JPH05330849A - 反射防止膜を有する光学部材、蒸着膜の形成方法及び蒸着組成物 - Google Patents

反射防止膜を有する光学部材、蒸着膜の形成方法及び蒸着組成物

Info

Publication number
JPH05330849A
JPH05330849A JP4163814A JP16381492A JPH05330849A JP H05330849 A JPH05330849 A JP H05330849A JP 4163814 A JP4163814 A JP 4163814A JP 16381492 A JP16381492 A JP 16381492A JP H05330849 A JPH05330849 A JP H05330849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
vapor deposition
film
antireflection film
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4163814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3179191B2 (ja
Inventor
Takashi Mitsuishi
剛史 三石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP16381492A priority Critical patent/JP3179191B2/ja
Publication of JPH05330849A publication Critical patent/JPH05330849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179191B2 publication Critical patent/JP3179191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低温で蒸着形成しても、耐熱性が良好で、か
つ経時的に耐熱性が低下する程度が小さい反射防止膜を
有する光学部材、蒸着膜の形成方法及び蒸着組成物の提
供。 【構成】 基板上に多層反射防止膜を有する光学部材で
あって、該多層反射防止膜の高屈折率層の少なくとも1
層が酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸化イットリウ
ム及び酸化アルミニウムを含有する前記光学部材。酸化
タンタル、酸化ジルコニウム及び酸化イットリウムを含
有する焼結体である蒸着膜形成用組成物であって、該焼
結体がさらに酸化アルミニウムを含有する蒸着組成物。
酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム及
び酸化アルミニウムの混合粉末を焼結し、得られた焼結
体から混合酸化物の上記を発生させ、発生した蒸発物を
基板上に析出させることを含む蒸着膜の形成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反射防止膜を有する光
学部材、蒸着膜の形成方法および蒸着組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂からなる光学部材の表面反射特
性を改善するために、合成樹脂の表面上に反射防止膜を
施すことは良く知られている。例えば特開昭56−11
6003号公報(以下、「公報1」という)には、基板
をCR−39(ジエチレングリコールビスアリルカーボ
ネート)樹脂とし、CR−39樹脂上に、基板側から順
にSiO2 からなり膜厚が1.5λの下地層と、ZrO
2 層とSiO2 層とによって構成される2層等価膜から
なり合計膜厚が約0.25λの第1層と、ZrO2 から
なり膜厚が約0.50λの第2層と、SiO2 からなり
膜厚が約0.25λの第3層とを有する反射防止膜を設
けた光学部材開示されている。
【0003】しかしながら、樹脂基板は、ガラス基板の
ように蒸着時の基板温度を高くして反射防止膜を成膜す
ることができない。そのため、蒸着により形成された、
例えばZrO2 からなる層は耐熱性が十分とは言えな
い。さらに、ZrO2 からなる層は経時的にもその耐熱
性が大きく低下してしまいやすい。このような、反射防
止膜全体の耐熱性が不充分であり、かつ経時的にも耐熱
性が大きく低下する光学部材は、例えば眼鏡レンズとし
ては実用上問題が生じる場合がある。何故なら、プラス
チック製眼鏡フレームは眼鏡レンズ枠入れする際に加熱
され、この熱が眼鏡レンズにも伝熱するからである。耐
熱性の低い反射防止膜では熱膨張率等の違いによりクラ
ック(ひび割れ)を生じることがある。
【0004】上記耐熱性の問題を解決するものとして、
例えば特開平2−291502号公報(「以下、「公報
2」という)には、高屈折率層に、Ta2 5 、ZrO
2 及びY2 3 を含む蒸着膜を用いた反射防止膜を有す
る光学部材と、Ta2 5 、ZrO2 、及びY2 3
含む蒸着膜を形成する蒸着組成物が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら公報2に
開示されているTa2 5 、ZrO2 およびY2 3
含有する蒸着組成物は蒸着膜を形成するのに比較的長い
時間を要し、作業効率上好ましくなかった。
【0006】また特に眼鏡分野では、プラスチックレン
ズを基板とし、耐熱性が極めてよく、かつ耐熱性の低下
の程度ができるだけ小さい反射防止膜を有する新たな光
学部材が求められていた。
【0007】そこで本発明の第1の目的は、合成樹脂の
ように低温で蒸着しなければならない材料を基板とし、
しかも耐熱性が良好で、且つ経時的に耐熱性が低下する
程度が小さい反射防止膜を有する光学部材を提供するこ
とにある。
【0008】本発明の第2の目的は、高屈折率層が本来
有する物性を損なうことなく、且つより短い時間で高屈
折率層を形成することができる方法及び蒸着組成物を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は、
基板上に多層反射防止膜を有する光学部材であって、上
記多層反射防止膜の高屈折率層の少なくとも1層が酸化
タンタル、酸化ジルコニウム、酸化イットリウムおよび
酸化アルミニウムを含むことを特徴とする前記光学部材
に関する。
【0010】本発明の第2の態様は酸化タンタル、酸化
ジルコニウム及び酸化イットリウムを含有する焼結体で
ある蒸着膜形成用組成物であって、該焼結体がさらに酸
化アルミニウムを含有することを特徴とする蒸着組成物
に関する。
【0011】本発明の第3の態様は、酸化タンタル、酸
化ジルコニウム、酸化イットリウム及び酸化アルミニウ
ムの混合粉末を焼結し、得られた焼結体から混合酸化物
の蒸気を発生させ、発生した蒸発物を基板上に析出させ
ることを含む蒸着膜の形成方法に関する。
【0012】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明における多層反射防止膜は、低屈折率膜と高屈折率
膜とを交互に積層したものである。
【0013】本発明の高屈折率層(以下、この高屈折率
層を単に「4成分高屈折率層」という場合がある。)
は、酸化タンタル(Ta2 5 )、酸化ジルコニウム
(ZrO2 )、酸化イットリウム(Y2 3 )および酸
化アルミニウム(Al2 3 )を含有する。酸化アルミ
ニウムを除く3成分のモル比は、ZrO2 1モルに対し
て、Ta2 5 が1.0〜1.5モル、Y2 3 が0.
2〜1.0モルであることが好ましい。その理由は、Z
rO2 が1モルに対して、Ta2 5 が1.0モル未満
および1.5モルを超える場合、またY2 3 が0.2
モル未満では、得られる4成分高屈折率層に吸収が生じ
やすく、またY2 3 が1.0モルを超えると得られる
反射防止膜の耐酸性が低下しやすいためである。
【0014】また、4成分高屈折率層における酸化アル
ミニウムの含有率はZrO2 、Ta2 5 、及びY2
3 全量に対して0.3〜7.5重量%の範囲であること
が適当である。その理由は、0.3重量%未満では得ら
れる反射防止膜の耐熱性が経時的に低下する程度が大き
くなるからである。また7.5重量%を超えると、酸化
アルミニウム(Al2 3 )の特性が強く表れて、得ら
れる反射防止膜の耐アルカリ性が低下し、さらに屈折率
が低下しすぎて高屈折率層として使用することが難しく
なるからである。
【0015】尚、低屈折率層としては、例えば耐熱性の
面から二酸化硅素(SiO2 )膜を用いることができ
る。
【0016】本発明における反射防止膜の膜構成は、λ
/4−λ/4の2層膜、λ/4−λ/4−λ/4あるい
はλ/4−λ/2−λ/4の3層膜などが挙げられる
が、4層以上の多層膜であってもよい。なお、基板側か
ら数えて第1層の低屈折率層は従来より知られている2
層等価膜、3層等価膜、あるいはコンポジット層を用い
ることもできる。
【0017】本発明の光学部材に用いる基板としては合
成樹脂基板を例示できる。合成樹脂としては、メチルメ
タクリレート単独重合体、メチルメタクリレートと1種
以上の他のモノマーとをモノマー成分とする共重合体、
ジエチレングリコールビスアリルカーボネート単独重合
体、ジエチレングリコールビスアリルカーボネートと1
種以上の他のモノマーとをモノマー成分とする共重合
体、イオウ含有共重合体、ハロゲン含有共重合体、ポリ
カーボネート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、不飽和
ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリウレ
タンなどが挙げられる。
【0018】合成樹脂の上に反射防止膜を設ける場合に
は、合成樹脂表面に有機ケイ素重合体を含むハードコー
ト層をディッピング法、スピンコート法等の塗布法によ
り成膜し、このハードコート層上に反射防止膜を設ける
ことが好ましい。また、合成樹脂と反射防止膜との密着
性、耐擦傷性等の向上を図るうえで、合成樹脂と反射防
止膜との間、あるいは合成樹脂表面に成膜したハードコ
ート層と反射防止膜との間に下地層を介在させることが
好ましい。このような下地層としては、例えばケイ素酸
化物等の蒸着膜を使用することができる。
【0019】本発明の4成分高屈折率層は、酸化タンタ
ル(TaO5 )粉末、酸化ジルコニウム(ZrO2 )粉
末、酸化イットリウム(Y2 3 )粉末および酸化アル
ミニウム(Al2 3 )粉末(以下、これらの粉末を単
に「混合粉末」という場合がある)を混合し、加圧プレ
スし、焼結してペレット状にしたものを例えば電子ビー
ムにより加熱して蒸発物を基板上に析出させることによ
り形成されることが好ましい。焼結体を用いることで蒸
着時間をより短縮することができるので特に好ましい。
混合粉末及び焼結体中の各酸化物含有量は、形成する4
成分高屈折率層の組成に対応させて適宜変化させること
ができる。
【0020】例えば酸化アルミニウムを除く3成分の混
合モル比は、ZrO2 が1モルに対して、Ta2 5
1.0〜1.5モル、Y2 3 が0.2〜1.0モルで
あることが好ましい。尚、ZrO2 が1モルに対して、
Ta2 5 が1.0モル未満および1.5モルを超える
場合、またY2 3 が0.2モル未満では、得られる4
成分高屈折率層に吸収が生じやすく、またY2 3
1.0モルを超えると得られる反射防止膜の耐酸性が低
下しやすくなる。
【0021】また、4成分混合粉末及び焼結体における
酸化アルミニウムの含有率は前記混合粉末又は焼結体全
量に対して0.3〜7.5重量%の範囲であるとするこ
とが適当である。0.3重量%未満では蒸着膜の形成時
間の短縮効果が小さく、また得られる反射防止膜の経時
的に耐熱性が低下する程度が大きくなることがある。ま
た7.5重量%を超えると、得られる反射防止膜の耐ア
ルカリ性及び屈折率が低下する傾向が大きくなる。
【0022】Ta2 5 粉末、ZrO2 粉末およびY2
3 粉末を含む混合粉末に一定量のAl2 3 粉末を加
え、焼結することによって得られる蒸着組成物は、Al
2 3 粉末を加えない3成分混合粉末からなる蒸着組成
物に比べて、蒸着膜形成時間が著しく速くなり、また得
られる反射防止膜は3成分混合粉末から得られる反射防
止膜に比べて、経時的な耐熱性の低下の程度が著しく小
さくなるという予想しえない効果を与える。
【0023】尚、本発明の蒸着組成物には上述した効果
を損わない範囲でSiO2 、TiO2 などの金属酸化物
を添加することもできる。
【0024】本発明における蒸着組成物を得るためのプ
レス成形の加圧は、従来の方法で行われ例えば200k
g/cm2 〜400kg/cm2 の加圧とすることが適
当である。また焼結温度は、4成分の組成比等により変
化するが、例えば1000〜1400℃とすることが適
当である。焼結時間は焼結温度等により適宜変化させる
ことができ、通常1〜48時間の範囲から選ばれる。
【0025】本発明の4成分高屈折率膜は、上記蒸着組
成物を蒸着源として真空蒸着法、スパッタリング法、イ
オンプレーティング法等の方法を用いて通常の条件によ
り形成することができる。即ち、蒸着組成物から混合酸
化物の蒸気を発生させ、発生した蒸発物を基板上に析出
させる。基板の加熱温度は合成樹脂基板の場合、例えば
70〜85℃とすることが適当である。
【0026】本発明の方法によれば合成樹脂基板のよう
に蒸着時の基板加熱温度を70〜85℃と低い温度で成
膜しなければならない場合でも、耐熱性が良好でさらに
経時的に耐熱性が低下しにくい反射防止膜を得ることが
できる。
【0027】尚、本発明の4成分高屈折率層は、前記本
発明の蒸着組成物を用いる方法以外に、酸化物又は混合
酸化物の2種以上を蒸着源とする多源蒸着方法によって
も形成することができる。例えば、Ta2 5 、ZrO
2 、Y2 3 の混合焼結体とAl2 3 の焼結体とを別
々の蒸着源として、本発明の4成分高屈折率層を形成す
ることもできる。
【0028】本発明の反射防止膜を有する光学部材は、
眼鏡レンズのほか、カメラ用レンズ、自動車の窓ガラ
ス、ワードプロセッサーのディスプレイに付設する光学
フィルターなどに使用することが可能である。
【0029】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。なお実施例及び比較例で得られた反射防止膜を有す
る光学部材は、以下に示す試験方法により、諸物性を測
定した。
【0030】(a)耐擦傷性試験 ♯0000のスチールウールにより表面を往復回数で1
0回こすって耐擦傷性を次のように判定した。 A:わずかに傷がつく B:多く傷がつく C:膜のはれが生じる
【0031】(b)密着性試験 JIS−Z−1522に従いゴバン目を10×10個作
りセロファン粘着テープにより剥離試験を3回行い、残
ったゴバン目を数えた。
【0032】(c)視感反射率(片面) 日立製作所製U3410型自記分光光度計を用い、視感
反射率を求めた。
【0033】(d)耐熱製試験 蒸着膜形成直後の反射防止膜を有する光学部材をオーブ
ンに1時間入れて加熱し、クラックの発生の有無を調べ
た。加熱温度は、50℃より始め、5℃づつ上げて、ク
ラックが発生する温度を調べた。
【0034】(e)経時的な耐熱性試験 蒸着膜形成直後の反射防止膜を有する光学部材を2ケ月
間屋外暴露を行ない、その後、前記した耐熱性試験と同
じ方法により評価を行なった。
【0035】実施例1 まず反射防止膜を設ける合成樹脂として、ジエチレング
リコールビスアリルカーボネートを主成分とし、紫外線
吸収剤として2−ヒドロキシ−4−n−オプトキシベン
ゾフェノンを、前者/後者の重量比が99.97/0.
03となるように含有する、屈折率が1.499のプラ
スチックレンズ(CR−39:基板A)を用意した。
【0036】(i)ハードコート層(nd1.50)の
形成 前記プラスチックレンズを、80モル%のコロイダルシ
リカと20モル%のγ−グリシドキシプロピルトリメト
キシシランを含有するコーティング液に浸漬硬化してハ
ードコート層を設けた。
【0037】(ii)反射防止膜の形成 前記ハードコート層を有するプラスチックレンズを80
℃に加熱し、前記ハードコート層の上に真空蒸着法(真
空度2×10-5Torr)によりSiO2 からなる下地
層〔屈折率1.46、膜厚0.5λ(λは500nmで
ある)〕を形成した。
【0038】次にTa2 5 粉末、ZrO2 粉末、Y2
3 粉末およびAl2 3 粉末を混合し、300kg/
cm2 でプレス加圧し、焼結温度1300℃で焼結して
得られた蒸着組成物(モル比:Ta2 5 −ZrO2
2 3 −Al2 3 =1.3:1:0.5:0.1A
2 3 含有率)を電子銃出力電流170mAにて加熱
して形成される混合層(屈折率2.08、膜厚0.06
3λ)と、SiO2 層(屈折率1.46、膜厚0.08
6λ)よりなる第1の低屈折率層を形成した。この第1
の低屈折率層の上に前記蒸着組成物と同じ蒸着組成物に
て4成分光屈折率層(屈折率2.08、膜厚0.5λ)
を形成し、さらにその層の上にSiO2からなる第2の
低屈折率層(屈折率1.46、膜厚0.25λ)を形成
して反射防止膜を有するプラスチックレンズを得た。な
お、前記低屈折率層および高屈折率層は前記下地層を形
成した同様の真空蒸着法により形成した。
【0039】実施例2 合成樹脂としてジエチレングリコールビスアリルカーボ
ネート30重量部、ベンジルメタクリレート20重量
部、ジアリルイソフタート45重量部及びメチルメタク
リレート5重量部を出発原料とする屈折率が1.549
のプラスチックレンズ(基板B)を用いた。
【0040】(i)ハードコート層(nd1.56)の
形成 前記プラスチックレンズを50モル%の五酸化アンチモ
ンゾルと50モル%のγ−グリシドキルプロピルトリメ
トキシシランとを含有するコーティング液に浸漬してハ
ードコート層を設けた。
【0041】さらに実施例1と同様な方法で、表1に示
す膜構成を有する反射防止膜付きプラスチックレンズを
得た。得られた反射防止膜付きプラスチックレンズも表
8に示すように耐熱性に優れ、経時的な耐熱性の低下程
度の小さいものであった。
【0042】実施例3 第1の低屈折率層及び高屈折率層を表1に示す膜とした
以外は実施例2と同様にして反射防止膜付きプラスチッ
クレンズを得た。物性は表8に示す。
【0043】実施例4 合成樹脂としてキシシレンジイソシアネートとペンタエ
リスリトール(2メルカプトアセトネート)を出発原料
とする屈折率が1.60のチオウレタンプラスチックレ
ンズ(基板C)を用いた。
【0044】(i)ハードコート層(nd1.56)の
形成 前記プラスチックレンズを50モル%の五酸化アンチモ
ンゾルと50モル%のγ−グリシドキルプロピルトリメ
トキシシランとを含有するコーティング液に浸漬してハ
ードコート層を設けた。
【0045】さらに実施例1と同様な方法で、表1に示
す膜構成を有する反射防止膜付きプラスチックレンズを
得た。得られた反射防止膜付きプラスチックレンズも表
8に示すように耐熱性に優れ、経時的な耐熱性の低下程
度の小さいものであった。
【0046】実施例5〜21 プラスチックレンズ基板A、B又はCを用い、第1の低
屈折率層、高屈折率層、および第2の低屈折率層を表1
〜4に示したような膜構成にした以外は実施例1〜3と
同様にして反射防止膜付きプラスチックレンズを得た。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】
【表3】
【0050】
【表4】
【0051】得られた反射防止膜付きプラスチックレン
ズは表8〜9に示すように実施例1〜4で得られた反射
防止膜付きプラスチックレンズ同様、耐熱性に優れ、経
時的な耐熱性の低下の程度が小さいものであった。
【0052】尚、表1及び2に示した実施例1〜7で形
成した高屈折率層においては以下の蒸着組成物を用い
た。 Ta2 5 粉末 1.3モル ZrO2 粉末 1.0モル Y2 3 粉末 0.5モル Al2 3 粉末 0.1モル(Al2 3 含有率1.
26重量%) プレス加圧300kg/cm2 、焼結温度1300℃
【0053】表2及び3に示した実施例8〜14で形成
した高屈折率層においては以下の蒸着組成物を用いた。 Ta2 5 粉末 1.3モル ZrO2 粉末 1.0モル Y2 3 粉末 0.2モル Al2 3 粉末 0.1モル(Al2 3 含有率1.
37重量%) プレス加圧300kg/cm2 、焼結温度1300℃
【0054】表3及び4に示した実施例15〜21で形
成した高屈折率層においては以下の蒸着組成物を用い
た。 Ta2 5 粉末 1.3モル ZrO2 粉末 1.0モル Y2 3 粉末 0.5モル Al2 3 粉末 0.3モル(Al2 3 含有率3.
69重量%) プレス加圧300kg/cm2 、焼結温度1300℃
【0055】比較例1〜7 比較例として特開平2−291502号公報に開示され
ている反射防止膜付きプラスチックレンズの例を挙げ
る。
【0056】基材、下地層、第1の低屈折率層、高屈折
率層および第2の低屈折率層を表5〜6に示したように
して、実施例1に準じて反射防止膜付きプラスチックレ
ンズを得た。得られた反射防止膜付きプラスチックレン
ズは表10に示す通り2ケ月屋外暴露した後のクラック
発生温度が作製直後のプラスチックレンズと比べ低く、
経時的な耐熱性の低下が実施例のレンズと比べ大きいも
のであった。
【0057】比較例8〜14 必須成分として4成分の蒸着組成物を用いないで得られ
た高屈折率層を有する反射防止膜付きプラスチックレン
ズの例を挙げる。
【0058】基材、下地層、第1の低屈折率層、高屈折
率層および第2の低屈折率層を表6〜7に示したように
して、実施例1に準じて反射防止膜付きプラスチックレ
ンズを得た。得られた反射防止膜付きプラスチックレン
ズは表10に示す通り2ケ月屋外暴露した後のクラック
発生温度が作製直後のプラスチックレンズと比べ低く、
経時的な耐熱性の低下が実施例のレンズと比べ大きいも
のであった。
【0059】
【表5】
【0060】
【表6】
【0061】
【表7】
【0062】
【表8】
【0063】
【表9】
【0064】
【表10】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に多層反射防止膜を有する光学部
    材であって、該多層反射防止膜の高屈折率層の少なくと
    も1層が酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸化イット
    リウム及び酸化アルミニウムを含有することを特徴とす
    る前記光学部材。
  2. 【請求項2】 酸化タンタル、酸化ジルコニウム及び酸
    化イットリウムを含有する焼結体である蒸着膜形成用組
    成物であって、該焼結体がさらに酸化アルミニウムを含
    有することを特徴とする蒸着組成物。
  3. 【請求項3】 酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸化
    イットリウム及び酸化アルミニウムの混合粉末を焼結
    し、得られた焼結体から混合酸化物の蒸気を発生させ、
    発生した蒸発物を基板上に析出させることを含む蒸着膜
    の形成方法。
JP16381492A 1992-05-29 1992-05-29 反射防止膜を有する光学部材、蒸着膜の形成方法及び蒸着組成物 Expired - Lifetime JP3179191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16381492A JP3179191B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 反射防止膜を有する光学部材、蒸着膜の形成方法及び蒸着組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16381492A JP3179191B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 反射防止膜を有する光学部材、蒸着膜の形成方法及び蒸着組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05330849A true JPH05330849A (ja) 1993-12-14
JP3179191B2 JP3179191B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=15781229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16381492A Expired - Lifetime JP3179191B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 反射防止膜を有する光学部材、蒸着膜の形成方法及び蒸着組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3179191B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284778A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hoya Corp スプラッシュ抑制方法およびプラスチックレンズの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3389539B2 (ja) 1999-08-31 2003-03-24 三洋電機株式会社 内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197635A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Toray Ind Inc 反射防止効果を有するプラスチツク光学物品
JPH0247044A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Toray Ind Inc 染色された高屈折率プラスチックレンズの製造方法
JPH03229202A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Hoya Corp プラスチックレンズ用反射防止膜
JPH03242601A (ja) * 1990-02-21 1991-10-29 Toray Ind Inc 反射防止物品
JPH04128801A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Olympus Optical Co Ltd 合成樹脂製光学部品への反射防止膜

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197635A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Toray Ind Inc 反射防止効果を有するプラスチツク光学物品
JPH0247044A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Toray Ind Inc 染色された高屈折率プラスチックレンズの製造方法
JPH03229202A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Hoya Corp プラスチックレンズ用反射防止膜
JPH03242601A (ja) * 1990-02-21 1991-10-29 Toray Ind Inc 反射防止物品
JPH04128801A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Olympus Optical Co Ltd 合成樹脂製光学部品への反射防止膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284778A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hoya Corp スプラッシュ抑制方法およびプラスチックレンズの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3179191B2 (ja) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3708429B2 (ja) 蒸着組成物の製造方法、蒸着組成物及び反射防止膜を有する光学部品の製造方法
US6606196B2 (en) Optical element having antireflection film
JP3779174B2 (ja) 蒸着組成物、それを利用した反射防止膜の形成方法及び光学部材
JP5698902B2 (ja) 光学物品およびその製造方法
JP3068252B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JP2561955B2 (ja) プラスチックレンズ用多層反射防止膜
JPH05330849A (ja) 反射防止膜を有する光学部材、蒸着膜の形成方法及び蒸着組成物
JP3012712B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JPH0462363B2 (ja)
JP3737075B2 (ja) 光学部材及び反射防止膜
JP3545359B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JPS60130704A (ja) 合成樹脂基板の反射防止膜
JP3068243B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JP3167033B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JP2004300580A (ja) 蒸着組成物の製造方法、蒸着組成物及び反射防止膜を有する光学部品の製造方法
JP2724260B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JP2983329B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JP2894530B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JPH04166901A (ja) 反射防止膜を有する光学部品
JP2628589B2 (ja) ポリウレタンレンズ用反射防止膜
JPH06109902A (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JP2862597B2 (ja) プラスチックレンズ用反射防止膜
JPS58150901A (ja) 眼鏡レンズ
JPH04260001A (ja) 反射防止膜を有する光学部品
JPS61174501A (ja) 合成樹脂製フオトクロミツクレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12