JPH05334147A - ファイル情報管理方法 - Google Patents

ファイル情報管理方法

Info

Publication number
JPH05334147A
JPH05334147A JP4143860A JP14386092A JPH05334147A JP H05334147 A JPH05334147 A JP H05334147A JP 4143860 A JP4143860 A JP 4143860A JP 14386092 A JP14386092 A JP 14386092A JP H05334147 A JPH05334147 A JP H05334147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
information
output
input
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4143860A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Ichikawa
優子 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4143860A priority Critical patent/JPH05334147A/ja
Publication of JPH05334147A publication Critical patent/JPH05334147A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電算機システムにおける詳細なファイル情報
を敏速に把握する。 【構成】 処理プログラム全体3は、入出力制御部32
によって制御され出力した出力ファイル2に関するファ
イル情報を情報編集/出力部33によって加工し、情報
蓄積ファイル4へ出力する。 【効果】 この情報蓄積ファイルを利用することによっ
てファイルの情報を正確かつ詳細につかむことができる
ため、ファイルオーバーフローを事前に防げ、データの
伸びや記憶装置の使用率の調査が簡単にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファイル情報管理方法
に関し、特に、電算機を利用したシステムにおけるファ
イル情報の管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電算機システムにおいて、一般に
ファイルの情報を得たい場合、その都度、ファイルの内
容をすべて検索し修正する方法をとっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の方法を
とると、大容量のファイルにおいて情報収集を行なう場
合、かなり長い時間がかかってしまう。また、ファイル
が複数ある場合、同じ処理をファイル数分繰り返さなけ
ればならないという問題点がある。
【0004】日によって変動する情報(レコード件数な
ど)をとろうとした場合、毎日情報収集のための処理を
かなりの時間と手間をかけて行なわなければならない。
これを時間の制約などの理由により情報収集の間隔を広
げたり、特定のファイルの情報しかとらなかった場合、
レコード件数の増加がつかめずにファイルオーバーフロ
ーを起こしてしまうことがあり、また、詳細な情報が得
られないためレコード件数の伸び率の予測や記憶装置の
使用率の把握ができずに適切なファイルのアロケーショ
ンが難しい。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のファイル情報管
理方法は、ファイルの入出力を制御する機能と、ファイ
ルの情報を編集および出力する機能とを含み、情報蓄積
ファイルにファイルの情報を蓄積することを特徴とす
る。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例を適用する装置の
構成図である。入力ファイル1はプログラムの入力とな
るファイルであり、出力ファイル2は出力となるファイ
ルであり、処理プログラム全体3は入力ファイル1を入
力し出力ファイル2を出力するプログラムであり、プロ
グラム固有処理部31と入出力制御部32と情報編集/
出力部33とから構成される。情報蓄積ファイル4はフ
ァイルを情報を蓄積しておくためのファイルである。
【0008】図2は情報蓄積ファイルのレコードレイア
ウトの一例を示す。
【0009】図3は本発明の一実施例を示す流れ図であ
る。一例として、1991年11月3日に「PROG―
1」と命名されたプログラムを実行し、「OUT―1」
と命名されたファイルへ50万件のレコードを出力した
場合を示す。まず、「PROG―1」というプログラム
を開始し、プログラム固有処理部31がファイルのオー
プン命令を発行すると(ステップ301)、入出力制御
部32が起動され、処理日付,プログラム名,ファイル
名の情報を情報編集/出力部33へ引き渡す(ステップ
311)。
【0010】情報編集/出力部33は初期設定処理を実
行し、入出力制御部32へ制御を戻し(ステップ31
2)、ファイルをオープンし、プログラム固有処理部3
1に制御を戻す(ステップ302)。
【0011】プログラム固有処理部31でファイル読込
命令が発行されると(ステップ303)、入出力制御部
32がファイルを読み込み、プログラム固有処理部31
に制御を戻す(ステップ304)。
【0012】プログラム固有処理部31でデータを加
工,編集した結果をファイルへ出力する命令を発行する
と(ステップ305)、入出力制御部32が起動され、
レコード長の情報が情報編集/出力部33へ引き渡され
る(ステップ313)。
【0013】情報編集/出力部33は情報編集処理を実
行し、入出力制御部32へ制御を戻し(ステップ31
4)、ファイルの出力し、プログラム固有処理部31に
制御を戻す(ステップ306)。
【0014】ステップ303〜305,313,31
4,306を入力ファイルが終了するまで行なった後、
プログラム固有処理部31がファイルのクローズ処理命
令を発行する(ステップ304)と、入出力制御部32
は情報編集/出力部33の情報出力処理を呼び出し(ス
テップ315)、情報蓄積ファイルへ情報を出力し、情
報出力が終了したら入出力制御部32へ制御を戻し(ス
テップ316)、ファイルをクローズしてプログラム固
有処理部31へ制御を戻し(ステップ308)、「PR
OG―1」というプログラムは終了する。この「PRO
G―1」というプログラムにおいて、最大レコード長は
1,234、平均レコード長は890として、情報蓄積
ファイルの内容を図4に示す。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、従来の
電算機システムよりもファイル情報の取得を容易にし、
これによってファイルのオーバーフローを事前に防ぎ、
データ伸び率の算出、データ記憶装置の使用率の調査お
よびこの使用率に基づく機器設置計画、予算管理などに
役立つ情報を時間と手間をかけずに検索することを可能
にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を適用する装置の構成図であ
る。
【図2】図1中の情報蓄積ファイルのレイアウトを示す
図である。
【図3】本発明の一実施例の処理を示す流れ図である。
【図4】図3の処理結果作成された情報蓄積ファイルを
示す図である。
【符号の説明】
1 入力ファイル 2 出力ファイル 3 処理プログラム全体 4 情報蓄積ファイル 31 プログラム固有処理部 32 入出力制御部 33 情報編集/出力部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファイルの入出力を制御する機能と、フ
    ァイルの情報を編集および出力する機能とを含み、情報
    蓄積ファイルにファイルの情報を蓄積することを特徴と
    するファイル情報管理方法。
JP4143860A 1992-06-04 1992-06-04 ファイル情報管理方法 Withdrawn JPH05334147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4143860A JPH05334147A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 ファイル情報管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4143860A JPH05334147A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 ファイル情報管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05334147A true JPH05334147A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15348664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4143860A Withdrawn JPH05334147A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 ファイル情報管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05334147A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05334147A (ja) ファイル情報管理方法
JP2614869B2 (ja) 分析システムのデータ収録装置
JP2885406B2 (ja) 生産計画作成装置
JPH09311802A (ja) 文書収集装置
JP2624170B2 (ja) 論理削除データ物理削除方式
JPH0399380A (ja) 収集データの格納方法
JPH02156399A (ja) プラント解析装置
JP2669241B2 (ja) マイグレーション処理方式
JP2901786B2 (ja) スケジュール作成装置
JPH1185772A (ja) X線回折測定におけるデータファイル管理方法
JPH05314142A (ja) 構造化手法に基づく設計作業の進捗状況管理システム
JPH05274190A (ja) ワークステーション稼働情報分析システム
JPH0573279A (ja) ジヨブ実行管理方式
JPH1196048A (ja) ファイル使用統計情報収集装置
JPH05241929A (ja) システム稼動情報蓄積管理方式
JPH0652020A (ja) ファイル編集装置
JPH1055294A (ja) マルチプログラムのログ管理方式
JPS63198139A (ja) サ−ビスプロセツサのデ−タ編集方式
JPH05165686A (ja) データ格納制御方式
JPH01310439A (ja) 編集履歴管理方式
JPH02110748A (ja) トランザクション実行時系列図表編集方式
JPH05241922A (ja) データ処理装置
JPS63201740A (ja) サ−ビスプロセツサのデ−タ編集方式
JPH0385649A (ja) ファイル管理情報作成装置
JPH035858A (ja) バッチ伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831