JPH0534362B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534362B2
JPH0534362B2 JP57235095A JP23509582A JPH0534362B2 JP H0534362 B2 JPH0534362 B2 JP H0534362B2 JP 57235095 A JP57235095 A JP 57235095A JP 23509582 A JP23509582 A JP 23509582A JP H0534362 B2 JPH0534362 B2 JP H0534362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
free radical
radical initiator
units
copolymer
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57235095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58117201A (ja
Inventor
Mashon Jannpieeru
Ru Buratsusuuru Junubieebu
Eeru Maryusu
Dokurowa Jannkuroodo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orkem SA
Original Assignee
Chimique des Charbonnages SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9265396&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0534362(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Chimique des Charbonnages SA filed Critical Chimique des Charbonnages SA
Publication of JPS58117201A publication Critical patent/JPS58117201A/ja
Publication of JPH0534362B2 publication Critical patent/JPH0534362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/26Treatment of polymers prepared in bulk also solid polymers or polymer melts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/50Partial depolymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、エチレンとα−オレフイン少なく
とも1種とのコポリマー、およびその製造法に関
するものである。 エチレンが非常な高圧と高温において、フリー
ラジカル開始剤の存在下に重合し得ることは古く
から知られている。この反応により、ラジカル性
低密度ポリエチレンの名で知られるポリマーが得
られる。このポリマーは、メルトインデツクス値
にかかわりなく、一般に管状被覆材の製造におい
てまずまずの延伸性を示し、また並の引裂き強さ
を示す。他方、押出ブロー成形のバブルでも良好
な安定性を得ることができ、またすぐれた加工性
を示す。加工性は、押出物の早期破損(「メルト
フラクチユア」)の有無、および押出しに費消さ
れる力によつて定まる。 延伸性および引裂き強さの実質的な改善は、チ
ーグラー型触媒系の存在下にエチレンとプロピレ
ン、ブチレン等のα−オレフイン少なくとも1種
とを共重合させてコポリマーを製造することによ
りなされた。しかし、このコポリマーは、押出ブ
ロー中のバブルの安定性が悪く、バブルに孔があ
いたとき孔が自然に大きくなる傾向を有すること
がわかつた。押出中の押出物の早期破損も認めら
れた。 フランス特許第2132780号は、ポリマーに対し
て0.005ないし5重量%の量のフリーラジカル開
始剤を、204℃と345℃の間の温度、14バールと
350バールの圧力において押出機中で作用させる
ことにより、エチレン・α−オレフインコポリマ
ーを変性することを記載している。 こうして変性したポリマーは、何れも、元のポ
リマーに比較して、分子量分布が減少し、メルト
インデツクスが少なくとも50%増加し、平均分子
量が低下している。 イギリス特許第1043082号は、0.001ないし10重
量%のフリーラジカル開始剤を、60℃と300℃の
間の温度において、好ましくは押出機中でエチレ
ン・α−オレフインコポリマーに均質に混合する
ことを記載している。 ドイツ特許第1301540号および1495285号は、ポ
リオレフインの不活性溶媒溶液もしくはけんだく
液を、増感剤(亜硫酸塩、チオ硫酸塩、ヒドラジ
ン、メルカプタン等)の存在下に、50℃と250℃
の間の温度で、フリーラジカル開始剤(ポリオレ
フインに対して0.005ないし20重量%)で処理す
ることを記載している。この方法によると、ポリ
オレフインの粘度を1−20から0.3−5に下げる
ことが可能であるとされる。 この発明の目的は、フイルムの製造に用いたと
き、ラジカル性低密度ポリエチレンの性質すなわ
ちバブルの安定性と加工性を有すると共に、チー
グラー型触媒系の存在下に製造したコポリマーの
性質すなわち延伸性と引裂き強さをも有する、エ
チレンポリマーを製造するにある。 この発明の1つの対象は、エチレンと炭素原子
3ないし12個を有するα−オレフイン少なくとも
1種とからなり、該α−オレフインに由来する単
位を0.5ないし10モル%有する変性コポリマーに
おいて、実測極限粘度が1.5と分子量分布から計
算した極限粘度の10倍の値との間にあることを特
徴とする、変性コポリマーである。 α−オレフインとしては、特に、プロピレン、
1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、メチ
ル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン
またはその混合物から選んだものが用いられる。 「実測極限粘度ηm p」の語は、せん断勾配の関
数として測定した粘度曲線の外挿によつて得られ
る、せん断勾配ゼロにおける粘度の値を意味す
る。測定は、適当な装置、特にフランス特許第
1462343号に記載されたレオメータバランスを用
いて行なう。測定は、ASTM(アメリカ材料試験
協会)規格D−1238−73によるメルトインデツク
スの測定温度すなわち190℃で行なうのが有利で
ある。 「計算した極限粘度ηc p」の語は、ゲル浸透クロ
マトグラフイー(GPC)で測定した分子量分布
からの計算によつて得られる、せん断勾配ゼロに
おける粘度の値を意味する。ビユツヘ(ジヤーナ
ル・オブ・ケミカル・フイジツクス第25巻第599
頁、1956年)の説によると、線状ポリマーがアイ
ソモレキユラー(isomolecular)である場合に
は、ηp=KM3.4の関係式にしたがう。ここで、ηp
は極限粘度、Kは温度に依存する比例定数、Mは
平均分子量である。ポリマーが多分散系の場合に
は、この関係式は、GPCで測定した各ポリマー
フラクシヨンの重量%Ci、および分子量Miの関
数として下記関係式 で示されるレオロジー平均分子量Mtを含まなけ
ればならない。 190℃の温度では、エチレン・α−オレフイン
コポリマーに対して下記関係式が実験的に得られ
た。 logηc p=3.482・logMt−13.342 したがつて、この発明の変性コポリマーである
か否かにかかわりなく、ηc pは、同一の数平均分子
量(Mo)、同一の重量平均分子量(Mw)、同一の
メルトインデツクス(MI)および同一の密度
(ρ)を有するエチレン・αーオレフインコポリ
マーが有する計算極限密度を示すことになる。エ
チレンとα−オレフインとの未変性コポリマーに
対しては、比ηm p/ηc pは実験誤差の範囲内で1であ
る。 この発明による変性コポリマーのフイルムへの
押出ブロー中における性質の改善は、比ηm p/ηc p
1.5と10の間の値をとる結果と考えられる。 この発明による変性コポリマーは、一般にメル
トインデツクスが0.1ないし10dg/分であり、密
度が0.910ないし0.955g/cm3である。管状フイル
ムの製造の際、すなわちメルトインデツクスが約
3dg/分を越えない場合には、変性ポリマーは、
顕著な加工性とすぐれた性質、特に、2時間にわ
たつて押出ブロー法により混乱なくフイルムを連
続生産できるフイルム厚さが僅か7ミクロンであ
ることからわかる工業的延伸性を示す。 変性コポリマーは、通常のポリオレフインの溶
媒に完全に溶解し、抽出することができる。 この発明の別の対象は、上記変性コポリマーの
製造法である。 そのうち第1の変形方法によると、この発明
は、少なくとも1個の反応器中で、チーグラー型
触媒系の存在下に、180℃ないし320℃の温度およ
び300ないし2500バールの圧力下、もし適切なら
ば2モル%以下の水素の存在下に、反応器中の触
媒系平均滞留時間を1秒と120秒の間に設定して、
エチレンをα−オレフイン少なくとも1種と共重
合させることによる、変性コポリマーの連続製造
法において、少なくとも1種のフリーラジカル開
始剤0.01ないし1ミリモル/ポリマーKgを、220
℃と320℃の間の温度および500バールと1000バー
ルの間の圧力で反応の終りに導入することを特徴
とする、変性コポリマーの連続製造法である。圧
力の最高値は、未反応モノマーの重合すなわちラ
ジカル性低密度ポリエチレンの生成を防ぐように
定められる。 共重合は、少なくとも1個の反応帯からなる少
なくとも1個の反応器中で行なわれる。反応器
は、オートクレーブまたは数個の反応帯を備えた
管状反応器の何れであつてもよい。例えばフラン
ス特許第2346374号および2385745号に記載された
装置のような重合装置を特別な配置で用いるのが
有利である。α−オレフインは、導入するかまた
はエチレンのオリゴマー化により作られる。反応
混合物中のα−オレフインの比率は、α−オレフ
インの種類によつて異なり、プロピレンでは15お
よび35重量%の間、1−ブテンでは5および65重
量%の間、1−ヘキセンでは5および80重量%の
間が有利である。この比率は反応器の長手方向に
一定である必要はない。 チーグラー型触媒系は、周期律表における第1
ないし族金属の水素化物または有機金属化合物
から選ばれた活性化剤と、第aないしa族の
遷移金属のハロゲン化合物少なくとも1種からな
り、後者は所望に応じて不活性な担体上に固定す
るかまたは第族の金属化合物と混合される。 活性化剤としては、下記のようなものを用いる
ことができる。 トリエチルアルミニウム、トリブチルアルミニ
ウム、トリイソブチルアルミニウムまたはトリオ
クチルアルミニウム等のアルキルアルミニウム。 クロロジエチルアルミニウム等のクロロジアル
キルアルミニウム。 ジクロロエチルアルミニウム等のジクロロアル
キルアルミニウム。 下式で示されるアルキルシロキサラン (式中、R1、R2、R3およびR4は炭素原子数1
ないし10の炭化水素残基、R5は炭素原子数1な
いし10の炭化水素残基または式: で示される基を意味する) アルキルアルミニウムフルオライドからなり、 式:(AlR2F)(AlR2X)aまたは(AlR2F)
(AlR2H)b(AlR3c(式中、Rは炭素原子数1な
いし12個のアルキル基、Xはふつ素以外のハロゲ
ン、0.1〓a〓0.4、0.1〓b〓0.4および0.05〓c〓
0.2である)で示される化合物。 所望により不活性な担体上に固定されるかまた
は第族の金属化合物と混合された第aないし
第a族の遷移金属のハロゲン化合物としては、
下記のようなものを用いることができる。 紫色の塩化チタン、TiCl3・1/3AlCl3。 式:(TiCla)(MgCl2y(AlCl3z(RMgCl)b
(式中、2〓a〓3、y2、0〓z〓1/3および
0〓b〓1である)で示される化合物の単独、ま
たはこれと式:TiCl3(AlCl3w(E.TiCl4x(式
中、0〓w〓1/3、0〓x〓0.03、およびEはジ
イソアミルまたはジ−n−ブチルエーテルであ
る)で示される化合物との混合物。 マグネシウムモノハライドおよびハロゲノマグ
ネシウムハイドライドから選ばれた少なくとも1
種の化合物からなるマグネシウム錯化合物を金属
の原子価が3価のハロゲン化チタンもしくはバナ
ジウムを接触させて得られる生成物。 式:(MXa)(MgX2b(RMgX)c(HMgX)d
(式中、Mは周期律表第a族もしくは第a族
の金属、Xはハロゲン、Rは炭化水素残基、2〓
a〓3.5、1〓b〓30、1〓c〓8および0〓d
〓10である)で示される化合物。 式:(TiCl3・1/3AlCl3)(MCl3x(MgX2y
(式中、Mは周期律表第a族および第a族の
遷移金属、Xはハロゲン、0.3〓x〓3および0
〓y〓20である)で示される化合物。 TiCl3(もしくはTiCl2、)AlCl3および他の金属
塩化物例えばFeCl2、NiCl2、MoCl3MgCl2を含
む混合結晶。 式:(MX3)(φoSiL4-ob(式中、Mは周期律
表第aないしa族の遷移金属、φは所望によ
り置換された炭素原子数6ないし15の芳香核もし
くはポリ芳香核、Lはハロゲン原子またはヒドロ
キシ基、1〓n〓3および0.2〓b〓2である)
で示される化合物。この化合物は、もし適切なら
ばAlCl3、MgCl2および/または第族の金属ハ
ロゲン化物と会合していてもよい。 式:Xn-oM(OR)o(式中、Mは周期律表第
a、a、b、bおよびa族の1種または
2種以上の金属、Xは1価の無機基、mはMの原
子価および1〓n〓mである)で示される化合物
を第aないしa族の遷移金属ハロゲン誘導体
と接触させたもの。 チーグラー触媒を沈積させる不活性な担体とし
ては、例えばMgCl2、Al2O3、MoO3、MnCl2
SiO2およびMgOの1種または2種以上が用いら
れる。 この発明の反応は、主として温度および/また
は圧力が低い場合に、50重量%以下の量で用いる
飽和炭化水素、例えばプロパン、ブタン等の存在
下に、エチレンとα−オレフインを共重合させる
ことにより行なわれる。得られるコポリマーのメ
ルトインデツクスを正確に調節するには、2モル
%以下の水素の存在下に共重合を実施するのが有
利である。 この発明の第1の変形方法では、フリーラジカ
ル開始剤を反応の終りに導入する。この導入は、
フリーラジカル開始剤の溶液もしくはけんだく液
を反応器もしくは反応器の組の最終反応帯、また
は直列に結合した1組の反応器中最後の反応器に
注入することにより行なうことができる。この場
合、最終反応帯または最後の反応器の圧力は500
バールと1000バールの間にあるものとする。 この第1の変形方法では、フリーラジカル開始
剤は有機過酸化物およびベンゾピナコールから選
ぶことができる。好ましい過酸化物は、ジ第3級
ブチルパーオキサイドである。 第2の変形方法に係る変性コポリマーの製造法
によると、この発明は、第1工程において、少な
くとも1個の反応器中で、チーグラー型触媒系の
存在下に、30℃ないし320℃の温度および1ない
し2500バールの圧力下、もし適切ならば2モル%
以下の水素の存在下に、エチレンをα−オレフイ
ン少なくとも1種と共重合させることによる変性
コポリマーの製造法において、第2工程として、
第1工程で得られたコポリマーを2,2′−アゾビ
ス(アシルオキシアルカン)類から選ばれた少な
くとも1種のフリーラジカル開始剤0.01ないし1
ミリモル/コポリマーKgと、220℃ないし320℃の
温度において、5ないし200秒間変換機中で接触
させることを特徴とする、変性コポリマーの製造
法である。 こうして、エチレンと炭素原子3ないし12個を
有するα−オレフイン少なくとも1種とからなる
任意のコポリマーが、この発明の第2の変形方法
により変性される。コポリマーは、気体、液体ま
たは溶媒に溶けた溶液として得ることができる。
2,2′−アゾビス(アシルオキシアルカン)類と
しては、2,2′−アゾビス(アセトキシブタン)、
2,2′−アゾビス(アセトキシイソブタン)、2,
2′−アゾビス(プロピオニルオキシプロパン)が
用いられる。 有利なものは、2,2′−アゾビス(2−アセト
キシプロパン)である。 変換機(コポリマー変性用の機械)としては、
例えば、1バールと25バールの間の圧力で供給さ
れる押出機またはプレスが用いられる。押出機内
の圧力は、押出スクリユーの断面形状によつては
250バールに達することが知られている。変換機
中のコポリマーとフリーラジカル開始剤との接触
は、開始剤の溶液または乾式マスターバツチを用
いて行なうのが有利である。 以下に示す実施例は、この発明を説明するもの
であつてこれを限定するものではない。 実施例 1 エチレン60重量%と1−ブテン40重量%の混合
物を、金網を用いて内部を3つの反応帯に分割し
た3リツトル容の筒状オートクレーブ反応器中、
980バールの圧力下で共重合させた。温度は、第
1反応帯で250℃、第2反応帯で258℃、第3反応
帯で256℃であつた。触媒系としては、ジメチル
エチルジエチルシロキサラン(以下、活性化剤A
という)で活性化した、原子比Al/Ti+V=3
のTiCl3・1/3AlCl3・VCl3触媒系を用い、第1お
よび2反応帯へ注入した。ジ第3級ブチルパーオ
キサイド0.065ミリモル/コポリマーKgをメチル
シクロヘキサン溶液の形で第3反応帯へ導入し
た。 使用した開始剤の量(ミリモル/コポリマー
Kg)および得られた変性コポリマー(並びに後述
の実施例で得られた変性コポリマー)の下記特性
値を第1表に示す。 赤外線スペクトルで測定した変性コポリマー中
のα−オレフインに由来する単位量(モル%)。 コポリマーの接触収率(Kg/Tiミリアトムグ
ラム)。 密度ρ(g/cm3)。 ASTM規格D−1238−73にしたがつて190℃で
測定したメルトインデツクス(dg/分)。 フランス特許第1462343号に記載されたレオメ
ーターバランスを用いて190℃で測定した極限粘
度(ポアズ)。 比ηm p/ηc p。 実施例2 (比較例) 過酸化物を第3反応帯へ導入しないこととし、
それ以外は実施例1と同一条件で反応を行なつ
た。 実施例 3 エチレン70重量%と1−ブテン30重量%の混合
物を、実施例1の反応器を用い、600バールの圧
力下、反応帯の温度をそれぞれ185℃、230℃およ
び270℃として共重合を行なつた。 活性化剤Aで活性化した、原子比Al/Ti+V
=3のTiCl3・1/3AlCl3・2VCl3触媒系を、始め
の2つの反応帯に注入した。 同じ触媒系にベンゾピナコール0.031ミリモ
ル/コポリマーKgを加えたものを、第3反応帯に
注入した。 実施例 4 2個の反応器を直列に連結し、最初の反応器を
温度200℃、225℃および185℃、圧力1200バール
の3反応帯から構成し、第2の反応器を温度235
℃および280℃、圧力900バールの2反応帯から構
成したものを装置とし、この装置中でエチレンを
6容量%のプロパンの存在下に重合させた。実施
例1と同じ触媒系を第1反応器の第1および第3
反応帯に注入した。Al(C2H53とAl(C2H52Clの
等モル混合物で活性化した、原子比Al/Ti=3
のTiCl3・1/3AlCl3・2VCl3触媒を第2反応器の
第1反応帯に注入した。 ジ第3級ブチルパーオキサイド0.2ミリモル/
コポリマーKgを飽和C11−C12炭化水素混合物に溶
解して第2反応器の第2反応帯に注入した。 操作条件および触媒系は、エチレンが部分的に
2量化して1−ブテンになり、これが共重合して
1−ブテン由来の単位0.6%を含むコポリマーを
生成するようにした。 実施例5 (比較例) エチレン55重量%と1−ブテン45重量%の混合
物を、実施例1の反応器中、圧力950バール、各
反応帯の温度250℃、260℃および260℃で、0.1容
量%の水素の存在下に共重合させた。 活性化剤Aで活性化した、原子比Al/Ti=3
のTiCl3・1/3AlCl3/2VCl3触媒を、第1および
第2反応帯に導入した。 ライフエンハウザー(REIFENHAUSER)
B60型機を用いて、240℃およびブロー比2で50
ミクロン圧の管状フイルムを押出した。 ASTM規格D1922−67にしたがつて測定した
縦方向Lおよび横方向Tの引裂き強さTS(g)、フ
ランス規格NF T 51103にしたがつて測定した
クリープ強さCS、ASTM規格D1709−80にした
がつて測定した衝撃強さIS(g)、工業的延伸性S
(μ)、規格E2421にしたがつて測定したヘイズH
(%)および消費エネルギーW(KWh/Kg)の特
性値を第表に示す。 実施例 6 実施例5の条件下において、ジ第3級ブチルパ
ーオキサイド0.1ミリモル(メチルシクロヘキサ
ンに溶解)/生成コポリマーKgをさらに第3反応
帯に導入した。水素の量を、エチレンと1−ブテ
ンの混合物に対して0.3容量%に変えることによ
り、実施例5のコポリマーと同じ密度のコポリマ
ーが得られるようにした。得られた変性コポリマ
ーは、実施例5と同一条件で押出した。その性質
を第表に示す。 実施例7 (比較例) 水素を用いない以外は、実施例5と同じ条件で
反応を行なつた。 実施例 8 実施例5の条件下において、水素0.15容量%を
存在させた。2,2′−アゾビス(2−アセトキシ
プロパン)0.3ミリモル(飽和炭化水素のC12
C14画分に溶解/コポリマーKgを押出機に注入し
た。押出された変性コポリマーの特性値を第1表
に示す。 実施例 9 実施例5で得たコポリマーを押出機に送入する
時に、240℃において、2,2′−アゾビス(2−
アセトキシプロパン)0.59ミリモル(飽和炭化水
素のC12−C14画分に溶解)/Kgを添加した。その
結果、第1表に示す特性値を有する変性コポリマ
ーの押出物が得られた。 実施例 10 2,2′−アゾビス(2−アセトキシプロパン)
0.2ミリモル/実施例5で得たコポリマーKgを、
上記開始剤4000ppmを含むコポリマーに基いて乾
燥状態で製造したマスターバツチの形で押出機に
注入し、第表に示す特性値を有する変性コポリ
マーを得た。 実施例 11 実施例1の条件下で、エチレン75重量%と1−
ブテン25重量%の混合物に水素0.4容量%を加え
て共重合させた。メチルシクロヘキサンに溶解し
たジ第3級ブチルパーオキサイドを、0.1ミリモ
ル/コポリマーKgの割合で第3反応帯に導入し
た。得られた変性コポリマーの特性値を第表に
示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の式および: (−CH2CH2)− (式中、Rは1ないし10個の炭素原子を有する
    アルキルである)で表される繰り返し単位を含む
    変性ランダムコポリマーであつて、少なくとも1
    種のフリーラジカル開始剤で共重合反応の終わり
    に変性させて製造され、単位0.5ないし10モル
    %、単位以外の単位、99.5ないし90モル%から
    なり、実測極限粘度が分子量分布から計算した極
    限粘度の1.5ないし10倍の間にあり、メルトイン
    デツクスが0.1dg/分と10dg/分との間にあるこ
    とを特徴とする、変性ランダムコポリマー。 2 少なくとも1個の反応器中で、チーグラー型
    触媒系の存在下に、180℃ないし320℃の温度およ
    び300ないし2500バールの圧力下、もし適切なら
    ば2モル%以下の水素の存在下に、反応器中の触
    媒系平均滞留時間を1秒と120秒の間に設定して、
    エチレンをα−オレフイン少なくとも1種と共重
    合させることによる、変性ランダムコポリマーの
    連続製造法において、少なくとも1種のフリーラ
    ジカル開始剤0.01ないし1ミリモル/ポリマーKg
    を、220℃と320℃の間の温度および500バールと
    1000バールの間の圧力で反応の終りに導入するこ
    とを特徴とする、下記の式および: (−CH2CH2)− (式中、Rは1ないし10個の炭素原子を有する
    アルキルである)で表される繰り返し単位を含む
    変性ランダムコポリマーであつて、少なくとも1
    種のフリーラジカル開始剤で共重合反応の終わり
    に変性させて製造され、単位0.5ないし10モル
    %、単位以外の単位99.5ないし90モル%からな
    り、実測極限粘度が分子量分布から計算した極限
    粘度の1.5ないし10倍の間にあり、メルトインデ
    ツクスが0.1dg/分と10dg/分との間にあること
    を特徴とする変性ランダムコポリマーの連続製造
    法。 3 フリーラジカル開始剤を反応器の最終反応帯
    に導入することを特徴とする、特許請求の範囲第
    2項記載の製造法。 4 フリーラジカル開始剤を直列に分枝した1組
    の反応器中最後の反応器に導入することを特徴と
    する、特許請求の範囲第3項記載の製造法。 5 フリーラジカル開始剤が過酸化化合物である
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第3または4
    項記載の製造法。 6 過酸化化合物がジ第3級ブチルパーオキサイ
    ドであることを特徴とする、特許請求の範囲第5
    項記載の製造法。 7 フリーラジカル開始剤がベンゾピナコールで
    あることを特徴とする、特許請求の範囲第3ない
    し5項の何れか1項記載の製造法。 8 第1工程において、少なくとも1個の反応器
    中で、チーグラー型触媒系の存在下に、30℃ない
    し320℃の温度および1ないし2500バールの圧力
    下、もし適切ならば2モル%以下の水素の存在下
    に、エチレンをα−オレフイン少なくとも1種と
    共重合させることによる、変性コポリマーの製造
    法において、第2工程として、第1工程で得られ
    たコポリマーを2,2′−アゾビス(アシルオキシ
    アルカン)類から選ばれた少なくとも1種のフリ
    ーラジカル開始剤0.01ないし1ミリモル/コポリ
    マーKgと、220℃ないし320℃の温度において、5
    ないし200秒間返還機中で接触させることを特徴
    とする、下記の式および: (−CH2CH2)− (式中、Rは1ないし10個の炭素原子を有する
    アルキルである)で表される繰り返し単位を含む
    変性ランダムコポリマーであつて、少なくとも1
    種のフリーラジカル開始剤で共重合反応の終わり
    に変性させて製造され、単位0.5ないし10モル
    %、単位以外の単位99.5ないし90モル%からな
    り、実測極限粘度が分子量分布から計算した極限
    粘度の1.5ないし10倍の間にあり、メルトインデ
    ツクスが0.1dg/分と10dg/分との間にあること
    を特徴とする変性ランダムコポリマーの製造法。 9 2,2′−アゾビス(アシルオキシアルカン)
    が2,2′−アゾビス(2−アセトキシプロパン)
    であることを特徴とする、特許請求の範囲第8項
    記載の製造法。
JP57235095A 1981-12-24 1982-12-23 エチレン・アルフア−オレフイン変性コポリマ−およびその製造方法 Granted JPS58117201A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR81/24217 1981-12-24
FR8124217A FR2519007B1 (fr) 1981-12-24 1981-12-24 Copolymeres modifies de l'ethylene et d'au moins une a-olefine et procede pour leur preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117201A JPS58117201A (ja) 1983-07-12
JPH0534362B2 true JPH0534362B2 (ja) 1993-05-21

Family

ID=9265396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57235095A Granted JPS58117201A (ja) 1981-12-24 1982-12-23 エチレン・アルフア−オレフイン変性コポリマ−およびその製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4486579A (ja)
EP (1) EP0083521B1 (ja)
JP (1) JPS58117201A (ja)
AT (1) ATE18412T1 (ja)
AU (1) AU568288B2 (ja)
BR (1) BR8207479A (ja)
CA (1) CA1208399A (ja)
CS (1) CS244918B2 (ja)
DE (1) DE3269745D1 (ja)
DK (1) DK571482A (ja)
ES (1) ES8405041A1 (ja)
FI (1) FI72983C (ja)
FR (1) FR2519007B1 (ja)
GR (1) GR77081B (ja)
IE (1) IE53825B1 (ja)
IN (1) IN158055B (ja)
NO (1) NO162076C (ja)
PT (1) PT76018B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58225106A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ポリエチレンの製造法
US5013801A (en) * 1983-06-15 1991-05-07 Charles Cozewith Molecular weight distribution modification in a tubular reactor
US4789714A (en) * 1983-06-15 1988-12-06 Exxon Research & Engineering Co. Molecular weight distribution modification in tubular reactor
FR2547585B1 (fr) * 1983-06-15 1985-09-27 Charbonnages Ste Chimique Copolymeres modifies de l'ethylene et d'au moins une a-olefine et procede pour leur preparation
KR900008459B1 (ko) * 1984-12-14 1990-11-22 엑손 리서치 앤드 엔지니어링 컴패니 튜브 반응기내에서의 분자량 분포 조절 다중 모드
CA1340037C (en) * 1985-06-17 1998-09-08 Stanley Lustig Puncture resistant, heat-shrinkable films containing very low density polyethylene copolymer
US5256351A (en) * 1985-06-17 1993-10-26 Viskase Corporation Process for making biaxially stretched, heat shrinkable VLDPE films
FR2592051B1 (fr) * 1985-12-24 1988-10-14 Charbonnages Ste Chimique Compositions de polymeres de l'ethylene, un procede pour leur preparation et leur application a l'obtention d'articles industriels
DE3642266A1 (de) * 1986-12-11 1987-04-23 Rauer Kurt Abbau von polyethylen mittels radikalbildner
FR2614897B1 (fr) * 1987-05-07 1991-12-20 Charbonnages Ste Chimique Compositions thermoplastiques, contenant un polymere modifie d'ethylene et un polymere d'une olefine en c3-c12, leur procede de preparation et leur application a l'obtention d'articles industriels
US4981605A (en) * 1987-06-08 1991-01-01 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Liquid modified ethylenic random copolymer and its uses
JPH0759032B2 (ja) * 1988-01-19 1995-06-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
EP0374666B1 (de) * 1988-12-23 1994-01-26 Bayer Ag Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Ethylen/Vinylester-Terpolymerisaten
US5110870A (en) * 1989-01-06 1992-05-05 Mitsubishi Kasei Corporation Extensible film or sheet and process for producing the same
US6025448A (en) * 1989-08-31 2000-02-15 The Dow Chemical Company Gas phase polymerization of olefins
US6538080B1 (en) 1990-07-03 2003-03-25 Bp Chemicals Limited Gas phase polymerization of olefins
FR2680370B1 (fr) * 1991-08-14 1993-11-05 Enichem Polymeres France Sa Procede pour le greffage dans la ligne d'acides et anhydrides d'acides carboxyliques insatures sur des polymeres de l'ethylene et installation pour la mise en óoeuvre de ce procede.
US5674342A (en) * 1991-10-15 1997-10-07 The Dow Chemical Company High drawdown extrusion composition and process
US5783638A (en) * 1991-10-15 1998-07-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear ethylene polymers
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US5395471A (en) * 1991-10-15 1995-03-07 The Dow Chemical Company High drawdown extrusion process with greater resistance to draw resonance
US5525695A (en) 1991-10-15 1996-06-11 The Dow Chemical Company Elastic linear interpolymers
US5582923A (en) * 1991-10-15 1996-12-10 The Dow Chemical Company Extrusion compositions having high drawdown and substantially reduced neck-in
IT1266647B1 (it) * 1993-10-29 1997-01-09 Ausimont Spa Processo di (co)polimerizzazione di monomeri olefinici fluorurati in emulsione acquosa
US5792534A (en) * 1994-10-21 1998-08-11 The Dow Chemical Company Polyolefin film exhibiting heat resistivity, low hexane extractives and controlled modulus
US5589551A (en) * 1995-02-22 1996-12-31 Mobil Oil Corporation Swell reduction of chromium catalyzed HDPE resins by controlled degradation using high temperature peroxides
ITMI20030629A1 (it) * 2003-03-31 2004-10-01 Polimeri Europa Spa Composizione elastomerica per l'isolamento di cavi elettrici.
SG190985A1 (en) * 2010-12-03 2013-07-31 Dow Global Technologies Llc Processes to prepare ethylene-based polymer compositions
WO2013016192A2 (en) * 2011-07-22 2013-01-31 Elantas Pdg, Inc. Low temperature cure using benzopinacol polymerization initiator
US9593173B2 (en) * 2014-02-28 2017-03-14 Elantas Pdg, Inc. Low temperature cure polymerization initiator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379988A (en) * 1976-12-21 1978-07-14 Dart Ind Inc Molding composite with shockkresistance at low temperature

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1204826B (de) * 1957-08-12 1965-11-11 Ruhrchemie Ag Verfahren zur Herstellung von Polyaethylen oder Polypropylen
GB918182A (en) * 1960-12-01 1963-02-13 Horstmann & Sherwen Ltd Improved flexible sealing device for use between telescoping elements
DE1301540B (de) * 1963-01-09 1969-08-21 Chemische Werke Huells Ag Verfahren zur Erniedrigung des Molekulargewichts von Polyolefinen
NL298986A (ja) * 1963-01-09 1900-01-01
DE1495285C3 (de) * 1963-03-02 1975-07-03 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Verfahren zur Erniedrigung des Molekulargewichts von Polyolefinen
FR1386006A (fr) * 1963-03-21 1965-01-15 Montedison Spa Procédé pour purifier des polyoléfines en les débarrassant des résidus de catalyseur
US3325442A (en) * 1963-03-25 1967-06-13 Monsanto Co Preparation of polyethylene compositions containing carbon black and peroxide curingagent
GB988846A (en) * 1964-02-05 1965-04-14 Sun Oil Co Processing of ethylene-propylene copolymer
GB1205635A (en) * 1967-05-12 1970-09-16 Ici Ltd Polymerisation of ethylene
CA993592A (en) * 1971-04-09 1976-07-20 Thomas J. Grail Polymers with improved properties and process therefor
US3862265A (en) * 1971-04-09 1975-01-21 Exxon Research Engineering Co Polymers with improved properties and process therefor
US3953655A (en) * 1972-04-03 1976-04-27 Exxon Research And Engineering Company Polymers with improved properties and process therefor
US4001172A (en) * 1972-04-03 1977-01-04 Exxon Research And Engineering Company Polymers with improved properties and process therefor
DE2557653A1 (de) * 1975-12-20 1977-06-30 Basf Ag Verfahren zur herstellung von aethylenpolymerisaten in einem zweizonen-rohrreaktor bei druecken oberhalb 500 bar
FR2346374A1 (fr) * 1976-03-31 1977-10-28 Charbonnages Ste Chimique Procede perfectionne de polymerisation de l'ethylene sous haute pression
JPS5952643B2 (ja) * 1977-01-27 1984-12-20 三井化学株式会社 エチレン共重合体
DE2801541A1 (de) * 1978-01-14 1979-07-19 Hoechst Ag Aethylencopolymere und ihre verwendung zur herstellung von folien
US4390677A (en) * 1978-03-31 1983-06-28 Karol Frederick J Article molded from ethylene hydrocarbon copolymer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379988A (en) * 1976-12-21 1978-07-14 Dart Ind Inc Molding composite with shockkresistance at low temperature

Also Published As

Publication number Publication date
CA1208399A (fr) 1986-07-22
FR2519007A1 (fr) 1983-07-01
CS244918B2 (en) 1986-08-14
FI72983C (fi) 1987-08-10
GR77081B (ja) 1984-09-06
FI72983B (fi) 1987-04-30
IE823082L (en) 1983-06-24
ATE18412T1 (de) 1986-03-15
US4486579A (en) 1984-12-04
FI824413L (fi) 1983-06-25
IN158055B (ja) 1986-08-23
IE53825B1 (en) 1989-03-01
AU9189382A (en) 1983-06-30
AU568288B2 (en) 1987-12-24
BR8207479A (pt) 1983-10-18
JPS58117201A (ja) 1983-07-12
FR2519007B1 (fr) 1985-12-27
PT76018B (fr) 1985-07-26
NO162076B (no) 1989-07-24
FI824413A0 (fi) 1982-12-22
DE3269745D1 (en) 1986-04-10
PT76018A (fr) 1983-01-01
ES518537A0 (es) 1984-05-16
NO162076C (no) 1989-11-01
EP0083521A1 (fr) 1983-07-13
ES8405041A1 (es) 1984-05-16
NO824360L (no) 1983-06-27
DK571482A (da) 1983-06-25
EP0083521B1 (fr) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0534362B2 (ja)
JP4805430B2 (ja) エチレンポリマーを含む組成物の製造法
US3914342A (en) Ethylene polymer blend and polymerization process for preparation thereof
US4311752A (en) Ethylene copolymers and their use for the manufacture of films
KR100570556B1 (ko) 중합체 조성물, 이의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된필름
US4859749A (en) Process for the preparation of a polyolefin with a wide molecular mass distribution
KR900000449B1 (ko) 필름 제조용 에틸렌 이형 공중합체의 제조방법
CZ291571B6 (cs) Způsob přípravy kompozice na bázi polymerů ethylenu, kompozice na bázi polymerů ethylenu a její použití
US4623581A (en) Compositions of ethylene polymers for the manufacture of films
JPS6357446B2 (ja)
US4861834A (en) Compositions of ethylene polymers, and method for the preparation thereof
JPS631961B2 (ja)
JPS5817205B2 (ja) ポリオレフインの製法
JP2000212341A (ja) ポリエチレン組成物
US4370458A (en) Process for the manufacture of polyolefins
KR20090083465A (ko) 에틸렌 중합 방법
US3401212A (en) Two-stage block copolymerization of propylene and ethylene employing hydrogen
US3780136A (en) Process to reduce the amount of low-molecular-weight and amorphous polymers formed during the preparation of olefin copolymers
US3562357A (en) Method for increasing yield of copolymers of butene-1 with long chain olefins
US3472917A (en) Copolymers of 4-methylpentene-1 with other olefins
CS248716B2 (en) Production method of the modified copolymeres of ethylene with at least one alfa olefine
US3146221A (en) Copolymeric compositions
JPS6225108A (ja) オレフインの連続重合法
JP2002356601A (ja) プロピレン重合体組成物およびこれを用いて得られた発泡成形体
JPS63281945A (ja) 輸液用容器