JPH05333633A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05333633A
JPH05333633A JP4161973A JP16197392A JPH05333633A JP H05333633 A JPH05333633 A JP H05333633A JP 4161973 A JP4161973 A JP 4161973A JP 16197392 A JP16197392 A JP 16197392A JP H05333633 A JPH05333633 A JP H05333633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
sheet
image forming
paper
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4161973A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Isobe
卓人 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4161973A priority Critical patent/JPH05333633A/ja
Publication of JPH05333633A publication Critical patent/JPH05333633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像転写を受けて排出される記録紙上に不要
な部分がある場合に、排出前に不要部分を切断すること
により、排出後におけるユーザによる切断作業を不要と
した記録紙の自動切断装置を提供すること。 【構成】 画像の転写、定着を受けた記録紙を排出する
排紙ローラ対11、12を排紙方向に沿って少なくとも
2組配置した画像形成装置において、該2組の排紙ロー
ラ対の間に配置した自動切断装置10と、自動切断装置
及び排紙ローラ対の作動を制御する制御部20と、制御
部に記録紙の切断位置を指定入力するデータ入力手段2
1と、記録紙の先端部を検知する排紙センサ14とを有
し、該制御部は該データ入力手段によって入力された切
断位置に関するデータと排紙センサからの検知信号とに
基づいて排紙ローラ対及び自動切断装置に制御信号を出
力して前記切断位置を切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像の転写を受けて排出
される記録紙の不要部分を排出前に自動的に切断するこ
とにより、排出後における人手による切断作業を不要と
した記録紙の自動切断装置を備えた画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】複写機、プリンタ等の画像形成装置にお
いては、カット紙や長尺紙(ロール状記録紙等から引き
出した紙、その他不定形・規格外の長尺紙)から成る記
録紙上に画像を転写、定着してから排紙トレイ上に排出
するようにしている。複写機においてコンタクトガラス
上に載置した原稿の画像面積が選択した記録紙サイズよ
り過小であるために得られる転写画像中に不要な余白が
形成される場合や、転写画像中の一部だけを使用する場
合には、ユーザは排出された転写済み記録紙を鋏やカッ
タ等により切断して必要部分のみを利用に供する必要が
ある。また、編集機能を有した複写機においては、原稿
画像中から必要部分だけを指定してコピーを行うトリミ
ング機能を利用できるが、トリミングした画像の転写を
受けた記録紙中には余白が多くなるため、上記と同様に
余白を取り除く作業が必要となることが多い。更に、ワ
ードプロセッサ、コピュータ等のホストマシンの画面上
で作成した画像を、接続したプリンタによってプリント
アウトする場合にも、プリント済みの記録紙上に不要部
分がある場合にはユーザはプリント済みの記録紙を切断
して必要部分だけを利用する必要があった。しかしなが
ら、これらの作業は煩雑であり、改善が望まれていたと
ころである。
【0003】
【発明の目的】本発明は上記に鑑みてなされたものであ
り、画像転写を受けて排出される記録紙上に不要な部分
がある場合に、排出前に不要部分を切断することによ
り、排出後におけるユーザによる切断作業を不要とした
記録紙の自動切断装置を提供することを目的としてい
る。
【0004】
【発明の構成】上記目的を達成するため、本発明は画像
の転写、定着を受けた記録紙を排出する排紙ローラ対を
排紙方向に沿って少なくとも2組配置した画像形成装置
において、該2組の排紙ローラ対の間に自動切断装置を
配置したこと、前記画像形成装置は、前記自動切断装置
及び前記排紙ローラ対の作動を制御する制御部と、該制
御部に記録紙の切断位置を指定入力するデータ入力手段
と、記録紙の先端部を検知する排紙センサとを有し、該
制御部は該データ入力手段によって入力された切断位置
に関するデータと排紙センサからの検知信号とに基づい
て前記排紙ローラ対及び自動切断装置に制御信号を出力
して前記切断位置を切断すること、前記画像形成装置は
ソータを備え、前記制御部は、前記自動切断装置により
切断されて排出された複数の記録紙片を、該ソータを構
成する各ビンに仕分けて排出させるよう制御すること、
前記画像形成装置は必要な記録紙片を排出する排紙トレ
イと、不要な記録紙片を廃棄する廃棄口と、前記記録紙
の搬送方向を該排紙トレイ方向と廃棄口方向に選択的に
切り替える切換え爪を有し、前記制御部が前記データ入
力手段からの入力データに基づいて該切換え爪の方向を
切り替えることを特徴とする。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。図1は本
発明の切断装置を適用した画像形成装置としてのプリン
タの概略構成説明図であり、給紙カセット1、現像ユニ
ット2、感光体3、光書込ユニット4、定着ユニット
5、反転ユニット6、ソータ7等を有する。給紙カセッ
ト1から取り出された記録紙は書込ユニット4からの露
光、現像ユニット2による現像によって感光体3上に形
成されたトナー像の転写を受け、続いて定着ユニット5
により画像の定着を受けてから反転ユニット6を通過し
てソータ7に排出される。給紙カセット1からは規格外
サイズの長尺紙の給紙が可能であり、また図示しない手
差し給紙部からは長尺紙、不定形紙等々の給紙が可能で
ある。本発明の自動切断装置10は定着ユニット5の排
出側に配置される。なお、図1においては、反転ユニッ
ト6、ソータ7を備えた画像形成装置を示しているが、
これは一例に過ぎず、定着ユニット5の排紙側に排紙ト
レイを配置した画像形成装置において、定着ユニット5
の排紙側に切断装置10を配置してもよい。
【0006】図2(a) (b) 及び(c) は本発明の自動切断
装置の一例を示す配置図、概略構成説明図及び制御ブロ
ック図であり、この切断装置10は第1の排紙ローラ対
11と第2の排紙ローラ対12との間に配置されてお
り、オートペーパーカッタ13と、該カッタ13の本体
13aによりガイドされて矢印方向に進退可能な小サイ
ズの刃13bと、排紙センサ14等を有する。本実施例
においては、定着ユニット5を排出された記録紙が第1
及び第2の排紙ローラ対11、12によって同時にニッ
プされた状態において両ローラ対の回転を停止し、刃1
3bを矢印方向に移動させて停止した状態にある記録紙
を幅方向(搬送方向と直交する方向)に直線的に切断す
る。ローラ対の回転を停止させるタイミングは、記録紙
先端部が排紙センサ14を通過してからのクロックをカ
ウントすることにより設定する。カッタの刃13bが非
切断時に記録紙搬送経路外に退避して、記録紙搬送の障
害とならないように、本体13aを搬送経路外に延在さ
せて該経路外位置に刃13bを退避させ得るように構成
する。なお、上記実施例ではカッタ(或は刃)を一つだ
け設けた例を示したが、排紙側ローラ対12の手前に記
録紙先端部切断用の刃を配置すると共に、他のローラ対
11の先方に記録紙後端部切断用の刃を夫々配置するよ
うにしてもよい。
【0007】カッタ13の構成として図示したものは、
一例に過ぎずロータリカッタその他種々のカッタを適用
できるが、いずれにしても非切断時に刃を搬送経路から
退避させることが肝要である。切断終了と同時に両ロー
ラ対11、12を回転開始して切断位置の前後に位置す
る記録紙を夫々排紙方向へ搬送する。なお、一枚の記録
紙を切断した際に、切断位置より後方に位置する記録紙
片の搬送方向長が両ローラ対11、12間距離よりも短
い場合には該記録紙片先端部を排出側のローラ対12に
ニップさせることが不可能となるようにも思えるが、補
助的なローラ対や、両ローラ対間全長をカバーする搬送
ベルト等の補助送り手段を配置すればこの問題は容易に
解決可能である。
【0008】図2(c) は図2(a) (b) のカッタを作動さ
せるための制御ブロック図であり、画像形成装置の制御
部を構成するCPU20は、オペレーションパネル又は
ホストコンピュータ(データ入力手段)21からの操作
指令信号及び排紙センサ14からの検知信号に基づい
て、図示しないROM等のメモリに格納した制御情報を
読み出し、該制御情報に従って排紙ローラ11、12の
駆動モータ、クラッチや、切断装置10の駆動部に制御
信号を出力する。
【0009】オペレータが長尺紙、カット紙を用いてコ
ピーをとる際に、記録紙上の余白部分或は転写画像中の
一部を不要部分として削除したい場合には、複写機等に
設けたオペレーションパネル或はホストマシン等から必
要となる画像領域、或は不要部分に相当する記録紙長さ
を入力する。この記録紙長さに関するデータを入力した
CPU20は定着ユニット5から排出された記録紙を排
出方向に搬送する為に両ローラ対11、12を夫々回転
開始させる。排紙センサ14は第1の排紙ローラ対11
を通過した記録紙が排紙センサ14を通過したことを検
知してこれをCPUに送信し、CPUはこの検知信号の
入力タイミングを記憶手段にメモリする。CPUは前記
入力データと、記録紙先端部の通過タイミングに基づい
て切断タイミングを算出し、切断位置となる記録紙部分
が切断装置の刃13bの直下に達する時点で両ローラ対
11、12を同時に停止させる。記録紙先端部のセンサ
通過タイミングと、ローラ停止までの時間は、例えばモ
ータのパルスをカウントすることによって算出可能であ
る。ローラ対11、12を停止させると同時にCPUは
切断装置10に動作指令信号を出力して刃13bを矢印
方向に移動させて記録紙の切断位置を切断させる。切断
終了後は刃13bを搬送経路から退避した位置に移動さ
せて待機状態にさせるとともに、両ローラ対11、12
を回転開始させる。切断位置の前方に位置する記録紙片
はそのまま第2排紙ローラ対12により次工程或は排紙
トレイ上に排出され、切断位置後方の記録紙片は第1排
紙ローラ対11により排紙方向へ送られ、第2排紙ロー
ラ対12によりニップされてから次工程へ搬送される。
なお、必要に応じて第1の排紙ローラ対11の回転開始
タイミングを第2排紙ローラ対12よりも所定時間遅延
させて前後の記録紙片の搬送間隔を少しくあけるように
してもよい。また、一枚の記録紙を2か所以上切断する
ことも可能であり、この場合にはローラ対の停止、切断
を必要回数繰り返すことになる。
【0010】次に、図2(c) に示す制御ブロック図は、
ソータ7を利用して記録紙の必要部分と不要部分とを仕
分けるようにするための制御にも適用可能である。即
ち、必要部分と不要部分が同一の排紙トレイ上に連続し
て無造作に排出されると、後の仕分け作業が繁雑化する
ので、ソータを構成するビンのうちの一部に必要部分を
排出し、不要部分を他のビンに排出するように制御する
ことが好ましい。即ち、オペレーションパネル又はホス
トマシン21からの入力操作により、切断した記録紙の
前方部分と、後方部分について、夫々いずれのビンに排
出するか指定する。指定の仕方としては具体的なビンN
o.を指定できるようにしてもよいが、単に仕分けモー
ドを選択することにより、記録紙の前方部分と後方部分
が夫々異なったビン上に排出されるようにしてもよい。
オペレーションパネル等からの指令(切断位置の指定を
含む)を受け取ったCPU20は、上記手順によって記
録紙の切断を行わせた後で、ソータ7を作動させて、切
断された記録紙片を夫々指定されたビン上に排出させ
る。
【0011】次に、上記各実施例では一枚の記録紙を必
要部分と不要部分に分けて両者の境界部分を切断するよ
うに構成したが、一枚の記録紙上に複数頁分の画像デー
タを転写してから、各頁ごとに切断するように制御する
こともできる。例えば、A3サイズ記録紙上にA4サイ
ズの画像データを2頁分転写、定着した後で、前記切断
装置10により記録紙中央部から切断して、2頁分の記
録紙を得るようにしてもよい。この場合、CPU20
は、オペレーションパネルなどから入力された切断前の
記録紙サイズ情報(A3)と、切断すべき記録紙サイズ
(A4)とその枚数(2枚)に関する情報に基づいて、
上記手順を実行し、切断することになる。ソータ7を利
用した仕分けを行うことも可能である。このように複数
枚(分)の原稿情報を一回のコピー動作によって一枚の
記録紙上に転写、定着した後に、排出前に各画像情報ご
とに切断するようにしたので、コピー速度を向上でき
る。
【0012】また、本発明の制御部を備えた画像装置に
よれば、ユーザの必要、希望に応じて記録紙長さを任意
に切断することも容易であるので、ユーザの自由な発想
で記録紙を活用することが可能となり、画像形成装置の
有効利用幅を拡大できる。次に、図3は本発明の他の実
施例の概略構成説明図であり、第2の排紙ローラ対12
の更に排出側に排紙方向切換え用の爪25を回動自在に
支持すると共に、記録紙を排紙トレイ26へ向けてガイ
ドする排紙ガイド板27と、廃棄方向へガイドする廃棄
ガイド板28(廃棄口29)を夫々配置した構成が、図
2(a) の実施例と異なっている。この爪25はソレノイ
ドなどの爪駆動手段25aに対して図2(c) のCPU2
0から制御信号を出力することにより、実線で示す排紙
ガイド板27方向と点線で示す廃棄ガイド板28方向へ
と選択的に切り替え得るように構成されている。廃棄専
用の排出口を設けた場合には、オペレータが不要部分を
指定するだけで不要部分は廃棄ガイド板28から廃棄さ
れ、必要部分はトレイ26上に排出されることとなる。
その他の、切断動作は上記各実施例の場合と同様であ
る。なお、必要に応じて、廃棄ガイド板28の直下に廃
棄紙収容箱等を置いておくことが好ましい。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、転写、定
着を受けた記録紙の不要部分、その他任意の部分を、予
め指定しておくことにより、定着後に自動的に切断する
ことができるので、従来のように排出された記録紙につ
いて個別に鋏等により切断する手間を省き、作業性を向
上できる。また、切断された各部分をソータを利用して
仕分けたり、或は不要部分を専用の排出口から廃棄する
ようにしているので、ユーザーサイドにおける仕分け作
業を省略できる。また、一回の複写動作により、複数枚
の原稿を同時に一枚の記録紙上に転写、定着させた後
で、各頁ごとに自動切断するようにしたので、制御部が
有するメモリを有効利用することができ、印字速度を向
上できる。更に各頁ごとに切断された記録紙片(全てが
必要部分)をソータを用いて仕分ければ、ユーザの仕分
け作業を不要とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した画像形成装置の概略構成説明
図。
【図2】(a) (b) 及び(c) は本発明の自動切断装置の一
例を示す配置図、概略構成説明図及び制御ブロック図。
【図3】本発明の他の実施例の構成説明図である。
【符号の説明】
1 給紙カセット、2 現像ユニット、3 感光体、4
光書込ユニット、5定着ユニット、6 反転ユニッ
ト、7 ソータ、10 自動切断装置、11 第1の排
紙ローラ対、12 第2の排紙ローラ対、13 オート
ペーパーカッタ、13a カッタ本体,13b 刃,1
4 排紙センサ,20 CPU、21 オペレーション
パネル又はホストコンピュータ(データ入力手段)、2
5爪、26 排紙トレイ、27 排紙ガイド板、28
廃棄ガイド板、29 廃棄口、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像の転写、定着を受けた記録紙を排出
    する排紙ローラ対を排紙方向に沿って少なくとも2組配
    置した画像形成装置において、該2組の排紙ローラ対の
    間に自動切断装置を配置したことを特徴とする画像形成
    装置。
  2. 【請求項2】 前記画像形成装置は、前記自動切断装置
    及び前記排紙ローラ対の作動を制御する制御部と、該制
    御部に記録紙の切断位置を指定入力するデータ入力手段
    と、記録紙の先端部を検知する排紙センサとを有し、該
    制御部は該データ入力手段によって入力された切断位置
    に関するデータと排紙センサからの検知信号とに基づい
    て前記排紙ローラ対及び自動切断装置に制御信号を出力
    して前記切断位置を切断することを特徴とする請求項1
    記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記画像形成装置はソータを備え、前記
    制御部は、前記自動切断装置により切断されて排出され
    た複数の記録紙片を、該ソータを構成する各ビンに仕分
    けて排出させるよう制御することを特徴とする請求項1
    又は2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記画像形成装置は必要な記録紙片を排
    出する排紙トレイと、不要な記録紙片を廃棄する廃棄口
    と、前記記録紙の搬送方向を該排紙トレイ方向と廃棄口
    方向に選択的に切り替える切換え爪を有し、前記制御部
    が前記データ入力手段からの入力データに基づいて該切
    換え爪の方向を切り替えることを特徴とする請求項1又
    は2記載の画像形成装置。
JP4161973A 1992-05-28 1992-05-28 画像形成装置 Pending JPH05333633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4161973A JPH05333633A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4161973A JPH05333633A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05333633A true JPH05333633A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15745605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4161973A Pending JPH05333633A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05333633A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07267454A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Canon Inc バッファユニット及びこれを備える画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07267454A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Canon Inc バッファユニット及びこれを備える画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02215646A (ja) 画像形成装置
JPH0388683A (ja) 原稿を積み重ねから複写機の露光域へ及び露光域から積み重ねへ再循環する装置
JPH05333633A (ja) 画像形成装置
JPH09114143A (ja) 両面画像読み取り装置
JPH0511523A (ja) 画像処理装置
JPH06298435A (ja) 画像形成装置
JP2003080778A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2852943B2 (ja) 複写装置
JPS5941899B2 (ja) プリンタの用紙後処理装置
JP2741375B2 (ja) ロール紙供給ユニット
JP2940290B2 (ja) 画像記録装置
JPS6175768A (ja) 複写機等の用紙排出装置
JP3109864B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3136199B2 (ja) 両面複写装置
JPH05165285A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH0750364Y2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2001255706A (ja) 自動原稿読取装置
JPH04356067A (ja) 両面自動原稿送り装置
JPH1072145A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH10288873A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0437868A (ja) 画像形成装置
JPH10254190A (ja) 複写機
JPH0687559A (ja) 画像形成装置
JPS6173149U (ja)
JPS6122495B2 (ja)