JPH053409Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053409Y2
JPH053409Y2 JP1962986U JP1962986U JPH053409Y2 JP H053409 Y2 JPH053409 Y2 JP H053409Y2 JP 1962986 U JP1962986 U JP 1962986U JP 1962986 U JP1962986 U JP 1962986U JP H053409 Y2 JPH053409 Y2 JP H053409Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parcel
absorbing material
trim
sound
working hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1962986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62131946U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1962986U priority Critical patent/JPH053409Y2/ja
Publication of JPS62131946U publication Critical patent/JPS62131946U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053409Y2 publication Critical patent/JPH053409Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 −産業上の利用分野− 本考案は乗用車の車体後部構造に関し、特に、
車室後部の防音構造に関する。
−従来技術− 従来、乗用車のリヤパーセル部においては、第
4図示のような構造が実開昭56−132140号公報に
より提案されている。即ち、このリヤパーセル部
構造においては、スピーカ(図示省略)等の取付
けや車体剛性強化等のために、パーセルシエルフ
2Aの中央部2aを前後端部2b,2cよりも低
くし、同パーセルシエルフ2Aの上面全体を剛性
樹脂等で成形するパーセルトリム3Aで覆つたも
のである。
ところで、このようなリヤパーセル構造におい
ては、パーセルシエルフ2Aの上方から例えばス
トラツトタワー4にサスペンシヨン部材を固定す
るために、パーセルシエルフ2Aの左右端部に作
業孔5Aを形成する場合があるが、作業孔5Aを
有するパーセルシエルフ2Aでは、外部衝撃を受
けるストラツトタワー4等からの外部騒音が作業
孔5Aから車室内に侵入するおそれがある。した
がつて、この構造では、第5図に示すように、吸
音材パツド6A及び遮音シート7Aを用いて作業
孔5Aを遮蔽する必要があるけれども、作業孔5
Aがパーセルシエルフ2Aの前端部2bと中央部
2aとの間の段部aに形成された場合、作業孔5
A全体を充分に覆うように吸音材パツド6A及び
遮音シート7Aを敷設すると、遮音シート7Aの
一部が上方へ持上がる。このため、吸音材パツド
6Aと遮音シート7Aの間に生じる隙間状空間R
に外部騒音が共鳴し、遮音効果が減少し、車室内
騒音の原因となつている。また、前述した遮音シ
ート7Aの浮きを防止するため、前記段部aにか
からない小面積の吸音材パツド6Aを使用する
と、同段部a位置から外部騒音が侵入するので、
遮音効果は僅となり、車室内騒音が上昇するとい
つた問題がある。
−考案の目的− 本考案の目的は、以上に述べたような従来のリ
ヤパーセル部構造の問題を解決するため、パーセ
ルシエルフに形成された作業孔から侵入する外部
騒音を充分に低減できる構造を得るにある。
−考案の構成− この目的を達成するため、本考案は、作業孔が
形成されたパーセルシエルフと、該パーセルシエ
ルフの上面を覆う剛性のあるパーセルトリムと、
前記作業孔を覆う吸音材パツド及び遮音シートよ
り構成された自動車のリヤパーセル部構造におい
て、前記パーセルトリムの内面に前記作業孔を取
囲む大きさでかつ前記吸音材パツド及び遮音シー
トの浮き上がりを防止する押圧リブを一体に形成
することを提案するものである。
−実施例− 以下、第1図から第2図について本考案の実施
例の詳細を説明する。
本考案の実施例を示す第2図は従来について前
述した第5図対応断面図であり、第5図と第2図
の比較から理解されるように、図示実施例の特徴
は、パーセルシエルフ2の作業孔5に対応したパ
ーセルトリム3の底面に“コ”字枠状に一体成形
する押圧リブ8にある。この押圧リブ8は、第1
図に示すように、角孔とされる作業孔5よりも一
回り大きな枠内面積となるよう互いに直交する横
リブ8a及び縦リブ8bから構成してある。これ
らの横リブ8a及び縦リブ8bの高さは、図示例
の場合、パーセルトリム3の深さと同じ寸法とし
てあるけれども、これはパーセルシエルフ2の段
部a高さに略等しい厚みの吸音材パツド6を用い
ることによるからであり、この寸法とは異なつた
厚みの吸音材パツド6を用いる場合には、同押圧
リブ8の高さを吸音材パツド6の厚みに応じて変
化させればよい。
そして、図示実施例におけるパーセルトリム3
は、その後端フランジ3aをパーセルシエルフ2
の後端部2cに固定するフツク金具9に引掛け、
前部フランジ3bを複数の固定ねじ10でパーセ
ルシエルフ2の前端部2bに固定することにより
パーセルシエルフ2に取付けられる。この取付け
の際、パーセルシエルフ2とパーセルトリム3と
の間には、吸音材パツド6及びゴムシート等の遮
音シート7が介装され、これらの吸音材パツド6
及び遮音シート7により作業孔5からの車室内へ
の外部騒音の侵入が防止される。
また、図示実施例にあつては、パーセルシエル
フ2の中央部2aにスピーカ1が取付けられるけ
れども、同スピーカ1の後部には可撓性のある枠
状のウレタンパツド11が設置してある。一方、
このスピーカ1に対応したパーセルトリム3の両
側寄りの位置にスピーカ開口12があり、スピー
カ開口12下には、これを取囲むスピーカおさえ
13が一体に成形してある。このスピーカおさえ
13の下端面は、パーセルトリム3がパーセルシ
エルフ2に組立てられたとき、前記ウレタンパツ
ド11の上面に強く圧接されて音漏れを防ぐもの
である。
図示実施例によるリヤパーセル部構造は、以上
のような構成であるから、作業孔5からの外部騒
音の侵入は吸音材パツド6及び遮音シート7によ
り完全に防止される。即ち、パーセルトリム3は
フツク金具9及び固定ねじ10によりパーセルシ
エルフ2に取付けられるけれども、この取付けの
際、作業孔5位置には、この作業孔5よりも一回
り大きな吸音材パツド6及び遮音シート7が積層
される。したがつて、パーセルシエルフ2にパー
セルトリム3を取付けると、パーセルトリム3下
面の押圧リブ8により遮音シート7及び吸音材パ
ツド6がパーセルシエルフ2の表面に強く押圧さ
れる。このため、パーセルシエルフ2の段部aに
おいてパーセルシエルフ2上に突出している吸音
材パツド6及び遮音シート7の部分が押圧リブ8
で強く圧縮されるので、第2図に示すように、吸
音材パツド6及び遮音シート7は隙間なく、パー
セルシエルフ2とパーセルトリム3の間に保持さ
れる。この結果、パーセルシエルフ2の作業孔5
から侵入する外部騒音は、吸音材パツド6及び遮
音シート7により遮断され、車室内騒音を低減で
きる。また、パーセルトリム3の取付けの際、パ
ーセルトリム3のスピーカおさえ13がパーセル
シエルフ2上のウレタンパツド11に密接するの
で、パーセルシエルフ2にパーセルトリム3を取
付けるだけで、スピーカ1とパーセルトリム3の
関係も必然的に得られる。
なお、前記実施例においては、枠状に形成した
押圧リブ8を例示したけれども、同押圧リブ8の
内部に補助リブを成形して吸音材パツド及び遮音
シートの局部を押圧させてもよい。
−考案の効果− 以上の説明が明らかなように、本考案によれ
ば、パーセルシエルフの上部に取付けられるパー
セルトリムに押圧リブを設けて、作業孔を遮蔽す
る吸音材パツド及び遮音シートを押圧するので、
作業孔からの吸音材パツドや遮音シートの浮き上
りが全くなくなり、作業孔からの外部騒音の侵入
を防止でき、本考案の構成はパーセルトリムに押
圧リブを一体成形するため、製造原価が高くなる
こともない等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるリヤパーセル部構造の分
解斜視図、第2図は同リヤパーセル部構造の第5
図相当断面図、第3図は第1図の−線に沿う
断面図、第4図は従来のリヤパーセル部構造の断
面図、第5図は同構造の要部拡大断面図である。 2……パーセルシエルフ、3……パーセルトリ
ム、4……ストラツトタワー、5……作業孔、6
……吸音材パツド、7……遮音シート、8……押
圧リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 作業孔が形成されたパーセルシエルフと、該パ
    ーセルシエルフの上面を覆う剛性のあるパーセル
    トリムと、前記作業孔を覆う吸音材パツド及び遮
    音シートより構成された自動車のリヤパーセル部
    構造において、前記パーセルトリムの内面に前記
    作業孔を取囲む大きさでかつ前記吸音材パツド及
    び遮音シートの浮き上がりを防止する押圧リブを
    一体に形成したことを特徴とする自動車のリヤパ
    ーセル部構造。
JP1962986U 1986-02-14 1986-02-14 Expired - Lifetime JPH053409Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1962986U JPH053409Y2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1962986U JPH053409Y2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62131946U JPS62131946U (ja) 1987-08-20
JPH053409Y2 true JPH053409Y2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=30814395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1962986U Expired - Lifetime JPH053409Y2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053409Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11337250B2 (en) 2016-08-16 2022-05-17 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and device for transmitting information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11337250B2 (en) 2016-08-16 2022-05-17 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and device for transmitting information

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62131946U (ja) 1987-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9216630B2 (en) Water shield
JPH0575075U (ja) 車両のリヤスポイラー取付構造
US6106045A (en) Cab back trim panel for pick-up truck application with exhauster and NVH improvements
JPH053409Y2 (ja)
JP3064673B2 (ja) 車両用排気マニホルドカバー
KR200272341Y1 (ko) 자동차용 루프박스의 장착구조
KR0111918Y1 (ko) 자동차 시트브라켓의 취부구조
JP2021030962A (ja) 電動車両
JP3092895B2 (ja) 内装材取付構造
JP2566673Y2 (ja) 自動車のスピーカー取付構造
JP2511754Y2 (ja) ル−フトリムの取付構造
JP3018398U (ja) 床パネル
JPH0541083Y2 (ja)
JPS607251Y2 (ja) 自動車用バンパの取付構造
JPH10211864A (ja) シートベルトアンカープレート取付構造
JPH0634164Y2 (ja) 自動車のドア構造
JP2605020Y2 (ja) ラッゲージドアのライセンス・ガーニッシュ取付構造
JPS622858Y2 (ja)
KR19980033606U (ko) 트렁크 플로어 설치구조
JP2585363Y2 (ja) 自動車用インシュレータダッシュ
JPH0139648Y2 (ja)
JP2566283Y2 (ja) 車両のステップ取付構造
JPH0216917Y2 (ja)
JPS6332789Y2 (ja)
JPH07257276A (ja) ドアミラー取付構造