JPH0535795Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535795Y2
JPH0535795Y2 JP13024887U JP13024887U JPH0535795Y2 JP H0535795 Y2 JPH0535795 Y2 JP H0535795Y2 JP 13024887 U JP13024887 U JP 13024887U JP 13024887 U JP13024887 U JP 13024887U JP H0535795 Y2 JPH0535795 Y2 JP H0535795Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case body
base
plate
base body
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13024887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6433916U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13024887U priority Critical patent/JPH0535795Y2/ja
Publication of JPS6433916U publication Critical patent/JPS6433916U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0535795Y2 publication Critical patent/JPH0535795Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、コンパクト等の化粧用容器に関す
る。
「従来の技術」 この種の容器は従来、化粧品充填皿等を収納し
た合成樹脂製の容器本体に対して合成樹脂製の蓋
板がその後縁部において回動自在に枢着され、バ
ネ等により開蓋状態が保持される一方、蓋板側に
付設させた係合片と容器本体側に付設させた係合
子との弾性係合により閉蓋状態が保持される構造
のものが一般的であつた。
「考案が解決しようとする問題点」 ところで、最近では、軽薄短小化の風潮などか
ら、上記容器をカードに似せて作るなどの薄形化
が強く要望されている。
ところが、上記容器の薄形化を図つた場合、従
来の開閉式では、蓋板等が所謂薄くて大きなもの
となることから強度的に問題があつた。
そこで本考案は、スライド機構を導入して蓋板
を可及的に小面積で形成することにより、蓋板等
における十分な強度を維持しつつ薄形化が図れる
化粧用容器を提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 上記目的を達成するため、本考案容器は、物品
収納用凹部4…を上面に穿設する板状基体1と、
該基体後縁部に枢着されて基体上面の左右方向中
間部分を前後方向の全長に亘つて開閉自在に閉塞
させた蓋板2と、上記基体外面に嵌合させた、前
面開口でかつ扁平な箱状ケース体3とを有し、該
ケース体頂壁13の左右方向中間部分に穿設した
前、後両端面開口の割溝14内へ、上記蓋板を該
蓋板を介して上記基体をケース体前方へ突出させ
ることが可能に嵌合させ、かつ上記基体がケース
体前方から離脱することを防止する係合手段5,
15を設けたことを特徴とする。
「作用」 例えば、第1図の状態から蓋板2を開蓋するな
どした後該蓋板を前方へ押圧すれば、該蓋板が割
溝14内を前方へスライドするのに伴つて基体1
がケース体3前方から突出し、やがては第2図及
び第3図に示すように係合手段5,15の係合に
より、基体及び蓋板の前方移動が該基体の大部分
をケース体前方へ突出した状態で阻止される。即
ち、当該状態で基体上面の化粧品を使用すること
が可能となるのである。なお、この際蓋板をケー
ス体へ強く押し当てて当該ケース体を握持すれ
ば、ケース体の所謂片持ち支持となる基体への支
持力が増大することから、支持力不足による上記
ケース体の破損等が未然に回避できる。
「実施例」 以下添付図面に基づいて、本考案の一実施例を
説明する。
第1図において、1は板状基体、2は蓋板で、
3は箱状ケース体である。
基体1は、第2図及び第3図に示すように、そ
の上面に物品収納用凹部4…を穿設すると共に、
左、右両側面の後縁部に第1係合突起5,5を付
設した合成樹脂製のものである。図中6…は粉末
状のものを押し固めてなる化粧料、7…はこれ等
化粧料6を塗布するためのチツプ、8は鏡であ
る。また基体1の前面には、該前面の左右方向中
間部に穿設した切欠き凹部9内に位置して第1係
合子10が横設されている。
蓋板2は、上記蓋体1後縁部に枢着されて基体
1上面の左右方向中間部分を前後方向の全長に亘
つて開閉自在に閉塞させた合成樹脂製のものであ
る。図示例では上記鏡8を開閉するようになつて
いる。また、蓋板2の前端縁から前垂壁11が垂
設され、該前垂壁11が閉塞時に上記切欠き凹部
9内に嵌合してその内面に横設した第2係合子1
2の上面が上記第1係合子10の下面に弾性係合
するようになつている。さらに、図示例では蓋板
2が蓋体1にピン結合しているが薄肉の一体成形
ヒンジで結合しても良い。
箱状ケース体3は、上記基体1外面に嵌合させ
た、前面開口でかつ扁平なもので、合成樹脂材を
用いて成形製作される。そして、ケース体頂壁1
3の左右方向中間部分に穿設した前、後両端面開
口の割溝14内へ、上記蓋板2を該蓋板2を介し
て上記基体1をケース体3前方へ突出させること
が可能に嵌合させている。さらに、ケース体3の
左、右両側壁内面の前縁部には、基体1突出時に
上記第1係合突起5,5と係合して基体1がケー
ス体3前方から離脱することを防止する第2係合
突起15,15が付設されている。なお、上記基
体1がケース体3前方から離脱することを防止す
る係合手段としては、その他種々の方式のものが
考えられることは言う迄もない。また、基体1が
ケース体3前方から不用意に突出することを防止
する即ち、基体1のケース体3内格納状態を保持
する係合手段を適宜付設しても良い。
「考案の効果」 以上説明したように本考案によれば、基体をケ
ース体に対してスライドさせることにより、基体
上面を開閉する蓋板を可及的に小さく形成でき、
依つて蓋板等における十分な強度を維持しつつ容
器の薄形化が図れる。また、蓋板を介して基体を
スライドさせることができるので、操作も容易で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案容器の一実施例を示す斜視図、
第2図はその使用状態を示す斜視図、第3図は第
2図の要部切欠き斜視図である。 1……板状基体、2……蓋板、3……箱状ケー
ス体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 物品収納用凹部4…を上面に穿設する板状基体
    1と、該基体後縁部に枢着されて基体上面の左右
    方向中間部分を前後方向の全長に亘つて開閉自在
    に閉塞させた蓋板2と、上記蓋体外面に嵌合させ
    た、前面開口でかつ扁平な箱状ケース体3とを有
    し、該ケース体頂壁13の左右方向中間部分に穿
    設した前、後両端面開口の割溝14内へ、上記蓋
    板を該蓋板を介して上記基体をケース体前方へ突
    出させることが可能に嵌合させ、かつ上記基体が
    ケース体前方から離脱するこを防止する係合手段
    5,15を設けたことを特徴とする化粧用容器。
JP13024887U 1987-08-27 1987-08-27 Expired - Lifetime JPH0535795Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13024887U JPH0535795Y2 (ja) 1987-08-27 1987-08-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13024887U JPH0535795Y2 (ja) 1987-08-27 1987-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6433916U JPS6433916U (ja) 1989-03-02
JPH0535795Y2 true JPH0535795Y2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=31385242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13024887U Expired - Lifetime JPH0535795Y2 (ja) 1987-08-27 1987-08-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535795Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6433916U (ja) 1989-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535795Y2 (ja)
JPS6143373Y2 (ja)
JPH0726963Y2 (ja) コンパクトケース
JPS6213530Y2 (ja)
JPS5836332Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0454932Y2 (ja)
JPH0540810Y2 (ja)
JPS5846724Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0535787Y2 (ja)
JPH0535796Y2 (ja)
JPH0451684Y2 (ja)
JPS6317373Y2 (ja)
JPS5825938Y2 (ja) コンパクト容器
JPH062593Y2 (ja) 化粧用容器
JPS6221213Y2 (ja)
JPH0228811Y2 (ja)
JPH0525524Y2 (ja)
JPH0610884Y2 (ja) コンパクトケース
JPH0610887Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0327530Y2 (ja)
JPS6213534Y2 (ja)
JPH0228813Y2 (ja)
JPS6213533Y2 (ja)
JPH0535790Y2 (ja)
JPH0131126Y2 (ja)