JPH05331973A - 建物の屋根の施工方法 - Google Patents

建物の屋根の施工方法

Info

Publication number
JPH05331973A
JPH05331973A JP14174092A JP14174092A JPH05331973A JP H05331973 A JPH05331973 A JP H05331973A JP 14174092 A JP14174092 A JP 14174092A JP 14174092 A JP14174092 A JP 14174092A JP H05331973 A JPH05331973 A JP H05331973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
ridge
tile
tiles
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14174092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871297B2 (ja
Inventor
Shuichi Tsubouchi
秀一 坪内
Toshibumi Nishida
俊文 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4141740A priority Critical patent/JP2871297B2/ja
Publication of JPH05331973A publication Critical patent/JPH05331973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871297B2 publication Critical patent/JP2871297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 屋根の隅棟部で屋根瓦を斜めに切断すること
なく屋根瓦を納めることができるようにし、屋根葺き作
業の施工手間を低減する。 【構成】 屋根面2 における一方の隅棟4 から他方の隅
棟4 に至るまでの間に、多数の屋根瓦8 をその幅方向両
端部を互いに突き合わせた状態で配列するようにした建
物の屋根の施工方法において、前記各隅棟4 に、一対の
棟瓦本体9 を端部でヒンジ連結してなる棟瓦10を、その
棟瓦本体9 間で棟心11をまたぐようにかつ棟瓦本体9 の
一端縁部17が屋根面2 勾配に沿うようにして配置した
後、前記屋根瓦8 を屋根面2 中央側より前記棟瓦本体9
の一端縁部17に向かって配列する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の屋根の施工方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、平板状の屋根瓦で建物の屋根葺
きを行うには、図7に示すように、屋根流れ方向につい
ては屋根瓦21を軒先から大棟に向かって順次ラップさせ
て葺き上げると共に、同方向に直交する横方向について
は、幅方向両端部を互いに突き合わせるようにして屋根
瓦21を配列するようにする場合がある。
【0003】この場合、屋根の隅棟部においては、屋根
瓦21をその棟心22に沿って配列するため、棟心22際に配
置する屋根瓦21を現場で種々の形状に切断し、その切断
線が棟心22上にくるように切断した屋根瓦21を配置する
ようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、屋根瓦21を棟
心22に合わせて斜めに切断するには、現地で幾度となく
正確に寸法合わせを行う必要があるため、屋根葺き作業
の施工手間を増大させる原因となっており、また、屋根
瓦21を斜めに切断する作業をすること自体が熟練を要す
るものであった。
【0005】そこで、本発明は、屋根の隅棟部で屋根瓦
を斜めに切断することなく屋根瓦を納めることができる
ようにし、屋根葺き作業の施工手間を低減することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明が講じた技術的手段は、屋根面2 における一方の
隅棟4 から他方の隅棟4 に至るまでの間に、多数の屋根
瓦8 をその幅方向両端部を互いに突き合わせた状態で配
列するようにした建物の屋根の施工方法において、前記
各隅棟4 に、一対の棟瓦本体9 を端部でヒンジ連結して
なる棟瓦10を、その棟瓦本体9 間で棟心11をまたぐよう
にかつ棟瓦本体9 の一端縁部17が屋根面2 勾配に沿うよ
うにして配置した後、前記屋根瓦8 を屋根面2 中央側よ
り前記棟瓦本体9 の一端縁部17に向かって配列する点に
ある。
【0007】
【作用】本発明では、屋根瓦8 の配列より前に、一対の
棟瓦本体9 をヒンジ連結してなる棟瓦10を隅棟4 に設置
する。棟瓦本体9 は、屋根面2 勾配に沿う端縁部17を有
しているので、この棟瓦本体9 と屋根瓦8 との接合を図
る際には、屋根瓦8 の幅寸法を調整するだけで足り、従
来のように斜めに切断する必要がなく、しかも現場にお
いて測り出す寸法も少なくて済む。
【0008】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の一実施例を詳
述する。図1は、本発明方法をいわゆる寄棟屋根1 に適
用した場合を示している。この寄棟屋根1 は、屋根流れ
方向が相異なる四つの屋根面2 を備え、各屋根面2 は、
一の大棟3 とこの大棟3 両端から二又に分岐した計四つ
の隅棟4 とで区画されていて、大棟3 を挟む一対の屋根
面2 は台形状に、かつ大棟3 長手方向両側の屋根面2 は
三角形状に形成されている。
【0009】各屋根面2 は、下面側が垂木5 で支持され
る野地板6 を面一に接合して構成されていて、野地板6
の上面には、アスファルトルーフィング7 が敷設されて
いる。本実施例では、屋根葺き要素として、幅方向に長
い方形平板状を呈する屋根瓦8 と、一対の棟瓦本体9 を
端部でヒンジ連結してなる棟瓦10とを用いており、屋根
瓦8 と棟瓦本体9 とは、同質の窯業系材料よりなる。
【0010】図2及び図3に示す如く、棟瓦10は、平板
状を呈する一対の棟瓦本体9 を隅棟4 の棟心11に沿う端
部で屈曲自在に連結してなり、一対の棟瓦本体9 の内面
側には、接着剤12で部分貼着された防水シート13を備え
ている。棟瓦10の屈曲部14裏面側には、ボンドブレーカ
テープ15が介装され、棟瓦本体9 の端縁間にシール材装
填部16が形成されている。
【0011】棟瓦本体9 は、予め略五角形状に形成され
ていて、棟瓦10をその屈曲部14において棟心11をまたぐ
ように設置したときに、屋根面2 勾配、即ち屋根流れ方
向に沿う端縁部17を備えている。なお、防水シート13
は、硬質塩ビ板、硬質ゴム板、鋼板、アルミ板等よりな
り、屈曲部14に対応するヒンジ部18を中央に有してい
る。
【0012】次に、図1, 4, 5を参照しつつ、本実施
例に係る屋根施工の作業手順について説明する。本実施
例では、先ず、図1(a) に示す如く、上記棟瓦10を屋根
瓦8 より先に隅棟4 に設置することにしている。即ち、
棟瓦10は、棟瓦本体9 間で棟心11をまたぐようにして隅
棟4 の先端部にかぶせられ、釘等の固定手段によって野
地板6 に固定される。この場合、図4に示すように、棟
瓦本体9 の端縁部17は屋根面2 勾配に沿うようになって
いる。
【0013】次に、図1(b) に示す如く、棟瓦10の設置
位置と同じ高さにおいて、幅方向両端を互いに突き合わ
せるように屋根瓦8 を屋根面2 中央側より前記棟瓦本体
9 の端縁部17に向かって配列する。そして、屋根瓦8 を
その所定幅Wより小さい距離まで棟瓦本体9 に近づけて
配列した後、図4に示すように、棟瓦本体9 の端縁部17
と一つ手前の屋根瓦8 までの横距Lを測り、この寸法幅
に切断した瓦ピース19をその間にはめ込むようにする。
【0014】この場合、棟瓦本体9 の端縁部17は屋根面
2 勾配に沿っているので、瓦ピース19を切断するときに
これを斜めに切断する必要がなく、しかも横距Lを測り
出すだけでよいので、従来のように切断作業に熟練を要
することもなく、施工手間を低減することができる。こ
のようにして、軒先部における屋根瓦8 の配列が完了す
ると、次は二段目の屋根瓦8 の施工に移るが、この二段
目以降についても、図5に示すように先に棟瓦10を配置
すると共に、棟瓦10とその一つ手前の屋根瓦8 との間に
幅寸法を調整した瓦ピース19を介装するようにしてい
る。
【0015】なお、図6において、20は棟瓦10の装填部
16に介装されているシール材を示している。なお、本発
明方法は上記実施例に限られるものではなく、その他方
形屋根等にも採用することができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
屋根瓦8 を斜めに切断することなくその幅寸法を調整す
るだけで屋根瓦8 間の取合いを図ることができ、しかも
幅寸法を測り出すだけで済むので、屋根葺き作業におけ
る施工手間を大幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】屋根葺きの作業手順を示す説明図である。
【図2】棟瓦の斜視図である。
【図3】同要部断面図である。
【図4】屋根の隅棟部の斜視図である。
【図5】同斜視図である。
【図6】図5のA−A線断面図である。
【図7】従来の屋根の施工方法を示す斜視図である。
【符号の説明】
2 屋根面 4 隅棟 8 屋根瓦 9 棟瓦本体 10 棟瓦 11 棟心 17 端縁部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根面(2) における一方の隅棟(4) から
    他方の隅棟(4) に至るまでの間に、多数の屋根瓦(8) を
    その幅方向両端部を互いに突き合わせた状態で配列する
    ようにした建物の屋根の施工方法において、 前記各隅棟(4) に、一対の棟瓦本体(9) を端部でヒンジ
    連結してなる棟瓦(10)を、その棟瓦本体(9) 間で棟心(1
    1)をまたぐようにかつ棟瓦本体(9) の一端縁部(17)が屋
    根面(2) 勾配に沿うようにして配置した後、前記屋根瓦
    (8) を屋根面(2) 中央側より前記棟瓦本体(9) の一端縁
    部(17)に向かって配列することを特徴とする建物の屋根
    の施工方法。
JP4141740A 1992-06-02 1992-06-02 建物の屋根の施工方法 Expired - Fee Related JP2871297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4141740A JP2871297B2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 建物の屋根の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4141740A JP2871297B2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 建物の屋根の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05331973A true JPH05331973A (ja) 1993-12-14
JP2871297B2 JP2871297B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=15299105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4141740A Expired - Fee Related JP2871297B2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 建物の屋根の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2871297B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111274642A (zh) * 2020-01-23 2020-06-12 久瓴(上海)智能科技有限公司 陶土瓦坡屋面的生成方法、装置、计算机设备和存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198828U (ja) * 1987-12-23 1989-07-03
JPH01290859A (ja) * 1988-05-17 1989-11-22 Tanita Shindo Kk 屋根隅棟部の施工方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198828U (ja) * 1987-12-23 1989-07-03
JPH01290859A (ja) * 1988-05-17 1989-11-22 Tanita Shindo Kk 屋根隅棟部の施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111274642A (zh) * 2020-01-23 2020-06-12 久瓴(上海)智能科技有限公司 陶土瓦坡屋面的生成方法、装置、计算机设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2871297B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05331973A (ja) 建物の屋根の施工方法
US3785114A (en) Building panel enclosures for valley and hip structures
US3760856A (en) Building panel enclosures for valley and hip structures
JPH0334413Y2 (ja)
JPS59173451A (ja) 防水用面材と防水工法
JP3090376B2 (ja) 屋根パネルとその施工方法
JPH0711215Y2 (ja) 屋根材の接合構造
JPS5845382Y2 (ja) ケンチクヨウメンコウセイザイノセツゾクブ
JPH07317230A (ja) 金属屋根板を使用した横葺き構造
JP2507136B2 (ja) 地割りけらばおよび地割りけらばを用いた葺き降ろし部の施工方法
JP2573128Y2 (ja) 屋根パネルとその棟仕舞い構造
JP2572955Y2 (ja) 平板隅棟瓦
JP2582104Y2 (ja) 屋根構造
JPH036731Y2 (ja)
JPH0634507Y2 (ja) 屋根パネル
JPH07575Y2 (ja) 軒先瓦の葺き構造
JP3400906B2 (ja) 隅棟の防水板
JP2620744B2 (ja) 屋 根
JP2872278B2 (ja) 寄棟屋根の葺き納め方法
JP2639467B2 (ja) 屋根用部材及び屋根工法
JP2889717B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPH071395Y2 (ja) 棟巴瓦
JP2536351Y2 (ja) 屋根パネルによる棟部の換気構造
JPH0686756B2 (ja) 屋根構造における葺替屋根用の横葺き屋根板
JPH0663308B2 (ja) 横葺き屋根構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees