JPH05327442A - 負荷短絡保護機能付きmos形パワー素子 - Google Patents

負荷短絡保護機能付きmos形パワー素子

Info

Publication number
JPH05327442A
JPH05327442A JP4123047A JP12304792A JPH05327442A JP H05327442 A JPH05327442 A JP H05327442A JP 4123047 A JP4123047 A JP 4123047A JP 12304792 A JP12304792 A JP 12304792A JP H05327442 A JPH05327442 A JP H05327442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos
current
mos type
power
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4123047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031059B2 (ja
Inventor
Toronnamuchiyai Kuraison
トロンナムチャイ クライソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4123047A priority Critical patent/JP3031059B2/ja
Priority to DE4316275A priority patent/DE4316275C2/de
Publication of JPH05327442A publication Critical patent/JPH05327442A/ja
Priority to US08/405,455 priority patent/US5473276A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3031059B2 publication Critical patent/JP3031059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K2017/0806Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage against excessive temperature

Abstract

(57)【要約】 【目的】負荷短絡時においても消費電力を十分に小さく
する保護機能を有し、かつオフ状態でのリーク電流によ
る消費電力の少ない負荷短絡保護機能付きMOS形パワ
ー素子を提供する。 【構成】トランジスタ制御素子3のコレクタをMOS形
パワー素子1とMOS形半導体素子2のゲートに接続
し、同じくエミッタをMOS形パワー素子1のソースに
接続し、かつトランジスタ制御素子3のベースとMOS
形半導体素子2のソースとの間に、該MOS形半導体素
子2に流れる電流を制限する抵抗4を接続した構成によ
り、ドレイン電圧を上昇させるとドレイン電流が上昇
し、ピークに達した後に減少するような電流−電圧特性
を有し、かつドレインからソースに向かう全ての経路に
MOS形半導体素子が介在するようにしたので、負荷短
絡時にも動作点が安全動作領域内に止まるように保護
し、かつリークによる消費電力を減少できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、負荷の異常によって
MOSFETが発熱し、破壊されることを防止する手段
を有するパワーMOSFETに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の保護機能を有するパワーMOSF
ETとしては、例えば特開昭64−68005号公報に
記載されたものがある。図6は上記従来例を示す図であ
り、(a)は回路図、(b)はI−V特性図を示す。こ
の従来例は、パワ−MOSFET1のドレイン・ソ−ス
電圧VDSとドレイン電流IDとの組み合わせからパワ−
MOSFET1のチップ内での消費電力を検出し、その
値が所定の条件に達するとゲ−ト・ソ−ス電圧をOFF
にしてパワ−トランジスタを遮断することにより、常に
パワートランジスタのASO(Areaof Safety Operatio
n:安全動作領域)内で動作するようにしたものであ
る。上記のように、この従来例ではMOSFETが常に
安全動作領域ASO内で動作しているため過消費電力に
よってMOSFETが破壊されることはない。従って異
常負荷によってMOSFETが過熱し、破壊されること
を防止できる。図7は、上記従来例の保護機能付きパワ
ーMOSFET7を用いて負荷RLを駆動する場合の一
例図であり、(a)は回路図、(b)はI−V特性図を
示す。負荷RLに異常が生じた場合、例えば負荷が短絡
した場合には、電源電圧VDDが直接に印加されるので、
図2(b)に示すように、回路の動作点がC点に移動す
る。このC点は破線で示すASO領域内にあるのでパワ
ーMOSFET7は有効に保護される。
【0003】また、他の従来例としては、米国特許第
4,553,084号に記載されているものがある。この
発明は、いわゆるカレントミラー形の保護回路である。
図8は、パワーMOSFETのI−V特性図であり、a
は保護機能のないパワーMOSの特性曲線、bは上記従
来例のごときカレントミラー形の特性曲線、cは後記本
発明の特性曲線を示す。図8から判るように、特性曲線
bに示すカレントミラー形の保護回路では、ピーク電流
DPで電流値が制限されるように保護する。したがって
負荷が短絡した場合の電流はB点の値となり、保護のな
い場合のA点より少なくなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の保護機能付きパワーMOSFETにおいて
は、次のごとき問題があった。まず、前記特開昭64−
68005号公報に記載の従来例においては、図6の回
路から判るように、パワーMOSFETのドレイン端子
Dとソース端子Sとが抵抗R1とR2の直列回路を介して
接続されているため、ゲート電圧を印加しないでパワー
MOSFETをオフした場合でも抵抗R1とR2を通って
ドレイン端子からソース端子へ電流が流れてしまう。そ
のため、パワーMOSFETをスイッチオフしてもリー
ク電流が大きくなり、オフ状態でのリーク電流による消
費電力が大きい、という問題がある。
【0005】また、前記米国特許第4,553,084号
に記載のカレントミラー形保護回路においては、次のご
とき問題がある。すなわち、パワーMOSにおける消費
電力Pは流れる電流と印加電圧との積になるから、電流
が一定値の場合には印加電圧が大きくなると消費電力も
大きくなる。したがって安全動作領域ASOは右下がり
の特性となる。しかし、この従来例においては、図8か
ら判るように、電流値がピーク値IDPで一定となるか
ら、電源電圧VDDがそのまま印加される負荷短絡時にお
いては、パワーMOSにおける消費電力Pは、P=IDP
×VDDとなるので、かなり大きな値となり、発熱量も大
きくなる。したがって、その発熱量でも支障ないような
パワーMOSを設計する(すなわちASO領域を広くす
る)必要があるため、寸法が大きくなると共に放熱設計
の自由度が少なくなる、という問題がある。
【0006】本発明は上記のごとき従来技術の問題を解
決するためになされたものであり、負荷短絡時において
も消費電力を十分に小さくする保護機能を有し、かつオ
フ状態でのリーク電流による消費電力の少ない負荷短絡
保護機能付きMOS形パワー素子を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、特許請求の範囲に記載するよう
に構成している。すなわち、請求項1に記載の発明(例
えば図1および図3の実施例に相当)においては、MO
S形パワー素子のドレインとMOS形半導体素子のドレ
イン、同じくゲートとゲートをそれぞれ接続し、トラン
ジスタ制御素子のコレクタを上記MOS形パワー素子と
上記MOS形半導体素子のゲートに接続し、同じくエミ
ッタを上記MOS形半導体素子のソースに接続し、か
つ、上記トランジスタ制御素子のベースと上記MOS形
半導体素子のソースとを、該MOS形半導体素子に流れ
る電流を制限する抵抗またはダイオードを介して接続す
るように構成している。また、請求項2に記載の発明
(例えば図4の実施例に相当)においては、上記トラン
ジスタ制御素子のベースと上記MOS形半導体素子のソ
ースとは直接に接続し、上記トランジスタ制御素子のエ
ミッタと上記MOS形パワー素子のソースとを、抵抗ま
たはダイオードを介して接続するように構成している。
【0008】
【作用】上記のように構成したことにより、本発明の回
路においては、例えば後記図2に示すように、ドレイン
電圧を上昇させるとドレイン電流が上昇し、ピークに達
した後には減少するような負性抵抗特性の範囲を含む電
流−電圧特性となるので、負荷短絡等の異常負荷に対し
ては電流が減少して動作点が安全動作領域内に止まるよ
うに保護することが出来る。例えば、前記図8に基づい
て従来例と比較すれば、本発明の特性は図8の特性曲線
cとなり、負荷短絡時の動作点はC点となるので、保護
機能のない場合のA点やカレントミラー形保護回路のB
点に比べて負荷短絡時の消費電力を大幅に減少させるこ
とが出来る。また、ドレインからソースに向かう全ての
経路にMOS形半導体素子が介在するように構成してい
るので、オフ時におけるリークによる消費電力を減少さ
せることが出来る。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の回路図である。
まず構成を説明すると、1はパワーMOSFETやIG
BTなどのようなMOS形パワー素子、2は縦形MOS
FET、横形MOSFET、縦形IGBT、横形IGB
T、TFTなどのようなMOS形半導体素子、3はバイ
ポーラ・トランジスタや薄膜形バイポーラ・トランジス
タなどのような制御素子である。
【0010】そしてMOS形パワー素子1のドレインお
よびゲートはMOS形半導体素子2のドレインおよびゲ
ートにそれぞれ接続されている。また、制御素子3のコ
レクタはMOS形パワー素子1とMOS形半導体素子2
のゲートに接続され、同じくエミッタはMOS形パワー
素子1のソースに接続され、さらに制御素子3のベース
とMOS形半導体素子2のソースとは、抵抗4を介して
接続されている。
【0011】次に作用を説明する。まず、ゲート端子G
に電圧が印加されず、MOS形パワー素子1およびMO
S形半導体素子2がオフしているときは、ドレイン端子
Dからソース端子Sへの電流経路はないので、電流が流
れない。従って前記特開昭64−68005号公報に記
載の従来例に比べて本実施例の方がリーク電流が少な
く、オフ時における電力消費が大幅に小さくなる。
【0012】次に、図2は、本実施例のI−V特性図で
ある。ただし、図2における各電流および電圧の符号I
D、IB、IG、VDS、VB、VGS、VF、VINはそれぞれ
図1の同符号を付した個所の電流、電圧を示す。また、
抵抗4の抵抗値をRB、入力抵抗の抵抗値をRINとす
る。以下、図2に基づいて動作時の作用について説明す
る。まず、MOS形パワー素子1が線形領域にある場合
には下記(数1)式が成立する。 ID=KVDS(VGS−VT) …(数1) ただし、Kは定数であり、VTはMOS形パワー素子1
の閾値電圧である。次に、MOS形半導体素子2のオン
抵抗が抵抗4の抵抗値RBに比べて十分小さく無視でき
るものとし、かつ、制御素子3のベース・エミッタ間順
バイアス電圧をVFとすると下記(数2)式が成立す
る。なお、一般的にSiを用いた場合にはVF=0.4〜
0.7Vである。 VB=VF+IBB≒VDS …(数2) 上記(数2)式を変形すれば下記(数3)式となる。 IB=(VDS−VF)/RB …(数3) そして制御素子3の電流増幅率をβとすれば、下記(数
4)式が成立する。 IG=βIB ∴VGS=VIN−RINGGS=VIN−βRINBGS=VIN−β・(VDS−VF)・RIN/RB …(数4) 上記の(数1)式および(数4)式から、図1の実施例
の線形領域におけるI−V特性が求まる。すなわちI−
V特性は下記(数5)で示される。
【0013】
【数5】
【0014】図2は上記(数5)式のI−V特性を示し
たものである。ただし、VDSが大きくなると、MOS形
パワー素子1およびMOS形半導体素子2が飽和領域に
入り、その結果IDは一定になる。また、(数5)から
電流値がピーク値IDPに達するときのドレイン電圧VP
は、下記(数6)式のように求まる。
【0015】
【数6】
【0016】図2から判るように、ドレイン電圧VDS
上げるとドレイン電流IDが上昇し、ピーク値IDPに達
する。その後は負性抵抗特性となり、VDSが上昇するに
従ってIDが減少する。したがって電源電圧VDDがVP
りも大きくなるように設計すれば、前記図6に示した従
来例と同様に、MOS形パワー素子1を負荷短絡等の異
常負荷による破壊から保護することが出来る。すなわ
ち、電源電圧VDDがそのまま印加される負荷短絡時(異
常負荷)には、動作点はC点となる。このC点はASO
領域内にあるため、MOS形パワー素子1は十分保護さ
れ、破壊されるおそれはない。上記の特性を前記図8に
基づいて従来例と比較すれば、本実施例の特性は図8の
特性曲線c(図2の特性に相当)となり、負荷短絡時の
動作点はC点となるので、保護機能のない場合のA点や
カレントミラー形保護回路のB点に比べて負荷短絡時の
消費電力を大幅に減少させることが出来る。したがって
安全動作領域ASOを狭く設定することが出来るので、
パワーMOSを小型化することが出来、設計の自由度を
向上させることが出来る。また、負荷が正常な場合には
十分な電流駆動能力が要求されるが、図2からわかるよ
うに十分な電流駆動能力を得るには電流のピーク値IDP
とその時の電圧値VPを大きく設計する必要がある。そ
して(数6)式から、VPを大きくするには抵抗4の抵
抗値RBを大きくすれば良いことがわかる。このように
制御素子3のベースに接続する抵抗4を適切に設計する
ことにより、正常負荷に対しては十分な電流駆動能力を
有し、かつ異常負荷による破壊からは有効に保護される
MOS形パワー素子を設計することが出来る。
【0017】また、以上の説明からわかるように、MO
S形半導体素子2に要求されているのは十分に低いオン
抵抗を有することだけなので、MOS形半導体素子2は
MOS形パワー素子1と異なる構造をしてもよい。例え
ば、MOS形パワー素子1として縦形DMOSを用い、
MOS形半導体素子2として横形のMOSFETを用い
てもよい。ただし、MOS形半導体素子2とMOS形パ
ワー素子1を同じ構造にした方が製造が容易という利点
がある。
【0018】なお、この実施例における抵抗4は、MO
S形半導体素子2を流れる電流IBを制限するためのも
のであり、MOS形半導体素子2を流れる電流IBはM
OS形パワー素子1を流れる電流IDとは比例しない。
この点がカレントミラー形の保護回路と異なっている。
例えば、本出願人が先に出願した特開平2−22640
7号の第6図には、カレントミラーMOSFET・M2
のソースとバイポーラトランジスタT1のベースとの間
に抵抗Raを接続した回路が示されているが、この抵抗
Raは本実施例の抵抗4とは作用効果が全く異なるもの
である。すなわち、上記先行出願の第6図の回路は、カ
レントミラー形回路になっており、バイポーラトランジ
スタT1がターンオンしたときカレントミラーMOSF
ET・M2を流れる電流iがメインMOSFET・M1
を流れる電流Iに比例するように設定されている。そし
て抵抗RaはバイポーラトランジスタT1の動作点の設
定および動作の安定のために設けられたものである。し
かし、この抵抗Raが大きくなると電流iが電流Iに比
例しなくなり、カレントミラー動作が出来なくなる。し
たがって抵抗Raの値は、上記のカレントミラー形回路
の特性を妨げないように出来るだけ小さな値にする必要
がある。これに対して本実施例はカレントミラー回路で
はないので、抵抗4は前記(数6)式の説明からも判る
ように、必要に応じた大きな値にすることが出来る。ま
た、上記先行出願の第6図の回路は、カレントミラー形
保護回路であって、メインMOSFET・M1に過電流
が流れてバイポーラトランジスタT1がオンすると、抵
抗Riによって電圧降下が生じ、メインMOSFET・
M1のゲートとカレントミラーMOSFET・M2のゲ
ートに印加される電圧に差が生じ、メインMOSFET
・M1に流れる電流のみを制限するから、その特性は、
前記の従来例と同様に、前記第8図の特性曲線bのよう
になり、本実施例の特性曲線cとは異なった特性とな
る。
【0019】次に、図3は、本発明の第2の実施例の回
路図である。この実施例は、前記図1の実施例における
抵抗4の代わりにダイオード6を接続したものである。
前記(数6)式によると、VPは抵抗4の抵抗値RBの他
に制御素子3のベース・エミッタ間順バイアス電圧VF
によっても制御される。そしてVFは制御素子3のベー
スに単数または複数個のダイオードを挿入することによ
って所定の値にすることができるので、図3のように構
成しても前記図1と同様の作用効果を得ることが出来
る。なお、図3の場合には、VFは制御素子3のベース
・エミッタ間順バイアス電圧にダイオード6のアノード
・カソード間順バイアス電圧を加えた値になる。その結
果VPが大きくなり、正常負荷に対して十分な電流駆動
能力を得ることができる。
【0020】次に、図4は、本発明の第3の実施例の回
路図である。この実施例は、MOS形半導体素子2のソ
ースと制御素子3のベースとを直接に接続し、代わりに
制御素子3のエミッタとMOS形パワー素子1のソース
との間に抵抗5(抵抗値RE)を挿入したものである。
前記図1に示した実施例と同様の解析により、この実施
例におけるI−V特性は前記図2に示した特性と同様で
あることがわかる。ただし、本実施例においては、
DP、VPは制御素子3のエミッタに挿入した抵抗5の
抵抗値REによって制御される。従って本実施例の場合
には、抵抗5を適切に設計することによって正常負荷に
対しては十分な電流駆動能力を有し、かつ異常負荷によ
る破壊からは有効に保護されるMOS形パワー素子を設
計することが出来る。また、ゲート端子Gに電圧が印加
されず、MOS形パワー素子1およびMOS形半導体素
子2がオフしているときは、前記図1の実施例と全く同
様に、ドレイン端子Dからソース端子Sへの電流経路は
ないので、電流が流れない。したがってオフ時における
リークによる消費電力を減少させることが出来る。ま
た、前記図3の実施例と同様に、抵抗5の代わりにダイ
オード6を接続することも出来る。すなわち、制御素子
3のベース・エミッタ間順バイアス電圧VFは制御素子
3のエミッタに単数または複数個のダイオードを挿入す
ることによっても所定の値にすることができるので、前
記図3と同様に、抵抗5の代わりにダイオードを接続す
れば、前記図3と同様の作用効果を得ることが出来る。
【0021】さらに、上記の各実施例を組み合わせた回
路、すなわち、制御素子3にベース抵抗4(またはダイ
オード)とエミッタ抵抗5(またはダイオード)の両方
を接続することも出来る。この場合の作用は上記の実施
例と同様であるが、設計の自由度を増すことができる、
という利点がある。
【0022】次に、図5は、本発明の第4の実施例図で
ある。図5において、10および11はMOS形パワー
素子、12はMOS形半導体素子、13は制御素子、1
4および15は抵抗である。この実施例は、前記特開昭
64−68005号公報に記載の従来例と似た構成をし
ているが、抵抗14がドレイン端子Dに直接接続され
ず、MOS形半導体素子12を介して接続するようにな
っている。その結果、ゲート端子Gに電圧を印加しない
オフ時に、MOS形半導体素子12がオフになるためリ
ーク電流が流れず、したがってオフ状態でのリーク電流
による消費電力を減少させることが出来る。
【0023】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、ドレイン電圧を上昇させるとドレイン電流が上昇
し、ピークに達した後に減少するような電流−電圧特性
を有し、かつドレインからソースに向かう全ての経路に
MOS形半導体素子が介在するような構成としたことに
より、正常負荷に対しては十分な電流駆動能力を有し、
また負荷短絡等の異常負荷に対しては電流が減少して動
作点が安全動作領域内に止まるように保護し、かつオフ
時におけるリークによる消費電力を減少させることが出
来る、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の回路図。
【図2】図1の回路のI−V特性図。
【図3】本発明の第2の実施例の回路図。
【図4】本発明の第3の実施例の回路図。
【図5】本発明の第4の実施例の回路図。
【図6】従来例の回路図およびI−V特性図
【図7】従来例の応用例図およびI−V特性図。
【図8】従来例と本発明との比較特性図。
【符号の説明】
1…MOS形パワー素子 2…MOS形半導体素子 3…制御素子 4…抵抗 5…ダイオード 6…抵抗 7…保護機能付きパワーMOS 10、11…MOS形パワー素子 12…MOS形半導体素子 13…制御素子 14、15…抵抗

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】MOS形パワー素子と、MOS形半導体素
    子と、トランジスタ制御素子と、を備え、 上記MOS形パワー素子のドレインとMOS形半導体素
    子のドレイン、同じくゲートとゲートをそれぞれ接続
    し、 上記トランジスタ制御素子のコレクタを上記MOS形パ
    ワー素子と上記MOS形半導体素子のゲートに接続し、
    同じくエミッタを上記MOS形パワー素子のソースに接
    続し、 かつ、上記トランジスタ制御素子のベースと上記MOS
    形半導体素子のソースとを、該MOS形半導体素子に流
    れる電流を制限する抵抗またはダイオードを介して接続
    したことを特徴とする負荷短絡保護機能付きMOS形パ
    ワー素子。
  2. 【請求項2】MOS形パワー素子と、MOS形半導体素
    子と、トランジスタ制御素子と、を備え、 上記MOS形パワー素子のドレインとMOS形半導体素
    子のドレイン、同じくゲートとゲートをそれぞれ接続
    し、 上記トランジスタ制御素子のコレクタを上記MOS形パ
    ワー素子と上記MOS形半導体素子のゲートに接続し、
    同じくベースを上記MOS形半導体素子のソースに接続
    し、 かつ、上記トランジスタ制御素子のエミッタと上記MO
    S形パワー素子のソースとを、抵抗またはダイオードを
    介して接続したことを特徴とする負荷短絡保護機能付き
    MOS形パワー素子。
JP4123047A 1992-05-15 1992-05-15 負荷短絡保護機能付きmos形パワー素子 Expired - Fee Related JP3031059B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4123047A JP3031059B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 負荷短絡保護機能付きmos形パワー素子
DE4316275A DE4316275C2 (de) 1992-05-15 1993-05-14 Leistungs-MOSFET-Schaltung mit Überlastschutz, welche nicht nach dem Stromspiegelprinzip arbeitet
US08/405,455 US5473276A (en) 1992-05-15 1995-03-16 MOS type power semiconductor switching device capable of protecting load shortcircuit problem under low heat dissipation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4123047A JP3031059B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 負荷短絡保護機能付きmos形パワー素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05327442A true JPH05327442A (ja) 1993-12-10
JP3031059B2 JP3031059B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=14850898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4123047A Expired - Fee Related JP3031059B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 負荷短絡保護機能付きmos形パワー素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5473276A (ja)
JP (1) JP3031059B2 (ja)
DE (1) DE4316275C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07122983A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Fuji Electric Co Ltd ダブルゲ−ト型半導体装置の制御装置
US5999041A (en) * 1996-05-17 1999-12-07 Denso Corporation Load actuation circuit
US6011413A (en) * 1997-06-05 2000-01-04 Denso Corporation Structure of current measuring circuit
US6396249B1 (en) 1999-09-30 2002-05-28 Denso Corporation Load actuation circuit
JP2015046507A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社東芝 Esd保護回路

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3149773B2 (ja) * 1996-03-18 2001-03-26 富士電機株式会社 電流制限回路を備えた絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JPH1014099A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Nec Corp 過電流検出回路
JP3631933B2 (ja) * 1999-02-14 2005-03-23 矢崎総業株式会社 スイッチングデバイス
US6498518B1 (en) 2000-07-14 2002-12-24 International Business Machines Corporation Low input impedance line/bus receiver
EP1298801B1 (en) * 2001-09-26 2006-08-30 Dialog Semiconductor GmbH A MOS current sense circuit
JP4068022B2 (ja) 2003-07-16 2008-03-26 Necエレクトロニクス株式会社 過電流検出回路及び負荷駆動回路
US20110018621A1 (en) * 2006-01-31 2011-01-27 Nxp B.V. Current mirror circuit
JP5044448B2 (ja) * 2008-03-03 2012-10-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電源スイッチ回路
CN103346537A (zh) * 2013-06-09 2013-10-09 苏州博创集成电路设计有限公司 短路保护结构
US9092043B2 (en) 2013-08-22 2015-07-28 Freescale Semiconductor, Inc. Power switch with current limitation and zero direct current (DC) power consumption
JP6217248B2 (ja) * 2013-08-30 2017-10-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 半導体装置
JP6520102B2 (ja) 2014-12-17 2019-05-29 富士電機株式会社 半導体装置および電流制限方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259853A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Hitachi Ltd 電流制限回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4553084A (en) * 1984-04-02 1985-11-12 Motorola, Inc. Current sensing circuit
JPH0693485B2 (ja) * 1985-11-29 1994-11-16 日本電装株式会社 半導体装置
JPH0795657B2 (ja) * 1987-09-09 1995-10-11 日産自動車株式会社 保護機能内蔵型mosfet
US4893158A (en) * 1987-06-22 1990-01-09 Nissan Motor Co., Ltd. MOSFET device
JPH07120221B2 (ja) * 1989-02-28 1995-12-20 日産自動車株式会社 過電流保護機能付きパワーmosfet
US5138516A (en) * 1990-03-26 1992-08-11 Motorola, Inc. Fault sensing and driving system for output driver device
JP3180831B2 (ja) * 1991-03-22 2001-06-25 富士電機株式会社 絶縁ゲート制御半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259853A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Hitachi Ltd 電流制限回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07122983A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Fuji Electric Co Ltd ダブルゲ−ト型半導体装置の制御装置
US5999041A (en) * 1996-05-17 1999-12-07 Denso Corporation Load actuation circuit
US6011413A (en) * 1997-06-05 2000-01-04 Denso Corporation Structure of current measuring circuit
US6396249B1 (en) 1999-09-30 2002-05-28 Denso Corporation Load actuation circuit
JP2015046507A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社東芝 Esd保護回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3031059B2 (ja) 2000-04-10
DE4316275C2 (de) 1996-09-26
DE4316275A1 (de) 1993-11-18
US5473276A (en) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100307600B1 (ko) 절연게이트형반도체장치와그것을사용한구동회로장치및전자시스템
JP3031059B2 (ja) 負荷短絡保護機能付きmos形パワー素子
JP3926975B2 (ja) スタック型mosトランジスタ保護回路
JP2731119B2 (ja) 半導体パワー素子およびその遮断回路
US5635823A (en) Current detector circuit
US5115369A (en) Avalanche stress protected semiconductor device having variable input impedance
US4228367A (en) High speed integrated switching circuit for analog signals
JP3164065B2 (ja) 半導体装置
JPH06132800A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPH0580846B2 (ja)
US5812006A (en) Optimized power output clamping structure
US20230152830A1 (en) Device design for short-circuit protection of transistors
US5005061A (en) Avalanche stress protected semiconductor device having variable input impedance
KR930006728B1 (ko) 반도체 집적회로
US5128823A (en) Power semiconductor apparatus
JP2522208B2 (ja) 半導体装置
JP3583803B2 (ja) 半導体デバイス
JP7038531B2 (ja) 電源逆接続保護機能を備えた負荷駆動回路
US5466952A (en) Semiconductor device having an IGET and a control or protection component
US5504361A (en) Polarity-reversal protection for integrated electronic circuits in CMOS technology
US8363372B2 (en) Rapid discharging circuit upon detection of abnormality
JP2001015750A (ja) 半導体装置およびその使用方法
JP3032745B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US20170062407A1 (en) Power transistor device and protection method therefor
JPS61158175A (ja) プレ−ナ型トランジスタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees