流出路27とを遮断する。而して 、今迄低速空気通路10内を流れていた空気の供給が停止されるのでその分低速 混合気通路11内を流れる低速混合気濃度を濃くすることができ、減速運転時に おける低速混合気の空燃比を最適に制御して排気ガス中のHCを低減できたもの である。
【0023】 次いで、機関雰囲気温度が+10度Cに達しない温度状態について説明する。 かかる温度状態において、感熱応動弁Mの感熱膨張室42内の膨縮材料は収縮し てダイヤフラム41は下方位置に保持し、操作杆45もまた下方位置にある。こ れによると、操作杆45の上端が感熱弁51の下面に当接することがないので感 熱弁51はスプリング50によって下方へ押圧されて感熱弁座47に当接して第 2空気流入路52と第2空気流出路53とが遮断される。
【0024】 そして、加速運転を含むアイドリング運転、中間開度運転、高開度運転が行な われた際、絞り弁3より機関側の吸気路2A内の負圧は−350mmHg以下の 圧力に保持され、負圧弁30はスプリング29のバネ力によって下方に押圧され て負圧弁座24を開放して第1空気流入路28と第1空気流出路27と連通状態 に保持する。然しながら、前述の如く感熱応動弁Mの第2空気流入路52と第2 空気流出路53とが遮断されているので低速空気通路10から低速燃料系統Sに 対する低速空気の供給を停止することができたものである。これによれば低速燃 料系統Sにおいて、空気の供給停止分に相当して低速混合気を濃くすることがで きたもので、かかる機関雰囲気温度が+10度Cに達しない低温状態において常 温状態に比較して混合気を濃化できたので機関の運転性を向上できたものである 。
【0025】 次に前記運転状態より、絞り弁3を急速に高、中開度より低開度へ戻す減速運 転を行なうと、絞り弁3より機関側の吸気路2A内の負圧は−350mm以上の 大きな負圧に達し、区画体21はスプリング29のバネ力に抗して受圧室23側 へ移動し、負圧弁30は負圧弁座24を閉塞し、第1空気流入路28と第1空気 流出路27とを遮断するもので感熱応動弁Mの感熱弁51が感熱弁座47を閉塞 するのとあいまって低速空気通路10は遮断される。而して、減速運転時におけ る低速混合気の空燃比を最適に制御して排気ガス中のHCを低減できたものであ る。
【0026】 以上のべた負圧応動弁V、感熱応動弁Mの弁座開閉動作は図2に示される。
【0027】 尚、負圧応動弁Vの吸気路内の負圧に対する弁座開閉特性感熱応動弁Mの機関 雰囲気温度に対する弁座開閉特性は、機関に最適に設定されるもので前述した圧 力、温度に限定されない。
【0028】 図3は多連気化器に採用した例を示すもので、本例は気化器Cが上下方向に三 個配置した三連気化器である。気化器Cの構造は図1と同様であって各気化器の 低速空気通路10は単一の集合低速空気通路60に連なり、この集合低速空気通 路60に図1と同様の負圧応動弁Vと感熱応動弁Mが直列に配置される。
【0029】 感熱応動弁M及び負圧応動弁Vは前記実施例と同様の作用をなすものであるが 、多連気化器にあって各気化器ごとに感熱応動弁、負圧応動弁を設ける必要がな いので製造コストの低減を図ることができるとともに機関への搭載の自由度を高 めることができたものである。
【0030】
【考案の効果】
本考案によれば、気化器本体を貫通する吸気路内に開口された低速燃料噴孔に 、低速空気通路を介して供給される低速空気と、低速燃料通路を介して供給され る低速燃料とによって形成される低速混合気を供給した気化器の低速燃料系統に おいて、低速空気通路に、絞り弁より機関側の吸気路内の負圧が一定圧力以上に おいて低速空気通路を閉塞し、一定圧力以下において低速空気通路を開放する負 圧応動弁と、機関雰囲気温度が一定温度以上において低速空気通路を開放し、一 定温度以下において低速空気通路を閉塞する感熱応動弁とを低速空気通路内に直 列に配置したので、機関の減速運転時及び機関の低温運転時において低速混合気 を自動的に濃くすることができ、これによると減速運転時におけるHCの低減を 図ることができるとともに低温時における機関の運転性を向上することができる 。
【0031】 又、気化器を多連気化器として構成するとともに各気化器の低速空気通路を集 合して単一の集合低速空気通路とし、該集合低速空気通路に前記負圧応動弁と感 熱応動弁とを直列に配置したことによると、前記効果を奏する多連気化器を極め て安価に且つ機関への搭載の自由度を高めて提供できたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案になる気化器の低速燃料系統の一実施例
を示す縦断面図である。
【図2】負圧応動弁、感熱応動弁、低速空気通路の運転
条件及び温度条件における開閉特性を示す。
【図3】多連気化器の低速燃料系統へ応用した際におけ
る縦断面図である。
【符号の説明】
2A 絞り弁より機関側の吸気路 3 絞り弁 10 低速空気通路 V 負圧応動弁 M 感熱応動弁 60 集合低速空気通路

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気化器本体を貫通する吸気路内に開口さ
    れた低速燃料噴孔に、低速空気通路を介して供給される
    低速空気と、低速燃料通路を介して供給される低速燃料
    とによって形成される低速混合気を供給した気化器の低
    速燃料系統において、低速空気通路10に、絞り弁3よ
    り機関側の吸気路2A内の負圧が一定圧力以上において
    低速空気通路10を閉塞し、一定圧力以下において低速
    空気通路10を開放する負圧応動弁Vと、機関雰囲気温
    度が一定温度以上において低速空気通路10を開放し、
    一定温度以下において低速空気通路10を閉塞する感熱
    応動弁Mとを、低速空気通路10内に直列に配置してな
    る気化器の低速燃料系統。
  2. 【請求項2】 前記、気化器を多連気化器として構成す
    るとともに各気化器の低速空気通路10を集合して単一
    の集合低速空気通路60とし、該集合低速空気通路に前
    記負圧応動弁Vと感熱応動弁Mとを直列に配置してなる
    請求項1記載の気化器の低速燃料系統。
JP9178891U 1991-10-14 1991-10-14 気化器の低速燃料系統 Pending JPH0536058U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9178891U JPH0536058U (ja) 1991-10-14 1991-10-14 気化器の低速燃料系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9178891U JPH0536058U (ja) 1991-10-14 1991-10-14 気化器の低速燃料系統

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536058U true JPH0536058U (ja) 1993-05-18

Family

ID=14036345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9178891U Pending JPH0536058U (ja) 1991-10-14 1991-10-14 気化器の低速燃料系統

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536058U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5827088Y2 (ja) 内燃機関の吸入空気制御装置
US4088715A (en) Variable venturi carburetor
JPH0536058U (ja) 気化器の低速燃料系統
JPH0618649U (ja) 気化器の低速燃料系統
JPS5922065B2 (ja) 負荷応答排ガス再循環弁
US4377141A (en) Low speed fuel supply system for a carburetor
JPS609397Y2 (ja) 気化器の混合比調整装置
JPS6212852Y2 (ja)
JPH0341671B2 (ja)
JPS5852348Y2 (ja) 車両減速時の空燃比制御装置
JPS6114609Y2 (ja)
JPS6235875Y2 (ja)
JPS6237947Y2 (ja)
JPH029933A (ja) 気化器の始動装置
JPS626276Y2 (ja)
JPH0245497Y2 (ja)
JPH0118839Y2 (ja)
JPS6029650Y2 (ja) 再循環排気ガス並びに空燃比制御装置
JPH0523817Y2 (ja)
JPH0144776Y2 (ja)
JPH0152577B2 (ja)
JPS6147299B2 (ja)
JPH0694847B2 (ja) 可変ベンチユリ型気化器
JPS62267551A (ja) 摺動絞り弁型気化器
JPS6041217B2 (ja) 内燃機関用気化器のエンリツチメント装置