JPH053576Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053576Y2
JPH053576Y2 JP1986164421U JP16442186U JPH053576Y2 JP H053576 Y2 JPH053576 Y2 JP H053576Y2 JP 1986164421 U JP1986164421 U JP 1986164421U JP 16442186 U JP16442186 U JP 16442186U JP H053576 Y2 JPH053576 Y2 JP H053576Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet bowl
toilet
door
door body
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986164421U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6371270U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986164421U priority Critical patent/JPH053576Y2/ja
Publication of JPS6371270U publication Critical patent/JPS6371270U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053576Y2 publication Critical patent/JPH053576Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、トイレルームの出窓を形成し、出窓
の下方にロータンクを収納した便器装置に関する
ものである。
[背景技術] 従来、トイレルームに出窓を形成し、この出窓
の下方のスペースに便器を洗浄する洗浄水を貯水
するロータンクを収納するようにした便器装置は
提案されているが、ロータンクや他の機能部品を
収納したスペースのすぐ前に便器が配置させるた
め、スペースの開口面に扉を設けることができ
ず、ロータンクや機能部品が見えて見映えが悪い
という問題があつた。
[考案の目的] 本考案は、上述の点に鑑みて提供したものであ
つて、ロータンクや他の機能部品を収納する地袋
の前面開口面に扉体を設け、機能部品を外から見
えないようにすると共に、扉体の開閉を容易にす
ることを目的とした便器装置を提供するものであ
る。
[考案の開示] (構成) 本考案は、トイレルームの床面上に便器を配設
し、トイレルームの外壁面より突出した出窓を形
成し、該出窓を上側に形成した窓からなる出窓部
と、下側に形成した便器を洗浄する洗浄水を貯水
するロータンクや他の機能部品等を収納配置する
地袋とをカウンターを介して上下に区画し、前面
側に上記便器が配置された上記地袋の前面の開口
面に扉体を設け、この扉体を便器より上方の位置
で上下に2つに分割し、分割された扉体の上部を
一端が枢着された開き扉とすると共に、扉体の下
部を上下方向の差し込み式扉とし、便器の上部に
形成した吸気口の接続口と、地袋の底板の排気口
に接続した送風機の吸い込み口とを、一部分を便
器より上方に位置させたダクトホースにて接続す
ることにより、ロータンク等の機能部品を収納す
る地袋に扉体を設け、この扉体を便器の上方の位
置で2つに分割して、上部は開き扉とし、下部は
上下方向の差し込み式として扉体を容易に開閉で
きるようにし、また、便器の上部に形成した吸気
口の接続口と、地袋の底板の排気口に接続した送
風機の吸い込み口とを、一部分を便器より上方に
位置させたダクトホースにて接続することによ
り、便器内の臭気を吸気口、ダクトホース、送風
機及び排気口を介して外部に排気して、トイレル
ーム内を快適にすることができ、しかも、ダクト
ホースの一部を便器より上方に位置させているこ
とで、便器の吸気口から洗浄水等が入つても送風
機まで流れることはなく、便器が詰まつた状態で
洗浄水を流しても、便器の上面からはオーバーフ
ローするだけで、送風機や地袋の内部には影響が
ないものである。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面により説明する。
便器装置は第1図及び第2図に示すように構成さ
れているものであり、トイレルームには壁6より
外側に突出した出窓1が形成されており、この出
窓1は上半分を出窓部2とし、下半分を地袋3と
している。出窓部2と地袋3とは中央にシンク7
を設けたカウンター8により上下に区画されてお
り、地袋3はカウンター8、壁6側の断熱パネル
9等で構成されている。地袋3のカウンター8、
断熱パネル9、底板10、両側の側板11で囲ま
れるスペースをロータンク12や他の機能部品を
収納するようにしている。この地袋3の開口面に
は、点検扉13と幕板14からなる扉体が開閉自
在に設けられている。また地袋3の前面には第2
図cに示すように便器5が近接してトイレルーム
の床面上に設置されている。地袋3内のロータン
ク12の側方にはトイレツトペーパーやブラシを
収納する収納部4が形成してある。この収納部4
の前面には開き式の収納扉15が設けてある。便
器5は第2図bに示すように収納扉15より外れ
て幕板14側に設けられているため、収納扉15
を便器5に当たらずあけることができる。扉は、
点検扉13、幕板14、収納扉15、点検扉13
の上方に位置する前面パネル16から構成され
る。前面パネル16は後述する脱臭スイツチ17
や、ロータンク12内の洗浄水を便器5内に流す
ための排水ハンドル18等を固定しており、地袋
3に固定されている。点検扉13は第2図bに示
すように、便器5の上面より上方で開き式に開閉
し、ロータンク12の給排水の点検に使用するも
のである。幕板14は点検扉13の下方に位置
し、便器5と地袋3との間に上から差し込むよう
にして固定するものである。
ロータンク12は、地袋3の後部の背板44の
上方に固定されたハンガー(引掛金具)19によ
り吊り下げられ、ロータンク12の下面に棚板2
0を前面から差し込み、この棚板20でロータン
ク12の荷重を受ける構造としている。棚板20
は地袋3の側板11に固定したL型の棚受金具2
1に載せて配置される。また、棚板20は、ロー
タンク12のスペース以外は、空きスペースとし
て物置きに有効に利用できる。棚板20より下方
の地袋3の底板10上に送風機23が設けてあ
り、この送風機23の吹き出し口は底板10に開
口した排気口22に接続してある。送風機23の
吸い込み口はダクト24に接続してあり、このダ
クト24をダクトホース25を介して便器5の上
部に開口した接続口26に接続してある。便器5
のボール面上部にあけられた吸気口から、ダクト
ホース25、送風機23を介して、便器5内の臭
気を排水口22より排気するようにしている。
尚、排水口22からは下方に向かつて排気され
る。また、排水口22と地面とは所定寸法離して
ある。
ここで、ダクト24に接続されるダクトホース
25の端部側は、第3図及び第4図に示すように
便器5の吸気口より高く持ち上げてダクト24に
接続するようにしている。つまり、ダクトホース
25はその一部が便器5の上面より高さLだけ高
く配置している。従つて、ダクトホース25の一
部が便器5のフランジ面より上にしていること
で、便器5の吸気口から洗浄水等が入つても送風
機23まで流れることはなく、便器5が詰まつた
状態で洗浄水を流しても、便器5の上面からはオ
ーバーフローするだけで送風機23や地袋3内部
には影響がないものである。上記送風機23はタ
イマースイツチで作動し、該タイマースイツチを
駆動する脱臭スイツチ17は上記前面パネル16
の左側に設けている。また、第5図に示すよう
に、送風機23の電源を供給するジヨイントボツ
クス27と、このジヨイントボツクス27から分
岐して設けられたコンセント28が地袋3のロー
タンク12の側方の側板11に設けてある。便器
5に設けられた暖房便座、温水洗浄便座等の電源
コード29や、給水ホース30をコンセント28
やロータンク12に接続する場合には、第5図に
示すように便器5の上から洗浄管34を通すため
に下部を開放した幕板14の開口部31と、止水
栓33(第1図)を操作するための棚板20の円
形の開口部32を介して行なう。また、ロータン
ク12の下面よりL型の洗浄管34の一端を接続
し、他端は幕板13の開口部31を介して便器5
の接続口35に接続されている。
次に、要部の部分について組み立て方法につい
て説明する。第1図に示すように、便器5の接続
口35(第2図c)に洗浄管34を差し込みつ
つ、便器5を床面の床フランジ36に固定する。
ダクトホース25を便器5の接続口26と送風機
23に取り付けたダクト24に差し込む。次い
で、棚板20をロータンク12の下に差し込み、
棚受金具21の上に載せる。幕板14を便器5と
地袋3との間に上から差し込む。この時、幕板1
4の開口部31に洗浄管34、ダクトホース2
5、電源コード29、給水ホース30等が対応し
ているため、これらの部材は幕板14には当たら
ない。そして、幕板14の背面下部に取着した固
定金具41に地袋3の底板10上に設けた係止金
具40が係止して幕板14を保持固定する。更
に、幕板14の背面上部の両側に取着した取付金
具38を介して化粧ビス37を棚板20のねじ穴
39に螺着することで、幕板14が地袋3の下部
に固定されることになる。次に、点検扉13の蝶
番42を側板11に取着した台座43に合わせて
固定する。このようにして点検扉13及び幕板1
4が固定されるものであるが、地袋3内のロータ
ンク12や他の機能部品を点検する場合には、上
の点検扉13は蝶番42(所謂スライド蝶番)に
より開閉自在となつており、且つ便器5より上方
に位置しているために、点検扉13を便器5側、
つまり室内側にあけることができ、この点検扉1
3をあけた状態で化粧ビス37を外して幕板14
を外すことができる。従つて、地袋3内の便器装
置の機能部品の点検を容易にできるものである。
また、棚板20は上述のように、ロータンク12
の荷重を支えるだけでなく、収納部を兼ねている
ので、収納部4の収納量にとどまらず、ロータン
ク12周辺の空間を収納部として利用でき、トイ
レツトペーパー、洗剤等を収納できるものであ
る。点検扉13、幕板14を閉じると、地袋3内
の機能部品等は外部からは見えず、トイレルーム
をすつきりと見せ、しかも、トイレルームを広く
使用できるものである。
[考案の効果] 本考案は上述のように、トイレルームの床面上
に便器を配設し、トイレルームの外壁面より突出
した出窓を形成し、該出窓を上側に形成した窓か
らなる出窓部と、下側に形成した便器を洗浄する
洗浄水を貯水するロータンクや他の機能部品等を
収納配置する地袋とをカウンターを介して上下に
区画し、前面側に上記便器が配置された上記地袋
の前面の開口面に扉体を設け、この扉体を便器よ
り上方の位置で上下に2つに分割し、分割された
扉体の上部を一端が枢着された開き扉とすると共
に、扉体の下部を上下方向の差し込み式扉とした
ものであるから、出窓の地袋内にロータンクや他
の機能部品を収納配置して、地袋の前面側に便器
を配置した場合でも、地袋の開口面に設けた扉体
を上下に分割して、上側を開き式扉とし、下側を
上下方向の差し込み式扉とすることにより、2分
割した扉体を容易にあけて地袋内のロータンクや
機能部品等を点検できるものであつてメンテナン
ス性が優れているものであり、しかも、便器を地
袋に近接して配置できるので、トイレルームを広
く使用でき、また、地袋の開口面を覆う扉体によ
つて、地袋内を隠して外観を良くする効果を奏す
ものである。更に、便器の上部に形成した吸気口
の接続口と、地袋の底板の排気口に接続した送風
機の吸い込み口とを、一部分を便器より上方に位
置させたダクトホースにて接続していることによ
り、便器内の臭気を吸気口、ダクトホース、送風
機及び排気口を介して外部に排気して、トイレル
ーム内を快適にすることができ、しかも、ダクト
ホースの一部を便器より上方に位置させているこ
とで、便器の吸気口から洗浄水等が入つても送風
機まで流れることはなく、便器が詰まつた状態で
洗浄水を流しても、便器の上面からはオーバーフ
ローするだけで、送風機や地袋の内部には影響が
ないという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の分解斜視図、第2図
a〜cは同上の出窓を上から見た断面図、正面図
及び側断面図、第3図は同上の送風機とダクトホ
ースとの接続を示す斜視図、第4図は同上の説明
図、第5図は同上の要部斜視図である。 1は出窓、2は出窓部、3は地袋、5は便器、
12はロータンク、13は点検扉、14は幕板、
22は排気口、23は送風機、25はダクトホー
ス、26は接続口である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トイレルームの床面上に便器を配設し、トイレ
    ルームの外壁面より突出した出窓を形成し、該出
    窓を上側に形成した窓からなる出窓部と、下側に
    形成した便器を洗浄する洗浄水を貯水するロータ
    ンクや他の機能部品等を収納配置する地袋とをカ
    ウンターを介して上下に区画し、前面側に上記便
    器が配置された上記地袋の前面の開口面に扉体を
    設け、この扉体を便器より上方の位置で上下に2
    つに分割し、分割された扉体の上部を一端が枢着
    された開き扉とすると共に、扉体の下部を上下方
    向の差し込み式扉とし、便器の上部に形成した吸
    気口の接続口と、地袋の底板の排気口に接続した
    送風機の吸い込み口とを、一部分を便器より上方
    に位置させたダクトホースにて接続したことを特
    徴とする便器装置。
JP1986164421U 1986-10-27 1986-10-27 Expired - Lifetime JPH053576Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986164421U JPH053576Y2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986164421U JPH053576Y2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371270U JPS6371270U (ja) 1988-05-13
JPH053576Y2 true JPH053576Y2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=31093524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986164421U Expired - Lifetime JPH053576Y2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053576Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194275U (ja) * 1982-06-15 1983-12-24 松下電工株式会社 家屋における便所構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6371270U (ja) 1988-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0349175Y2 (ja)
JPH053576Y2 (ja)
JPH0319832Y2 (ja)
JP2582854B2 (ja) トイレ
JP2960881B2 (ja) 可動床水洗トイレ
JPH0638943Y2 (ja) トイレ
JP3743286B2 (ja) 洗面化粧台
US1760494A (en) Sanitary cabinet
JPH0716393Y2 (ja) 洗面台
JPS6211476Y2 (ja)
JP2002035484A (ja) 洗濯機用防水パン
JPH07145Y2 (ja) 洗面器付カウンタ
JPH0415115Y2 (ja)
JPH0629256Y2 (ja) 排水トラップ付の防水パンを備えたトイレルーム
JPS6214202Y2 (ja)
JPH0216719Y2 (ja)
JPH057345Y2 (ja)
JP3613094B2 (ja) 洗面室ユニット
JPS6326080Y2 (ja)
JPH0411593Y2 (ja)
JPH057346Y2 (ja)
JPH0521569Y2 (ja)
JPS5841518A (ja) 洋風衛生器台
JPS59382Y2 (ja) 小型浴室
JPH0612075Y2 (ja) 出窓浴室